住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

2801: 匿名さん 
[2017-08-29 18:15:06]
>>2799 匿名さん
大井町ネガの中に貴方と似た文章体がいくつか見られますが私の気のせいでしょうか?
ポジでもネガでも構わないでしょう。ここはそういうコーナーですから。ただし一人の人間が
両方の立場を使い分けさえしなければ。

2802: 匿名さん 
[2017-08-29 18:21:55]
ーーーーー非建設的言い合いはここまでーーーーー

検討に有意義な意見であれば、ネガでもポジでも積極的に出し合って情報交換しましょうよ。

ネガなコメントも、「検討者だが◯◯が懸念」「検討していたが◯◯を調べて結果やめました」「この辺りによく行くけど◯◯がマイナス」という話であれば、ここまで叩かれないのでは。
検討者のスレなのに、やたら扱き下ろすコメントが入るから、抽選倍率下げたい購入希望者だとかスミフの人だとか言われてしまうのかと。
この物件に全く興味ない人がスレをチェックして書き込みしてるとは、なかなか想像できないですから。
2803: 匿名さん 
[2017-08-29 18:40:28]
2802です。

誤:スミフの人

正:不動産会社の人
2804: 匿名さん 
[2017-08-29 18:40:46]
2802です。

誤:スミフの人

正:他の不動産会社の人
2805: 匿名さん 
[2017-08-29 19:19:04]
>>2798 マンコミュファンさん
自作自演?
2806: 通りがかりさん 
[2017-08-29 19:24:05]
>>2802 匿名さん
それだといいのですけどね。
過去の書き込み見てごらんなさい。
ポジすぎ、ネガすぎが無いものにも辛辣なリアクションがありますよ。
2807: マンション検討中さん 
[2017-08-29 21:21:47]
第2期は、100戸程度販売するのかなぁ。
第2期以降の販売住戸の価格を第1期よりも高くするって、住友不動産さんは強気ですね。果たして第2期で何戸売れるのか、第3期以降の値上げの試金石になりますね。
2808: 通りがかりさん 
[2017-08-29 21:34:27]
8月上旬まで、大井1丁目のショボマンで暮らしていました。今は大井2丁目の戸建てに移っています。
シティタワーのあたりは賑やか過ぎず、よい環境と思います。
どんたくの期間は除きますけどね。
2809: 匿名さん 
[2017-08-29 21:41:50]
近辺の病院事情がネック。。
2810: 通りがかりさん 
[2017-08-29 21:51:38]
確かに。東芝病院もこれからどうなるか解りませんし。
ただ、小さなクリニックはそれなりに揃ってますよ。ペットの病院も目の前です。
2811: 匿名さん 
[2017-08-29 23:16:31]
>>2810 通りがかりさん
ペット病院は…

小さなクリニックしかないのはちょっと不安です

東芝病院の行く末決まってくれると検討しやすいのに
2812: 匿名さん 
[2017-08-30 08:41:47]
昭和医大でよくない?
タクシー10分程度。
2813: 匿名さん 
[2017-08-30 08:53:36]
総合病院は大森にもあるはず。池上通り沿い。
東芝病院は売却されても潰されはしないのではないか思います。
2814: マンション検討中さん 
[2017-08-30 12:39:26]
>>2812 匿名さん
大井町線で行けば割とすぐのところにあるのですね。
深夜でも3キロ程度の距離というのは安心感ありまふ。
2815: マンション検討中さん 
[2017-08-30 12:40:36]
>>2813 匿名さん
東芝病院が売却されて綺麗になって生まれ変われば万々歳ですが。。
2816: 匿名さん 
[2017-08-30 12:43:12]
東芝病院は普段風邪ひいたとかそういう時には使わないからあんまり近くても意味ないよ
2817: マンション検討中さん 
[2017-08-30 14:39:06]
私はどちらかというと五反田にある関東病院ですね。
2818: マンション検討中さん 
[2017-08-30 17:24:11]
NHとかコテハンとか書きなぐってた人いなくなって静かになった
2819: マンション検討中さん 
[2017-08-30 17:26:56]
大井中央病院は駄目なのでしょうか?
レベルわからないのでどなたかご存知ではありませんか?
2820: 匿名さん 
[2017-08-30 22:13:36]
グランドメゾン品川シーサイドのスレで大井町より品川シーサイドの方がポテンシャル高いと盛り上がってますね。都民にとって京浜東北線より京急の方が便利だとw
2821: 評判気になるさん 
[2017-08-30 22:15:42]
シーサイドグランドメゾンのスレで、シティタワー大井町へのネガが爆発しています❗
2822: 匿名さん 
[2017-08-30 22:18:38]
>>2820
ポテンシャル高いのはどうみてもシーサイドだろ
電車は京浜東北がいいね
2823: 評判気になるさん 
[2017-08-30 22:22:55]
>>2821 評判気になるさん
シーサイドの狂った連中は放っておきましょう。大井町は良識のあるスレですから。
2824: 匿名さん 
[2017-08-30 22:29:54]
>>2823 評判気になるさん
見ました。狂ってますねw
まー穴場という意識がポテンシャル高いという意識に変わったんでしょうね。
2825: 匿名さん 
[2017-08-30 22:41:14]
俺も見てきたけど、なんていうかちょっと超越した面白さがある
2826: マンション検討中さん 
[2017-08-30 22:58:03]
他物件の話はどうでもいいわ。私はここの物件情報が読みたいの。来週やっとモデルルームに行きます。
2827: 匿名さん 
[2017-08-30 23:03:08]
1Rがあるタワーってどうなんだろうね。なんか変な人が多く集まりそう。
民泊するやつ絶対に出るよね
2828: 匿名さん 
[2017-08-30 23:22:54]
ここのエントランス、天井が低いのが気になります。タワーマンションのエントランスは吹き抜けでホテルのようなイメージを勝手に持ってます。高級感は感じられるのでしょうか?皆さんはどう思われますか?
2829: 匿名さん 
[2017-08-30 23:30:46]
>>2828
同じ感想です。ここでは他のタワーみたいに高級感やホテル的なゴージャス感はまるで味わえそうにありません。
エントランスに定評があるすみふなだけにこれはとても残念だと思いました。
なんというか、安いビジネスビル(プレハブ構造)っぽいですよね。そこだけがすごい残念ですがまぁ立地優先で考えるのがマンションの基本なのでエントランスや設備に惑わされるわけにもいかず悲しいです
2830: マンション検討中さん 
[2017-08-31 07:12:52]
>>2819 マンション検討中さん

大井中央病院は救急病院ではないのでは?
2831: 匿名さん 
[2017-08-31 07:15:27]
ここのマンションの価格帯は発表されてるのでしょうか?
最安値坪当たり330万くらいになることを願っています。
西向きは嫌なので南向き一本。低層でいいので、
その部屋が坪当たり360万はくらいになるのであれば自分でも背伸びして買えるかもしれないので
2832: マンコミュファンさん 
[2017-08-31 08:15:40]
>>2822 匿名さん
ポテンシャルの意味間違ってません?
不動産の場合地価に集約されると思いますが?
2833: 匿名さん 
[2017-08-31 09:44:38]
そう言えば
シーサイドを気の狂ったように滅茶苦茶 絶讃してた奴どこに行ったかなあ
又戻ってくればいいのに
2834: マンコミュファンさん 
[2017-08-31 10:40:02]
>>2829 匿名さん
ここはマンションです。華美なホテルではありませんのでこの程度のセンスの良さが好感もてます。バブリーな品の悪さはいらないでしょう。
2835: 匿名さん 
[2017-08-31 10:55:20]
地権者が非常に多い再開発案件だから上物はケチって作らないと利益が出ません。一方、一般向けには等価交換で持っていかれた分も上乗せして高く売らないと利益が出ません。

この解釈は正しいですか?
2836: 匿名さん 
[2017-08-31 11:06:11]
エントランスの天井高はどのくらいですか?
2837: 匿名さん 
[2017-08-31 11:12:26]
>>2835 匿名さん

ああ、ここ地権者の建て替え物件なんですかね?
だとしたら上物のコストカットが理解できます
2838: マンション掲示板さん 
[2017-08-31 12:58:09]
>>2835 匿名さん
大井に限らず一般論からはその傾向があるでしょう。ただしシティタワー大井は再開発推進の役割を担ってるので品川区から補填する資金が出ています。
2839: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-31 14:09:32]
>>2831 匿名さん
最低で坪370以上ですよ。
2840: マンション検討中さん 
[2017-08-31 16:35:27]
確かに各住戸の玄関なんて恐ろしく狭いし高級感は全くありませんよね。たとえ最上階に住んでも「ステイタス」なんて感じないでほしい、なんせ大井町なんですから!でも、大井町の利便性・庶民性を愛する者にとっては最高のマンションだと思うんです。「コンシェルジュ」とかシャレたものもなくして、その分管理費安くならないかな?住民の多数決で「コンシェルジュ」を廃止できたりするんですか。
2841: 匿名さん 
[2017-08-31 17:28:39]
>>2840 マンション検討中さん
コンシェルジュは日常の防犯や不測の事態の住民保護の為にも必要でしょう。
共用施設を極力減らして共益費を削減しているのですから。
2842: 匿名さん 
[2017-08-31 17:38:28]
そのコンシェルジュが住宅侵入とかの犯罪を犯してるからなぁ
2843: eマンションさん 
[2017-08-31 18:16:48]
>>2842 匿名さん
どこのマンションですか?
2844: 匿名さん 
[2017-08-31 18:57:31]
福山の事件、知らんの?
2845: マンション検討中さん 
[2017-08-31 19:10:37]
コンシェルジュなんてカタカナで呼んでるけど、要は管理人さんでしょ。
居るにこしたことはない。
2846: マンション検討中さん 
[2017-08-31 20:19:49]
大井町駅前通の風俗店どうにかならんの?
2847: 通りがかりさん 
[2017-08-31 20:23:03]
>>2844 匿名さん
極めてレアケースだろう。
2848: マンション検討中さん 
[2017-08-31 21:31:06]
民泊は契約書記載してもやる人はあるみたい。
プラウドに住んでいる後輩と話したのですが苦労しているようです。

所有者は中国人で、管理組合から複数回通告、保健所から通告、弁護士から通告、とステップを踏むようです。


ここの、一期の中国系の人の割合を聞いたほうがいいかもですね。日本人の国民性的にはあまりやらなそうな気もしますが。1Rの人は土地の人だと思うので、比較的楽観視しています。

変なやつ入居させると貸主としては大変ですし。
2849: マンション検討中さん 
[2017-08-31 22:37:34]
コンシェルジュと管理人は仕事内容が違いますよ。人件費は一番かかるから、無いに越したことはないが、清掃員さんや警備員さんなどがいてくれると助かりますね。福山さんの事件はありえなくないけど、警備会社もかなりケアすると思いますよ。
2850: 匿名さん 
[2017-08-31 23:43:37]
>>2840 マンション検討中さん
コンシェルジュの費用なんて戸数で割ったらたかが知れてますよ。そこは削るところではありません。


2851: 匿名さん 
[2017-08-31 23:51:21]
>>2850 匿名さん

どうせ3/4も賛同集めれませんし、そもそも買える属性じゃないでしょうから流しで良いんでは?
2852: 匿名さん 
[2017-09-01 00:06:48]
民泊予約サイトはプロバイダ責任法関係ないんですかね。
民泊オーナー vs他の住民で戦っても長期戦になること必至なら、客が入る経路を叩きたい。
2853: マンション検討中さん 
[2017-09-01 01:16:42]
ここって高級な雰囲気で売りたいのかな?でも仕様はイマイチだし。なんか決め手にかけるんだよなー。シーサイドか有明のほうが良いね。ま、モデルルーム見てからじゃないとなんとも言えないけど。
2854: 匿名さん 
[2017-09-01 06:13:10]
大井町に高級感求めるって・・・・

そんなの高く売りたいデべさんだけだとおもう。

単純に、便利で住みやすい街だよ。
2855: マンコミュファンさん 
[2017-09-01 06:35:21]
高級感はないぞ。庶民派。でも価格だけ高いという。。
2856: マンコミュファンさん 
[2017-09-01 09:06:57]
>>2853 マンション検討中さん
シーサイドか有明にでも行きなさい。
是非お勧めします。
一人でもここの検討から外れてくれたら嬉しいです。私は残ります。
2857: マンション検討中さん 
[2017-09-01 09:12:55]
>>2852 匿名さん
それはいいアプローチですね。
違法民泊アカウントの凍結申請とか、事業者側としてはやっていそう。

後輩に聞いてみよ。
2858: 匿名さん 
[2017-09-01 10:45:12]
>>2853 マンション検討中さん

確かに高級感はシーサイドの方がありそうなんだよね
板状とか団地とか言われてるけど使ってる材質は本当に良いので

2859: 匿名さん 
[2017-09-01 11:06:10]
>>2858 匿名さん

そこまで気にされるならどうぞ埋立て地へ。
2860: 匿名さん 
[2017-09-01 11:19:28]
民泊はokで良いと思うけどなぁ。

日本人って閉鎖的な考えの人多いよね。
2861: 匿名さん 
[2017-09-01 11:33:34]
>>2860 匿名さん
っていうか民泊禁止するってのは自分達の資産である不動産の権利と自由を制限するのと同じ事だからね。せっかく賃貸で貸し出すよりも気軽にしかも高い収益で貸せるのにそれを自ら出来なくさせる事だから。
つまりは自分達で自分達の資産性、自由度を減らす愚かな行為。
どのみち見知らずの人が同じ建物に入居してるのと言う事実は変わらないし民泊許可にしなくてもそこは変わらない。
2862: 匿名さん 
[2017-09-01 12:58:57]
管理人とコンシェルジュの仕事の違いを教えて下さい。
2863: マンション検討中さん 
[2017-09-01 13:48:37]
管理人は、通常のマンションに関する全般的な管理業務を行う人で、管理を委託される会社の社員や協力会社の社員が担当。
コンシェルジェは、ホテルの受付やサービス窓口の方のように、入居者からの各種問い合わせやサービス窓口になる方ですかね。
こちらのマンションでは、実際にはコンシェルジェを置くかどうかは、まだ未定であると、カタログに記載されていたと思います。
管理費の割り当て予算の都合で、コンシェルジェサービスは無い可能性があります。
2864: 匿名さん 
[2017-09-01 16:44:28]
各種問い合わせの窓口・・、若くて美しい受付嬢をイメージしますが、個人的には不要ですね。
2863さん、ありがとうございます! 2862より
2865: 評判気になるさん 
[2017-09-01 20:22:21]
>>2859 匿名さん
いちいち反応するな。営業さんならそういった客を取り込むように努力するんだろ。
2866: 匿名さん 
[2017-09-01 20:30:53]
>>2859 匿名さん
シーサイドの各マンションの掲示板によく現れる人ですね
2867: 匿名さん 
[2017-09-01 21:06:00]
こちら893碑文◯一家の近隣住民の板ですか??
2868: 匿名さん 
[2017-09-01 21:40:34]
>>2865 評判気になるさん

営業でも何でもないから合わなそうな方は避けたいだけですよ。
人に何様なんだか舐めた口やめてもらってよいですかね
2869: 元マンション検討者 
[2017-09-01 21:43:51]
ここ、1番すみたかっです。
・個人的に気に入っていた点
便利→職場近い。羽田も京急から一本
海抜も湾岸エリアより高い位置にある。
スーパーも近い。飲食店多い。
・諦めた理由
資金調達がどうしても、無理そうだったので、やむなく、あきらめましたが。個人の感想ですが、ご参考まで。
2870: 匿名さん 
[2017-09-01 21:57:39]
我が家も、ここに住みたいですが、予算面で諦めました。購入出来る方々が羨ましいです。
2871: マンション検討中さん 
[2017-09-01 23:02:15]
ホントに。
欲しいけど予算的に無理。
どういう世帯が買えるんだろう
2872: 匿名さん 
[2017-09-01 23:03:14]
>>2868 匿名さん

大井町の評判さがるから発言慎みな
ここの住民には合わない
2873: 匿名さん 
[2017-09-01 23:15:13]
>>2872 匿名さん

買いたい人は購入、気に入らなければよそに行く、シンプルな話なのに面倒な人ですね。
購入者じゃ無い事を祈るばかりです。
2874: スレ主 
[2017-09-02 00:02:24]


品川区 JR広町社宅跡にキャッツシアター


 【品川】劇団四季を運営する四季(横浜市青葉区)は、「(仮称)大井町仮設計画」として専用劇場「キャッツ・シアター」を新設する。設計・施工は清水建設<1803>(中央区)で10月に着工する

https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20170718:...

広町アパートの跡地は、どうやらキャッツシアターのようです。







2875: マンション検討中さん 
[2017-09-02 00:05:52]
頭金にもよりますが共働きで1300くらいあれば大丈夫だと思います。
2876: スレ主 
[2017-09-02 00:08:32]


広町アパート跡地、解体についての、最新情報です。

gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/.../h29-0612ke.pdf

3ページ、4ページでは、大井一丁目南第一地区は、現在工事を行っており、また、西口E地区は、

協議会により検討中でございます。広町地区ですが、JR広町社宅跡地と区有地の土地利用等について、

JR東日本と引き続き協議をしてまいります。

JR広町社宅の解体でございますが、東側3棟は

今年10月には解体が完了し、暫定利用としまして、

劇団四季が演目「キャッツ」を平成30年夏頃の

開演を目指して整備をするということを聞いております。

また、残り西側3棟は、平成30年12月に解体を完了する予定とのことです。



2877: 通りがかりさん 
[2017-09-02 08:59:11]
ライオンキングはどうなるんですか?浜松町に帰っちゃうんですか?
2878: マンション検討中さん 
[2017-09-02 09:31:58]
>>2875 マンション検討中さん
子供なしならそれでもいけそうだけど
2879: 匿名さん 
[2017-09-02 09:37:27]
>>2875 マンション検討中さん
奥さんずっと働かせる前提で買うって相当甲斐性ないね
2880: 評判気になるさん 
[2017-09-02 10:36:19]
>>2877 通りがかりさん
劇団四季はそのまま残ります。
一帯が芸術エリアになります。
2881: 匿名さん 
[2017-09-02 10:40:38]
>>2879 匿名さん
こういう古い考えの人って自分が時代に逆行してるって気付かないよね。
2882: 匿名さん 
[2017-09-02 14:26:38]
>>2880 評判気になるさん

ありがとうございます。
芸術エリアというか四季エリアですね。
何か商業施設かなと期待してました。
2883: マンション検討中さん 
[2017-09-02 15:00:19]
>>2881 匿名さん
何かあって働けなくなるかもしれんからなー
片方の給料で払える範囲の方が無難
2884: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-02 16:15:01]
>>2882 匿名さん
商業施設も可能性あるようです。
広町は広大
まだ一部の社宅を解体しただけですから
2885: ラヴィアン住み 
[2017-09-02 21:29:55]
ラヴィアンからの住み替えを検討していました。
今よりプラス5平米でラヴィアン購入時の価格プラス2500万円でした。

もちろん、ラヴィアン売却も購入時に比べて1.2倍で売れるらしい(すみふ担当者)ので差は縮まるのですが、それにしても高すぎると思い諦めました。

大井町のシンボルマンションになるのは間違いないですが、その代償は高すぎますね。
2886: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-02 21:52:45]
今夜のNHKスペシャル「シリーズ巨大危機」直下地震、新たな脅威 超高層マンションが、、、長周期パルスにより、超高層マンションの建物が大きな被害を受ける可能性が、昨年の熊本県直下型地震により発覚したとのこと。
免震構造だけでは、長周期パルスによる被害を食い止めることが難しい。
最新の建築では、長周期パルスによる巨大な横揺れにより、建物が擁壁に衝突しないように、特殊なダンパーを設置するとのこと。
今まで、免震構造の超高層マンションは安全と言われてきたが、直下型地震が発生した場合、マンションの中では甚大な被害を受ける可能性があると言うことです。
2887: 通りがかりさん 
[2017-09-02 21:56:31]
ラビアンからの買い替えは、今なら高く売却出来るので良いかと思います。
三菱伊藤忠は高速マンションが建つと、ラビアンの南側の住戸は、眺望が遮られ、価格が下がると思います。
2888: マンション検討中さん 
[2017-09-02 21:58:29]
>>2885 ラヴィアン住みさん

それは私も思います。
今後はさらに値上げするようです。確かにシンボルにはなりますが明らかに高すぎますね。
バブル以降最高値とかですかね?
2889: 匿名さん 
[2017-09-02 23:12:02]
劇団四季の中心は竹芝だよ。
ラグジュアリーホテルや商業施設も一体で開発してる。
2890: マンション検討中さん 
[2017-09-02 23:54:44]
昨日夕刊フジでマンション業界記事で、階層ヒエラルキーが生む悲喜劇とあった。
特にママ友グループで低層階をばかにされるのが嫌でなん組も
引っ越ししていった点や、低層階で下りEVに乗り込む時の
高層階住人からの冷たい視線などやっぱりきれいごとでは
済まされない実情があるようだ。
抽選にあたっても低層階だと、大なり小なりつらそうで
考えさせられる記事でした。難しい問題です。

2891: 匿名さん 
[2017-09-02 23:56:30]
35階だといくらからが低層?
2892: 匿名さん 
[2017-09-03 00:28:42]
きっと自分の階より下は全て低層扱いなんだよ、くだらん
2893: 匿名さん 
[2017-09-03 01:15:14]
>>2890 マンション検討中さん
なるほど。
私のウォッチリスト入っているとある中古マンションが低層ばかり売りに出ているのはそのせいでしょうか。。。
2894: 周辺住民さん 
[2017-09-03 06:09:50]
>>2893

うちのマンションも不動産屋の広告に載るのは低層や隣とかぶっている物件ばかりなので、近くの不動産屋にどうしてかと聞いたら、良い物件には購入希望者が既にいて宣伝することなく成約しているんだって。
2895: 匿名さん 
[2017-09-03 06:31:41]
それの逆さまの意味で存在するのが「このマンション限定で購入希望者がいます」チラシ。以前賃貸タワーに住んでた時もポストに入った。
2896: マンション検討中さん 
[2017-09-03 09:07:08]
>>2888 マンション検討中さん
利便性、将来性からみて都内同レベルと比較しても決して高くないと思います。この近くに駅から更にバスなんてのが大井タワーと大差ない価格帯ですよ。
だいたいラビアンはここがまだ大して注目されてなかったのか安く買えてますものね。
上昇率は30%超と聞いています。
2897: マンション検討中さん 
[2017-09-03 13:21:46]
このマンションは相対的に高いか安いかはよくわからんけど、絶対額としては決して高くないよね。
2898: 匿名さん 
[2017-09-03 13:27:57]
>>2897 マンション検討中さん

絶対額としては高いですから!
年収1500万ある世帯でないと手出せないレベルですよ
2899: マンコミュファンさん 
[2017-09-03 13:34:14]
>>2898 匿名さん
そうですね。
絶対額としては高いが相対的には高くないというのが正解ではないかと思います。
2900: 通りがかりさん 
[2017-09-03 16:38:38]
そもそも大井町にタワマンはどうかと思う。極論、京都駅前にタワマンが出来てそこに住むようなものだろう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる