三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その3 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その3
 

広告を掲載

三井さん [更新日時] 2012-09-23 20:06:21
 

間もなくスレッドが1000に達する見通しとなったのでパート3作りました。よろしくお願いします。
スレッドその2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
入居:2014年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-08-05 19:16:41

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その3

212: 匿名さん 
[2012-08-23 15:36:05]
それ言い出したらきりがない。

津波、液状化、活断層、火災
湾岸も山手線の内側もどこも想定外が潜んでいる可能性がある。
213: 匿名さん 
[2012-08-23 15:40:41]
関東平野が海に沈むとか、想定外だと言いたい放題。
そろそろ脱線ぎみだから、物件の話に戻りましょ。
214: 匿名さん 
[2012-08-23 15:55:03]
最新の雑誌…。

もう少し賢そうに見える書き込みしようよ。ポジるにしても、知性を感じさせよう。
215: 匿名さん 
[2012-08-23 16:16:09]
世の中未解明のことがたくさんあるのに、安易に大丈夫とか安全とか求めたがらない方が正確な判断をできるのでは?ということです。
私は、津波や地震で資産価値が0になってもいいという覚悟を踏まえてこの物件を検討していますが、それを安易にあり得ないと考えるのはどうかと思います。
216: 匿名さん 
[2012-08-23 16:22:37]
有り得ないとかではなくて、想定外な話をしても仕方ないのでは?
217: 匿名さん 
[2012-08-23 16:33:59]
資産価値が0になってもよいというお考えでしょうが、そういう事態に陥る事を想定すると、そもそも命の保障もないという事を受け入れているようなものですよ。


誰も安易に大丈夫とか、安全とか言ってないし。
218: 匿名さん 
[2012-08-23 17:50:57]
どんなにリスクを回避しても50年ぐらいですぐ死ぬのだから、あまりリスクを考えても意味ないですよ。
219: 匿名さん 
[2012-08-23 19:13:29]
結局、湾岸タワマンなら制振免震あれば問題なし
という事でよいでしょう。
220: 匿名さん 
[2012-08-23 19:23:17]
全く問題ありません。万全でしょう。
221: 匿名 
[2012-08-23 19:45:45]
問題ないでしょう!住宅密集地の内陸を避け、浸水する可能性が低い湾岸エリアで免震か制震これがリスク回避。
222: 土地勘無しさん 
[2012-08-23 20:24:10]
このエリアは海抜2mほどだったと記憶しています。
海には近いですが、ここが浸水する前に運河を伝って江東区、墨田区の海抜0m地帯へ水が入り込むと思うのです。
そもそも直下型地震での大津波発生は考えにくく、横浜や羽田が堤防の役割を果たしますし、それでも超えてくるとしたら惑星衝突ですか。現実的でないですね。
現実的な災害時のリスクとしては液状化あたりになるかと思いますが、私は火災旋風よりはマシかと考えます。
あとは高潮、塩害ですかね。こちらの方が気になります。強風時は辰巳桜橋は通行できないのも。
223: 匿名さん 
[2012-08-23 20:58:50]
高層免震は危険という話も聞きます。
224: 匿名さん 
[2012-08-23 21:39:19]
あまり聞いた事がありませんがそれはどこで?
225: 匿名 
[2012-08-23 21:40:34]
木造一戸建てよりは大丈夫だよ。耐震マンションで倒壊した例は無いからね。
226: 匿名さん 
[2012-08-23 21:45:29]
タワマンは建築物としては最高の技術を持って作られているから安心安全です。心配する事はない。
国交大臣のお墨付きです。
227: 匿名さん 
[2012-08-23 21:46:45]
ここは単純な免震ではなくて、
免震構造、プラス、オイルダンパーですよ。
228: 匿名さん 
[2012-08-23 21:50:36]
3・11に限らず地震で傾いて全壊認定されたマンションは、
調べればたくさん出てきます。倒壊はさすが聞きませんが。
229: 匿名さん 
[2012-08-23 21:54:35]
硬い地盤の内陸は断層帯が話題として取り上げられてます。
その真上に建っていれば、タワマンといえど、その断層が動い時は超危険なのでしょう。
しかしながらここは軟らかい地盤。そういう断層が真下に走っているわけではない。完璧な場所です。
業火地帯でもない。
都内では最も危険から遠い地域です。
230: 匿名さん 
[2012-08-23 21:57:04]
>228
タワマンで全壊した物件を教えて下さい。
231: 匿名さん 
[2012-08-23 21:57:27]
免震は上物の揺れを抑える装置の話で、傾くかどうかは基礎の話です。
免震かどうかと建造物の安全性は別の話ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる