注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 17:37:10
 

一条工務店 i-smartのスレッド、PART6です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2012-08-29 09:17:32

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART6

1: 匿名 
[2012-08-29 11:53:23]
今のキャンペーン教えて
2: ご近所さん 
[2012-08-29 12:14:08]
自分で調べろ
3: サラリーマンさん 
[2012-08-29 12:14:42]
いくら床暖房が標準って言ったって高すぎませんか?
どんな人が建てるんだろう?
5: 匿名さん 
[2012-08-29 12:23:38]
特別高いわけでもないよ。大手ハウスメーカーの中では中の上くらいじゃね?
オプション少なくていいから結果安めだと思う。

>1
今のキャンペーンって8月末で終わりだから知っても意味ないかも
7: 匿名さん 
[2012-08-29 17:57:49]
坪60弱
8: 入居済み住民さん 
[2012-08-29 18:02:57]
建物本体だと坪57万ぐらいだったと思うけど、結局70万弱になるよ。
いろんな経費も入れると。
オプションや手続き費用や消費税も額が大きいだけ税金も大きいしね。
9: 契約済みさん 
[2012-08-29 18:15:02]
私の場合は地盤改良が大がかりだった事と準防火地域だったこともあって70超えたけど・・・
それは他社にした場合も同じ。
19: 購入検討中さん 
[2012-08-30 07:58:03]
見ただけで耐久性が分かるなんてすごい!
プロでもあれこれ調べるのに!あなた起業したほうがいいですよ!
21: 匿名 
[2012-08-30 09:54:42]
何を言っても売れているのは事実。
22: ビギナーさん 
[2012-08-30 10:09:53]
詐欺まがいの売り方には感心しないな
26: 契約済みさん 
[2012-08-30 19:14:09]
勉強した成果見せてくれよ(笑)
27: 匿名さん 
[2012-08-30 19:33:28]
勉強した人はこのスレには来ないよ(笑)
30: 匿名 
[2012-08-31 10:04:48]
建てた人または検討中の人。吹き抜けはどこにしましたか?リビング?玄関?ダイニング?
31: 物件比較中さん 
[2012-08-31 10:06:50]
何で?
33: 匿名さん 
[2012-08-31 19:53:51]
誰が?
34: 入居予定さん 
[2012-08-31 21:07:48]
小学生じゃあるまいし・・・
36: 周辺住民さん 
[2012-09-01 12:24:08]
うちのすぐ近所で一条工務店で建てた人がいるんだけど、そこをやった大工さんが、偶然私の知り合いでした。
その大工さんは秋田県出身で、私がまだ現場監督の見習いの頃に世話になった方で、よく現場でこき使われました(笑) ある日現場巡回していると、二階から大きな声で「おーい、ボンド持ってきてくれ~!」と言われ、すぐに木工用ボンドを持って行ったら「違うよ!ボンドだよ、ボンド!」って怒られちゃいました。 おかしいなぁと思いながらもう一度聞くと、ボンドではなくボード(石膏ボード)のことでした。 その大工さん、東北なまりがひどくて良く聞き間違えちゃ怒られてました(汗)
そんな昔話をしつつ、今の会社(一条)はどうよ?なんて聞いてみたら、「手間が安くってなぁ、おまんま食っていけねぇだよ」なんて愚痴をこぼしてましたが、相変わらず大きな体でとても栄養失調で食に困っているような様子ではありませんでした。
だらだらと書きましたが、最後にこの大工さんの腕(技量)ですが、一級品でしたね! その大工さんの親方も知り合いなのですが、めちゃめちゃ厳しい親方で仕事には一切妥協を許さない!!みたいなことをいつも言ってました。 階段とか和室の納まりなんかは、本当に上手かったですよ。 
今でも、そこのお宅を見るたびにその大工さんを思い出します。 一条工務店という会社が良いのか悪いのかは私には一切関係ないが、その大工さんが担当した現場は間違いなくすばらしい建物になっているはずです。
37: 契約済みさん 
[2012-09-01 13:22:32]
お、おう!
38: 匿名 
[2012-09-01 13:31:12]
>36
本物の一条ファンとちゃいますか?
40: 匿名さん 
[2012-09-01 16:26:57]
大元?
42: 匿名さん 
[2012-09-01 16:55:01]
大工さんの腕も大事でしょ? 設計センスが悪いのも困るけど。
44: 入居済み住民さん 
[2012-09-01 18:50:34]
なんだかんだ言っても、木造は大工の腕でその建物が良く出来たか決まるからね。
久しぶりにいい書き込みを見たような気がする。
46: 匿名さん 
[2012-09-01 22:42:31]
大工さん自身はあまりHMとか気にしないんじゃないのかなあ。
47: 匿名 
[2012-09-02 02:25:08]
ここはツーバイのスマートのスレですよね
48: 匿名さん 
[2012-09-02 06:57:23]
スマートって?
49: 匿名さん 
[2012-09-02 10:21:10]
大工が監督の会社はどうかと・・・
51: ご近所さん 
[2012-09-02 15:59:44]
大工なんだから、仕事選べないだろ?
53: 匿名さん 
[2012-09-02 20:27:10]
何が違うの?
55: 大工さん 
[2012-09-02 20:59:04]
やめりゃいいじゃん。
57: ご近所さん 
[2012-09-03 07:43:32]
一条のお客はもっと可哀想だろ?
58: 大工さん 
[2012-09-03 19:53:50]
手間賃が安いって、ツーバイで手間がかかるほうが疑問。実状は仕事と仕事の間が空き過ぎて無収入な期間が長いのを言い訳にしているのだと思う。
どう考えたって作業をみれば手間賃が安い理由はわかると思う。上がることはないです。

大工さんとして腕を活かせるかといえばそうでもない世の中だと思います。もはや作業員です。別の仕事しながら大工という名の作業をするしかありません。

60: 匿名さん 
[2012-09-03 23:26:18]
それって一条だけ?
61: 匿名 
[2012-09-04 14:00:01]
性能に惚れ込んで契約しました。徹底的に調べて比較検討しつくして悩んで納得した上で一条に決めました。でもお前らからすれば俺は大バカ者なのか?
62: 匿名さん 
[2012-09-04 14:55:51]
そういう事。一条で建てられない人が僻んでるだけと思えばいい。私も先月契約しました。
セゾンはダサいけどスマートはなかなかスタイリッシュで気に入ってる。
63: 入居済み住民さん 
[2012-09-04 15:25:05]
アイスマート、すごくいいよ~。

今の季節はエアコン効率はとても良いし、心配していた湿度もエアコンだけで他のコントロールなしで50%くらい。

夢発電もシュミレーションの1.3倍で発電してくれてますよ。

設備ではキッチンが広くて使いやすいよ。
トイレとお風呂はごくごく普通。特に問題なし。
洗面所は大収納だけど、背が低いからかごに物を入れたら取り出しにくいなぁ。

シューズボックスは3枚扉にしたけど、大収納なので、余るからひとつは園芸用品や虫よけなんかを入れてく物置になりました。
64: 匿名 
[2012-09-04 15:33:33]
積水ハウスや住友林業とかミサワとか大手で建てられない人がタマホームや一条工務店などローコストで建てるんやから、近所からの評判は…
65: 入居済み住民さん 
[2012-09-04 15:35:58]
近所の評判は、すこぶるよろしいです。

なんで悪いって決めつけるんだそう?
すごく不思議。

66: 匿名さん 
[2012-09-04 15:43:47]
>>63
こういう話を聞くとすごく楽しみです!
よろしければ聞かせていただきたいんですけど延床面積と電気代ってどれくらいですかね?
67: 入居済み住民さん 
[2012-09-04 16:52:33]
延床は35坪、電気代は8月は4000円(うち2100円は基本料金)くらいでした。
でも、そのうち2週間は電気を使っていてもまだ住んでません。
住んでいる期間はエアコンつけっぱなし、ドラム式洗濯機は夜間電力で乾燥まで、専業主婦だからお昼も普通にIH使っていました。
節電しているといったら、夜間電力利用の洗濯機だけかなぁ。




68: 入居済み住民さん 
[2012-09-04 17:35:42]
一条がローコストだったらほとんどHMはローコストですよね。
なんで、そんなわかりきっていることを書く人がいるんだろう?
それも不思議。

また、ローコストで建てた人を笑いものするのも相当下品ですね。

建築主がいろいろな面で納得して建てるのだから、どこで建てても問題なしです。

私は完全に業界外の単なる一建築主なので、誰がどこのHMや工務店で建てようが全く気にならないです。

誰がどこで建てたとか、ローコストで恥ずかしいとか、そんな他人軸で生きて楽しいのかな?








69: 購入検討中さん 
[2012-09-04 17:43:33]
>>63久しぶりにまともな書き込みを見た。ありがとう!
70: 匿名さん 
[2012-09-04 17:47:52]
>67
エアコンつけっぱでそれはかなり安いですね(実質2週間だとしても)
うちはもう少し床面積少ない予定なのでもう少し安くなるのかな?さすが高高住宅です
71: 建築士 
[2012-09-04 17:55:20]
一条工務店とタマホームは総合的にみて同レベルかな。もしくはタマホームが一歩リード
72: 匿名さん 
[2012-09-04 18:03:28]
積水やへーベルは一種のブランドだからね。価格も高くなる。

バッグ買うにもシャネルやヴィトンを好む人もいるし、ノーブランドでもデザインや機能を選ぶ人がいるのと
同じでしょ。
73: 入居済み住民さん 
[2012-09-04 18:16:16]
別にノーブランドのバックを持っている人を笑わないですよね。
わざわざ、呼び止めて、シャネルにしなさいっていうんですか?

シャネルと一緒とかという問題ではなく、人が選んだものを馬鹿にすることがおかしいと言っているだけです。

人間性が疑われます。


75: 契約済みさん 
[2012-09-05 00:13:11]
勝手に笑ってろ!
77: 匿名さん 
[2012-09-05 02:19:45]
着工制限は現状どうなっていますか?
78: 匿名さん 
[2012-09-05 03:34:55]
今週ついに契約に至りました!!これから始まる詳細仕様の打ち合わせが楽しみです。
以下、契約に至るまでの紆余曲折から感じたことです。

i-smartは一条商品の中でもネット/展示場営業の情報整備が遅れているせいか、良い点も
悪い点も評価が難しいと感じています。ネット上のネガティブな情報についてはデータを
伴う根拠がないものは無視する、と割り切ってしまうのも良いかもしれません。

例えば、『建設中の現場見学で、釘が飛び出た雑な作業を多く見た』というカキコミが
ありましたが、自身で問い合わせたところ所定個所に正しく釘が貫通していることを確認
するための”仕様”だった、ということがありました。同様のことが数回ありました。

この掲示板を見ているのは、一度はi-smartが謳う性能に興味を持った方かと思います。
もし期待を裏切られてしまったのであれば、設備等なのか、コスト面なのか、一条ルール
なのか、人それぞれと思いますが、時間をかけて調べた限り、最大の売り文句である高断熱/
高機密やデザイン性の改善、標準仕様の充実(相対的に)については公表仕様から大きく
外れることはなさそうです。

決してバランス型の商品とはいえないかと思いますが、弱点と思われるところをご自身で
カバーできる許容量がおありであれば、十分検討する価値はあるかと思います。

私自身は、最後まで某木造系HMとの比較で「質感や解放感、ブランドではどうしても劣る」
と感じましたが、「365日を通して窓換気を必要とせず、24時間の空調管理によって快適
かつ低ランニングコストの生活を送る」という点を譲りませんでした。

結果として他社営業からも、判断基準がそうであるからにはi-smartが正しい選択です、
と言われ、契約を決めました。住宅を評価する項目はせいぜい10点前後かと思いますので、
その優先度を1から10まで採番できるまではっきりすれば、間違った選択はしないで済むかと思います。

長々と失礼しました。ご参考まで。
79: 匿名さん 
[2012-09-05 06:10:06]
78さんおめでとう。それで着工はいつか教えて下さい。
82: 匿名さん 
[2012-09-05 07:48:33]
>78
おめでとうございます!いい家が建つといいですね。がんばりましょう!
大した理由もないのになぜか必死な人たちはスルーしましょうね
83: 入居済み住民さん 
[2012-09-05 07:52:31]
え~~。
なんで後悔するんですか?
逆に、快適生活で大満足ですよ。
84: 匿名 
[2012-09-05 08:13:18]
オプションのタッチレス水洗にエコナビ付きあるの知ってました?
センサー部分で、お湯と水を使いわけるんです!
他に、いろんな情報ないですか?
85: 匿名 
[2012-09-05 09:20:48]
建てたから嘆いている人は多いと思うよ。かくいう私も引っ越し後生活してみて大失敗したと思います。
できればタイムスリップして契約前にもどりたい。
86: 契約済みさん 
[2012-09-05 09:24:44]
どんなところに大失敗したの??
87: 匿名さん 
[2012-09-05 09:38:05]
>85
参考にぜひ詳しく聞かせてください。
89: 匿名さん 
[2012-09-05 09:55:15]
なんだいつものか。参考外。
90: 入居済み住民さん 
[2012-09-05 10:51:32]
間取りも理想通りだったし、今のところ性能も説明を受けた通りだし、設備は割と使いやすいし、収納のたっぷりだし、なんで後悔するんだろう?

ちゃんといろんなことを自分で考えて決めたのかなぁ?

自分でいろいろと工夫して考えて、HMは「自分の希望をかなえるために技術を提供してくれるところ」くらいの気持ちでないと、後悔が多いと思うなぁ。

別に一条だけでなく、家って住む人によっていろいろと要望や良いと思う点が違うから、自分で考えない限りどんな注文住宅を建てたとしても結局お仕着せの建売と同じだと思うよ。

後悔するってこと自体が、たぶん、人(技術者や専門家等)と何かを作り上げることが苦手なんだと思う。
人を動かすことが下手なんでしょうね。(自分ではなく相手が悪いって思うのも、そういう人の特徴です。どんな職種でも、ちゃんと自分で考えて仕事をしてたそれくらい分かるでしょ?)
そういう人って、どこで家を建てても、なんか文句言ってそう・・・・・。
望むものが漠然としていたり、自分で考えることが苦手なら、優良な中古や建売の中からピンときたものを選ぶ方が、後悔が少ないかもね。

まぁ、自分に合った家が手に入るようにこれから頑張ってね♪
91: 匿名 
[2012-09-05 15:19:54]
テレビボード36万って、作りつけにしては安い方なの?
収納にはかなり良さげですが。
92: 契約済みさん 
[2012-09-05 17:49:46]
基礎工事について教えてください!

ベースの生コン投入して何日後に立ち上がりの型枠施工しましたか?
96: 契約済みさん 
[2012-09-05 21:11:07]
>92
うちは翌日には組んでたな。
8月28日ベースコン
8月29日立ち上がり部型枠
8月30日立ち上がり部コン打設~養生
9月3日型枠解体及び玄関土間コン打設
水抜き穴防蟻処理

こんな感じです
97: 匿名さん 
[2012-09-05 21:20:40]
着工制限のことが気になりますが

意図的にスルーされてますか?

78さん、着工はいつですか?
98: 匿名 
[2012-09-05 21:56:22]
テレビボード私はつけてませんよ。36万て……他でもっといい物買えそう!
99: 契約済みさん 
[2012-09-05 22:16:20]
>96さん

ご回答ありがとうございました!

ベースコン打設の翌日に立ち上がり枠の施工をしていたので
心配になり質問しました。

100: 契約済みさん 
[2012-09-05 22:18:25]
テレビボードについて。

パナソニックのキュビオスの見積もりを取りました。

鏡面タイプのは値段が高かったので、木目タイプので一条オリジナルと同じくらいの値段だった思います。

ただ収納の容量でいったら一条のものの方が大きかったです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる