東急不動産株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ甲子園ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 甲子園砂田町
  6. ブランズ甲子園ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-25 15:26:41
 

パート2です。
ブランズ甲子園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市甲子園砂田町5番1(地番)
交通:阪神本線 「甲子園」駅 徒歩9分
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.77平米~100.20平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/koshien/
施工会社:株式会社NIPPO
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2012-08-06 00:58:34

現在の物件
ブランズ甲子園
ブランズ甲子園
 
所在地:兵庫県西宮市甲子園砂田町5番1(地番)
交通:阪神本線 甲子園駅 徒歩9分
総戸数: 70戸

ブランズ甲子園ってどうですか?Part2

301: 匿名 
[2012-09-03 13:59:04]
阪神甲子園駅が改装されたらテレビとかでニュースになったりで賑わいそうですね
価値も上がりますよ
302: 匿名 
[2012-09-03 16:55:59]
No.300
だから親が車で5分って言っても、学校は車の乗り入れができないからどうするんだって話でしょ。
とにかく甲子園学院は近くないし、幼稚園や小学校ならもっと近くの所の方が親も便利。
303: 匿名さん 
[2012-09-03 18:27:53]
親が毎日通園する訳じゃなし、甲子園学院だけが小学校じゃなし、
302さんの様な考えなら、買える不動産はないですよ。
まあ、買う気は最初からないでしょうが。
304: 匿名さん 
[2012-09-03 18:28:29]
すぐそばにいい公立があるから公立でも何も問題ない校区もいいし。多少遠くても私立行く家庭もあるし、目的があっていくんだからここで遠いだの親が車がとか的外れ・・
通園バスが近くにとまるということを親切に教えてくださっているだけだと思いますけど。。バスの停留所までは調べてもわからないからありがたい情報です。
306: 匿名 
[2012-09-03 19:50:40]
春風は人気の小学校だよ 小学校まで徒歩1分なんて凄く恵まれた環境
308: 匿名 
[2012-09-03 19:58:50]
そう、甲子園学院幼稚園、小学校をさも当たり前みたいに書くからツッコミが入ったんだろう。
この辺りの公立は良くはないけど、結局多くの人が通ってるし。
ブランズのマンション価格からして公立に通わす家庭が多いと思うよ。
310: 匿名さん 
[2012-09-03 22:50:00]
ごちゃごちゃ絡む必要ない好意的な発言に対して、しかも3つの幼稚園、
学校を挙げておられたのに、何故甲子園学院だけを取り出すのか、それがまずコンプレックスのかたまりでしょう。誰も限定してないのに(笑)みっともないですね。
311: 匿名さん 
[2012-09-03 22:55:38]
私立、公立関わらず、必ずしも近いから行くとはかぎらない。
人それぞれニーズが違うし、将来設計や、教育方針は違うのは当たり前。マンションでどこの学校にいく人がほとんどだとか、まだ完成してなければ、入居もしてないのに憶測で書き込むものじゃないですよ。ましてや、住居でいく学校を予測するのが全く言語道断ですね。
312: 匿名 
[2012-09-03 23:39:21]
住居の価格帯で、ある程度生活レベルがわかるでしょう。
甲子園学院小みたいな私立小学校に通わせる家庭はかなり裕福ですよ。
ブランズぐらいの価格帯のマンションの家庭では、私立小はほとんどいないと思いますが。
313: 匿名さん 
[2012-09-04 00:06:11]
どこの小学校に行こうが312に関係ないだろ、甲子園学院ネタはもう終わってるよ。
どうでもいいことに固執するのは不思議だね。
314: 匿名さん 
[2012-09-04 01:22:35]
312ひがみにしかきこえないからもう何も書き込まない方があなたのため。
お金を教育費に惜しみなくかけたり、服だったり家だったり、家庭それぞれのやり方があるんですよ。全く的外れな書き込み目障りですから
315: 匿名さん 
[2012-09-04 01:39:19]
そもそも荒らす人間が悪いのは事実だけど、ここの購入者さんも過剰反応しすぎかもね。
316: 匿名 
[2012-09-04 03:25:53]
たしかにブランズ甲子園の価格帯のマンションでは私立小学校は厳しいだろうね。
ところでもう9月ですが、完売はまだみたいですね。いつ頃になるかな?
317: 匿名さん 
[2012-09-04 08:07:06]
316さんもら暇だね〜
318: 匿名さん 
[2012-09-04 08:18:22]
こねあたりにお住まいの方や、マンションに引っ越されるよていのかた、お子様のいらっしゃる方は児童館はどちらに行かれますか?あまりいかないのてしょうか?
320: 匿名さん 
[2012-09-04 10:59:45]
312ビョーキやね。
321: 匿名さん 
[2012-09-04 11:19:15]
西宮西宮…って言うほどパッとしない。
西宮の良い所を教えて下さい。
322: 匿名さん 
[2012-09-04 11:33:19]
>321さん
現在、どちらにお住まいですか?
都会か田舎かどっちがいいかは、その人の価値観次第なんで、なんともですけど、
転勤族なので、比較しやすいんですが、
やはり、まず便利で、教育もそれなりの高めの水準で、
東京、横浜、大阪の大都会よりは、まだごちゃごちゃしてない。
でも、
たとえば321さんが田舎に住んでたら、おそらくこの人口密度につかれるし、物価は高めだし、
土地代は高いし、ゆったりはしてないと思うし。

個人的には、便利で、西宮好きですけど、もう少し人口密度は少ないくらいの所が理想かな。



323: 匿名 
[2012-09-04 12:41:53]
西宮も色々だからね。物価や土地も高いのは一部の地区だけ。
阪急の夙川や苦楽園口は芦屋に隣接してることもあり、高級住宅街で、お屋敷街。
一般庶民には住みにくいと思う。
でも、ブランズ甲子園のある阪神沿線は庶民的な雰囲気だし、ダイエーやコープミニもあり一般庶民には住みやすい。
公立小学校も1分の所にあるし、私学に通わす人も少ないだろうね。
325: 匿名さん 
[2012-09-04 18:14:09]
西宮の良さの質問なのに、
またまた、、、、
どうにかして、ネガティブなことをつらつらと、
このあたりを悪くいおういおうと凄いですね。
たぶん同じ方なんだろうけど、、、
327: 匿名さん 
[2012-09-04 19:40:53]
お屋敷街じゃなくても、西宮というか芦屋、神戸からのこのあたりの阪神地区は、
物価、高い方ですよ。
地方はもっと安い。
阪神地区だけみてると、そりゃあ、
特別西宮が高いとはなりませんけど。
土地も同じくです。
だから、三階建の狭い建坪の庭なしの一軒家がぎゅうぎゅうにたってるわけで。
でも、やっぱり利便性が高いから、人気があるのかなと思います。

教育は、高校に関しては、公立どうかな・・・とは思いますが、
受験方法みたいな制度が変わったので、向上していかないかなぁと思ったりします。







328: 匿名さん 
[2012-09-04 19:44:27]
高畑町にプレミスト西宮北口ができるようですが、
こちらも気になるのですが、
ご存じの方いらっしゃいますか?
329: 匿名さん 
[2012-09-04 20:49:11]
芦屋も色々、西宮も色々。JRや阪急芦屋近くより阪神芦屋近くの浜芦屋はとんでもなく高いし、
苦楽園も夙川も高いところはたかいが、駅からとおくなればすごい坂ばかりで、土地も安くなるし、一概にいえないです。比べて甲子園北側は倍ほどしますよ。
沿線や駅名にこだわって、ほかを見下してっていうのって、人としてどうかと。駅名や沿線にこだわっても全てが高級、全てが完璧、全てがどこよりもまさるってことはないし、いろんな家やいろんなマンションがある。いろんな人が住むし。他人が他人の学校までとやかくいう話じゃないです。
いずれにせよ、人それぞれの生活パターンや、職場へのあくせす、学校など色々考えての住宅購入なんだから。
330: 匿名 
[2012-09-04 21:27:05]
西宮は中学校まで医療費無料と給食ありです。
近隣の市より条件が良いよね 小学校、中学校
331: 匿名 
[2012-09-04 21:36:10]
阪神甲子園北側でも番町や三保は土地も高いけど、ブランズの周辺の砂田町は庶民的な雰囲気です。
西宮も色々だけど、阪急>JR>阪神で土地も高くなる傾向だね。
浜側よりも山側が高級だからね。
332: 匿名 
[2012-09-04 21:59:04]
>>331 無知な方や
334: 匿名 
[2012-09-04 22:12:53]
330さん、西宮は小学校&中学校と医療費無料なんですか?

県外からの引っ越しで、西宮の物件をいろいろと検討中ですが、無料と聞くとうれしいです
336: 周辺住民さん 
[2012-09-04 22:41:35]
335さんが最も的を得てるかもね。ただ芦屋夙川あたりの一部地域は本当にいいところだけど無理に背伸びしすぎると息切れするかも。難関中受験の塾代は志望校別や夏期特訓 最高レベル特訓なんか入れると6年生では月10万前後いくし、ローンに追われると払えません。私立中に入ったら塾がいらないと思ったら大間違い。周りは大体塾2か所か1か所とカテキョというのが多かったかな。自分の事情に多少の余裕をもって合いそうなところを選ぶのが一番。それと若いうちは坂も車か徒歩ですいすいでも老化が始まる(笑)とフラットで周辺が便利なところがいいよ。年齢に応じてそれぞれ選択肢ありだよね。
338: 匿名さん 
[2012-09-04 23:00:06]
医療費無料は確か世帯年収800万以下くらいですよ。その他は援助なんか全くありません。今年6月からいきなりそうなりました。こんな不公平な市町村は(というか兵庫全部ですけど)なかなかありません!我が家もいままで受けれていましたが6月いきなり切られました。
339: 周辺住民さん 
[2012-09-04 23:14:55]
難関中を目指すなら以前は 浜/希/日能研が有力でした。でも親があまりがんばりすぎるととなぜか高学年で失速します。まあこれくらいで。。。ここは物件スレですので  阪神間は憧れでしてウン十年前に越してきましたが、住所とか校区のプライドというかすごいなぁ~と思い知らされました。校区はいろいろその年その年でかわるし、自分が自分の目で見てよいと納得したところが一番じゃないですかね。私があこがれたころの阪神間と今の阪神間はなんか雰囲気がかわりました。
340: 周辺住民さん 
[2012-09-04 23:38:27]
あと駅近は便利だけど線路沿いと幹線道路(西宮では国道2号と43号 あとこれから車増えそうな山手幹線)際は避けたいかな~~。
341: 匿名さん 
[2012-09-04 23:46:27]
阪神にするなっていっても最寄りは阪神芦屋だしね。都合悪いとなんでも不等号で表すんだね。沿線でもいろんな地域がありますから、一概に言えないのは当たり前。

医療費はすごいありがたいけど収入制限があるから、受けれる人は限られます…児童手当とおなじような制限だったはずです。
西宮は便利だしとても素敵なんですがそういった補助などは市町村によってかわるみたいですね。
342: 匿名さん 
[2012-09-04 23:48:56]
六麓荘は別として阪急でも山登ればどんどん安いよ(笑)めちゃくちゃ不便だし。
343: 匿名さん 
[2012-09-04 23:50:27]
335さんJR芦屋もすぐ南はがら悪いじゃん
344: 匿名さん 
[2012-09-05 02:27:55]
阪神間は駅名と駅からの距離だけでは良いとこかどうか決められないからなー。
だって、阪急西宮北口の南側より阪神甲子園の北側のほうが良いでしょ。
JR芦屋の南側より、阪神芦屋の南側(平田町とか)のほうが良いでしょ。
阪急岡本徒歩8分とか言って、ありえないくらい山の上の時もあるしな。
345: 匿名 
[2012-09-05 06:38:52]
でも土地価格、人気ともに阪急>JR>阪神なのは間違いないよね。
高級住宅街ほど山登り状態だったりするけど、歳を取ったら坂はきつい。
ブランズみたいな阪神沿線の普通のマンションに住むのも身の丈にあった生活ができていいと思う。
346: 匿名さん 
[2012-09-05 08:09:03]
>>345
そんな単純なものでもありませんけどね 苦笑
351: 匿名さん 
[2012-09-05 09:53:48]
344さんのおっしゃる通りだよ。沿線で高級住宅街に慣れべ電車使わない地域だとか、おかしいでしょ笑。いずれにせよ、前のスレにもどこのマンションスレにもいるけど、沿線駅名での不等号とか、ほかに自信持てることがないのかね。。。勘弁してください。
352: 匿名さん 
[2012-09-05 10:02:11]
350さん、
逆に坂のぼって駅から超離れたところに住んでても最寄阪急阪急っていうひともいるでしょ笑。最寄ってほど近くないけどねバスだよね、そういうほうがよっぽどみっともないよ、一番近いとしたらっ・・・て程度だから気にするk¥話じゃないよ。

まぁ日本全国沿線や駅でも場所によって全然違うし、甲子園三保町が坪単価170万で売れてあけど、こんな高い値段より安い阪急JR沿線の土地はたくさんあるわけで、ろくろくそうに関しては、大きく購入するから高いけれど売りにもよく出るし、坪単価にしたらもっと高いところほかにたくさんあります。
変なプライドでしかいきていけないっていやだね、
353: 匿名さん 
[2012-09-05 10:46:30]
これまでにしませんか。有意義なスレにしていただきたいので。

小さな子供がいます。自分でもしらべてみたのですが、良くわからず、ブランズ近くでくるまでもかまわないのですが、オススメの小児科、ベビースイミングなど教えてください★
354: 匿名 
[2012-09-05 12:24:56]
三保や番町は別格。すぐにこの地域の名前を出す人がいるけど、砂田町のブランズ甲子園には関係ない。
他人のふんどしで相撲を取るのはみっともないのでやめましょう。
庶民的で普通の砂田町も一般人には住みやすくていいと思います。
355: 匿名さん 
[2012-09-05 12:36:15]
よそから見たら、ここから砂田でここは三保町とか区切ってみるわけじゃなかろうし、
町全体として、閑静な感じじゃないですかね~
砂田にもところどころ豪邸があるので、全体的にあの界隈が、落ち着いた印象をうけますしね。
金額がどうのこうのは、どうでもいいですね。
356: 匿名 
[2012-09-05 13:01:28]
三保や番町は他地域の方も知ってるが砂田は知らない人も多いのでは?
甲子園筋と中津浜線という決定的な違いもあるし…
357: 匿名さん 
[2012-09-05 13:51:45]
春風あたりまで来るととたんに下町めいて来るのは確かですが、静かで暮らしやすいと思います。
番町とかはお屋敷ドーンって感じでここらとはいかにも別世界だしちょっと気後れするなあ。
358: 匿名さん 
[2012-09-05 15:00:52]
甲子園北側全体として閑静でおちついた安心して暮らせる町だとおもう。甲子園筋も明るいし、広いしきれいだし。この辺りは犬の鳴き声も聞こえないくらい静かだね。トータル的にバランスのいいマンションでいいと思う。
360: 匿名 
[2012-09-05 16:20:40]
小児科は高井小児科、御幡医院、ひだこどもクリニックなどが周りにありますよ。ほかにも自転車圏内でいくつもあります。

あと歯医者さんがとても多いです。

あと、スイミングはマックスポーツ武庫川とイトマンのスクールバスが春風小の前までが来ているようですよ。
361: 匿名さん 
[2012-09-05 17:17:16]
個人的に西宮はどちらかというとゆったりとした印象で人口密度もさほど多いようには感じません。(あくまでも個人的な見解なので…すみません。)ただ、教育に力を入れてる方も多く都心への交通の便利さや自然も身近で環境の良さそうな街だという事が分かりました。
322さん参考になりました。ありがとうございました。
362: 匿名 
[2012-09-05 18:15:38]
売れにくいのは、高級地域でもないから高級感が売りというわけでもなく
かと言って駅やショッピングセンター(ガーデンズなど)が近くにあるわけでもなく利便性がイマイチで
これという利点がないからじゃないかなぁ。
阪神沿線が最寄りというのもあまり人気が出ない理由かも。
363: 周辺住民さん 
[2012-09-05 18:55:09]
消費税が上がるかもという中 今 西宮は人気あるなしにかかわらず、需要に対して供給過多なんじゃないんですか?夙川芦屋界隈でも苦戦みたいだし、そもそも4000万前後以上の買い物ってこのデフレが続くなか一部の方をのぞき、 一大決心ですよ。どこのスレでもそうですが同じ西宮なのにあれやこれやって・・・。もっと市全体が他から見て素敵ねと言われるように盛り上げていくべきなんじゃないでしょうか?甲子園駅の改装もあることだし、このあたりも緑とかが増えて町全体がいい感じになればいいですよね。
365: 匿名さん 
[2012-09-05 21:10:46]
西北はええわ!
366: 匿名 
[2012-09-05 21:53:09]
ブランズは閑静で日当たり風通し良くとても住みやすい
367: 匿名 
[2012-09-05 23:11:15]
西北よりかなりマシやな
370: 匿名 
[2012-09-05 23:38:49]
ブランズ安定してポロポロ売れてるみたい
372: 匿名 
[2012-09-05 23:46:16]
残り10戸前後
374: 匿名 
[2012-09-05 23:56:52]
今の時期でこの数字は成績的にはどうなんですか
何部屋か余るのか完売するのですか
375: 匿名さん 
[2012-09-06 00:00:24]
ここはパースがすごく上手に描けてるね
あとコの字型マンションの中が機械式駐車場ってけっこう気遣うよ
376: 匿名 
[2012-09-06 00:03:07]
パースって何? なんで駐車場気を使うのする?
377: 匿名 
[2012-09-06 00:29:19]
先祖代々甲子園に住んでます。
いろいろ皆さん世間体気にされてますが
一番いい町だと思います。
なので契約しました。
378: 匿名 
[2012-09-06 00:30:44]
貴方そんなにお金ないですよね無いならやいやい言わない
379: 匿名 
[2012-09-06 09:02:38]
阪神甲子園のこの辺りは庶民的な雰囲気なので、お金とか見栄を気にせず暮らせていいですよ。
同じ西宮でも、阪急夙川やJR甲子園口は高級住宅街といった感じでマンションも高いですし。
380: 匿名さん 
[2012-09-06 10:07:35]
兵庫県民はブランド思考の強いイメージがありますが。
ここのスレも高級住宅街はどうとか、こだわる人がいますね。
何だか こだわるというより、すがる…という印象の方が強いですが。
やはり見栄っ張りの人が多いんですね。
381: 匿名さん 
[2012-09-06 10:21:41]
同じく、、、このスレ見てたら痛感しますね~
道路ひとつはさんで、高級だ庶民だよって、
熱く語ったり、
関西人は、本当に見栄っぱりなんだとは改めて思いました。
ブランド志向強いですね~
特別お金もちじゃなくても、がんばって外車だったりって人多いし。


383: 周辺住民さん 
[2012-09-06 15:01:10]
住めば都という言葉もある通り、甲子園〜鳴尾界隈に住んでいる人はこの地を気に入って暮らしていますよ。
せっかく購入されるのですから皆さんも気に入ってくれますように^^
384: 匿名さん 
[2012-09-06 16:23:30]
実際見に行って病院、学校、近くにたくさんのスーパーから自転車5分でららぽーと、10分でガーデンズ、こんなたくさん選択肢が近くにある場所ってなかなかないとおもいます。大阪にも難波にも三宮にも一本だし、便利だし特急とまるのもやはり魅力でしたね
387: 匿名さん 
[2012-09-06 17:30:13]
>>385
辛いとか、恥ずかしいとか、どんな立場で言ってるのか意味不明ですね、
貴方は兎に角、人の言う事について何でも難癖をつけるのが大好きみたいですね。
ムダな事に時間の浪費をしないで、マンション購入の為の頭金づくりに励んだらどう?
万一、買うなら夙川か苦楽園方面をお勧めしますよ。
389: 匿名 
[2012-09-06 20:15:59]
「夙」はやめとき
390: 匿名さん 
[2012-09-06 20:16:04]
これほどの駅名信奉者も珍しいな。
392: 匿名 
[2012-09-06 21:02:32]
>>391 あんたは今津深津に住んだら
394: 匿名さん 
[2012-09-06 22:07:00]
売れてる物件は色んな思惑が交差しネガも含めコメント数が増えます。

ここはそういう側面からみても良い物件のようです。
398: 匿名さん 
[2012-09-06 22:19:12]
関係者ではないが、ウエリスは大通りに面しているし綺麗なと思うけど、
エルグレースは外観の色なのかくすんでいて、周りの雰囲気なのかいまいちです。
正直な感想です。
399: 匿名さん 
[2012-09-07 00:11:35]
エルグレースは見栄えは悪くないのに外に見えるゴミ置き場が全てを台無しにしている気がする。このマンションはどうなんだろう?
400: 匿名 
[2012-09-07 01:17:12]
オール電化で床暖房も無し中途半端というか下手くそ建物
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる