三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その3
 

広告を掲載

三井さん [更新日時] 2012-09-23 20:06:21
 

間もなくスレッドが1000に達する見通しとなったのでパート3作りました。よろしくお願いします。
スレッドその2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
入居:2014年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-08-05 19:16:41

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その3

No.1  
by 匿名 2012-08-05 23:22:42
激安あげ
No.2  
by 匿名さん 2012-08-06 20:26:45
パート③おめでとうございます。事前案内会の連絡来ました。第一希望は取れませんでした。かなりの数の人が来るのかな〜。
No.3  
by 購入検討中さん 2012-08-07 07:45:51
金曜にファックスした時は全ての日程が空いてましたよ!
No.4  
by 匿名さん 2012-08-07 08:17:41
犬2頭まで
10キロ以下
今までと変わらないどころか犬種指定の自宅より厳しくなってるとは
うーん多頭やゴールデンやラブラドール可と期待してたのにな…
柴イタグレジャックラッセルより数段大人しくてお利口さんなのに…
No.5  
by 匿名さん 2012-08-07 08:17:43
間取りの詳細と建物内の間取りの配置図送られてきたけど、小さい部屋ばっかりでいまいちだね。
柱も部屋の角で出っ張ってるし、今時珍しいよね。これもコスト削減なのかな。
部屋の大きさを70平米位をメインにして、グロス価格を抑えて若い人でも買いやすくした感じがする。
価格載せてるタイプの部屋は共有施設の隣や日照や眺望なしの部屋だから安いんだ。よくわかったわ。
No.7  
by 匿名さん 2012-08-07 08:54:46
10kg以下となってても、なぁなぁになって抱えられるサイズまでならおk
とかになりそうだよな。飼い始めて育ってしまったものを捨ててこいともなかなか言えないだろうし
それでも犬好きには一定のメリットありそうだけどね
No.9  
by 匿名さん 2012-08-07 09:06:38
広い部屋が価格的に住めるのが湾岸エリアの良い所なのに逆だよね
タワマンなのに安い部屋多いと所得層の低い人が多いのは懸念材料かな
所得層の豊かな人が駐車場を借り、滞納なく管理費・修繕費を払い、うまく回ってるからね
15年もするとタワーパーキングの大規模メンテナンンスなどで飛躍的に修繕費上がるから
No.10  
by 匿名さん 2012-08-07 10:55:14
港区芝浦にもタワマン2棟分譲予定だが、
両方とも80平米未満までしかない。
広い部屋を作らないのが今風のようだね。
No.11  
by 匿名さん 2012-08-07 12:20:55
今風というよりグロスが高いとなかなかサラリーマンでは手が届かないからね。庶民的なタワマン仕様なので、狭苦しくても我慢でしょう。
No.12  
by 匿名さん 2012-08-07 12:24:47
そういえば、晴海の2棟目も小さな部屋中心になると
晴海スレに書いてあったなあ。
No.13  
by ゼネコンさん 2012-08-07 19:16:58
私の記憶が確かならば…都内Towerの長期優良住宅って
①ParkCoat六本木HillTop
②TheParkHouse晴海Towersクロノレジデンス
③ParkTower東雲
世間でよく言う200年住宅と言われる長期優良住宅はとりあえずこの3棟だけで間違いないですか?
No.14  
by 匿名さん 2012-08-07 19:21:57
タワマンで200年後は修繕費で月10万超えますかね
ひ孫に相続だけは勘弁してくれって言われちゃうよ
No.15  
by 匿名さん 2012-08-07 19:25:10
長期優良は税金とかローンでいろいろ優遇されるのがメリット
No.16  
by 匿名さん 2012-08-07 19:26:57
タワーの長期優良住宅ってただ免震なのが必須だから数が少ないだけだよ 認定開始も最近だし
立地や建物形状で免震採用がふさわしくない物件は無理なだけだからね よくわかってない人に対しての宣伝文句にはなるだろうが
No.17  
by ゼネコンさん 2012-08-07 19:36:22
>>16
宣伝文句?
優良な住宅だから長期優良住宅と言います
宣伝文句でも何でもないかと…事実として良いものは良い。ただそれだけです。
No.18  
by 匿名さん 2012-08-07 19:40:57
長期優良は免震じゃなくても耐震等級2で取得できるよ。
ただタワーで耐震等級2をやろうとすると柱や梁がかなり大きくなるけど・・
No.19  
by 匿名 2012-08-07 19:41:54
宣伝だよ。
長期優良だから長期修繕をやる
のが他より何年も先で大丈夫なんて
絶対にデベは言わない。
No.20  
by 匿名さん 2012-08-07 19:42:31
六本木の物件は免震だったかな?
長期優良住宅認定って元々は一戸建て向けを対象としてたのをマンションにも適用始めたって流れじゃないかな。
ちょっと無理やり感が否めないね。
No.21  
by ゼネコンさん 2012-08-07 19:44:55
Towerの長期優良住宅は儲け度外視しないと作れないと思いますよ
それだけ難しい案件
プロならわかるはずでしょ
No.22  
by 匿名 2012-08-07 19:50:49
無い無い。
タワーは本来、そのレベルは
クリアしてるのが当たり前。
No.23  
by 匿名さん 2012-08-07 19:51:45
超高層で免震採用ならコスト削減できるのはプロならわかるはずでしょ
しかもここは地下作ってなくて、デベ自体がコスト削減って言ってるんだからさ

http://www.shinonome-design.net/sekkeizu/sekkeizu.html
No.24  
by 匿名 2012-08-07 19:56:10
その難しい案件を
みらい建設がコスト度外視で
企画したという事?

あり得ん!
No.25  
by ゼネコンさん 2012-08-07 19:57:56
>>23
きっと地下なしは浸水対策でしょ
ここは四階から住居みたいだから津波とか高潮対策でしょ
地下を作るほうがコストダウン出来ますよね
容積不算入だから…プロならわかるはずでしょ
No.26  
by 匿名さん 2012-08-07 20:00:08
ちょっとした津波でも、地下に電源とかあれば、アウト!ですね。

港区役所は屋上に電源施設を移す工事をするらしいよ。
No.27  
by 匿名さん 2012-08-07 20:00:48
25
あなたの浅はかな見解がネガを呼び寄せてる まさにネガホイホイ
色んなスレに同時に書き込んでるみたいだがね
名前がゼネコンでも、ここは匿名掲示板だからしょうがないよ
No.28  
by 匿名 2012-08-07 20:02:10
浸水対策でないのは明らか。
震災前のみらい建設の企画だもの。
No.29  
by ゼネコンさん 2012-08-07 20:05:15
さてさてネガさんを一網打尽にしたところで私は消えます
建設的な掲示板になる事をお祈りします
No.30  
by 匿名さん 2012-08-07 20:08:36
29
仮面ライダーみたいで笑えました まったくショッカー退治できなかったみたいだけど・・・
No.31  
by 匿名さん 2012-08-07 20:12:18
なんにしろ結果的に地下がないのはいい事だね。
野村なんか地下に自家発があるから浸水したら一発でアウト。
いくら非常用発電機が24時間可動できたとしても使い物にならない。
No.32  
by ゼネコンさん 2012-08-07 20:16:06
>>26
Niceアシスト(^^)vアリガトウ
では(^_^)/~
No.33  
by 匿名 2012-08-07 20:16:57
カッコ悪い退場だけど、
せめて、短い間支離滅裂三井野郎
と言う事で
記憶にとどめよう。
No.34  
by 匿名さん 2012-08-07 20:17:41
建設反対な大勢な住民がいるなかで建設的な掲示板になれるのかな?
コストを下げる為に地下を作らなかったというのは言質取れてるみたいだけどね。
No.35  
by 匿名さん 2012-08-07 20:24:50
基礎免震なんだから地下は普通ないでしょ。
ただ近所の公務員タワーは中間階免震だけど、地下はなかったな。

ま、津波で浸水するとしたら、そもそも周辺のインフラが総崩れだから、発電機が2日ぐらい持っても大差ない気もする。

広いトコが良いなら、これからさらに大量に売りが出てくるWコンだと100平米オーバーの高層階でも5000万円台で買えるよ。余りにも古いけど構造的には問題ない。70と100じゃ大違い。1000万でフルに近いリフォームして住むのも一考。元々が安いから、売り手は安値でも手放せる。その他のキャナル中古はコスパはかなり劣るね。

新築がよければ、やっぱり第1期から、買う気まんまんの素振りで営業にコンタクトしとかないと。


No.36  
by 匿名さん 2012-08-07 20:27:41
お隣りが、もしかすると駐車場棟に反対趣旨の垂れ幕をするかも知れないらしい。健全な住人は反対すると思うけど、世の中いろんなしがらみがあるので。
No.37  
by 匿名 2012-08-07 20:29:21
だいたい、この地区に津波が押し寄せる
事を震災前に予想して、みらい建設は
地下階をあえて作らなかった。
と、説明するのかい?
全て、タワーパーキングも含め、利益追及の設計をした結果だよ。
利益度外視の設計なんて書かれると、
もう、笑うしかない。

No.38  
by ゼネコンさん 2012-08-07 20:30:20
>>36
そんな事したら自分のマンションの資産価値下げるだけですよ
No.39  
by 匿名さん 2012-08-07 20:35:48
私は消えますって捨て台詞吐いてまた登場。
むなしくないのかな?
No.40  
by 匿名 2012-08-07 20:37:10
資産価値より三井の設計に対する
怒りが大きいんじゃないの。
西側は資産価値を何割も落としたし。
No.41  
by 匿名さん 2012-08-07 20:41:49
ここのせいで景観が損なわれ、資産価値が下がったのは確かな事でしょう。
恨みが染み付いたマンションになりそうですね。
No.42  
by 匿名さん 2012-08-07 20:43:10
ゼネコンさんて野村でも書いてます?
書き続けるなら、ぜひ偏りのない、客観的でシロウトにもわかる明瞭な説明を根拠つきでお願いします。
真剣に検討してるので。
No.43  
by 匿名さん 2012-08-07 20:44:01
隣の言うことをまともに聞くと清澄白河の地所タワーみたいに異様な建て方になっちゃうから隣の戯言なんて無視でよろしい
No.44  
by 匿名さん 2012-08-07 20:45:14
ここの購入予定者みたいだから、野村にけちつけたくてしょうがないんでしょ。
No.45  
by 匿名 2012-08-07 20:47:00
まあ、合法的だから建設しても
何の問題もないと三井は豪語
してるんだから
合法的に嫌がらせを受けても
仕方ないでしょう。
No.46  
by 匿名さん 2012-08-07 20:47:23
見苦しい偽バルコニーで十分異様ですよ。
No.47  
by 匿名さん 2012-08-07 21:24:27
どうせ、そのバルコニーを自室から眺めることになるのは
ここの住民ではなくて、北側に建ってるタワーだから。
No.48  
by 匿名さん 2012-08-07 21:37:56
どうせ、そのバルコニーを自室から眺めることになるのは自分じゃない。

と考えられる人向き物件でしょうね。

そんな異様な施設を利用する人にはなりたく無いと、まず考えるのが

良識ある判断だとおもうが・・・
No.49  
by 匿名さん 2012-08-07 21:46:43
あの、ぶち模様の建造物に敬意を表して、
Wコンの駐車場の西側面は梅津かづずお監修の
赤白ストライプにする案はどうかな。
地域振興のためにデザインアップして周辺環境の強化
の提案しようかな。
No.50  
by 匿名さん 2012-08-07 21:50:34
>48
良識ある人なら、自分が買うわけでもない他人のマンションを、
「異様な施設」などと断定して掲示板に悪口を書くような事はしないから大丈夫。
No.51  
by 匿名さん 2012-08-07 21:53:49
このマンションはまだ他人のものでは無いからね。非難すべき三井のもの。

「異様な施設」を買うのは。47みたいな人なんでしょう。
No.52  
by 匿名さん 2012-08-07 21:57:57
三井も、51に取っては「他人」じゃないんだね。
仲間意識でもあるのかな。
No.53  
by 匿名さん 2012-08-07 22:02:26
建ち始めたらわかりますよ。
偽バルコニーがどれだけ異様な雰囲気を醸し出すかというのが。
No.54  
by 匿名さん 2012-08-07 22:04:16
どうぞ、それを眺め続けてくださいな。
No.55  
by 匿名さん 2012-08-07 22:05:56
ここはキャナルコート外ですし
通常の法的規制で建つ場所では?
周辺住民はこの場所についてちゃんと説明受けたのですか?ここを攻める前に自分が買った会社に説明してもらったほうが良いのでは?
No.56  
by 匿名さん 2012-08-07 22:17:45
裁判になったのはそれなりに理由があったという事よ。
No.57  
by 匿名さん 2012-08-07 22:24:35
耐震の超高層のような異様な施設じゃないから
問題ないのでは。
No.58  
by 匿名さん 2012-08-07 22:34:28
「三井に住んでるワン」
No.59  
by 匿名さん 2012-08-07 22:36:14
「三井に住んで一服」
No.61  
by 匿名さん 2012-08-07 22:52:32
まあ、お隣の場所的に優良物件が資産価値落としても裁判するなら。
ココも引きずられて資産価値落とすという事だよ。
頼みは免震万歳の論法しか無いのは理解できる。
No.62  
by 匿名さん 2012-08-07 22:55:31
優良物件、と言っている時点でゴウマンなのは理解できる。
No.63  
by 匿名さん 2012-08-07 22:57:46
あれ、場所的には、どう考えても晴海通りべったりコンより優良なんでは?
メトロの駅にも近いし。
No.65  
by 匿名さん 2012-08-08 00:09:21
このマンションは北向きが顔?といえばいいのか表といえばいいのか?
南は裏側にあたるのかな?
南向きの画像がないね。
エントランスは北側みたいだし?よくわからないけど。
わざわざダミーベランダを表にして広告出さなくてもいいのになと思うんですが。
No.66  
by 匿名さん 2012-08-08 00:20:21
そうそう、南向き気になります。
いきなり全面DWだったりしたら見直す。
No.67  
by 匿名さん 2012-08-08 00:37:08
そりゃ灼熱地獄だね。
No.68  
by 匿名 2012-08-08 00:50:43
南側も同じ感じのぶち模様だよ。
ここはDWは無い。
No.70  
by 匿名さん 2012-08-08 08:34:48
このタワマン外観と共有施設は安っぽい感じするね 若いファミリー向きなのかな
No.72  
by 匿名 2012-08-09 11:05:29
東雲だし徹底的にファミリー向けだし地味だよなぁ。
一階でママさん軍団が井戸端してるのが今から目に浮かぶ…
No.73  
by 匿名さん 2012-08-09 11:32:45
シガーバーが1階にあるから、どうかな。
バーの入口開け閉めで、1階はタバコ臭が漂う可能性がある。
臭いで赤ちゃん連れママさん軍団はタイサン。ど○をもってど○をせいす。
No.74  
by いつか買いたいさん 2012-08-09 14:31:04
73
そう、怒気をもって鈍を制す。たばこの臭いを平気で撒き散らす輩には怒りが込み上げてくるからね。
No.75  
by 匿名さん 2012-08-09 19:24:23
今日は眺望写真のバルーン撮影中。

さてお隣りさんとかとはどのくらいのお見合いなのか。

このところ夏の割りに房総半島がくっきり見えるほど視程が良いので、いい写真が撮れてると思うよ。
No.76  
by 匿名さん 2012-08-12 09:56:13
>74
シガーバーがあるということで、愛煙家の住民が多くなるのは当然。
ベランダ喫煙も管理組合で禁止議案は通らないと思われます。
俺はヘビースモーカー。部屋汚したくないからベランダで吸うわ。
たまに1階まで降りて来てシガーバーでまったり吸うかも。
No.77  
by 匿名さん 2012-08-12 11:06:20
愛犬家の住民が多くなるのも当然だから
ベランダ喫煙は愛犬家から反発を食らうよ。犬は鼻がいいからね。
「うちのワンちゃんにタバコの煙なんか吸わせないで!」
ど○vsドッグ
No.78  
by 匿名さん 2012-08-12 15:52:51
確かに、愛煙家と愛犬家の対立図式は起こりそう。
No.79  
by 匿名さん 2012-08-12 16:46:38
いっそのこと、ここに入る犬も愛煙家にしてしまえば。寿命の程は保証しないけど。
No.80  
by 匿名さん 2012-08-13 18:46:37
一見マンションなのか商業ビルなのかわからないほどいろいろなコーナーがイラストで描かれていましたが、マンション住民以外は利用できないのですよね?
それらの施設の維持はみんな管理費から出るのでしょうか?
価格は手頃でも管理費等が高くなりそうな気がしますがどうでしょう。
No.81  
by 匿名さん 2012-08-13 19:38:17
ま、この程度なら大して管理費に響かないでしょ。
折角の大規模タワーなので、ある程度豪華な共用施設は欲しいです。
No.82  
by 匿名さん 2012-08-13 19:44:19
大きいタワーパーキングもあるし、300円/平米は超えそうな気がしますね
No.83  
by 匿名さん 2012-08-13 19:55:28
自走式平置き駐車場はコスト安いよ〜。
巨大な立体駐車場は巨大なメンテコストかかるって話だよ。
No.84  
by 匿名さん 2012-08-13 20:15:22
シガーバー大いに結構。

バルコニーとか換気扇の真下(これは規約違反ではないが)で喫煙されると、周囲の部屋では窓を開けてられない。

分煙設備完備の施設に行って、思う存分吸ってくれ。
No.85  
by 匿名さん 2012-08-13 20:36:15
三井の管理費はもともと高そうですね。
最近のパークタワー豊洲もパークタワー滝野川も、
管理費が高いとスレに書かれています。
No.86  
by 匿名 2012-08-13 22:46:40
それなのにここは安くできるなんて驚きですね。
No.87  
by 匿名さん 2012-08-13 22:49:00
100mの高さがあるタワーパーキングの維持費が莫大にかかるなんてわかってる事なんだけどね。
No.88  
by 購入検討中さん 2012-08-13 23:05:20
とりあえず、パンダ部屋に食い付いたクチ。
資料請求して、さらに食いついてみた。
東雲は今のタイミングでは活気づいた団地みたいで、
街並みも、気に入った。でも、何十年もすると、
いまの辰巳みたいな有り様になるんだろうか。

311の地震の影響は、どうだったんだろう。
湾岸エリアでも、場所により露骨に被害が違うようだが。
No.89  
by 匿名さん 2012-08-13 23:15:02
地震に関してなら、プラウドの地震液状化対策スレを読んでみれば?
No.91  
by 匿名さん 2012-08-15 20:07:18
川崎のパンダマンションとツインですね
No.96  
by ビギナーさん 2012-08-16 00:01:43
俺も事前案内会の第一希望取れなかった。

それにしても解っているのは最低価格のパンダ部屋と最多価格帯の値段だけ。
資料と修繕積立金と管理費くらいは書いてあると思った。
最低価格と間取り以外見せないということは・・・嫌な予感的中か。

事前案内会はカモに向かって「上へ参りマース」カモよ。
目が痛くなるプライスリストが待ってるぜえ。
No.97  
by 匿名さん 2012-08-16 00:06:58
事前案内会で駐車場や管理費の説明あるみたいだよ
まだ概算で予定だけど説明してくれるみたい
まあ気になる点だから当然だよね
No.100  
by ビギナーさん 2012-08-16 01:05:05
>>96

ありがとうさん。
最初の案内会に出れる人は歴史的証人になれるかも。
No.108  
by 匿名 2012-08-17 23:26:54
このサイトでのコメントは、同マンション購入を侵害する行為であり法的な処置を取られる可能性があります。
No.109  
by 匿名さん 2012-08-18 08:05:40
ひぇー! 
いつから日本もロシアや中国並みの言論統制国家になったのかいな。
No.111  
by 匿名さん 2012-08-18 14:29:06
ここはプラウドより駅に近く、免震で価格もプラウドより安いので
同じ東雲ならこっちを選んだほうが良いということでOK?
No.112  
by 匿名さん 2012-08-18 14:37:01
安いなりになんか色々と問題があるみたいだよ

http://www.shinonome-design.net/top.html
No.113  
by 匿名さん 2012-08-18 14:48:04
東雲駅使う人は、こっち。豊洲駅使う人は、プラウド。個人的には、キゃナルコートが好きだから、プラウド。
No.114  
by 匿名さん 2012-08-18 15:35:09
訴訟なんて買う側からすればどうでもいいな。
結局、法的に問題なかったから建てられたんだし。
それよりプラウド買っちゃった人が後悔してるのか知れないけどネガってるのが検討してる身から見れば邪魔。
No.115  
by 匿名さん 2012-08-18 15:45:13
まったく後悔なんかしてないんじゃん? ここに建つのはわかってた事なんだし
しかもそんなにここは他を後悔させられる程の物件なのかな~ スペック的には免震がまだ良い位で立地とか環境は劣ってると思うんだが
No.117  
by 匿名さん 2012-08-18 17:34:59
南側に他のタワーやURマンションが並ぶ立地と、
北側にそれらが並ぶ立地と、どちらが良いかは明らか。
ここの敷地の下には地下鉄も走ってないし。
No.118  
by 匿名 2012-08-18 18:43:30
ここ来月からMRオープンなのにスレも伸びないしいまいち人気ないのかな 読んでても近隣競合物件の悪口しか書いてなくて、検討者みたいな具体的なコメント少ないし
No.119  
by 匿名さん 2012-08-18 20:35:07
具体的にコメントして、
抽選のライバルを増やす必要無し。
No.120  
by 匿名 2012-08-18 22:39:10
近隣のマンションの方は、法的に問題の無いマンションに対しネット上で価値の下がるコメントを掲載されています。三井は予定より16メートルも高さを落としています。私は近隣住民の方が過剰に批判しているとしか思えません。マンションの隣に広い会社があれば、売却され高層マンションが立つ可能性があることくらい予測がつきます。たしかに今住んでいるマンションの価値が下がりますが、あまりネットで公開批判をする行為は、逆に著しく物件の価値を下げるものとして損害賠償の請求が出来ると思います。
No.121  
by 匿名さん 2012-08-19 00:48:10
その辺りは裁判官の心証次第ですね。
本当に訴訟になったらグレーな事案ではあると思います。
No.122  
by 匿名さん 2012-08-19 10:45:28
おお、コワ!
ここは、法的な処置、逮捕、損害賠償、裁判、訴訟などここ数日おっかない言葉が並んでいますね。
このスレに近寄らせたくない人がいるのかいな?
No.123  
by 匿名さん 2012-08-19 10:52:10
言論の自由。
虚偽、悪質な事は、>112のリンク先には書いてないですよ。
そちらのコメント見れば、いろいろな数多くの方が同情なされているのがわかります。
No.124  
by 匿名さん 2012-08-19 11:24:49
コメント見れば、と言っても掲示板で分かるように
誰が書いたかは部外者に分からないし、管理人さんは削除が出来ます。
No.125  
by 匿名さん 2012-08-19 12:35:54
>120
あなたはこのスレを荒らしたいのですか?

訴訟してる人は知りませんが、近隣住民が自分のマンション価値を下げる為に匿名掲示板に悪評を書き込みすると思います?

さらに、ここはまだ予定の価格しか出てません。それなのに価値を著しく下げるとはどういうことですか?
一般人には価格も出てないのに上がった下がったの判断なんてできないですよね?

検討者からすれば、訴訟云々は知りませんが、工事が進んでいる以上、合法的に作業していると思ってます。

あなたの意見のほうが、検討者の購入意欲も物件の価値も著しく下げませんか?

あまりに近隣住民が皆悪みたいな言い方にカチンときました。

うちは9月のモデルルームオープンを楽しみに待っています。

長々と物件の参考にならないコメント失礼しました。
No.126  
by 匿名 2012-08-19 13:21:54
モデルルームのオープンは10月だったと思いましたが。
No.127  
by 匿名 2012-08-19 13:24:28
120さんも125さんもどちらも言いたい気持ちわかります
No.128  
by 匿名 2012-08-19 13:25:23
皆それぞれの思いがあるのですね
No.129  
by 匿名さん 2012-08-19 13:30:33
完全な部外者ですが、高層マンションに住んでいる人が、高層マンションたてるなって、全然説得力ないと思う。

景観と言ってるけど、ようはこれ以上建てるな!、って、ことでしょう?
No.131  
by 匿名 2012-08-19 14:23:31
人間自己中な生き物なんですよ。。。
さぁより良いマンションの情報交換に戻りましょうか。
東雲エリアは今後更なる開発は期待出来るのですかねー?誰かご存知ですか?
No.132  
by 購入検討中さん 2012-08-19 15:22:31
日本で財閥系に逆らってはいけません。日本の将来を支えているので。
メーカーも潰れそうで(シャー〇)、財閥系も潰れる事になったら、
マンション購入どころの景気では無くなってしまいます。

このエリアに居住される方同士、建設的な意見交換を求めます。
私は三井不動産の本プロジェクトに賛成で、購入検討進めています。
No.133  
by 匿名 2012-08-19 17:10:43
私も賛成です。高層マンションが多く立つことは、それだけエリアの開発が進みより価値のあるエリアとして成長していくと思いますね。皆で力を合わせエリア開発促進を目指しましょう♪
No.134  
by 匿名 2012-08-19 17:13:26
イエッサー
東雲バンザイ、住みたい町上位入りを目指そう!
No.135  
by 匿名 2012-08-19 17:16:17
東雲エリアはまだまだ高層マンション立ちそうですねー。豊洲・東雲・有明湾岸エリア→東雲・豊洲・有明の順になる日も 近い?!
No.136  
by 匿名 2012-08-19 17:20:35
東雲駅周辺もっと開発されないかなー
No.137  
by 匿名 2012-08-19 17:22:05
三井のマンションで東雲駅開発されるかもよ
No.138  
by 匿名さん 2012-08-19 19:19:42
贅沢は言わないから、東雲駅からマンションまで間に普段使いできるスーパーが出来たら最高なんですけどねー。
イオン規模は必要ないから、コンビニ以上プチマルエツ以下くらいの。駅近くにマンション二つも立つんだから需要あると思うのですが。
あるいはすでに計画あったりしますか?
No.139  
by 匿名さん 2012-08-19 19:40:25
昔はオートバックス隣に赤札堂があったのですが、イオン出店と同時に潔く撤退したそうですね。
イオンのインパクトは大きいので、なかなか近場に新しくスーパー出店するのは厳しいかもしれませんね。
No.140  
by 匿名さん 2012-08-19 20:05:46
東雲駅の南側(二丁目)は流通、運送関連中心で、計画上、居住機能は抑制されており、駅周辺には生活便利な施設ができる期待はないのでしょう。ちょっと残念な事ですが。
東雲周辺の生活利便性はイオンくらいなので、ちょっとした事は近場だと豊洲まで出向く必要がありそうですね。
No.142  
by 匿名 2012-08-19 21:10:54
最近駅中に出来るスーパーあるから東雲駅中に出来ないかな
No.143  
by 匿名 2012-08-19 21:14:21
辰巳駅周辺もなんかさみしい感じだよね。なんとかならないかな。辰巳駅近くのマンション群は建て替えの可能性があるみたいだ。
No.144  
by 匿名さん 2012-08-19 21:15:59
あの独立系のコンビニが潰れない事を祈る方が現実感がある。
No.146  
by 匿名さん 2012-08-19 21:22:11
間違いなくって、20年、30年スパンの話でしょう。

まずは駅から離れた部分の建て替え事業からだし。
No.147  
by 匿名さん 2012-08-19 21:22:46
辰巳駅利用予定だから構わないけど。
東雲駅を利用するとすれば新宿に異動になった場合だな。
No.148  
by 匿名 2012-08-19 21:37:27
東雲には外食出来るお店が全然無いね。やっぱ豊洲まで行かなきゃなのかな。東雲にイタリアンとか出来たら繁盛しそうだけど。
No.149  
by 匿名 2012-08-19 21:38:29
イオンに対抗出来るスーパー出来ないかな。
No.150  
by 匿名さん 2012-08-19 21:59:45
有明GCのスーパーに期待
No.151  
by 匿名 2012-08-19 23:09:09
東雲の治安はどうですか?
No.152  
by 匿名さん 2012-08-19 23:12:38
シガーバーって使いますかね?部屋からわざわざ移動しないと思います。
No.153  
by 匿名さん 2012-08-20 00:42:51
本格的なイタリアンがあったんだけど、
どんどんママ連によりファミリー化を余儀なくされ、
子供が走り回り、ランチはバイキングとなり
さらにママのたまり場となり
結局閉店しました。
No.155  
by 匿名 2012-08-20 01:13:28
コンビニに行くと
ちょっと遠回りだし
渡る必要のない車道も渡んなきゃ。
No.156  
by 匿名 2012-08-20 06:57:06
イタリアンは残念でしたね。たまり場になってしまってはお店潰れちゃいますね。
No.157  
by 匿名さん 2012-08-20 07:04:54
長居されると回転悪くなって儲からないからね。
ファミレスでもいいので、いくつかあればいいのだけどね。
No.158  
by 匿名 2012-08-20 07:06:49
辰巳駅の間にコンビニあるの知ってますよ。皆さんのコミュニケーションからするとコンビニを求めているのではなく、辰巳駅から東雲エリアもしくは、東雲駅から住まいまでの間でスーパーを求めているんだと思いますよ。よくコミュニティの内容を把握せずに馬鹿とはちょっとまずいんじゃないかな。
No.159  
by 匿名 2012-08-20 19:51:13
ファミレスほしいですね。サイゼ○ア、ガ○ト、最近ハマってるステーキガ○トが出来ることを祈ってます。
No.160  
by 匿名 2012-08-20 20:04:14
東雲エリア何度か行きましたが、まだ開発途中な感じですね。もっとファミレス、スーパーが出来れば町の質がグッとアップすると思います。ゲームセンターとパチンコ屋はいらないなー。
No.162  
by 匿名 2012-08-20 21:39:43
まずはファミレスからかなと。今ないから。
No.164  
by 匿名 2012-08-20 22:05:40
イオンラウンジもない店ですから。
No.165  
by 匿名 2012-08-20 22:08:09
**率というより年配の客層が多い感じがしますね。
No.166  
by 匿名 2012-08-20 22:10:11
イオン東雲の食品売価だけど、他のイオンより割高だな。東雲セレブ向けの価格なのかな。
No.168  
by 匿名 2012-08-20 22:13:30
どこにあるの?教えて!
No.169  
by 匿名 2012-08-20 22:36:51
東雲エリアにすき家あったけどダメ?
No.171  
by 匿名 2012-08-20 23:16:21
自分で調べろとは冷たいですね。それじゃコミュニティを使う意味が無くなりますね。これでコミュニケーション終了です。もう聞きません。
No.172  
by 匿名 2012-08-20 23:25:39
166
そうなんだよね。別なイオンに行ったらここより安い食品もあった。
No.173  
by 匿名 2012-08-20 23:28:20
東雲エリアだって無理してマンション購入してる人多いと思うからもうちょいイオン東雲の価格下がらないかな。近くにスーパー無いから独占だね
No.174  
by ご近所さん 2012-08-20 23:30:07
近くにはファミレスないですよ。
豊洲駅前にはありますが…
No.175  
by 匿名さん 2012-08-21 00:21:43
いっぱい買う時は基本車使うので、イオンだけでなく木場のヨーカドーもよく利用する。
まあ、車が無いと無理だけど。
No.176  
by 匿名 2012-08-21 00:24:35
イオンバスで、木場のヨーカドー近くまで行けなくはないんだけどね。
No.177  
by 匿名さん 2012-08-21 06:10:20
スーパーも商売ですから、競争相手のいない、うまみのある場所では無理して値下げするわけないよ。
だからスーパーの少ない埋立地はダメなんだよ。
No.178  
by 検討中の奥さま 2012-08-21 06:26:46
以前歩いた時にありましたよ!

バーミヤン
サイゼリヤ
No.179  
by 匿名さん 2012-08-21 06:40:18
橋渡ったすぐのところにありますよね。
No.180  
by 匿名さん 2012-08-21 06:49:40
イオン東雲の価格は近隣では一番安いです、、、
No.181  
by 東雲庶民 2012-08-21 07:29:02
バーミャンってガストと同じグループでしたよね。ガストになる日も近いかも。スーパーは辰巳駅近くにCOOPあるけど吊り橋渡らなきゃだから結構距離あるな。イオンでトップバリュ買っとけばいいかな。
No.182  
by 匿名さん 2012-08-21 08:24:06
バーミヤンは、橋を渡る前に晴海通りを渡らないと、横断歩道が無いですね。

トップバリュの商品、違うイオンの店に行ったらここより安いのもありました。
No.183  
by 匿名さん 2012-08-21 08:49:06
アオキやサカガミはもっと高いし
ヨーカドーもイオンよりは高いよ
No.184  
by 匿名 2012-08-21 08:54:04
ヨーカドーのセブンプレミアムは好きです。美味しくて安い。東雲に出来てほしい。
No.186  
by 匿名さん 2012-08-21 09:37:00
185はわざわざ遠回りして行きたいのか?
No.187  
by 匿名さん 2012-08-21 11:10:46
側方流動やら津波やらで被災する場所を大規模開発すると、結局国力が落ちることに。
買う者がいなくなれば、企業も作らなくなる。強い日本を作るためにも、住む場所くらい熟慮しなきゃ。
中韓に負けないためにも
No.188  
by ご近所さん 2012-08-21 23:26:32
クレーンが設置されてました。
いといよ上物の建設に入るんでしょうか?
No.189  
by 匿名 2012-08-22 06:20:19
>>187
それを言い出したら地震リスクの大きい東京に首都や経済の中心をおくこと自体間違い。津波は心配するけど、後の災害は考慮しないのか? 洪水、火災、富士山。
No.190  
by 匿名さん 2012-08-22 09:17:07
>189
まずできることから。ウメタテチを買わないいことが、その一歩。
No.191  
by 匿名 2012-08-22 10:27:25
埋め立て地は、国力アップに向け国の財政が注がれている場所だから凄いと思うよ。東京湾も津波対策ばっちりみたいだし。内陸の一戸建て住居が多い場所は、地震による火災で大きなダメージを受けると思うけど。湾岸エリアはダメージが低いって地震対策の本に書いてあったな。
No.192  
by 匿名さん 2012-08-22 11:07:11
みなとみらいの公園がぐちゃぐちゃになったのに?
国民がのんびりだと、国力も落ちるわけですね。
No.193  
by 匿名 2012-08-22 12:12:47
みなとみらいがぐちゃぐちゃ??即復活してましたよ。土地というより建物の建方で状況が大きく変わると思います。
土地で考えると、今都心で一番危険とされているのは田端から世田谷にかけての断層です。
地震対策の無い建物は崩れる可能性があると言われています。埋め立て地は液状化が起きやすいとされてますが、液状化は地震のエネルギーを逃がす効果もあるので、地震対策の出来た建物にいれば、内陸よりも揺れが少ないので安心と言われています。何事も命あってですからね。内陸の地震、火事はほんと恐い。
No.194  
by 匿名 2012-08-22 19:11:14
みなとみらいの公園は大変でしたが直るの早かったですよね。液状化は土地がゆっくりと揺れるので人命を守るには良いと聞いたことがあります。ただし横浜方面は津波が心配ですね。
No.195  
by 匿名 2012-08-22 19:49:39
そうですね!皆さんしっかり調べてからコミュしましょう!
No.196  
by 購入検討中さん 2012-08-22 22:49:32
住宅密集地は火事のリスク大。
地震発生時、首都圏の死傷は、火事による所が多い。

よって湾岸エリアは津波、液状化の不安はあるが
タワーマンションであれば、高層に逃げれば大丈夫か・・・。
ドックスペースもありますし。

というわけで、購入検討中です。
No.197  
by 匿名さん 2012-08-22 23:04:50
津波に低層階が洗われたタワマンを買ってくれる人はいない。
命が助かっても資産はゼロになる。
No.198  
by 匿名さん 2012-08-22 23:09:24
ここまで津波が来るようなら
広範囲のマンションが皆同じことになるな。
No.199  
by 匿名さん 2012-08-22 23:10:54
東京湾内で津波って、、
都心部の断層見つかって世田谷区安全とかの神話はなくなりましたね
No.200  
by 匿名さん 2012-08-22 23:17:10
都知事が震災後に記者会見で言った、津波が川を俎上する被害リスクの、川には
世田谷の多摩川も含まれているんだが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる