三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その3
 

広告を掲載

三井さん [更新日時] 2012-09-23 20:06:21
 

間もなくスレッドが1000に達する見通しとなったのでパート3作りました。よろしくお願いします。
スレッドその2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
入居:2014年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-08-05 19:16:41

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その3

192: 匿名さん 
[2012-08-22 11:07:11]
みなとみらいの公園がぐちゃぐちゃになったのに?
国民がのんびりだと、国力も落ちるわけですね。
193: 匿名 
[2012-08-22 12:12:47]
みなとみらいがぐちゃぐちゃ??即復活してましたよ。土地というより建物の建方で状況が大きく変わると思います。
土地で考えると、今都心で一番危険とされているのは田端から世田谷にかけての断層です。
地震対策の無い建物は崩れる可能性があると言われています。埋め立て地は液状化が起きやすいとされてますが、液状化は地震のエネルギーを逃がす効果もあるので、地震対策の出来た建物にいれば、内陸よりも揺れが少ないので安心と言われています。何事も命あってですからね。内陸の地震、火事はほんと恐い。
194: 匿名 
[2012-08-22 19:11:14]
みなとみらいの公園は大変でしたが直るの早かったですよね。液状化は土地がゆっくりと揺れるので人命を守るには良いと聞いたことがあります。ただし横浜方面は津波が心配ですね。
195: 匿名 
[2012-08-22 19:49:39]
そうですね!皆さんしっかり調べてからコミュしましょう!
196: 購入検討中さん 
[2012-08-22 22:49:32]
住宅密集地は火事のリスク大。
地震発生時、首都圏の死傷は、火事による所が多い。

よって湾岸エリアは津波、液状化の不安はあるが
タワーマンションであれば、高層に逃げれば大丈夫か・・・。
ドックスペースもありますし。

というわけで、購入検討中です。
197: 匿名さん 
[2012-08-22 23:04:50]
津波に低層階が洗われたタワマンを買ってくれる人はいない。
命が助かっても資産はゼロになる。
198: 匿名さん 
[2012-08-22 23:09:24]
ここまで津波が来るようなら
広範囲のマンションが皆同じことになるな。
199: 匿名さん 
[2012-08-22 23:10:54]
東京湾内で津波って、、
都心部の断層見つかって世田谷区安全とかの神話はなくなりましたね
200: 匿名さん 
[2012-08-22 23:17:10]
都知事が震災後に記者会見で言った、津波が川を俎上する被害リスクの、川には
世田谷の多摩川も含まれているんだが。
201: 匿名さん 
[2012-08-22 23:24:05]
俎上→遡上
202: 匿名さん 
[2012-08-22 23:51:29]
震災の話は、そろそろ終わりにして、物件について語りませんか。
203: 匿名さん 
[2012-08-23 07:09:08]
199

世田谷は犯罪件数で足立区と競うくらいだから
そもそもないけどね
204: 匿名 
[2012-08-23 08:52:45]
東京湾で起きる津波は数々の大震災が同時に起きてもせいぜい2メートルだって最新の雑誌に掲載されてました。東雲は浸水の可能性ゼロでしたよ!

205: 匿名さん 
[2012-08-23 14:45:05]
福島原発も浸水の可能性はゼロでしたよ。東京湾の津波高なんて、地震の周期すら未解明の現代科学で完全に予測することは不可能です。限られた条件下を前提とした仮説に過ぎません。
例えば今日の日経にスカイツリーの風切音が設計時のシミュレーションより想定外に大きく調査を開始するなんて話も載ってましたね。
206: 購入検討中さん 
[2012-08-23 14:51:08]
>福島原発も浸水の可能性はゼロでしたよ。

これはウソです。
報告書を無視して、対策を怠っただけです。
207: 匿名さん 
[2012-08-23 14:51:23]
想定外を言い出したら議論にならないから不毛ですよ。
208: 匿名さん 
[2012-08-23 14:54:05]
>福島原発も浸水の可能性はゼロでしたよ。

?????
209: 匿名さん 
[2012-08-23 15:01:55]
東電 15mの津波を2008年に試算「想定外」ではない 福島原発

調べて見ては?
210: 匿名 
[2012-08-23 15:13:41]
想定外の津波がくるほどの地震なら内陸はめちゃくちゃになってるな。
211: 匿名さん 
[2012-08-23 15:26:33]
ただその事実は都合の悪い東電によって隠されていたわけで、誰かが津波20メートルを試算してても都合の悪い人がいれば隠されていると考えるのが自然では?
東電だけが例外的に悪人の集まりだった訳でもなく、都合の悪いことは隠して保身が優先されるのはどの組織も同じでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる