神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「オーシャンテラス須磨海浜公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. オーシャンテラス須磨海浜公園
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-12-19 14:59:44
 削除依頼 投稿する

オーシャンテラス須磨海浜公園(スマ139)購入検討の方、
情報お願いします!!


公式URL:http://www.suma139.com
売主:株式会社プロヴァンスコーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社エステム管理サービス

所在地:兵庫県神戸市須磨区行幸町1丁目5-1番他
交通:山陽本線(JR神戸線)「須磨海浜公園」駅より徒歩5分
総戸数:139戸

[スレ作成日時]2012-08-23 16:24:57

現在の物件
オーシャンテラス須磨海浜公園
オーシャンテラス須磨海浜公園
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区行幸町1丁目5-1番他
交通:山陽本線(JR神戸線)須磨海浜公園駅より徒歩5分

オーシャンテラス須磨海浜公園

101: 購入検討中さん 
[2013-01-20 20:10:34]
今日モデルルーム見に行ってきました。
かなり人がたくさんいてびっくりしました。。。
やはり増税効果でしょうか。。。

若い20代、30代の方が多かったので同世代が多く安心しました。

前向きに検討しようと思いますが、どなたか検討中の方おられますか?
102: all nanana 
[2013-01-23 13:29:09]
ここあれですね、神戸マラソンん時は車の出入りでけやんね・・・・
家でおとなしく沿道観戦でもするか、、
103: 申込予定さん 
[2013-01-27 10:37:10]
AタイプかEタイプで悩んでます。

3LDKと4LDKどちらが良いですかね。

夫婦と子供1人です。



104: 契約済みさん 
[2013-01-27 17:02:27]
間取りだけの比較なら、Aのほうがいいなと私は思います。
和室があるし、お風呂に窓があるし、収納も多そうだし、リビングの窓は大きいし。

我が家は南向きの棟にしましたが、間取りだけならAもいいな~と思っていました。
105: 契約済みさん 
[2013-01-30 00:57:57]
私もAタイプの方が住みやすい間取りだと思います!
西側からの光や、景色がどんな感じかにもよりますね。
106: 申込予定さん 
[2013-01-31 11:41:12]
104,105番さんありがとうございました。
Aタイプ申込みしてきました。

引越しまであと一年ありますが、楽しみです。

今は間取り変更どうするか試案中です(笑)
107: 物件比較中さん 
[2013-02-02 15:41:01]
マンションの南側の2号線にある「バス停」の移転が、2月中に行われるそうですよ。
住民さんも納得されたのかしら。 いよいよ、ですね。
108: ビギナーさん 
[2013-02-02 15:56:39]
1階の平面図を見ていて心配は、2号線から入ってきて建物の中をとおって、つきあたりで右折するのだけれど、コーナーが急で、出入りする車がすれ違えるのかなぁ。西の出入り口から出入りしたほうが楽なように思うなぁ。
109: 契約済みさん 
[2013-02-17 00:47:32]
バス停移転ですか。昨年末に、2号線から駐車場への入口について、お上のお許しが降りないと、このクチコミ版で読みましたが、あれからどうなったのでしょうか。
西側にごみ収集用の出入り口があるからそれで十分やんかと思いますから、108さん同感です。西側には幼稚園がありますから、一層の安全運転をこころがけませんと。
110: 匿名さん 
[2013-03-03 09:40:49]
バルコニーにスロップシンクありますか?
111: 匿名 
[2013-03-04 22:12:47]
>108さん
>109さん

私も気になっています。
南側から入るときに、マンションから出る車があったら、バック出来るのでしょうか?
結構な台数の出入りがあると思うんです。
図面を見たらすれ違えないような…。

西側のほうが安全ですよね?

どなたか、この件についてお聞きになったかたはいらしゃいますか?
112: 周辺住民さん 
[2013-03-07 20:01:13]
隣のタワーマンションの者ですが、南西の角部屋の西側ベランダからうちが見えるのかと思うと嫌気がさすと噂してます。

近隣の幼稚園の署名運動、利用していたバス停の移動など、沢山の方々に嫌がられて建設された建物。

購入検討中の方は、運気の良い所に住まれた方が良いですが、ただ賃貸で貸すなら高い賃料が期待できまよ。



113: 検討中の奥さま 
[2013-03-08 11:44:22]
>>110さん

すべての間取りにスロップシンクついてたと思います。
114: 周辺住民さん 
[2013-03-08 17:24:30]
バス停の移設条件として地域住民の承諾をとるこというのがあり、西側の道路に車出入口はつくらなていことを条件に
地域の自治会の承諾をえ、西側の出入口は、緊急車両が入るために必要なので、緊急車両とゴミ収集車のみの使用ということで神戸市からも承諾してもらったらしいですよ~
115: 購入検討中さん 
[2013-03-11 11:38:09]
モデルルームみて気に入ったけど、100パーセント塩害を受けるからやめました。
建物の壁とかは塩害対策していると思いますが、それは外だけですもんね。。。
近隣の中古もみましたが、バルコニーの手すりがさびてました。築浅なのに。。
海が近いのは、本当に眺望のみだなぁと感じました。
116: 匿名さん 
[2013-03-11 11:45:56]
商業地域って、何がたっても(ラブホテルやパチンコ)文句言えないってほんとですか?
117: 匿名さん 
[2013-03-11 13:50:18]
116さん本当ですよ~もしもお子様がいて治安や環境がきになるのでしたら第1住居地域がいいと思います。
その代わりそれなりに土地価格が高い場合がありますが。
118: 契約済みさん 
[2013-03-12 08:00:00]
うちは子供いないから眺望と駅近できめました!あと安い(笑)
119: 申込予定さん 
[2013-03-16 14:32:46]
現在検討してます。
バルコニー手すりさびてるマンションってどこでしょうか?
教えてください。どんな感じでしょうか?
120: 匿名さん 
[2013-03-17 00:25:49]
須磨、塩屋、垂水から朝霧にかけて、海岸沿いにマンションが沢山あります。波打ち際に建っている所もかなりあって、自然、道や海岸から1階のベランダの一部が見えます。全部調べた訳ではありませんが、ベランダなど、建物全体の築年数なりの劣化はあるものの、これが塩害だ、と言う程顕著な物は見当たりません。
 見方にもよりましょうが、実際に、浜沿いに歩いて御覧になれば、と思います。
121: 匿名 
[2013-03-19 14:24:49]
海が近い以上、塩害がないわけない。少なからず、影響はありますよ。建物は対策してるだろうけど、たとえば夏窓を開けっ放しを毎日続けていれば、潮風で電化製品が壊れやすいというのがあります。
夏はエアコンをつけるでしょうし、問題はないとおもいますよ。
122: 購入検討中さん 
[2013-03-19 16:43:13]
>114番さんのお話
行政と地域住民とのこれまでのいきさつで、「西側の出入口は、緊急車両が入るために必要なので、緊急車両とゴミ収集車のみの使用」という不動産使用に関する縛りは、不動産の売買契約時に、宅地建物取扱主任から「重要事項説明」として、マンション購入者に説明のあるべきものかしら。いろいろ条件が付いて後から分かってもめ事になるのは、いやだわ。
123: 購入検討中さん 
[2013-03-20 15:57:14]
先週モデルルーム見に行ってきました。
かなりお客さん来てました。

すごいですねここ。
あと結構申込入ってて
けど気になってはいます。他も見てから決めるべきかなぁ
124: 匿名 
[2013-03-20 23:05:54]
ここは海だけでこだわるならいいと思いますよ!ちなみに海が近い物件は相当なリゾート系高級マンション以外は、物件自体は急に価値が下がります。
125: 入居予定さん 
[2013-03-21 19:34:48]
モデルルーム見に行き、すぐ気に入ってしまいさっそく申し込みました。

駅近、眺望グー、ゆったりとした間取り、来年出来上がりがたのしみ。
126: 契約済みさん 
[2013-03-21 20:18:21]
Aルーム申し込みました。西側を選びましたが間取りも良く住みやすそうで妻も大満足です。

127: 申込予定さん 
[2013-03-21 20:42:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
128: 悩み中 
[2013-03-22 00:27:42]
小さい子供を住ませる場所ではないかなぁ…迷う(>_<)
129: 匿名 
[2013-03-22 22:02:18]
みなさん、西側の施設を幼稚園と言っていますが保育園ですよ。

保育園は幼稚園と違い、春、夏、冬休みも無く、お盆も休園しません。
朝7時から夜7時までの間で子供を預かる施設です。

後から建つマンションですから、子供の歓声や、行事のスピーカー音などに対して文句は言えないことをご承知の上で購入されたほうが良いです。
重要事項説明などがどうなっているか、質問はキチンとしておかないと、販売業者は売ったら終わりですよ。
130: 契約済みさん 
[2013-03-23 10:23:54]
私もAのタイプに申込をしました。
いろいろ新築マンションのモデルルームを見に行きましたが、立地条件・価格帯等を含めるとここが一番でした。
何より、キッチンカウンターが人工大理石の一枚物が良いです。
ワ○ーレさんでしたらオプションになります。
中学校の評判が良くないみたいですが、須磨もいろいろマンションが建ち、子供の数も増えているので、10年後には評判も良くなっていてほしいです。
131: 匿名 
[2013-03-23 13:23:14]
海沿いのマンションなら、普通の場所のマンションよりこれから修繕費高くなるだろうな。
132: 購入検討中さん 
[2013-03-25 12:13:46]
Iタイプ購入の方、エレベーター前は気になりませんか?
133: 匿名さん 
[2013-03-30 15:37:55]
駐車場入口のことですが、平成24年8月の「神戸市企業建設委員会記録」をネット上で拝見しますと、保育園の父母会さんの、朝夕の送迎の車やオートバイが並ぶのにマンションの駐車場入口が問題だというのがホンネのようですね。同じ父母会さんが、危険を理由にバス停の移設にも反対されましたが、交通局の実地調査結果によると歩道橋から離れる方が寧ろ安全という説明でした。
父母会さんの要求受けて駐車場入口を南側にするにはバス停の移転が必要ですが、それも反対ということでややこしい話です。
しかし南側の入口は許可無いままでは? そうすると駐車場の無いマンションになってしまって、バス停は元の位置の方が近いというのはわがままでしょうね。
134: 購入検討中さん 
[2013-04-03 20:28:54]
塩害のことが何度か話題になっていますね。
調べてみると、ソーラーパネルの情報がありました。それによると、瀬戸内海では下記の通りだそうです。

海岸からの距離  塩害のレベル
 <500m   重塩害地域
 0.5~1km 塩害地域
 >1km    一般地域

これによると、すくなくとも、外置きの家電品や金属製品は、それなりの覚悟と対策が必要かもしれませんね。
http://taiyoseikatsu.com/faq/faq064.html
135: 匿名 
[2013-04-03 21:44:51]
>133さん

保育園の父母会はマンション西側(保育園入口向かい)の駐車場出入口は反対してませんよ。
西側にメイン駐車場出入口を作るには道幅を広げなければならず、そうするとマンション敷地が減り、戸数が少なくなるので採算が取れないから南側に出入口を持って行きたかったのは業者側です。

バス停の移動は「戸数を減らしたくない採算重視の業者が南側に出入口を作りたかった」ためですよ?

営業マンから仕入れた知識ですか?静観してましたがあまりにもおかしいことをおっしゃるので。
136: 契約済みさん 
[2013-04-09 19:00:45]
だいぶ売れてきたようです。

未契約の部屋は南棟は2階のFタイプとJタイプの2部屋だけでした。
全体では13部屋ほどがありました。

うちはカラー決めの真っ最中です。

吊り戸棚をどうするかも悩みどころです。
137: 契約済みさん 
[2013-04-09 21:07:09]
そんなに決まってるんですか!
なんだか楽しみです。うちもカラーセレクトや、オプションも考えています。
フローリングをカーペットにかえようか考え中です。
お風呂のカラーも悩み中です。
先日近くを通りかかったら、少しずつ工事も進んでいるようでした。
順調に工事が進みますように!
138: 契約済みさん 
[2013-04-10 00:01:44]
楽しみですね。
マイナスのご意見に考え込んだりもしましたが、久し振りの明るい書込みにほっとしました。
無事に工事進みますように。
139: 契約済みさん 
[2013-04-10 10:56:24]
現場に行けば、2階のバルコニーらしき(不確か)ものが見えました。
意外に高かったので営業の方に勧められた2階のFタイプでも良かったかな〜と思いました。

オプションも一覧表があるわけではなさそうで、取り敢えず「こうしたい、と案を出してください」と言われて戸惑っています。

オプションを頼まれた方、どういうことをされていますか?

うちは
・コンセントの増設及び変更
・開き戸を引き戸へ変更
等を検討中です。


あと、エアコン、カーテン等の備品のオプション会をやるかも(不確定)しれない、といってました。
一応、気になる方は営業の方にしっかりと確認をとってください。
140: 契約済みさん 
[2013-04-10 12:59:02]
同じくです。
高い買い物なので不安もありますが、楽しみたいと思います!
141: 周辺住民さん 
[2013-04-10 17:30:03]
夏は窓開けられませんよ、ここ。
夜中まで大騒ぎする人いますから。
142: 周辺住民同志さん 
[2013-04-11 10:07:46]
周辺住民さん、カキコミご苦労様です。
まだまだこれからです。がんばりましょう
143: 契約済みさん 
[2013-04-12 15:03:03]
なにを頑張るんでしょうか。
144: マンコミュファンさん 
[2013-04-13 00:32:35]
>87 >100です
>142さんは何を頑張るのか意味不明ですね
契約者の皆様は入居までにやる事は個人差が
あるものの色々と有るので
私が経験した事で言えば
ローンの本契約(約1時間)や司法書士に余剰金の払い戻しの口座や住所などの記入
管理会社やセキュリティ会社やネットや火災保険やら色々回って終わったら計3時間程かかったり
楽しみの内覧会や(壁紙やフローリングの傷チェックや建具の不具合チェック)
今住んでいる家の色々な解約や引越しの手配や引越しの持って行く荷物と捨てる荷物の分別や箱詰め
思ったより荷物がたくさん有りすぎてギリギリまで大変だったり
後は鍵の引き渡しと説明
引越し後もなかなか荷物が片付かないかったりしますが
とりあえずは寝る 食べる 着替える ができれば後はぼちぼちで
↑我が家は今この状態
というわけで頑張って下さい(^-^)/
追伸
道路が目の前だという事みたいですが
私の今住んでいる所も国道が目の前なんですよ〜
でもその日に干してその日に取り込めば全く無問題です

145: 契約済みさん 
[2013-04-13 11:31:34]
大変参考になります。
ありがとうございました!
146: 匿名さん 
[2013-04-17 16:43:06]
関西の夏場夜でも窓を開ける事ってめったに無いです。
いくら海が近くても、熱帯夜だから窓開けないです。

今時は電化製品が多いので、やっぱりコンセントの増設は必須ですよね。
実際に家具の配置を想定してみっともない配線にならないようにしなきゃですね。^^
開き戸から引き戸も今時は変更する人多いです。
147: ご近所さん 
[2013-04-17 22:03:58]
日本語でお願いします。
148: 購入経験者さん 
[2013-04-18 14:33:51]
うちは間取り図を拡大コピーして
置く予定の家具の大きさを測って比率から間取り図上での大きさをだして
家具の置き場を考えていってました。

まあ、置いてみて変更、なんて絶対にあるでしょうけど。
149: 契約済みさん 
[2013-04-18 17:56:10]
あのおー
今更聞きにくいのですが、、教えてください。
 コンセントの増設の話題ありましたけど、そもそも増設なんて、お願い出来るものなのですか?
 電話線やLANやTVアンテナの差込み口なども変更とか増設とか、可能なのでしょうか?
図面の通りと思ってましたから営業さんにはそんなこと聞きませんでした。
150: 主婦さん 
[2013-04-18 20:42:05]
お金払えばなんでも出来ますよ〜

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる