阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ新町【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオ新町【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-04 13:07:47
 

ジオ新町【契約者専用】掲示板です。

入居までまだまだありますが、皆様情報交換していきましょう。


公式URL:http://www.geo-shinmachi.jp
売主:阪急不動産・NTT都市開発・アーバネックス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート

購入検討中の方はこちら↓
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210742/

[スレ作成日時]2012-08-23 23:39:27

現在の物件
ジオ新町
ジオ新町  [【先着順】]
ジオ新町
 
所在地:大阪府大阪市西区新町3丁目2番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分
総戸数: 382戸

ジオ新町【契約者専用】

790: 入居済みさん 
[2014-08-10 00:15:18]
No.786さん 
おーぉ!なるほど。そういう手もあるんですね。
確かに、カーテンを開けても真っ暗だし気にならないかもしれないです。
ありがとうございました。

No.787さん
そうなんですね!
確かに、既製品のままつけているとサイズが合わないのでお直しした方が綺麗ですよね。
どうするか、考えます。
ありがとうございました。

791: 匿名 
[2014-08-10 11:54:40]
昨日、キッズルームに食事を持ち込んでいらっしゃる方(四人組)とそのお子様達がいましたが飲食は可なのでしょうか?
ちなみに、他のお子様連れの方が入れず、あきらめて帰ってましたが。。。
792: 入居済みさん 
[2014-08-10 13:09:27]
791さん

知り合いのタワーマンションのキッズルームは
水分補給用の飲み物以外は飲食禁止だったので
どぉなのでしょうね。
しんまちナビ見たら、キッズルームも予約で専用にできるみたいです。
専用にされてたんでしょうか??
793: 匿名 
[2014-08-10 13:37:02]
予約で専用にできるんですね~☆
かなりお惣菜やお菓子等を持ち込んでいらっしゃったので、専用にされてたのかもしれませんね~。。。
たまたま前を通ったら見えたので、少し気になりまして。。。
792さん、ありがとうございました。
794: 入居済みさん 
[2014-08-10 16:44:25]
今まで知らなかったんですが、キッズルームも貸切りにできるんですね。昨日、雨だったので利用しようと思ったら貸切りで利用されている方がいました。

管理規約を見たら、貸切りでも無料だし時間制限もないみたいで…貸切りで利用する人が増えると自由に使える時間が少なくなりそうで、せっかくキッズルームのあるマンションに住んでるのになぁと思ってしまいました。

何かイベントを開催するとかなら納得できるんですが、個人的な利用の為に貸切りにするのは控えてほしいです。
昨日の方はお友達と使われていただけのように見受けられました。
キッズルームの貸切りって他のマンションでも普通の事なんでしょうか?今までキッズルームのあるマンションに住んだ事がないもので…。
795: 入居済さん 
[2014-08-10 19:28:54]
キッズルームは貸し切り可能、飲食は
アルコール以外可能です。

マンション住民のかたがお友達をたくさん呼ぶ場合は、貸し切りにしちゃった
方がお互い気を使わずいいと思うんですが

しんまちナビを見ると外部のかたも貸し切りできるみたいですよね?
どういう意味なんでしょうか?
796: 入居済み 
[2014-08-10 19:45:38]
外部の方が貸し切り・・・?

セキュリティの面で問題があるので、もしそうだとすれば管理組合で検討すべき事項ですね。
797: ママさん 
[2014-08-10 20:03:24]
>>769
我が家も昨日、今日と始めて同事象がありました!ビックリしました。
台風だから仕方がないのかな?
798: 入居済さん 
[2014-08-10 20:48:17]
しんまちナビを見ると昨日はマンション住民ですが、今日の団体は外部ですよね。

住民と関係ない外部への貸出は規約で禁止にしたいですね。
799: 入居済みさん 
[2014-08-10 21:20:23]
えー!!
外部が貸し切りってありえないですね
800: 入居済みさん 
[2014-08-10 22:06:35]
すみません、皆様のおっしゃるしんまちナビはどこで見ることができるのですか?
801: 入居済み 
[2014-08-10 23:05:03]
しんまちナビは
https://hoc.hankyurealty.jp/community-login/shinmachi/
からログインしてください。
IDとパスワードは、引き渡し時にいただいた資料の中にあります。

それから、外部への貸切は、以下の規約を見る限り難しいですね。
しかし、確かにしんまちナビでは、明日から数日間「△」でした。
今、スタディルームは、長谷工さんのアフターサービス事務所として使われていますが、14日には引き渡さなければならないようなので、内装工事や美装工事等の間、キッズルームを現場事務所として使うのでしょうか?
管理人さんに聞いてみると直ぐに分るでしょうが…。

以下、キッズルームの規約の抜すい

(用途)
第3条 キッズルームは、居住者が次に掲げる目的、優先順位に従い使用できるものとする。なお、同一順位の優先順位は理事会の判断による。
一  管理組合の業務運営上で使用する場合。
二  諸官公庁が居住者に対する公的業務を目的として使用する場合。
三  居住者の児童・幼児等、遊戯場として開放して使用(以下この細則において「開放使用」という)をする場合。
四  居住者の児童・幼児を対象としたリトミック教室等の各種教室、各種学習活動を行う場所として使用する場合(営利目的を除く)。
五  その他理事会が必要かつ適正と認めた場合。

2 前項の一号、二号、四号及び五号の目的で使用(以下この細則において「専用使用」という。)されている場合は開放使用することはできない。
802: 入居済みさん 
[2014-08-11 00:12:59]
>>801さん

しんまちナビの件、ご親切にありがとうございます。

早速ログインしてみます。
803: 入居済みさん 
[2014-08-11 10:29:03]
No.797さん
うちは、台風ではなく普通の日におきました。
こんなところまで、不具合が起きるなんて、残念です。

他の部屋の網戸と確認してみると、網戸のゴムの部分が多少窓枠と重なり合っていましたが
ベランダ側の網戸は、何の引っ掛かりもなく開いてしまいます。
これが原因かなと自分では思っております。

台風の日も少し開けていましたが、やはりしばらくすると全開になりました。
はぁ~、、、
804: 入居済みさん 
[2014-08-11 11:10:11]
キッズルーム、子供の為のイベント等で貸し切りは分かりますが、普通にお友達と遊ぶためだけに専用にされると少し残念ですね。
無料だし、これからもしかしたら
自分の子供だけ遊ばせたいからとキッズルームに遊ぶ子供1人だけという状況も出てくるかも、、、
せっかくキッズルーム付きのマンションなのに
自由に遊べなくなったら残念すぎる。。。
805: 入居済みさん 
[2014-08-11 11:12:04]
友達と遊ぶ為に専用にするならキッチンスタジアム等有料のほうにお願いしたいですね。
806: ママさん 
[2014-08-11 12:35:06]
>>803さん

これって、不具合なんですかね?直るなら直してほしいですね!
807: 入居済みさん 
[2014-08-11 13:16:28]
今日って来客駐車場は、使えないはずですよね?なのに、車がやたら停まってるんですが。レクサスとか。無断駐車?
808: マンション住民さん 
[2014-08-11 13:41:50]
レクサスの方は契約者ですよ!あの2枠は、来客じゃなく契約者のものです。
809: 入居済みさん 
[2014-08-11 15:56:23]
>>807さん

808さんもおっしゃるように、端の二枠は契約をされている方の駐輪場です。
壁沿いにも契約者のカードがついていますよ。

確認もされずに特定の車種をここに載せるのはどうかな…と思いました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる