三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その3
 

広告を掲載

三井さん [更新日時] 2012-09-23 20:06:21
 

間もなくスレッドが1000に達する見通しとなったのでパート3作りました。よろしくお願いします。
スレッドその2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
入居:2014年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-08-05 19:16:41

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その3

171: 匿名 
[2012-08-20 23:16:21]
自分で調べろとは冷たいですね。それじゃコミュニティを使う意味が無くなりますね。これでコミュニケーション終了です。もう聞きません。
172: 匿名 
[2012-08-20 23:25:39]
166
そうなんだよね。別なイオンに行ったらここより安い食品もあった。
173: 匿名 
[2012-08-20 23:28:20]
東雲エリアだって無理してマンション購入してる人多いと思うからもうちょいイオン東雲の価格下がらないかな。近くにスーパー無いから独占だね
174: ご近所さん 
[2012-08-20 23:30:07]
近くにはファミレスないですよ。
豊洲駅前にはありますが…
175: 匿名さん 
[2012-08-21 00:21:43]
いっぱい買う時は基本車使うので、イオンだけでなく木場のヨーカドーもよく利用する。
まあ、車が無いと無理だけど。
176: 匿名 
[2012-08-21 00:24:35]
イオンバスで、木場のヨーカドー近くまで行けなくはないんだけどね。
177: 匿名さん 
[2012-08-21 06:10:20]
スーパーも商売ですから、競争相手のいない、うまみのある場所では無理して値下げするわけないよ。
だからスーパーの少ない埋立地はダメなんだよ。
178: 検討中の奥さま 
[2012-08-21 06:26:46]
以前歩いた時にありましたよ!

バーミヤン
サイゼリヤ
179: 匿名さん 
[2012-08-21 06:40:18]
橋渡ったすぐのところにありますよね。
180: 匿名さん 
[2012-08-21 06:49:40]
イオン東雲の価格は近隣では一番安いです、、、
181: 東雲庶民 
[2012-08-21 07:29:02]
バーミャンってガストと同じグループでしたよね。ガストになる日も近いかも。スーパーは辰巳駅近くにCOOPあるけど吊り橋渡らなきゃだから結構距離あるな。イオンでトップバリュ買っとけばいいかな。
182: 匿名さん 
[2012-08-21 08:24:06]
バーミヤンは、橋を渡る前に晴海通りを渡らないと、横断歩道が無いですね。

トップバリュの商品、違うイオンの店に行ったらここより安いのもありました。
183: 匿名さん 
[2012-08-21 08:49:06]
アオキやサカガミはもっと高いし
ヨーカドーもイオンよりは高いよ
184: 匿名 
[2012-08-21 08:54:04]
ヨーカドーのセブンプレミアムは好きです。美味しくて安い。東雲に出来てほしい。
186: 匿名さん 
[2012-08-21 09:37:00]
185はわざわざ遠回りして行きたいのか?
187: 匿名さん 
[2012-08-21 11:10:46]
側方流動やら津波やらで被災する場所を大規模開発すると、結局国力が落ちることに。
買う者がいなくなれば、企業も作らなくなる。強い日本を作るためにも、住む場所くらい熟慮しなきゃ。
中韓に負けないためにも
188: ご近所さん 
[2012-08-21 23:26:32]
クレーンが設置されてました。
いといよ上物の建設に入るんでしょうか?
189: 匿名 
[2012-08-22 06:20:19]
>>187
それを言い出したら地震リスクの大きい東京に首都や経済の中心をおくこと自体間違い。津波は心配するけど、後の災害は考慮しないのか? 洪水、火災、富士山。
190: 匿名さん 
[2012-08-22 09:17:07]
>189
まずできることから。ウメタテチを買わないいことが、その一歩。
191: 匿名 
[2012-08-22 10:27:25]
埋め立て地は、国力アップに向け国の財政が注がれている場所だから凄いと思うよ。東京湾も津波対策ばっちりみたいだし。内陸の一戸建て住居が多い場所は、地震による火災で大きなダメージを受けると思うけど。湾岸エリアはダメージが低いって地震対策の本に書いてあったな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる