中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アソシアテラス博多南住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 筑紫郡
  5. アソシアテラス博多南住民板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2019-06-10 12:30:01
 削除依頼 投稿する

アソシアテラス博多南住民板

[スレ作成日時]2008-08-25 14:55:00

現在の物件
アソシアテラス博多南
アソシアテラス博多南
 
所在地:福岡県筑紫郡 那珂川町大字五郎丸字谷45-6他(地番) 福岡県筑紫郡那珂川町大字五郎丸41番地3(住居表示)
交通:博多南線「博多南」駅 バス7分 「那珂川ハイツ入口」バス停から 徒歩5分
総戸数: 91戸

アソシアテラス博多南住民板

122: 住民さんD 
[2009-07-08 22:36:00]
ランディックさん銀行の融資下りたんですね~
123: 住民さんA 
[2009-07-20 02:24:00]
今年になってカキコミが少なくなりましたね。

去年までは駐輪場の利用状況、その他いろんなご意見がありましたが。

みなさんマンション内のことで気になっていることはありませんか?

駐輪に関してはサイクルポートに駐輪する分も含めステッカーを貼り、管理していくことになりましたね。

サブエントランス通路の結露対策や裏口への庇取付けの案など理事会で取り上げられ、毎月理事会は開催されているようで去年に比べると理事さん達の動きは活発だと思います。

自治会の組長さんも良くやって頂いてると思います。自治会の組長さんはマンション理事も合わせてやって頂いてるのでとても大変だと思います。

お隣のマンション建設が始まったら、またこの板もカキコミが増えるかも・・・ですね。
124: 住民さんC 
[2009-07-20 21:20:00]
お隣さんのマンション完成時期は2010年7月上旬 のようですので、もうすぐにでも工事が始まるのでは?
125: マンション住民さん 
[2009-07-20 22:41:00]
>みなさんマンション内のことで気になっていることはありませんか?

気になっていることと言えば、来客の駐車場です。


今、来客のときの車は、建設予定横の空き地の付近等にとめているのですが、


新しいマンションできたらそういうわけにもいかなくなりそうですよね。


来客用の駐車場でもあればいいな、、と思ってます。
126: 住民さんC 
[2009-07-21 00:53:00]
この前庇取付けについてアンケートがありましたが、皆さんはどう思われていますか?

庇取付け資金は修繕積立金を使う
庇取付け部は共用部分(南側の住民さんは使いませんが区分は共用部分になる)なので修繕積立金を使うことは可能

見積り金額は約60万円
他のリフォーム会社数社から見積りを取り、ネゴで金額はかなり下がるはず(もしかしたら半額程度まで)。

個人的に最初反対です。
庇を設置することには大いに賛成ですが管理会社から提出された金額で設置を行なうのは反対です。

庇はあったほうが良いに決まってます。

でも貴重な修繕積立金を使用するので理事さんたちは仕様・金額は十分に検討して頂きたいと思います。
127: マンション住民さん 
[2009-07-31 09:57:00]
駐輪ステッカーきましたね。
地下駐輪場の状況は変わりませんね(逆に増えてるかも)。
確かお知らせに出来るだけサイクルポートに駐輪してくださいって書いてたと思います。
以前から地下に駐輪してる人達はサイクルポートに持っていく気は無いのでしょうか。
128: 住民さんE 
[2009-08-01 09:42:00]
住民のすべて(サイクルポート分を含めて)の自転車・バイクに
ステッカーを貼るということで部外者の駐輪場使用は減るかも
しれません。でも逆に住民の利用者は増える気がします。
「ステッカーつけてるんだから」という理由で。

あと、もう1つ懸念が。
住民の知人・友人など部外者が住民にお願いして、バイクや
自転車を止めさせる(特にバイク)ってことが起こらないかなぁ。
バイクは盗難されやすいし、しょっちゅう乗るものでもなないし、
青空駐車では痛みやすい。なので屋根もあってセキュリティもしっかり
してる我がマンションはうってつけ。
住民はあたかも自らが所有しているように申請すればオッケー。
気にしすぎかなぁ。
129: マンション住民さん 
[2009-08-01 15:59:00]
バイクは管理規約通り50cc相当以外のバイクは駐輪禁止
自転車は各戸のサイクルポートに駐輪

これが完璧に守られることはこれから先、かなりの強行手段を取らないと無理でしょう。

ステッカーを貼って管理し、ルール違反者に注意しても聞かない人もいるでしょう。

ルールを守る人ばかりであれば、既に駐輪場は片付いてるはずです。

ごみにしても指定日以外に玄関先に出してる人は何回注意しても無視が続いてますし。

でも、今年は少しずつルールも出来て去年に比べ良い方向にはなってきてると思います(去年は何にもしなさ過ぎ)。
130: 住民さんE 
[2009-08-09 09:13:00]
議事録を見ると、理事の方々は遅くまで会議をされていますよね。
私も、いい方向になってきていると思います。

ところで、最近エレベーターのモニターが映ってないのは
なぜなんでしょう?
ご存知の方、教えてください!
131: マンション住民さん 
[2009-08-19 23:11:00]
確かにエレベータのモニタ映ってないですね。
先月の大雨から降ってない気が・・・。

こういうのって、誰に言えばいいんでしょう?
132: マンション住民さん 
[2009-08-19 23:12:00]
あ、間違えました。
「先月の大雨から映ってない気が・・」
でした。
133: マンション住民さん 
[2009-08-20 07:32:00]
エレベーターカメラの修理、随分時間がたってますがまだのようですね。リース品なら直ぐにリース会社が対応してくれると思うのですが。

マンションで気になることは
管理人さん又は管理会社(理事会議事録に担当さんの名前が記入されてたと思いますよ)に直接問い合わせても対応してくれると思いますよ。
134: 住民さんE 
[2009-08-23 19:07:49]
ありがとうございました。

早くなおって欲しいなぁ・・・
135: マンション住民さん 
[2009-08-24 22:34:39]
リース物件でもリース会社はリース契約してるだけなので何もしてくれないですよ。仮にメンテナンスリース契約してたとしても今回のような災害による故障は保険対応となります。因みにモニターのメンテ契約なんてして無いと思いますが。。どちらにしても保険対応ですので保険加入してたら保険会社との交渉になります。よって時間が掛かる。交渉するのは管理会社だと思いますが遅いですよね~もう1ヵ月。。
136: マンション住民さん 
[2009-09-06 08:49:27]
>みなさんマンション内のことで気になることは…

規約無視の大きなバイク駐輪

です。
137: マンション住民さん 
[2009-09-07 21:42:00]
バイクは管理規約通り50cc相当以外のバイクは駐輪禁止
138: マンション住民さん 
[2009-09-08 15:43:43]
137さんのカキコ通り。
しかし、大きなバイクにもステッカーが貼ってあります。

ということは

組合は中、大型バイクの駐輪を認めているということですね。

規約変更は総会の決議が必要のはずですが…
139: マンション住民さん 
[2009-09-08 21:00:53]
管理規約は、入居前にわかっているはずです。
軽自動車よりも排気量の大きなバイクもあります
車用の駐車場を借りるか、近くにあるバイク用のレンタルBOX等
を借りるべきです。
140: 住民さんE 
[2009-09-09 06:49:41]
うちは規約に従って入居前にバイクを売りました・・・
10年乗っていた大切なバイク・・・
とめていいのかいけないのか、はっきりして欲しいですね~。

それから駐輪場内をエンジンをかけたまま(バイクに乗ったまま)
移動される方がいらっしゃいます。これは是非やめて欲しいですね~。
141: 匿名さん 
[2009-09-09 22:13:06]
皆さん良く見てるんですね~
健康のためバイクはやめて自転車にしましょう!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる