三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その3
 

広告を掲載

三井さん [更新日時] 2012-09-23 20:06:21
 

間もなくスレッドが1000に達する見通しとなったのでパート3作りました。よろしくお願いします。
スレッドその2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
入居:2014年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-08-05 19:16:41

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その3

23: 匿名さん 
[2012-08-07 19:51:45]
超高層で免震採用ならコスト削減できるのはプロならわかるはずでしょ
しかもここは地下作ってなくて、デベ自体がコスト削減って言ってるんだからさ

http://www.shinonome-design.net/sekkeizu/sekkeizu.html
24: 匿名 
[2012-08-07 19:56:10]
その難しい案件を
みらい建設がコスト度外視で
企画したという事?

あり得ん!
25: ゼネコンさん 
[2012-08-07 19:57:56]
>>23
きっと地下なしは浸水対策でしょ
ここは四階から住居みたいだから津波とか高潮対策でしょ
地下を作るほうがコストダウン出来ますよね
容積不算入だから…プロならわかるはずでしょ
26: 匿名さん 
[2012-08-07 20:00:08]
ちょっとした津波でも、地下に電源とかあれば、アウト!ですね。

港区役所は屋上に電源施設を移す工事をするらしいよ。
27: 匿名さん 
[2012-08-07 20:00:48]
25
あなたの浅はかな見解がネガを呼び寄せてる まさにネガホイホイ
色んなスレに同時に書き込んでるみたいだがね
名前がゼネコンでも、ここは匿名掲示板だからしょうがないよ
28: 匿名 
[2012-08-07 20:02:10]
浸水対策でないのは明らか。
震災前のみらい建設の企画だもの。
29: ゼネコンさん 
[2012-08-07 20:05:15]
さてさてネガさんを一網打尽にしたところで私は消えます
建設的な掲示板になる事をお祈りします
30: 匿名さん 
[2012-08-07 20:08:36]
29
仮面ライダーみたいで笑えました まったくショッカー退治できなかったみたいだけど・・・
31: 匿名さん 
[2012-08-07 20:12:18]
なんにしろ結果的に地下がないのはいい事だね。
野村なんか地下に自家発があるから浸水したら一発でアウト。
いくら非常用発電機が24時間可動できたとしても使い物にならない。
32: ゼネコンさん 
[2012-08-07 20:16:06]
>>26
Niceアシスト(^^)vアリガトウ
では(^_^)/~
33: 匿名 
[2012-08-07 20:16:57]
カッコ悪い退場だけど、
せめて、短い間支離滅裂三井野郎
と言う事で
記憶にとどめよう。
34: 匿名さん 
[2012-08-07 20:17:41]
建設反対な大勢な住民がいるなかで建設的な掲示板になれるのかな?
コストを下げる為に地下を作らなかったというのは言質取れてるみたいだけどね。
35: 匿名さん 
[2012-08-07 20:24:50]
基礎免震なんだから地下は普通ないでしょ。
ただ近所の公務員タワーは中間階免震だけど、地下はなかったな。

ま、津波で浸水するとしたら、そもそも周辺のインフラが総崩れだから、発電機が2日ぐらい持っても大差ない気もする。

広いトコが良いなら、これからさらに大量に売りが出てくるWコンだと100平米オーバーの高層階でも5000万円台で買えるよ。余りにも古いけど構造的には問題ない。70と100じゃ大違い。1000万でフルに近いリフォームして住むのも一考。元々が安いから、売り手は安値でも手放せる。その他のキャナル中古はコスパはかなり劣るね。

新築がよければ、やっぱり第1期から、買う気まんまんの素振りで営業にコンタクトしとかないと。


36: 匿名さん 
[2012-08-07 20:27:41]
お隣りが、もしかすると駐車場棟に反対趣旨の垂れ幕をするかも知れないらしい。健全な住人は反対すると思うけど、世の中いろんなしがらみがあるので。
37: 匿名 
[2012-08-07 20:29:21]
だいたい、この地区に津波が押し寄せる
事を震災前に予想して、みらい建設は
地下階をあえて作らなかった。
と、説明するのかい?
全て、タワーパーキングも含め、利益追及の設計をした結果だよ。
利益度外視の設計なんて書かれると、
もう、笑うしかない。

38: ゼネコンさん 
[2012-08-07 20:30:20]
>>36
そんな事したら自分のマンションの資産価値下げるだけですよ
39: 匿名さん 
[2012-08-07 20:35:48]
私は消えますって捨て台詞吐いてまた登場。
むなしくないのかな?
40: 匿名 
[2012-08-07 20:37:10]
資産価値より三井の設計に対する
怒りが大きいんじゃないの。
西側は資産価値を何割も落としたし。
41: 匿名さん 
[2012-08-07 20:41:49]
ここのせいで景観が損なわれ、資産価値が下がったのは確かな事でしょう。
恨みが染み付いたマンションになりそうですね。
42: 匿名さん 
[2012-08-07 20:43:10]
ゼネコンさんて野村でも書いてます?
書き続けるなら、ぜひ偏りのない、客観的でシロウトにもわかる明瞭な説明を根拠つきでお願いします。
真剣に検討してるので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる