名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-28 20:50:00
 

JRの池下社宅跡の成功を受けて、JR大曽根社宅跡でも建設始まるようですが、詳しい情報等ありますか?

[スレ作成日時]2006-07-09 17:05:00

現在の物件
セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町
セントラルガーデン・レジデンス徳川明倫町
 
所在地:愛知県名古屋市東区明倫町201-2(地番)
交通:JR大曽根駅 徒歩7分、地下鉄名城線大曽根駅 徒歩13分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:73.23m2-133.51m2

セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町

756: 匿名さん 
[2007-06-26 20:40:00]
週間ダイヤモンド(6/30号)の
名古屋圏新築マンション格付けによると

1位:グランドヒル覚王山法王町
2位:グランドメゾン星が丘山手
3位:サーパス松栄町

当マンションは、ランク外で残念と思いきや、
「一年以上かけて販売される名古屋で、
 約一年前に売れてしまった異例の物件。
 モデルルームが閉鎖され評価する機会を逃した。」とのこと。

なんだかんだで、ここの購入者はラッキーかも知れませんね?
757: 匿名さん 
[2007-06-26 23:50:00]
案外ちゃんと評価してもランク外だったりして。
758: 匿名さん 
[2007-06-27 00:00:00]
一年以上、販売すること自体が既に・・・・。
759: 匿名さん 
[2007-06-27 00:16:00]
>>758
???
760: 匿名さん 
[2007-06-27 05:47:00]
756の続きですが、
「評価をすればトップを競うマンションだと思われる。」と
 補足がありました。
761: 匿名さん 
[2007-06-27 08:39:00]
ここも池下も街並みは団地に見えるよ。
平成版団地ってとこかな。
762: 匿名さん 
[2007-06-27 12:24:00]
ここも池下も立地がねぇ〜。
763: 匿名さん 
[2007-06-27 18:13:00]
どっちも立地にやや難があるけど、どっちかと言えば池下の方が発展性が高いよね。
厚生年金会館も再開発で建て替えられて、新しい施設に生まれ変わるし。
元々池下の近辺って、いい感じの飲食店が多いし。
764: 契約済みさん 
[2007-06-28 22:12:00]
760さんのコメント嬉しいです。
入居の日が、楽しみですね〜。
よろしくお願いします。
765: 管理担当者 
[2007-07-02 02:37:00]
☆マンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

正式名称が決定しているようですので「大曽根のセントラルガーデンプロジェクトは?」から「セントラルガーデン・レジデンス 徳川明倫町」にスレッドタイトルを変更させて頂きました。

引き続きマンションコミュニティをお楽しみください。
766: 匿名さん 
[2007-07-02 23:57:00]
明倫町のマンションルームがあるところは、池下第2弾のマンションルームになって、その後宅地分譲の予定と聞いていました。
変更は無いのですかねえ?
ご存じの方いらっしゃいますか?
767: 匿名さん 
[2007-07-03 09:52:00]
そんなに売主さん信用できないのに買っちゃったのかな・・・・?
768: 匿名さん 
[2007-07-03 15:46:00]
池下第二弾のモデルルームを、明倫町に作るの?池下にはモデルルーム
作る余地がないのかね?モデルルーム見て、また現地見に行くの面倒
くさくないかな?
769: 匿名さん 
[2007-07-04 00:11:00]
766です

>767

そんなことを言っているのではありません。
池下をやってからだと宅地分譲のスケジュールも遅くなるので、
入居後にバタバタしてイヤだと思っただけです。
池下をやらなくても一緒かもしれませんが・・

>768

今年の初めぐらいに、そういう計画があるという話を聞きました。
確かに遠いので、変更になったかもしれませんね。
770: 匿名さん 
[2007-07-05 19:50:00]
>明倫町のマンションルームがあるところは、池下第2弾のマンションルームになって....

これが事実なら、明倫町と混同されるのを許さない池下の方は
死活問題ですね。

それとも、マンションルールの前に立って、
「明倫と池下は違うのだ。」と来客者に説明をするのかな?
771: 匿名さん 
[2007-07-05 20:41:00]
>>770
程度の低い話題で、どうでもいいけどね
772: 匿名さん 
[2007-07-05 21:28:00]
お互いに仲良くしましょう!

本人は不本意であっても、
それぞれのマンションの評判は、
結局自分たちにはね返ってきます。

同じ船とは言わないまでも、
同じ船団になってしまったのだから。
773: 匿名さん 
[2007-07-06 08:09:00]
池下とここではテナントに差つきすぎーぃ
でも日常の生活には
こっちのほうがあきらかに便利。
774: 匿名さん 
[2007-07-06 19:22:00]
772さんへあなたは、いい事と言いますね、
入居したら、一度ビールでも飲みませんか、
775: でべそ 
[2007-07-06 22:42:00]
通常において販売主は、最も売れる方法を考えます。
今回の場合、徳川明倫町のパビリオンをまだ取り壊さずに残して
あり、新たに建設するのに比べ経費面で有利なのは事実です。
しかし、それが故に売れ行きが鈍るなら、その選択肢がはずされます。
もし、明倫町にて池下Ⅱの販売がされるのであれば、この大曽根
の物件の評価がそれだけ高いことを意味するのでしょう。
しかし、如何に評価が高いといえども、池下から距離がありすぎる
ように思えます。
本当にこちらのパビリオンが本当に再利用されるのか?
もうしばらく見守ってみたいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる