神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「オーシャンテラス須磨海浜公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. オーシャンテラス須磨海浜公園
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-12-19 14:59:44
 削除依頼 投稿する

オーシャンテラス須磨海浜公園(スマ139)購入検討の方、
情報お願いします!!


公式URL:http://www.suma139.com
売主:株式会社プロヴァンスコーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社エステム管理サービス

所在地:兵庫県神戸市須磨区行幸町1丁目5-1番他
交通:山陽本線(JR神戸線)「須磨海浜公園」駅より徒歩5分
総戸数:139戸

[スレ作成日時]2012-08-23 16:24:57

現在の物件
オーシャンテラス須磨海浜公園
オーシャンテラス須磨海浜公園
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区行幸町1丁目5-1番他
交通:山陽本線(JR神戸線)須磨海浜公園駅より徒歩5分

オーシャンテラス須磨海浜公園

201: サラリーマンさん 
[2013-05-18 10:33:48]
諦めて、安物買いの銭失いを自覚してくださいm(_ _)m
202: 契約済 
[2013-05-18 10:35:41]
196さんへ、問い合わせてみたのですが、良く分からなかったので、南側の出口の変更について、どのように着々と進んでいるのか具体的に教えてください
203: 周辺住民さん 
[2013-05-18 10:45:42]
199様、以前に書込みして皆さんにエールを送ったNo.142です。
頑張って下さい。
しかしああた、書込み業者さん丸出し。
不動産屋で解決、などと言うあたり、実情を知らないね。
他にもあるけど省略。
現状を調べて、せいぜい頑張んなさいね。
204: 購入検討中さん 
[2013-05-18 11:06:46]
>202さん
契約者には文書による説明があります。私は検討中なので言葉で聞いただけです。
まだでしたら、
188=199さんは契約済みさんなのでその文書をお持ちのはずですから、そちらに。
205: 匿名さん 
[2013-05-18 11:41:34]
アンチが一枚岩じゃなくなったの?
もう読んでて良く分からん。
206: 匿名 
[2013-05-18 15:54:59]
>>203
意味不明なんですが
207: 周辺住民さん 
[2013-05-18 16:45:33]
206様、意味不明の203です。
言葉がまずくてすみません。
私がエールを送ったのは205さんの言われる「アンチ」の皆様あてです。
不謹慎ですが、アンチの皆様方がチエを絞った作品を拝見するのも一興です。
嫌がらせにも上手下手ありますからね。
最近では201さんかな。
208: 匿名さん 
[2013-05-18 17:17:26]
褒められる事ではないが、まぁいいたい事は分かる。
痛いとこをついてないコメントは見てて恥ずかしい。
199はどこに落としどころを持って行くのかが見えない。
本当の契約者ならこのまま消えずに是非頑張ってもらいたいが。
209: 契約済みさん 
[2013-05-18 18:28:54]
人気物件には必ずアンチが比例する。
購入予定者を迷わす為なんやろうけど、効果あるんかね?
恐らく人生で一番高い買い物するのに、ネットの発言鵜呑みにするヤツおるんかね?
『目からウロコ』の人は論外として。
車がすれ違えない道路幅?
エステムもプロヴァンスも『はじめてのおつかい』じゃないんやから(笑)
210: 物件比較中さん 
[2013-05-18 21:44:00]
何やら騒々しい物件ですね。どうも駐車場に関しては、近隣との関係でかなりもめていることは明らかですね。
不動産屋は、売りたい一心で、法的に問題ないと言っているようですが、最終的に困るのは、ここに住む住民ですね。
せっかく高い買い物をしても、気持ちよく暮らすことができなければ、大損になってしまいますね。
地理的には、魅力的ですが、将来のトラブルを考えると、あきらめるのが正解のような気がします。
211: 匿名さん 
[2013-05-18 21:51:17]
これまた、香ばしいのが出て来たな〜。
さっき言ってた下手の見本ですか?
212: 匿名さん 
[2013-05-18 23:45:13]
下手でもないよ。何度もへこんだ話題を繰り返すのは一つのワザやし、「不動産屋が売りたい一心で」、も繰り返せば鵜呑みにする人を期待できるし。まあ頑張ってはる。
213: 匿名さん 
[2013-05-19 00:37:40]
西側の保育園の道路見てきたけど、あそこはかなり厳しい気がしました。
道路幅もそんなにないし、保育園のたくさんの小さい子供や先生を見て微笑ましい光景でした。(笑)
そりゃ、あそこに駐車場の出入り口で使用されたら近隣の方々のお立場では文句言うのは当然かと。。
皆さんも見に行けばわかります。

業者の方も西側の案は無いものとして考えてるようでしたよ。
西側が使えるようになるなんて自分は一度も聞かなかったです。
南側のみの駐車場出入り口で解決できるように当然するのではないでしょうか。
あんまり考えすぎるのも杞憂かもしれません。
214: 匿名さん 
[2013-05-19 00:50:28]
しかしながら、皆さんけっこう真剣に考えてるんですね。
管理組合出来たら、なかなかしっかりした組合になりそうとは思います。
215: 契約済み 
[2013-05-19 02:52:52]
>187です。
契約時に渡された「管理規約集」の駐車場使用細則を確認してみましたところ、

「チェーンゲートは南側と西側に設置してあり、南側のチェーンゲートは貸与された送信機にて開閉を行うこと。西側のチェーンゲートは、ゴミ収集車及び緊急車輌の出入口となり、一般車輌は通行できないものとする。(西側のチェーンゲートは貸与された送信機では作動しないものとする)」

という記載がされておりました。
私たち契約者はこの管理規約集を承認し遵守することを確約したはずなので、申し訳ないですが、>188さんのおっしゃられていることに疑問を感じます。

駐車場内でのすれ違い問題については、まだ確認が取れていないのでハッキリしたことは分かりませんが、規約集に上記の記載がされているということは>213さんがおっしゃられているように当然南側の出入口だけで解決出来るようにするのだと思います。
216: 匿名さん 
[2013-05-19 04:21:22]
たまにはこんな風景でもみてください。
たまにはこんな風景でもみてください。
217: 匿名さん 
[2013-05-19 04:28:01]
定番?
定番?
218: 匿名さん 
[2013-05-19 04:29:45]
なんか先にテクテク歩くとこんなものに遭遇しました(笑)
以上213のレポートでした。
なんか先にテクテク歩くとこんなものに遭遇...
219: 匿名 
[2013-05-19 10:49:39]
南側の出入口の解決というのは、建物の形が変わるということですか
220: 匿名さん 
[2013-05-19 14:21:36]
219さん。建物の形を変えるのが、将来のためには一番良い解決方法ではないでしょうか。
221: 周辺住民さん 
[2013-05-19 15:14:12]
「都市と人間の最適な生活環境を創造し、社会に貢献する」長谷工さんが、切り取る横断歩道橋のスロープ部分です。
横断歩道橋のこのスロープ部分を切り取って、マンション南側2.7m幅の車両乗り入れ口を作られます。
「都市と人間の最適な生活環境を創造し、社...
222: 周辺住民さん 
[2013-05-19 15:16:12]
「都市と人間の最適な生活環境を創造し、社会に貢献する」長谷工さんが、切り取る横断歩道橋のスロープ部分です。
横断歩道橋のこのスロープ部分を切り取って、マンション南側2.7m幅の車両乗り入れ口を作られます。
車道からと歩道からと2枚の写真をアップします。
「都市と人間の最適な生活環境を創造し、社...
223: 匿名さん 
[2013-05-19 19:33:03]
もしこのマンション完売したらアンチ組はどんな顔するんだろう?
224: 匿名さん 
[2013-05-19 21:19:08]
223殿、売ってしまえば、後はどのようなトラブルが起きようと知ったことじゃないよという事業主のほくそ笑んでいる顔が見えますね。
225: 匿名さん 
[2013-05-19 21:59:54]
224殿、あなたのお気持ちよくわかります。私と全く同じです。
他人の幸福はキライじゃーっ。 キイキイーッ。
226: 物件比較中さん 
[2013-05-19 22:03:29]
自分たちのマンションの都合で、横断歩道橋の一部を切り取ってしまうとは大したもんですね。
この調子で自分たちの都合を周辺住民の方々に押し付けたために、沢山の反感を買っているのですね。
事業者は、将来この場所で生活するわけではないので、住民とのトラブルは気にならないのでしょうね。
やはり、そこに住む人の気持ちになって設計施工し、安全・安心を優先してくれるような事業主が
提供してくれる物件を選びたいですね。
227: 匿名さん 
[2013-05-20 00:08:19]
ソボクな疑問ですが、道路とか歩道橋は国とか県とかが造ったものでしょ。それをマンション建てるからと言って民間の企業が切り取るとか、できるんですか。
228: 契約済み 
[2013-05-20 00:21:47]
素朴な疑問なのですが、歩道橋は公共物なので神戸市の管轄ですよね?
マンション側が勝手に切り取るとか出来ないと思うんですけれど、歩道橋を切り取ることを神戸市が了承済みで神戸市がその為の工事をしてくれるということですか?
周辺住民の方々には神戸市からどのような説明を受けているのでしょうか?

西側の駐輪場出入口と駐車場出入口を入れ換えたら、少しはマシになるのかなぁ~?
229: 契約済み 
[2013-05-20 00:22:52]
228です。
もろに227様の意見と被ってしまいました。すみません。
230: 契約済み 
[2013-05-20 01:00:08]
もーあのマンション、イヤになってきた
231: 匿名さん 
[2013-05-20 08:15:30]
じゃあキャンセルしたら。
納得いかない物件購入する事ないでしょ。
手付金は勉強代で。
232: 契約済みさん 
[2013-05-20 11:08:31]
>>230さん、ほんまに契約者? 大きなお金出して契約した人間が、ここに出てくるような問題でイヤになるなんて信じられない。疑って悪いけど、ちゃんと説明受けたの?
確かに出入口の解決にぶさいくな弱点あるし、ご近所様へのご迷惑も承知して謙虚に受け入れるけど、手付金を勉強代にするなんて、ウチは考えられまへん。
233: 契約済みさん 
[2013-05-20 16:19:48]
>>230は恐らく契約者じゃないでしょうね。
大多数の人は分かってると思うけど。
もし契約者なら、どのタイプの間取りの何階をキャンセルするか情報出したら購入検討中の人にとっては大事な情報になるかもね。
234: 購入検討中さん 
[2013-05-20 19:38:55]
「完売」=「売り抜ける」というような投機筋がやるようなことを、一流建設会社の長谷工がやるとは考えもつきませんよねぇ。社会への貢献が利益なんですよねぇ。
アンチ組とか契約者組とか縄張りで分けないで、社会全体の声を聞いて、必ずや「都市と人間の最適な生活環境を創造」する解決策を示して品格を感じさせてくれるような、経営理念の実践を期待していますよ。
235: 匿名さん 
[2013-05-20 20:08:46]
良く分からんけど、長谷工は作ってるだけちゃうの?
判断はプロバンスじゃないの?
偉い人教えてください。
236: 購入検討中さん 
[2013-05-20 20:33:52]
おっしゃる通りです。
施工業者が長谷工さんってだけで、販売には関わってません。

しかしながら、モデルルーム見せてもらいましたけどもうほぼ完売ちかいですよ。
最低8割、9割以上は確実に売れてます。
これは友人夫婦も見に行って話を聞くと同じだったので間違いないと思います。
購入検討してる余裕もないくらいです。正直な話。
うちは他にもアテありますけど。
237: 契約済みさん 
[2013-05-20 23:46:51]
オプションは何でも高いですねえ。
昨年親戚が買った大阪市内のマンションで、バルコニーにタイルを敷き詰めました。
Bタイプ゚同様の部屋で、バルコニーの幅は1.8メートル。避難ハッチにはタイル敷きません。
マンションのオプション業者の見積額は30万円台でしたが、ホームセンタのダイキに頼むと下見から材料・施工オール込みで7万円台でした。仕事はいいです。(ダイキの回し者ではありません。念の為)。
 今回同様にタイル敷こうと思いますが、須磨近くでで、どこか頼めるお店あるでしょうか。コーナンなどでもしてくれるでしょうか。
238: 不動産業者さん 
[2013-05-21 00:33:57]
コーナンなどのホームセンターも有効ですし、地元工務店でも良い仕事してくれます
その場合は相見積りが前提ですが
オプションでイメージを想像しながら、工事は安い所を頼むのが良いでしょう
オプションなどの細やかな箇所に使用する材料の質なんてそんなに変わりませんから
239: 入居予定さん 
[2013-05-21 00:44:31]
完売が近いとはすごい人気ですね。ただあの狭い通路がちょっと気がかりですね。
引っ越し荷物のトラックはどこから入って、どこに止めて荷物を下ろすのでしょうか。
引き渡し後、一斉に入居が始まると、どうなるのでしょうか。
入居日時の予約でもしないといけないのでしょうか。
トラック同士のすれ違いなど問題はないのでしょうか。
どなたか、ご存知の方、教えてください。
240: 契約済み 
[2013-05-21 01:05:48]
>239さん
私も引っ越しの時にトラックをドコに停めるのか?とか一斉入居なのか?とか気になっていました。
今度また営業担当の方に会う予定があるので聞いてみたいと思います!
241: 不動産業者さん 
[2013-05-21 01:45:52]
引っ越しは基本的に、販売業者さんが各住戸ごとにおおよその期間や時間を設定してくれます(スムーズにいくように)
そして販売業者さんが推奨している引っ越し業者をお勧めされますが、断っても全く問題ありません
というか高くつくのが一般的
私なら自分で安い引っ越し業者を探して依頼しますかね
心配しなくとも、このような流れは販売業者さんから説明はありますよ


242: 不動産業者さん 
[2013-05-21 01:52:33]
スレが上がってましたのでカキコしましたが、この物件で賃貸されたい方がいらっしゃいましたら我々にお任せくださいw
お隣のタワマンの方々も歓迎しておりますw
243: 契約済みさん 
[2013-05-21 11:16:36]
>238様、バルコニーのタイルのことでおたずねしたNO.237です。
早速にアドバイスありがとうございます。
 ところで、賃貸の話が出て驚いたのですが、新品の部屋をいきなり賃貸に、なんてことはあるのですか。
244: 匿名さん 
[2013-05-21 12:15:56]
さすがにそれはうますぎる話じゃないですかぁ??
素人なんでわかりませんが。
須磨コートタワーの人なら、ありえるかも。
245: 契約済みさん 
[2013-05-21 18:15:08]
できれば賃貸出すのヤメて欲しい…。
いつか出ると思うけど…。
246: 匿名さん 
[2013-05-21 19:43:20]
質問なんですけど、いまどきのマンションって防音ってどーなんですかね・・・?
247: 匿名さん 
[2013-05-21 21:55:22]
246さん。良いマンションは騒音防止に気を使っていますが、長谷工のマンションは評判が良くないですね。
入居後の問題が多いようですから、事前に良くチェックされると良いですね。
248: 匿名さん 
[2013-05-21 22:20:21]
227さん。228さん。歩道橋は神戸市のものであろうと、国のものであろうと、公共建造物ですから、
役所が私的なマンションの都合で切断を許可するなんてことはまずあり得ないですね。
まして、周辺住民が反対しているものを押し切ってやったのは何故でしょうか。
何やら、世間に見えにくいところで、怪しげな力が働いたような感じがしますね。
249: 匿名さん 
[2013-05-21 22:39:47]
ごめん248さん、やらないの?やるの?
250: 契約済みさん 
[2013-05-21 23:49:05]
こちらの掲示板にて過去2.3度ほど、駐車場から道路までのすれ違い問題について質問等ありますが、答えがでてません。
どなたか情報頂けませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる