大和システム株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「THE HIROSHIMA TOWERってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. THE HIROSHIMA TOWERってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-15 17:08:59
 削除依頼 投稿する

THE HIROSHIMA TOWERって、この界隈の切り札みたいな物件なのでしょうか?
個人的には、あまりに駅近で、かえってものおじしてしまいそう。

よろしくお願いいたします。

物件データ:
所在地:広島県広島市東区若草町1699番
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:55.02平米-140.6平米

事業主(売主):大和システム株式会社
事業協力:章栄不動産株式会社
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
設計:株式会社竹中工務店広島一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店・広成建設株式会社・株式会社砂原組共同企業体

[スムラボ 関連記事]
【番外編】(メジャーリーガーが住んでいた家)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市東区編【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/3809/

[スレ作成日時]2008-08-14 00:30:00

現在の物件
ザ・広島タワー
ザ・広島タワー
 
所在地:広島県広島市東区若草町1699番(地番)
交通:山陽本線 「広島」駅 徒歩3分
総戸数: 219戸

THE HIROSHIMA TOWERってどうですか?

22: 匿名さん 
[2008-08-28 23:17:00]
>>17

スデに他のマンションを買ったんなら関係ないじゃろうに。スレに関係無い会社名出す心理もよう分からんよ。
23: 匿名さん 
[2008-08-28 23:22:00]
>>21
相手が何処の誰かもわからないのに、何をそんなに熱くなってるの?実際に行ってみてから書き込めば?
24: 匿名さん 
[2008-08-28 23:55:00]
あんたらみたいな人が後々トラブルの素になるんやな こんでいいぞ
25: 物件比較中さん 
[2008-08-29 14:28:00]
現在色々な物件を模索中です。私は30年広島の市内に住んでいるのですが、この物件はパスしようと思っています。

 県外の方にご参考までに、、、
その理由は買い物や、遊びなど広島市内中心部に出るのにあまりに不便だからです。直線距離ではなく交通インフラの理由です。
駅周辺のバス路面電車を利用の場合、歩いて、もしくは広島人の足とも言える自転車の場合、悪評高い開かずの踏み切り(愛宕踏み切り)を延々待つか、もしくは駅の西側の暗い地下道を通るしかないからです。他府県の方には信じられないでしょうが広島駅の中は通りぬけできません!!。

車の場合は荒神陸橋、もしくは幟町の新幹線高架を通ることになります。どちらも朝晩はかなりの渋滞ポイントです。

広島駅より北側がおもな生活の場の方は気にしないでスルーしてください。また同じ広島在住の方のご意見も聞きたいです。いかがでしょうか
26: 匿名さん 
[2008-08-29 15:05:00]
25さんの言うとうりですね。長期期間住むには・・・・・広島駅をよく利用する人はいいですが
単身赴任のいる家族とか・・生活面は・・どうかな・・車を利用する方は、不便かも。
27: 購入検討中さん 
[2008-08-29 16:55:00]
市内へのアクセス・・・悩みどころですね。たしかに。

最近初めて愛宕踏切を通ったんですが、遮断機が開くまで10分〜かかりました。
開いたとしてもあっというまに閉まります。
広島でもこんなとこあるんだ〜ってちょっと驚きました。

駅の南側へ出るのは、自転車だと、この踏切を通るのがメインになると思うので、
市内に出るのは大変ですね。

駅の建て替え+南北道路?みたいなのが計画されているらしいですが、どこも財政難ですので
いつになるかわからないですね。

通勤で広島駅を利用する人にとってはまあ便利な場所なんですが。。

大和システムの社長が、この場所で売れないわけがないと、傲慢な感じでしゃべっていたというのを耳にしたので、価格設定も強気なんじゃないかと心配しています。

あまり高いとあきらめざるを得ませんが、すべては明日。期待しています。
28: 匿名さん 
[2008-08-29 19:51:00]
14の意見は間違ってない
29: 匿名さん 
[2008-08-29 23:10:00]
幟町の新幹線高架って?駅西高架橋のこと 幟町じゃないだろ
30: デベにお勤めさん 
[2008-08-29 23:50:00]
こんばんは!ムカつかれてる14です。
拙い文章で、理解不能だったみたいですね。
う〜ん、営業マンも真剣なんで、お客様も真剣でないと話がかみ合わないんですよ。
こういう人(値引き)ってじゃあ○○○万円サービスしますから今、お返事ください!って言っても結論でない人多いんです。真剣に考えている人が少ない(全くいないわけじゃないので、反論を書かれている方がそういう人であることを望みます)

上から目線に聞こえたかもしれませんが、TPOがあるって事です。

もちろん値引きを言われる方も真剣なんでしょうが、時間と場所と機会が新規売り出しの場面と食違っているのです。

午前中にデパートに来て、これいくらになるの?
いやぁ〜定価ですって感じ。
オタクらデパートもスーパーやコンビニに押されて売上低迷してるじゃない?
定価じゃいや!!値引きしないと買わないわっ!!

って言ってるようなもんです。私なら恥ずかしくて言えません。
デパート来ないでくださいって思いませんか?交渉したいなら市場に行けよって。

デパートに買いにくるお客さんって定価でいい、それに価値を見い出している人が買うんで。

でも、デパートも在庫を持たないんで、お惣菜なんかは夕方とか閉店前にはサービスしますよ。
売れ残りですけど、味はそんなに変わりません。ちょっとクタっとしてますが。
マンションで言うと、夕方(竣工)や閉店間際(完成後)に来てくださいって事です。

絶対値引きしない営業をするわけじゃないんですよ。TPOです。
夕方のセールの時は、大きな声をだして一生懸命売ります。

新規の売り出しは、デパートです。値引きは出来ません。

それでも値引きをいいますか?
私はここのモデルにはいませんが、もし言われたら営業が苦笑いしていると思いますよ。

またムカつかれるだろうな。
31: 匿名さん 
[2008-08-30 00:03:00]
そもそも値引きするマンションて、〈本質的〉にはロクなもんじゃない。
32: 匿名さん 
[2008-08-30 01:16:00]
こんにちわ、スレ立てた人です(o^-^o)

今週説明会なんですか〜また情報あったら教えてくださいね。

他のモデルルームでご活躍の営業の方もご苦労さまです。いきなり値引きって、なんだかなーって感じでしょうねえ。でもま、私たちも納得できればあんまり値引きのことは言わないかもです。がんばります!

駅近ですけど、市内へのアクセスがどうかなあっていう立地ですよね!そのあたりを軽く蹴散らしてくれるような魅力をたくさん提示して欲しいものです(o^-^o)
33: 匿名さん 
[2008-08-30 17:20:00]
大和システムは現実が理解できてないような 駅近ってていってもよその都市とはちょっと事情が違いすぎるしおまけにそこは駅前ではなく駅裏でしょうにまあ価格とつりあわない場所です おまけに協力会社が章栄ってがっかり!
34: 匿名さん 
[2008-08-30 17:39:00]
↑ 読みづらいなぁ…ワザと?
35: 匿名さん 
[2008-08-30 20:25:00]
ここの平米単価どのくらいを予想してますか?
首都圏在住のため、広島の相場が分かりません。
60から90万円くらいでしょうか?
36: 匿名さん 
[2008-08-30 21:09:00]
150!!!!!!!!!!!!
37: 匿名さん 
[2008-08-30 23:15:00]
>>35

フツーは坪単価ね。
38: 匿名さん 
[2008-08-30 23:30:00]
35です。
狭い部屋で3800〜4500万くらい?
39: 匿名さん 
[2008-09-01 17:17:00]
プレミアム会員優先モデルルーム説明会に行ってきました!!!

素人なので坪単価などは確認していないのですが、結論から言うと様子見〜スルーの予定です。

(1)”予約がいっぱいで10月のご案内になります〜"と言いつつ、突然参加OKになった事に不信感があります。

(2)ペデストリアンデッキ等のインフラについて、行政と連携が取れていない様子・・・

(3)何故か2LDKしかモデルルームを準備していない/今後も変更の予定無し。他のプランは図面上のみでの確認でした。ドラマに出てくるようなモデルルームでしたが、あの優雅さを3LDK以上で保てるか、疑問です。

(4)ついてくれた営業担当者が県外からの応援者・・・このスレでご指摘の通り、駅北側の不便さを理解されていないようです。

販売価格も、下層階でも3500万円〜5000万円と、かなり強気のように思われました。

それと一つ気になるのは、横に出来るテラス棟、賃貸専門で80戸位供給されるようです。
投資目的でこの物件を購入される場合、競合するのではないかと思います。
40: サラリーマンさん 
[2008-09-01 17:26:00]
坪単価で、180万以上する建物のようですね。この時期にかなり強気の価格だな。
41: 匿名さん 
[2008-09-01 17:50:00]
garden gardenや翠の物件以上ですね。
やはり資材高騰の影響もあるのでしょうか。
JRを日常で利用するためならもう少し郊外に住めばよいですし・・・住環境もそれほど良いとは思えないのですが駅裏のメリットってどうなんでしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる