阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ新町【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオ新町【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-04 13:07:47
 

ジオ新町【契約者専用】掲示板です。

入居までまだまだありますが、皆様情報交換していきましょう。


公式URL:http://www.geo-shinmachi.jp
売主:阪急不動産・NTT都市開発・アーバネックス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート

購入検討中の方はこちら↓
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210742/

[スレ作成日時]2012-08-23 23:39:27

現在の物件
ジオ新町
ジオ新町  [【先着順】]
ジオ新町
 
所在地:大阪府大阪市西区新町3丁目2番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分
総戸数: 382戸

ジオ新町【契約者専用】

810: 入居済みさん 
[2014-08-11 18:09:51]
No.806さん

そうですね。不便なので是非、直してもらいたいです。

次回また不具合を聞いてくれる時まで、待とうかなと思っております。
811: マンション住民さん 
[2014-08-11 18:27:15]
>>803さん

網戸って勝手に空くんですか??
レールが傾いてるとかじゃなくてですか?
特定の条件の時なるんでしたら、総会の時にでも聞いてみないといけませんね。
812: 匿名 
[2014-08-11 18:41:00]
うちも網戸勝手に開きますよ。高層階だから風も強いし仕方ないのかなぁ!?と思っていましたが。。。
後、毎日お隣の女性の方がタバコをベランダで吸っていて洗濯するのが嫌になります。ちなみに南側です。
813: ママさん 
[2014-08-11 19:09:23]
>>811さん

開くんですよ!事象が起こった時は、ビックリしましたが、同事象が他でも起こっているのでレールが傾いているわけではなく、強風の時に起きる事象かと思います。
814: 住民さんA 
[2014-08-11 21:14:09]
買い物帰りの自転車にのったまま正面玄関に入って行く人を見ました。乗ったままオートロックをあけてそのまま乗ってました…家の前に置いているかは知りませんが、せめて降りて入ってほしいです…
815: 匿名さん 
[2014-08-11 23:53:58]
OKなんですかね•••
小さな子供が飛び出したりしたら危ないし。
管理人さんしっかりエントランスから見て
声かけしてくれませんかね。
816: 入居済みさん 
[2014-08-12 00:14:49]
教えて頂きたいのですが、
うちは窓の片方だけですが、窓を開けると一緒に網戸も付いてきます。
網戸にしたい時は、窓を開けている途中に網戸だけを持ち閉めています。

普通は、窓だけしか開かないものだと思っていました。

これはみなさんのお宅でも起きていることなんでしょうか。
最初からそうだったので、そういうものなのかなと思っていましたが、確認したくなってきました。
817: 入居済み 
[2014-08-12 08:14:41]
815さん
正面玄関で乗ったまま…ですか。
それが一般常識から逸脱していることを知らないのでしょうね。
400世帯弱のマンションですから、世代も含めていろんな方がいらっしゃいますから。
間もなく管理組合が結成されるので、我々住民でルールを見直していく必要がありますね。

816さん
網戸は、一般的に片方の窓を開けると一緒についてきます。
窓枠との隙間から虫などが入らないように、網戸の端にウレタンゴムのブレードが付いているからなのですが。
あと、網戸はどちらか一方に引いた時に建付が良くなるように調整されているようです。でも、そもそも剛性というかガッチリとしたものではないので、強風下では、少しずつ動くかも知れません。
初めから、建付調整が甘い場合もあるので、定期点検時に申告して見てもらうと良いのではと思います。
818: 入居済みさん 
[2014-08-12 09:11:26]
子供乗せがついてる自転車は、押すより、跨ったまま歩いたほうが安定が良いです。
押すと重いぶんかなりバランスとるのがしんどいです。
その方は普通の自転車でペダルを漕いで入って行ったのでしょうか??
それでしたら危ないですね。
前住んでたマンションでは、玄関に自転車をとめてよかったので
このマンションに引越してから買い物の度に、子供と買い物した荷物を持って上がるのが大変です。
生協やネットスーパー等にするべきか悩みます。
819: 入居済みさん 
[2014-08-12 09:37:42]
子供乗せがついていようがいまいが、自転車に乗ったまま正面エントランスから入るのは常識が無いとしか思えませんが。
自転車出入口ならまだしも。
820: 入居済みさん 
[2014-08-12 10:11:16]
そもそもこのマンション内は、ペダルをこぐこがないではなく自転車はおりて移動する、自転車は駐輪場に置くのがルールだったと思います。各個人、不便があるとは思いますが、個人の不便を基準にルールを守る守らないを判断すると他のルールも個人任せになってしまうのではと不安です。不便なルールは、総会で提案、変更していく事で改善してから実行頂けると嬉しいです。
821: マンション住民さん 
[2014-08-12 10:44:31]
たしかに正面・サブエントランスにしろ、エントランスに自転車こいでは危ない。そのままエレベーター乗るのかもしれませんが、特に小さい方のエレベーターに乗せられて、一緒に乗ると狭いし。
822: 住民さんA 
[2014-08-12 12:08:41]
子供乗せはついていません。普通の自転車で後ろにカゴもなく両ハンドルに買い物袋をぶら下げていました。普通にエントランスに運転したまま入って行ったのでびっくりしました。
823: 入居済みさん 
[2014-08-12 12:58:36]
No.817さん
ご丁寧にありがとうございました。
次回の点検で見てもらうようにします。
824: マンション住民さん 
[2014-08-12 18:02:51]
エントランスからのチャリンコ入場はいただけませんね。
当然の権利だと思われてるのでしょうか?そういうのが頻出すると問題になって規制がかかることになるんですがねぇ…

いいことかそうでないことかをわかったうえでやってほしいですね。
825: 入居済みさん 
[2014-08-12 18:16:19]
エントランスからの自転車は問題外ですが、価値観がみなさん違うので始めのうちはこれはオッケー、これはやめましょうというのを掲示とポスティングで統一するのがいいかなぁと思います。

オッケーもやめましょうもなんとなくでなく、総会?などしかるべき手順で決めていくしかないでしょう。
喧嘩にならないように、1つずつ丁寧に決めていかないとですね。

今のところ

①ベランダ喫煙(これ一番難しそうですね(笑))
②各部屋前の自転車保管(2台以上保有者とそうでない場合と分けて考えないとですね)
③キッズルームの占有(みんなが使えてなんぼのものだと思います。)
④ベランダのゴミ(衛生面考えたらなしですね。ゴミドラムの運用含めて考える余地あり)
⑤ペット問題(今のところそこまで問題になってない?)
⑥ゴキちゃん問題(みんなで何とかしましょう。根付いてしまうと大変です。)

あたりですかね?
826: 入居済みさん 
[2014-08-12 18:28:37]
自転車は1階の自転車置き場に駐輪がルールでしょ。

玄関前のアルコーブは専有部では無く、共用部ですから。。

邪魔になるならないの問題ではないんじゃないでしょうかね。

ちゃんと1階の駐輪場に停めておられる方々が大半かと思いますが、

一刻も早く玄関前の自転車が一掃される事を希望します。
827: 住民さんA 
[2014-08-12 19:33:43]
アルコープ外に設置されてる室外機。
828: マンション住民さん 
[2014-08-12 21:25:38]
>>827
それって明らかに規約違反で確実にその現場が保存されている状態ですよね?話し合わなくとも貴方様からそのお宅に言いに行けばどうですか?ここに書くエネルギーがあるぐらいなら管理人室に言いに行けばどうですか?なんかここ見てると陰口大会みたいで凄く嫌です。
829: 入居済みさん 
[2014-08-12 22:51:45]
確かに規約違反があきらかなら管理人に直接伝えれば職務として管理会社が対応するはず。ここに書く必要ない。
管理人も巡回などおこなっていれば目に見える課題は認識しているはずなので既に管理会社も対応を検討しているかもしれんし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる