分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part6
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-10-25 14:01:15
 

前スレが大きく1000件をこえていました。
パート6を作成しましたので
こちらでやりとりをしましょう。

[スレ作成日時]2012-09-06 15:13:07

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part6

551: 匿名さん 
[2012-10-11 21:43:52]
550。反応されない方が良いかと思いますよ。冷静に対処されて下さい。
552: 匿名さん 
[2012-10-12 00:49:06]
>550
確かに、車があれば、どこでも行けますね。
本州は、道は繋がってますしね。
不便かどうかは、どこまで我慢できるかでしょう。
553: 匿名さん 
[2012-10-12 09:33:20]
箕面森町見に行きました
皆さん不便とか廃棄ガスやらゴタゴタ言っている人がいてますけど
見た感想は、あまり不便じやないし、もし交通量が増えても 大阪ではトップクラスの空気でしょう

他府県の住民は、もっと不便な場所に住んでいますよ。
大阪市内の利便性と比べる事態がおかしい

有料トンネルが無料になれば買いです
554: 入居済み住民さん 
[2012-10-12 10:11:02]
549さん
空気がきれいと感じたら別荘気分?
朝賀清々しいと感じたら別荘気分?
私たち家族は毎日、会社へ通い、ここで買い物をし、生活しています。
ここで暮らしたリアリティのない549さんにとっては別荘気分でも、私にとってはここが「家」ここが「生活」。
もちろん、子供も同じ。
ステレオタイプの「別荘気分で…」なんてコメントは僕たちにとっては逆にリアリティがありません。
子供とにとっての「生活」はここですし、いろいろご経験された549さんが感じる「不便」とかの価値観の
入り込む余地はありません。「何も知らない子供にかわいそう」なんて、同じ経験を共有していない人の言葉も
同じです。もちろん、この掲示板で森町を検討されている方々の中に「共感できないな」という方もいて当然。

ただ朝に来て、この清々しい感じを家を選ぶひとつの要素としてあってもいいかなと思って投稿しました。


555: 入居済み住民さん 
[2012-10-12 22:09:40]
余に問ふ何の意か碧山に栖むと

笑ひて答へず心自ずから閑なり

桃花流水よう然として去る

別に天地の人間にあらざる有り
556: 匿名さん 
[2012-10-13 00:06:26]
結構良い家もあったりするね。結構高い車(1000万超級)並んでたり。煙突が多いね。何の変哲もないNTよりは人工的でない自然に囲まれてるし面白いかもね。いかにもハウスメーカーっぽい家も当然あるけどそうでない家も結構ある。ただ、一部、山際の災害リスクと一部いかにも建売が密接して建ってるところは平均点以下かな。勤め人なら旦那がどんだけ通勤我慢できるかかな。
557: 匿名さん 
[2012-10-13 14:49:53]
ハウスメーカーっぽいとか、平均点以下どれだけ上目線。
仮にも誰かが建てた、もしくは買った家なんだから。
558: 匿名さん 
[2012-10-13 14:51:02]
平均点以下どれだけ → 平均点以下とかどれだけ
訂正ね。
559: 匿名さん 
[2012-10-14 08:36:05]
森町は土地価格は安いですが、富裕な方もけっこう住んでいらっしゃるのです。価格には反映されない価値がありますからね。
560: 匿名 
[2012-10-14 09:37:02]
ガレージ見る限り高級外車なんてほとんどかけないし、家もそれなりの建物ばかりですよね?

土地も坪単価から見たら決して安くはないな。

隣の東ときわ台と比べたら実力以上の坪単価。
561: 一部修正 
[2012-10-14 09:38:10]
ガレージ見る限り高級外車なんてほとんど見かけないし、
562: 匿名さん 
[2012-10-14 12:34:12]
>559
一部に裕福な方もおられるかも分かりませんが、土地の売れ行きを見ると、ある程度分かります。
もともと、分譲価格が高いエリアですと、高くても条件が良い土地(南東角地とか)から売れていきます。
でも、森町は、条件は良くても高い土地(広い土地含め)は敬遠される傾向にあります。
森町で売れ行きが良いのは、30~50坪程度の彩都では販売できないような狭小地ですよね。
そのことからも、森町は価格重視の人が多いことが容易に想像できます。
563: 匿名さん 
[2012-10-14 12:49:24]
>562
だからまた彩都と出すから、彩都の営業が・・と言われます
なにか意図的でしょうか?
564: 契約済みさん 
[2012-10-14 14:09:49]
昨日ピースガーデンで打合せしてきました。久しぶりに行くと、コミュニティハウスが完成していて驚きました。現地案内所も移動したんですね。
エスバイエルとヤマダのコラボのエリアまで車で行けるようになっていたのでどんな様子か見てきました。専用の案内センターがあったのでお話を聞いてみると、メイン道路沿いは注文建築、奥は建売の土地と決まっていて、建売だと3500万円〜で買えるようです。地区センターのバス停は遠いですが、学校前のバス停だとまずまず近いと思います。
パンフレットが来週にできるらしく、詳細はよくわかりませんでしたが、ピースガーデンに引越す予定の者としては、ピースガーデンに家がどんどん建っていくのは嬉しいことだと感じました。
565: 匿名さん 
[2012-10-14 17:17:42]
>563
意図的も何も、箕面近辺で売り出し中のニュータウンって、彩都と森町ぐらいしか比較検討できない。
森町、彩都の購入者は、多くの人がお互いを検討されていると思います。
彩都は、坪単価が少し高い上、街並みと環境保全のため、基本50坪以上の販売ですが、
森町は、予算が少なくても買える様に30坪から販売しているのは、検討者なら誰でも知ってます。
彩都の名前を出すと、過剰に反応される人が多いのは、彩都コンプレックスですかね。
566: 匿名さん 
[2012-10-14 18:14:13]
昔よく森町をけなすためにピザの配達がない、としつこく書いてる人がいましたが、その発想の貧しさが悲しかったですね。森町なら庭に石窯を作って窯出しピザを楽しむこともできるのに、宅配ピザが来るのが利便性だと思い込んでるわけです。
高級外車が止まっていれば富裕層というのも、同じ発想の貧しさを感じますね。
高級外車に子供を乗せてドライブするよりも、手作りの野菜でご飯を食べて自然の中をのびのび遊ばせることの方がよほど豊かな暮らしを子供たちに与えていると思いませんかね。
567: 匿名 
[2012-10-14 18:46:43]
宅配ピザ!?
いざとなれば注文できる、という選択肢が無いよりはあったほうが良いに決まってる。
あと、窯出しピザも、手作り野菜も森町でないと実現できないモノではないしな。
568: 匿名 
[2012-10-14 19:00:04]
567さん 566さんは、そういう事を言っているんじゃないと思いますよ。あなたには森町は向いていないというだけでしょう。
569: 匿名さん 
[2012-10-14 20:24:01]
>567
まあそうなんですけどね、
そういう思想の貴方が森町評判を熱心に
書き込まれてるのは
それなりの理由があるのでしょう?

これまでの傾向として多いのは
森町を何らかの理由で検討から外したが、
振り返った時に少しでも評判が良くなることが無性に
気に食わないというケースです。

もういいじゃないですか。
貴方の判断は間違っていません。
先に進みましょうよ。
570: 匿名さん 
[2012-10-14 20:54:06]
>569
567さんじゃないですが、

>これまでの傾向として多いのは
>森町を何らかの理由で検討から外したが、
>振り返った時に少しでも評判が良くなることが無性に
>気に食わないというケースです。

たぶん、このような人は殆どいないと思いますよ(笑)
人間というのは、悲しいかな自分より下の人を見つけて、相対的に自分の幸せを感じるのですよ。
それは、古今東西、歴史を見れば明らかです。
森町に書き込みが多いのも、おちょくられてるだけと思います。
571: 匿名 
[2012-10-14 23:05:06]
箕面グリーンロード(有料トンネル)は125㏄以下のバイク通行禁止です。

よって大阪平野側にある宅配ピザ店のバイクは森町まで30分以内で配達できないのです。
572: 匿名さん 
[2012-10-15 01:04:20]
>566
>昔よく森町をけなすためにピザの配達がない、としつこく書いてる人がいましたが、
>その発想の貧しさが悲しかったですね。森町なら庭に石窯を作って窯出しピザを楽しむこともできるのに、
>宅配ピザが来るのが利便性だと思い込んでるわけです。

利便性の意味が分かってますか?
それと、箕面の中で、庭が一番小さいと言われている森町で石窯が作れるなら、
どこの戸建てでも出来るでしょ。
573: 匿名さん 
[2012-10-15 01:24:57]
>566さん

石窯のピザ、美味しそうですね。
今度、我が家も石窯でプリン作ってみますね。
574: 匿名さん 
[2012-10-15 06:14:08]
暖炉や石釜で使う薪はけっこう高いのをご存知ですか。森町には里山があるので里山保全活動をなさっている方もいて、薪も安価で手に入ります。だから煙突のある家も多いんですよ。

他の住宅地ではなかなかこうはいきません。
575: 匿名 
[2012-10-15 06:52:03]
>566
>高級外車に子供を乗せてドライブするよりも、
>手作りの野菜でご飯を食べて自然の中をのびのび遊ばせることの方が
>よほど豊かな暮らしを子供たちに与えていると思いませんかね。


どうして?
どちらか片方しかできないの?
私は「高級外車」と「手作り野菜」両方できたら、よりイイと思いますね。

ところで森町は庭が狭い家多いですよね?

576: 入居済み住民 
[2012-10-15 07:20:52]
庭なんて手入れが面倒なので狭い方がいいです。広い庭が欲しい方は2区画買って広大なスペースで楽しんでらいっしゃいます。人それぞれです。
577: 匿名 
[2012-10-15 07:37:39]

せっかく山の向こう側まで来て、なんか矛盾してません?
2区画利用なんてごくごく一部の方のみですし、
森町に多く見られる狭い庭で石窯とかバーベキューされたらご近所迷惑でしょうね。
578: 匿名さん 
[2012-10-15 09:07:52]
ピザが食べたくなってきました、ピザにはサラミかベーコンがトッピングされてないと食べた気がしません
石窯に使う石、手頃なサイズの石がありますか?
薪が安価で手にはいるのはナイスですね
自然志向で水までこだわるとどこかで湧水がボトリングできればいいですね。
579: 匿名さん 
[2012-10-15 09:16:08]
インターネットでお手軽キットが手に入りますよ。
580: 匿名さん 
[2012-10-15 09:20:53]
どうも、ありました。
581: 匿名さん 
[2012-10-15 09:33:33]
>>578
>湧水がボトリング
はい
ttp://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/ys1958/blog/118389.html

森町から車で10~15分ってとこかな?
582: 匿名さん 
[2012-10-15 10:14:17]
最高!2ヶ所も近くにありますね。さっそく行ってみます
583: 入居済み住民さん 
[2012-10-15 14:13:15]
そもそもデリバリーって一般的にそんなに利用するものなんですか?
以前は何でも配達圏内にあったんですが結局利用した事ないんですよね。

我が家に石窯はありませんがHBで生地を作ってオーブンとらグリルフル活用でピザパーティしてます。
確かに選択の幅は広いに越した事ないかもしれませんがそれが決定打になるような生活をしているような方は不向きな場所かもしれませんね。
584: 入居済み住民さん 
[2012-10-15 15:42:35]
564さん、ピースガーデン、すごく街らしくなってきましたね。個性的な街になりそうなので1区の私たちもワクワクしてます。

565さん、彩都にコンプレックスがどうとかはないと思いますよ。どの街に住む人もそうですが、自分の価値感にあったから購入した訳でみんな満足してるんじゃないでしょうか。ただヘンに煽る人がいるので少しうんざりしているだけだと思います。

No.570さん、たしかにおちょくられているのかもしれませんね。どちらにしても無視したほうがいいんでしょう。有意義な情報提供にならないですもんね。そんな人をおちょくって楽しむ人とお話しても。

No.572さん、箕面市の中で森町がいちばん庭が小さいと言われているんですね。面白い説?を聞かせていただいてありがとうございます。確かにウチは小さいです。ピザ釜はほしいけど、置けないかなぁ。街ごとに統計でもあれば見てみたいですね。あっ、でも、そんなことどうでもいいって人がほとんどだし、あまり意味ないか。。。。
585: 匿名さん 
[2012-10-15 16:01:30]
最多販売坪面積は60坪だと思いますが、これって狭い部類に入るんですか?私にはこれ以上の広さは無用だと思いますが。
586: 匿名 
[2012-10-15 16:50:50]
有料トンネルの向こう側で、ピザの宅配も来てくれないような場所にしては狭い、ということでしょう。
587: 匿名さん 
[2012-10-15 17:26:23]
ああ、つまり田舎だから広くて安いよ、ということですね。
588: 匿名 
[2012-10-15 18:04:10]
いいえ、逆です。

田舎なのに狭くて高い、でしょ。
589: 匿名さん 
[2012-10-15 18:56:12]
60坪では狭いと・・・・それ以上の広さを求める購買者はさほどいないように思いますが、あなたには狭いのですね。よくわかりました。レス不要です。
590: 入居済み住民さん 
[2012-10-15 19:56:34]
平均坪数を比べて狭い、広いを論じるのは意味がないかと。
30坪〜100坪超まで自分に合った坪数を購入できるのは購入者にとってメリットだと思いますよ。
それに田舎だから安い、高いも、あまり森町に当てはまらない気がしますね。。。。
591: 匿名 
[2012-10-15 20:02:09]
森町は30坪台から有るでしょう?
彩都・山手台・三田ウッディタウンなど、
北摂・阪神間のニュータウンは最小でも
50坪台からですよ。

592: 匿名 
[2012-10-15 20:16:30]
小さい土地を買いたい人にはメリットでいいのでは。でも30坪ってそんなに販売数ないと思うんですがね。
593: 匿名 
[2012-10-15 20:33:07]
小さい土地が欲しいというより、

少しでもグロスで安い家を求めて有料トンネルの向こう側にわざわざ来るというイメージでしょうか…
594: 匿名 
[2012-10-15 20:44:11]
それもありかと思いますよ。そんな人ばっかりではないと思いますけどね。森町は立派なお家が多いので、あまり安い小さい家を建てると肩身が狭いようにも思いますが。自由ですからね。
595: 匿名さん 
[2012-10-15 21:20:11]
彩都や山手台と違い、なんか街並みが安っぽいと感じていましたが、

30坪とか小さい土地があることと、

価格重視で建てられたお家が多いからなのですね!

よく分かりましたので、レス不要です!
596: 匿名さん 
[2012-10-15 21:52:50]
今売り出し中の周回道路土手上の物件なんて土地面積はすごく広くてお値段は格安ですよね。公園前で眺望は抜群だし、今家を建てるならあそこを選びますね。斜面だからプランの立て方にだいぶ知恵を絞るでしょうが、それが面白い。
597: 匿名さん 
[2012-10-15 22:06:49]
斜面地は建築費がかさみますからねぇ、予算に余裕がないと・・・
598: 匿名さん 
[2012-10-16 00:48:37]
箕面市で、販売中の分譲地の価格(建築条件無し)を見ると
箕面森町 坪単価30万 30坪~ 最低価格900万程度
彩都箕面 坪単価50万 50坪~ 最低価格2500万程度
小野原西 坪単価70万 45坪~ 最低価格3150万程度

一般的な2階建てで、駐車場2台分の土地を確保しようと思うと、
最低45坪は必要です。それに、隣家との最低限の空間を確保しようと思えば、
60坪平均の区画が標準となると思います。

それから考えると、森町の30坪からというのは、ニュータウンの中では異質です。
北摂で一番安いと言われる彩都のマンションでも2000万以上しますから、
そこにも手が届かない人も、住宅を提供できるように30坪からの分譲にしたと
聞いたことがあります。
民間の開発であれば、環境が悪くなるので敬遠するでしょうが、
大阪府の分譲ですので有りってことでしょうか。

599: 匿名さん 
[2012-10-16 03:14:22]
598。

30坪から販売していただけるのは3人家族には非常にありがたい。
そもそもマンションと戸建を比較するには無理があるな

私邸は森町ではないが、敷地15坪角地に建坪10の軽量鉄骨2階建て屋根は波トタン葺き
築30年?(中古購入で不明)
角地ゆえ私邸の周りに自家用車2台を半分はみ出して駐車可能、
工夫すればなんとでもなるさ。
600: 匿名さん 
[2012-10-16 05:42:38]
気になってちょっと調べましたが現在売り出し中の物件には30坪なんて一件もありませんよ。虚偽情報じゃないんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる