住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大井
  6. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03
 削除依頼 投稿する

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

現在の物件
シティタワー大井町
シティタワー大井町
 
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩5分
総戸数: 635戸

シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

16451: 匿名さん 
[2020-06-21 16:07:28]
躯体がペラいのと共用設備がほぼ無い以外は良い設備のマンションだと思います。
躯体ペラいのは仕方ないとして、共用設備がほぼ無いのは資産価値に直結してきますが
16452: 匿名さん 
[2020-06-21 17:58:31]
そもそも躯体がペラくないタワマンなんて存在しない
16453: 匿名さん 
[2020-06-22 09:32:49]
確かに一般論的での皮相的な批評だな。
16454: 入居前さん 
[2020-06-22 12:51:40]
TWITTERで「大井町 タワマン」で検索すると、港南や天王洲アイル、シーサイドあたりの埋立地タワマンに住んでいる人たちが、一生懸命に大井町のタワマンを叩いているんだよね。

たぶん、この掲示板も同地域の人たちが張り付いてる。

港南、天王洲、シーサイドは、りんかい線、京急、モノーレールがあるから大井町に負けず劣らず交通利便性はいい。

ただ、豊洲や有明のように大型ショッピングモールはないし、小児科や塾なども少なく、港湾施設が多くトラックの往来も多く、住むには微妙な地域。ようするに湾岸のデメリットが大きく、メリットが薄い。

そういう中途半端な場所に交通利便性だけで埋立地タワマン買った人が、いろいろとコンプレックス抱えて、なぜか大井町を叩くという構図。近いし、買い物とかで来るからよく目につくのでしょう。

逆に有明や豊洲に住んでいる人は、満足度が高いから、わざわざ他の街のタワマンたたきに走ったりせず、同じ地域の中でマウンティングしている。

やはりマンションは自分の満足するところを買わないとだめですね。
16455: 匿名さん 
[2020-06-22 15:48:31]
東急大井町線が渋い味を出していて良いね。
16456: 匿名さん 
[2020-06-22 18:06:39]
>>16454 入居前さん
ネガされる明確な理由があるからバカにされてるだけです。豊洲やりんかい線沿線と比べた優劣とかぜんぜん関係ないとおもいます。


16457: 匿名さん 
[2020-06-22 22:50:25]
>>16454 入居前さん

満足度が高いから、わざわざ他の街のタワマンたたきに走ったりせず、同じ地域の中でマウンティングしている。


アナタが他の地域住民の事をマウンティングしている理由は、大井町への満足度が低いからという事でよろしいか?
16458: マンション掲示板さん 
[2020-06-23 00:55:34]
>>16454 入居前さん
ブランズタワー豊洲とドゥトゥールとここが坪単価同じ…

みたいなtweetありましたね。
確かにびっくりです。ここは高値掴みしすぎ。

16459: マンション検討中さん 
[2020-06-23 02:17:38]
10階 70.56m2 西向き 10480万円
未入居らしいが売れるんかいな?
16460: 匿名さん 
[2020-06-23 04:23:47]
>>16459 マンション検討中さん
@490
値下げ交渉前提の価格設定だろな
16461: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-23 07:41:36]
>>16460 匿名さん

新築は入居が来年4月ですからね。ある程度値下げ交渉すればさくっと売れそうな気がしますね。新築でも10,000万しますしね。
16462: 匿名さん 
[2020-06-23 08:53:27]
>>16461 検討板ユーザーさん
新築が売れてないからその価格設定は参考にならない。
9000万まで値下げすれば売れるでしょうね。
ここだけに限らないけど、スミフの物件って相変わらずリセール高値追いできないよね。新築価格に頭抑えられて

16463: マンション検討中さん 
[2020-06-23 09:44:29]
70平米だと1億1180万円の物件も出てますね。坪単価525万円。

https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shinagawa/nc_94033289/
70平米だと1億1180万円の物件も出て...
16464: 匿名さん 
[2020-06-23 09:47:07]
60㎡の地権者住戸が7500万で長期野ざらしになってるのに
こんな価格じゃ売れんだろ。欲の皮突っ張りすぎ
16465: 匿名さん 
[2020-06-23 09:48:08]
ワンチャン狙いでしょ
16466: マンション掲示板さん 
[2020-06-23 12:41:41]
土地の持ち分価格はGM品川シーサイドとほぼ同じなのに、タワーというだけでこの価格差だからアホらしい。
16470: 周辺住民さん 
[2020-06-23 16:15:57]
今日も飛行機がうるさい。
16473: 匿名さん 
[2020-06-24 05:21:50]
[No.16467~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
16474: 匿名さん 
[2020-06-24 08:10:41]
大規模再開発で更なる発展の予感。「大井町」の魅力徹底解剖
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/4052.html
16475: 匿名さん 
[2020-06-24 11:17:21]
>>16474 匿名さん
■取材協力 かんべ土地建物株式会社(代表取締役社長 神戸雄一郎)
取材協力も何も、かんべが広告として載せてもらっただけです
16476: マンコミュファンさん 
[2020-06-24 20:16:42]
>>16474 匿名さん

改めてすごいポテンシャルですね。かんべ土地建物も頼もしい。
16479: 名無しさん 
[2020-06-24 23:05:23]
[No.16477~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
16480: マンション検討中さん 
[2020-06-25 13:37:58]
いよいよ品川区最後、最大の広町跡地のベールがじわっとひらかれそうだ。54000平米かつ容積率がなんと500パーセントの超巨大なプロジェクトになった。。オランダ、イギリスからの景観デザイナーや建築デザイナー、慶応大との連携もからんで、壮大な社会実験の舞台にするようだ。eスポーツもからめた、とんでもない近未来的なスマートシティも視野にいれてる。これは、間違いなく、異次元空間ができ、シティタワー購入した人は、ラッキーとしかいいようがない。飛行機騒音などかすんでみえる。
16481: 周辺住民さん 
[2020-06-25 14:24:18]
広町再開後の容積率が500%、延べ床面積が27万平米というのはこの記事が初出かも。

防災広場とか公開空地を広く取りそうだから、建ぺい率は33%ぐらいにして行政・商業・オフィスの複合ビル15階建で60から70mぐらいの建物とか?

有りえるかもね。
16482: ご近所さん 
[2020-06-27 16:01:54]
今日も飛行機がうるさい。
16483: 匿名さん 
[2020-06-27 16:47:52]
>>16480 マンション検討中さん
>>容積率がなんと500パーセントの超巨大なプロジェクトになった
"仮に"と記事中に書いてあるでしょ・・・。現状容積率200を500にしたらJRへの単なる利益供与でしょ・・・。全域で500になるわけないでしょう・・・。航空法の縛りもあって容積全部は使い切れないでしょう・・・。ボジさんの妄想がすごい・・・。
16484: 匿名さん 
[2020-06-27 17:21:06]
>>16483 匿名さん
嫉妬ですか?
広町再開発されたら、CTOの価値は倍になるよ
16485: マンション検討中さん 
[2020-06-27 18:11:36]
容積率についてごちゃごちゃ意見が、あるようですが、どうなろうと世界をまきこんだ物凄いスマートシティになるのは、ほぼ決定的だ。
それより、ついに、7月3日、羽田イノベーションシティがオープンだ。空間デジタルアートの体験型施設や、戦闘機シミュレーション、イノベーションコリドーの夜景などもの凄い近未来的な大規模施設が誕生。高ゲープロジェクトとここ羽田に触発されて、広町跡地は、世界的にも類を見ない、斬新な度肝をぬかれるような史上類をみないプロジェクトになってしまいそうだ。
16486: 買い替え検討中さん 
[2020-06-27 18:13:53]
>>16484 匿名さん

嫉妬でしょう。とにかくネガが張り付いていて、何かあればすかさずという感じ。
16487: 匿名さん 
[2020-06-27 18:22:17]
>>16485 マンション検討中さん
六本木ヒルズやミッドタウン級の再開発になりそうだ。
これは大井町がとんでもないことになる。
都民全てから羨望の眼差しを受ける事になるだろう!さすがLeading Tokyo
16488: マンコミュファンさん 
[2020-06-27 18:54:03]
アトレやヤマダ電器に出かけてみると、明かに数年前に比べて人が増えてる。コロナの影響あるなか、これだけ人が集まり栄えてるのは、住環境&商業施設がバランス良いからだろう。人口減のなかも未来が明るい街ですね。
16489: 匿名さん 
[2020-06-27 21:29:12]
>>16488 マンコミュファンさん
ヤマダ電機は丸井が売上低調で撤退した跡地なんですがね。
16490: マンション検討中さん 
[2020-06-27 23:05:19]
世の中の再開発はすべて地権者への利益供与なのですが。

駅前の再開発なんだから普通に容積率は500パーセントはいくでしょ。むしろ再開発だと低いと思うよ。

単なる妄想記事なら1000パーセントとか1300パーセントとか言いそう。もしくはシティタワー大井町と同じ650パーセントが妥当なライン。

カンベに取材してるみたいだし、500パーセントは都や区と話がついてるのかもね。
16491: マンコミュファンさん 
[2020-06-27 23:15:40]
>>16489 匿名さん

そうそう、だから数年前はガラガラだったのが、いま人がいっぱい入ってるのに驚いているわけ。

あと、イトーヨーカドー方面が明かに綺麗になった。緑も増えて住環境がよくなってきてる。
16492: マンション検討中さん 
[2020-06-28 08:47:19]
三井系のReitがドンタク通り沿いのマンションを購入してるけど、坪単価449万円だって。

https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/062406886/

大井町は駅近の賃料が上がってるけど、坪単価が450万円近くまでいくとは。
三井系のReitがドンタク通り沿いのマン...
16493: マンション検討中さん 
[2020-06-28 09:52:57]
大井町の賃料上がっているとのこと。今までが低すぎたんだね。高輪ゲートプロジェクト、品川駅前スマートシティ、広町跡地スマートシティ化等、周辺の超怒級の超絶変貌が、凄すぎるからだね。住みたい街トップ級の恵比寿もすぐだし、やっと世間が認知しだしたのかも。今は、のんびり肩肘はらずに住めるが、すべてのプロジェクトが完成し、リニアも完成する頃には、もう住めないかもな。
都内でも、トップ級のしゃれた街に、残念だけど、なってしまうだろう。
16494: マンション検討中さん 
[2020-06-28 10:10:20]
>>16488 マンコミュファンさん
アトレ人増えましたよね。
バランス良く店舗構成されてるので便利です。
子供から大人まで楽しめますし、高齢者はヨーカドーがあるので便利だと思います。

16495: マンション掲示板さん 
[2020-06-28 11:29:37]
>>16492 マンション検討中さん
不動産会社がリートに物件を逃すってのは、要は評価損リスクを一般投資家に押し付ける行為だから。恐らく羽田新ルートもあり、プロは大井町は今がピークと考えているサインですね。
16496: 検討中 
[2020-06-28 11:43:44]
このマンションを検討中なのですが、まだかなりの部屋が空いているのが気になります
人気ないなら値引きとかもかなりあるんですかね
16497: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-28 11:47:56]
>>16496 検討中さん

恐らくスミフですので値引きはないかと思います。あと今契約しても来年4月入居ですし。値引きという意味では今出ている中古に指値をしてみるのが現実的かと。
16498: 匿名さん 
[2020-06-28 11:53:37]
>>16497 口コミ知りたいさん
スミフも値引きありますよ。特に利幅の大きいプレミア住戸などは値引きできる可能性高いです。MR行って相談すればいいと思います。
16499: 匿名さん 
[2020-06-28 12:58:24]
このまま開発すすめば、今の3倍@1500万も夢じゃなくなってきた。
これはとんでもないポテンシャル
16500: 通りがかりさん 
[2020-06-28 13:33:08]
こちらの物件は販売好調の部類のようでして値引きはなさそうでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる