住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

3101: 匿名さん 
[2017-09-15 13:33:01]
>>3099 匿名さん

その年収で月に30万しか貯金できないことに驚愕です
毎日松坂牛でも食べてるんでしょうか
3102: マンション検討中さん 
[2017-09-15 15:51:10]
ざっくり1億2千万の貯金を目標にしているってことでは?
別に月に30万しか貯金してなくても、お前の知ったことじゃない。
3103: 匿名さん 
[2017-09-15 16:11:53]
>>3099 匿名さん

老後資金として1億強貯めるおつもりなのですね。
ちゃんと計画して実行される、とてもえらいです!

どの程度の生活水準を望むか、援助や相続のあるなし、逆に親ごさんに援助しなければならないケース、お子さんの教育費、など個々人で条件はバラバラだと思いますが、
1億強残ればきっと安心でしょうね。

我が家は高い部屋を購入してしまったらそんなに残らないので、欲しいけど悩んでます。
大井町のいいところはコストパフォーマンスのいい生活が送れそうです。
3104: マンション検討中さん 
[2017-09-15 21:51:48]
うちは30台真ん中ぐらい、共働きで1200+300万弱ぐらいですね。妻はいつ辞めるかわからないのですが、8000万超のローン組んじゃいそうですよ。

ま、なんとかなるかな、と思っていますが。
3105: マンション検討中さん 
[2017-09-15 21:55:47]
>>3104 マンション検討中さん
参考になります。
すでにご契約された方でしょうか?
3106: 匿名さん 
[2017-09-15 23:21:27]
私は30代中盤・一馬力3000万ちょいです。
これでもローン組みますよ^^1.3億ほど。
無論、嫁に働かせるとかダサいことはしません。子供と一緒にいさせてあげるのが一番。
3107: マンション検討中さん 
[2017-09-16 01:01:09]
>>3106 匿名さん
そんな自慢をしてるのがダサいと思うのですが。。。

まあ荒らしの釣りでしょうけど。。。
3108: 住民板ユーザーさん4 
[2017-09-16 01:13:59]
みなさん、
真に受けないよーに(≧▽≦)
3109: 匿名さん 
[2017-09-16 05:37:05]
>>3106 匿名さん

嫁は専業主婦が幸せ、と思っている事がダサい

昭和の発想だね。
3110: マンコミュファンさん 
[2017-09-16 07:55:43]
昨日、現地を見て来ました。
東向きの部屋、北向きの部屋は、前方に高い建物があり眺望は望めませんね。
西向きの部屋は、10階以上は、眺望が開けそうです。
東向き、西向きの部屋の価格の差が、どの程度開くかにもよりますが、マンションに住むメリットの眺望は、大事なので西向きにしたいと思います。
3111: マンション検討中さん 
[2017-09-16 08:48:02]
東向きは何階以上だと大丈夫そうですかね?
3112: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-16 08:56:30]
30代、二児の母で、仕事しています。
仕事は生きがいだし、定年まで辞めるつもりもありませんよ。
子育ても生きがいです。

考え方はそれぞれなので、仕事していてもダサくないし、専業主婦でもダサくないと思います。

そもそも「ダサい」という表現って最近聞かない言葉なので、ご年配の方なのだと思います。
3113: マンション検討中さん 
[2017-09-16 09:05:12]
うちは2馬力2,500万円。
5,500万円×2本のローンを組む。
10年後残債4,000万円×2本は一括返済。
10年間ダブルで住宅ローン控除をMAX享受。つまり800万円ね。
これが一番合理的だと思ってます。
3114: マンコミュファンさん 
[2017-09-16 09:19:25]
>>3111 マンション検討中さん
一度現地を見て頂ければ分かると思いますが、おそらく20階以上である程度の眺望が開けるかと思います。
ただし、東向きの先には、大成のビルと、アワーズイン阪急などの高層建物がありますので、あまり美しい景色は見えないかと。
西向きは、10階以上なら、西の夕焼け空や富士山が望めると思います。
モデルルームでも、階数ごとの、東西南北の眺望をPC画面で見ることが出来ますので、確認ください。
3115: マンション検討中さん 
[2017-09-16 09:52:58]
>>3105 マンション検討中さん
3104です。
はい、一期で契約しました。

なんだか他の書き込んでいる方は飛び抜けて馬力すごいですね。

私は子供もいるので若干の不安もありますか、なんとかローン契約段階で固定1.2%ぐらいで着地させて、金利上昇リスクを気にせず暮らしたいです。変動からの上昇分は、現金を低リスク商品の運用に回して気長に相殺します。

自由に任せていますが妻が仕事を辞めることも想定して、単独フルローンにしようかなと。

親の支援も資産もない出自ですので、これが背伸びしてないギリギリと判断しました。

保険も収入保障をそこそこかけて、私が働き盛りの時に死んでも家族が困らないような備えをあわせてしています。

3116: 匿名さん 
[2017-09-16 10:10:42]
>>3115 マンション検討中さん
ローン契約時に金利決められましたっけ?
3117: マンション検討中さん 
[2017-09-16 10:18:01]
>>3116 匿名さん
ローン契約は2020年に入るあたりですので、その時の金利で契約することになります。
1.2%というのは単なる希望ですね。
3118: マンコミュファンさん 
[2017-09-16 10:54:59]
>>3117 マンション検討中さん
3年後の金利は、確かに全く予想がつかないですね。
日銀の黒田総裁も、代わっているので、日銀のマイナス金利政策も変更になるかと思います。

3119: 匿名さん 
[2017-09-16 10:59:51]
>>3118 マンコミュファンさん

そうすると仮にこのマンションで7000万借りるとして、今の利息なら固定で年間70万、変動で35万くらいですが、それぞれプラス35万くらいの上乗せは見ておいた方がよさそうですね
3120: 匿名さん 
[2017-09-16 11:27:45]
>3112

30代女w

そりゃダサいとか使わないかも。ブーメランになるし。
3121: マンコミュファンさん 
[2017-09-16 12:16:44]
>>3119 匿名さん
あと3年あるので、引き渡しまでに出来るだけ現金を貯めて、金利が上昇していたら、頭金を増やすことで金利上昇リスクを避けたいと思います。共働きなので3年間で2000万円は貯まると思います。
3122: マンション検討中さん 
[2017-09-16 12:21:54]
>>3121 マンコミュファンさん

貯まりすぎですね。すごいご年収なんでしょうね。
3123: マンコミュファンさん 
[2017-09-16 12:31:17]
>>3122 マンション検討中さん
2馬力なので、妻の給料を全て貯めていけば可能です。
3124: 匿名さん 
[2017-09-16 13:30:59]
金利が上がっている状況って、景気が良いのが条件になるけど、どうですかね。
3125: 通りがかりさん 
[2017-09-16 13:39:48]
大井町に高額所得者が増えるのは大歓迎です。
阪急の品揃えも今以上に良くなりそうです。
3126: 匿名さん 
[2017-09-16 13:56:31]
以前外務省官僚の友人と経済構造の話で盛り上がったことがありましたが、少なくとも10年は金利上昇はないという見解でしたね。
国の中枢をしめる彼らの2%の成長率達成は不可能という言葉は重みがありますよ。
3127: マンション検討中さん 
[2017-09-16 15:49:49]
>>3126 匿名さん

外務省の方が金利の話をできるなんて不思議ですね
3128: 匿名さん 
[2017-09-16 15:53:15]
それなら一般人が金利の話をするほうがさらに不思議という理論になりますが
3129: 匿名さん 
[2017-09-16 16:21:29]
>>3126 匿名さん
少なくとも異次元緩和前には何かあればすぐに戻りますよ

当方、外務省の方のような素人よりは信頼していただけるような職業です。
3130: マンション検討中さん 
[2017-09-16 17:59:11]
>>3129 匿名さん

異次元緩和前ということは具体的に変動固定金利で何パーくらいでしょうか?
それは4月以降でしょうか?
3131: マンション検討中さん 
[2017-09-16 18:15:59]
いよいよ、新たな住戸の販売が開始されるようですね。
3132: マンション検討中さん 
[2017-09-16 18:27:41]
金利に関しての情報をここで得ようとしないほうがいいと思うよ
責任のない事はなんだって言えるから
金利の少しばかりの変動で生活が苦しくなるなら違う値段の物件へ 完成物件でもいいし
大きく変わる時はみんな一緒よ〜
3133: 匿名さん 
[2017-09-16 19:49:10]
>>3132 マンション検討中さん

この意見に賛成。
私も金融業界に身を置いているが、少々知識があっても先の金利の事なんて誰も分からないよ。
それに2%,3%上がったぐらいで生活苦になるならやめた方がいい。
3134: 匿名さん 
[2017-09-16 19:59:52]
>>3133 匿名さん

つまり今の環境で買える金額から1000万くらい減額して見た方が良いということですね
3135: 匿名さん 
[2017-09-16 20:33:59]
>>3134 匿名さん

そうですね。それ位は余裕見てた方がいいです。
3136: 匿名さん 
[2017-09-16 20:46:02]
>>3135 匿名さん

確かになー。。
ここを予算ギリギリで検討してたんだけど、やっぱりシーサイド辺りにしよう。。
その方が色んな意味で安全
3137: マンション検討中さん 
[2017-09-16 23:07:34]
あえてつられます。
外務官僚は金利見通しするより、北朝鮮シナリオを見通してくれー
3138: マンション検討中さん 
[2017-09-17 08:22:03]
>>3133 匿名さん

金利が2~3%上がったぐらいで生活苦になるような負債の抱え方はダメというのはとてもまともな意見。
やけど、この金利環境を活かしてレバレッジ効かせた生き方ってのも否定はしない。
金利見通しが難しいのは百も承知やけど、コンチプランは用意しつつ、当面金利反転はないとした資産設計もありかと。
3139: 匿名さん 
[2017-09-17 08:22:10]
>>3136 匿名さん
シーサイドと大井町では街自体のバリュー、スペック、ポテンシャルが全然違う気がしますけどね。しかも海抜ゼロで埋立地。
3140: マンション検討中さん 
[2017-09-17 08:24:51]
>>3136 匿名さん

色んな意味で安全とは、貴方の予算以外では何があるのでしょうか??
ゴミの上に建つマンションの優位性はないと思うのですが。。
3141: マンション検討中さん 
[2017-09-17 08:43:32]
伊藤忠三菱のマンションの情報がまだ出てこないので、購入検討者も決断を急いでいないようですね。
第二期の購入予定者が想定していたよりも増えず、第一期3次で先着順販売を始めるようです。
焦らずゆっくりと比較検討します。
3142: マンション検討中さん 
[2017-09-17 09:58:22]
>>3140 マンション検討中さん
資金が苦しくてシーサイドを買いたければそれもやむを得ないかも知れませんね。
但し安物買いの銭失いと言われているように質の悪いマンションを買って将来後悔することが無ければいいのですが。
3143: 匿名さん 
[2017-09-17 10:31:39]
>>3138 マンション検討中さん

勿論その考えは有りだと思いますよ。
資金が手元にあっても、この低金利自体はできる限りフルでローンを組み、減税も受けるべき。
しかしながらちゃんと手元には十分な余裕資金を残しておく、という事です。
3144: 匿名さん 
[2017-09-17 10:32:24]
>>3143 匿名さん

自体ではなく、時代でした。
3145: マンション検討中さん 
[2017-09-17 10:39:49]
>>3142 マンション検討中さん

シーサイドのマンションって質が悪いんですか? どの辺?
3146: 匿名さん 
[2017-09-17 10:51:57]
>>3145 マンション検討中さん

MRに行かれました?
長谷工マンションで、部屋の中はハリが出まくりです。窓も低かった様な..
3147: 匿名さん 
[2017-09-17 11:41:50]
ここだってスーゼネではない西松だけど。
3148: マンコミュファンさん 
[2017-09-17 11:58:55]
>>3147 匿名さん
西松の土木技術の評価はスーパーゼネコンに次ぐものを持っています。
私はここの地盤と西松の地下工事のタッグ更には日建設計の日本一の設計力を信頼しています。
3149: マンション検討中さん 
[2017-09-17 12:27:00]
榊淳司さんのマンション評価でこちらの物件を言及されているようですがどのような評価なんでしょうかね。
3150: 匿名さん 
[2017-09-17 14:20:15]
>>3149 マンション検討中さん
マンション(特に東京のマンション)に対して非常に辛口で敵も多いそうですが何故か大井タワーには高評価を付けたと聞いています。
別のマンション判定専門家の三井健太も此処を
評価していると聞きました。
3151: 匿名さん 
[2017-09-17 14:45:11]
>>3150 匿名さん
そういうのって誰から聞くんですか?

業界の方ですか?
3152: マンション検討中さん 
[2017-09-17 14:51:19]
>>3150 匿名さん
レポート買ったのですが、航路の話は触れていませんでした。これと言って非の打ち所がない的な表現でした。

ほこれだけの規模の再開発がよくまとまったね、というコメントと、地権者住戸の数が多いことぐらいが心配要因ですかね、と書いてありました。

武蔵小山の感じのいいマンションには、感じの悪いコメントばかりしていました(笑)
3153: 匿名さん 
[2017-09-17 15:10:28]
>>3152 マンション検討中さん

武蔵小山のマンションと比較検討しているので、あちらの評価ももう少し教えて頂けると助かります。
何に対して感じの悪いコメントがあったのでしょうか?
3154: マンション検討中さん 
[2017-09-17 15:58:21]
大井町にもともとお住いの方々にお伺いしたいのですが、こちらの土地にもともといた方々はどのような方々だったのでしょうか?地権者としてのおつきあいがあるので確認したいと思いまして。
3155: マンション検討中さん 
[2017-09-17 17:04:06]
>>3154 マンション検討中さん
古くからの戸建て住宅の方が多いと思います。西側の道路沿いには、複数の賃貸マンションが建っていました。後は小児科医院、整体関係が入っていたビル、飲食店、学習塾などがありました。
ですのであまり心配されることは無いと思います。
低層階の1roomの非分譲住戸が沢山ありますが、これらはもともと賃貸マンションを所有されていた方に等価交換される部屋でしょうね。
3156: マンション検討中さん 
[2017-09-18 12:48:26]
>>3146 匿名さん
プライムタワーはおっしゃる通り、良く言えばコスパ重視で内装仕様は…。
プライムレジデンスとグランドメゾンは非タワマンだけど、梁は無くてきれいだった。
まあここが余裕をもって買える資力があるなら、あっちを検討する必要は無いかな。
3157: マンション検討中さん 
[2017-09-18 15:37:04]
3152です。

有料レポートなので、書けることは少ないですが、

1)武蔵小山駅をそんなに評価していない
2)商店街で有名な町の駅前に大量にタワマンがそびえ立つ姿は美しくない(この建物の後続の話を含めてであるが)
3)駅1分なら直通にしてくれよ(これもまぁ言いたいことはわかるが)

って感じです。
3158: マンション検討中さん 
[2017-09-18 17:18:47]
>>3157 マンション検討中さん
わかりやすい説明頂き有難うございます。
立地や将来性を考えると、やはり大井町の方が良いですね。
3159: マンション検討中さん 
[2017-09-18 22:02:24]
大井町から徒歩10分圏のローレルコートの価格が、シティタワー大井町と同等らしく、シティタワーに検討客が流れそうです。
大井4丁目の三ツ又商店街の道沿いに、住友不動産が14階建マンション建築予定してます。ホテルビアインの隣。
駅近で価格によっては、検討価値ありそうです。
3160: 匿名さん 
[2017-09-19 07:20:11]
今朝の新聞の週刊朝日の広告、気になります。不動産バブル崩壊について記事になっています。読んでみます。
3161: 匿名さん 
[2017-09-19 09:22:59]
>>3160 匿名さん

買うなら5年後、って気の長い話だなあ。読んでないけど。
3162: マンション検討中さん 
[2017-09-19 10:35:59]
大井町って今人気の赤羽に品川最寄りを付けて航空音のデメリットが加わるようなところ?
3163: マンション検討中さん 
[2017-09-19 10:43:04]
>>3162 マンション検討中さん

羽田、横浜、自由ヶ丘、二子玉、お台場、山手線下半分(新駅含む)へのアクセスの良さもプラスされた感じですね。
3164: 匿名さん 
[2017-09-19 10:49:14]
城南と城北の格差は大きい。
3165: 匿名さん 
[2017-09-19 11:21:37]
赤羽 (笑)
3166: マンション検討中さん 
[2017-09-19 11:34:33]
街の雰囲気が似ている赤羽のシティハウス赤羽レジデンスと迷ってまして。

ここよりちょっと利便性が劣る代わりに赤羽の方が安いと思うので迷ってしまって

上野をよく使うので、ここと街のコンセプトが似ている赤羽も悪くないなと
3167: ご近所さん 
[2017-09-19 11:35:17]
昔ながらの住宅街でしたよ。アパートとか多かったですね。
3168: 匿名さん 
[2017-09-19 11:36:54]
城北・城東に拘りのない人なら赤羽は良い選択かも知れない。
3169: 匿名さん 
[2017-09-19 11:41:26]
街のありようとしては大井町と赤羽は確かに似ていますがどっちに住むか比較して悩む人もいるんですね
一人暮らしもしくは子供がいない、すでに独立したとかなら赤羽のほうが安い分伸びしろもあるかと思います
家族がいる、子供が小さいなら大井町一択と思いますが上野に地縁があるひとなら赤羽でしょうね
3170: マンション検討中さん 
[2017-09-19 11:43:22]
>>3169 匿名さん

子供が小さいと大井町なのはどうしてですか?

北区の方が子育て力を入れていると思ってたのですが。
3171: 匿名さん 
[2017-09-19 11:48:10]
言葉足らずでした
ありていに言えば良い学歴を手に入れるのであればいろいろな意味で大井町のほうがいいってことです
私立中学への進学率がまったく違いますからね
まあ自分の子供はそんな周囲の環境に左右されないので大丈夫というならどうぞ赤羽でも足立区でもお好きにどうぞ
3172: マンション検討中さん 
[2017-09-19 11:56:10]
>>3171 匿名さん

大井町も赤羽も教育の質も変わらないし治安も似たイメージ。

違いは城北か城東かだと思うけど。
3173: 匿名さん 
[2017-09-19 11:58:31]
>>3172 マンション検討中さん

まああなたがそう思うのであれば赤羽にしたらよろし
3174: 匿名さん 
[2017-09-19 12:01:48]
城南に拘らなければそれでいいんじゃない。それ以上でも以下でもない話。
3175: 匿名さん 
[2017-09-19 12:05:49]
>>3172 マンション検討中さん
城東?
3176: 匿名さん 
[2017-09-19 12:10:12]
保育園などは品川区より北区が入りやすい
小学生の学習塾などは城南エリアの方が充実してます

赤羽にして住宅費を節約して子供は小学生から私立に入れるとかすればいいんじゃない
3177: 匿名さん 
[2017-09-19 12:16:18]
確かに

こうして見ると赤羽って狙い目なのかも

3178: 匿名さん 
[2017-09-19 12:18:31]
>>3177 匿名さん

どうぞ、行ってらっしゃい〜
3179: 匿名さん 
[2017-09-19 12:22:00]
蒲田に抵抗感なければ赤羽でいける
3180: マンション検討中さん 
[2017-09-19 12:28:44]
大井町っていう街で語るならともかく、この物件自体は風俗至近の環境ですから、赤羽と大差ないですよ
3181: 匿名さん 
[2017-09-19 12:36:27]
>>3180 マンション検討中さん

そうですね

赤羽シティハウスも、そういえば赤羽駅の風俗街寄りの出口の方ですね。

元々工場街っていう街の歴史も同じ匂い
3182: 匿名さん 
[2017-09-19 12:47:26]
>>3180 マンション検討中さん

そんなに風俗街と近いのですか?
3183: 匿名さん 
[2017-09-19 12:48:12]
>>3180 マンション検討中さん

それだと子供支援が良いとか悪いとかそんな話以前の問題ですね
3184: 匿名さん 
[2017-09-19 12:49:16]
>>3181 匿名さん

スミフって、そういう事一切考えないのですね。どんな土地でも儲かればいいのかよー
3185: 匿名さん 
[2017-09-19 12:52:09]
うむ
http://www.yuki-soapland.com/smart/access/
赤羽はピンサロあるけどソープはないと思う
3186: マンション検討中さん 
[2017-09-19 12:54:57]
わっかりやすい自演
風俗に近いのは事実だけども
3187: 匿名さん 
[2017-09-19 13:01:00]
まず赤羽の話題から出していくあたり、手は込んでいるけど確かに見え透いているね。
3188: 匿名さん 
[2017-09-19 13:30:36]
>>3184 匿名さん

笑かすなよ
じゃ側の三井三菱もダメだし、恵比寿風俗、ホテル街に建てちゃった野村もアウトですね。
3189: 匿名さん 
[2017-09-19 13:57:51]
>>3181 匿名さん

赤羽は将来の大井町かもしれませんね。

今後大井町みたいに地価の向上が見込めるのかもしれませんね。
3190: 匿名さん 
[2017-09-19 13:59:18]
上野東京ラインの開通で赤羽の価値が上がったのは確かだね
でもここは大井町のスレなのでそういう話は赤羽のスレでやれば?
3191: 匿名さん 
[2017-09-19 14:08:26]
>>3189 匿名さん

こことの値段差を考えると赤羽シティハウスもいいかもと思いはじめた

街の雰囲気は似たようなもんだし
3192: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-19 14:43:12]
>>3190 匿名さん
その通り
ここは真剣に大井タワーについて検討する方のスレです。赤羽は赤羽のマンションスレで議論して下さい。
またドサクサに紛れてスミフの批判をするのも
やめるべきです。
人間性を疑わられるだけですよ。
3193: マンション検討中さん 
[2017-09-19 14:53:20]
>>3192 検討板ユーザーさん

普通にこのマンション検討している中で赤羽が気になったので、聞いてみたのですが何か気に障ったのですか?

それにどうせスミフの批判とかどうせいい出すんだろうからと気を使って赤羽シティハウスを対抗案として挙げてるのだからスミフ批判なんて言われる筋合いないんですけど…

なんか攻撃的な方ですね…
3194: マンション検討中さん 
[2017-09-19 15:08:54]
3141さん、教えて下さい。

「第二期の購入予定者が想定していたよりも増えず、第一期3次で先着順販売を始めるようです」

の意味がわかりません。新たな物件は販売せず、一期の売れ残り物件を先着順で販売する、という意味ですか?1次、2次、3次、と同じ物件を同じ値段で販売するのなら、あえて分ける意味は???素人質問でごめんなさい。
3195: 匿名さん 
[2017-09-19 15:13:16]
>>3185 匿名さん

あと●暴も赤羽にはなかったと思う
3196: 通りがかりさん 
[2017-09-19 15:13:39]
>>3193 マンション検討中さん
3192です
貴方も喧嘩腰ですね
私は3184さんに言ったのですけど
3197: 評判気になるさん 
[2017-09-19 18:45:29]
>>3141 マンション検討中さん
貴方の情報は本当ですか?
そんな話は他から聞こえてこないのですが、
どなたかご存知でしょうか?
3198: 匿名さん 
[2017-09-19 19:05:50]
>>3197 評判気になるさん
営業さんに聞けばよいのでは?
3199: 通りがかりさん 
[2017-09-19 19:10:33]
>>3197 評判気になるさん
シーサイドのスレでシティタワー大井町の2期は500万値上げすると嘘の情報が一時ありました。2期の登録が進まないというのも嘘の情報じゃあないですか?城南の他の物件と比較して大井町が売れない理由が思い当たりません。
3200: マンション検討中さん 
[2017-09-19 19:10:50]
>>3197 評判気になるさん

先日MRに行きました。台風の日にも関わらず10組くらいの方々を見かけました。既に2期分はほぼ埋まっており、追加で新しい間取りも出ておりました。1期で出した部屋は既に全て埋まっております。

ちなみに伊藤忠三菱の平均単価は以前このスレでも出ておりましたが440程度とお伺いしました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる