名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド春日井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 春日井市
  5. 貴船町
  6. プラウド春日井ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-03 12:02:00
 削除依頼 投稿する

プラウド春日井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県春日井市貴船町30
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:76.14平米-120.72平米

[スレ作成日時]2008-07-20 13:08:00

現在の物件
プラウド春日井
プラウド春日井
 
所在地:愛知県春日井市貴船町30(地番)
交通:JR中央本線「春日井」駅 徒歩7分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:76.14m2-120.72m2

プラウド春日井ってどうですか?

82: 匿名さん 
[2008-10-28 01:17:00]
週末、エアポートウォーク名古屋行ってみましたが。超渋滞です。国内線に乗ろうとしてた人が乗れなかったのではないかと心配です。
と、それはさておきしばらくは混んでそうなので、次はほとぼりが冷めてから行くことにします。
83: 来年入居予定さん 
[2008-10-28 15:53:00]
>>80

>ところで住宅ローン減税、無事継続されると良いですねっ!!

 私も祈ってます。
 全然話は変わりますが、個人的には将来的に周辺環境がもう少し整備されてくれない
 かなぁ〜って思ってるんですが、どう思います?
 私が上を見すぎなんでしょうか???
 大規模のような施設が中にない替わりに周辺がもっと環境が良くなってくれればっと
 思ってしまうのは私だけでしょうか?春日井市頼みます!!
84: 匿名さん 
[2008-10-29 14:23:00]
>>80さん

下記URLに関連記事が載ってますので、御参考にして下さい。

 http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/plan/081028_genzei/
85: 来年入居予定さん 
[2008-10-29 15:59:00]
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
86: 契約済みさん 
[2008-10-30 13:10:00]
今日の報道の住宅ローン減税拡充の話、実現すると良いですね〜(^^)/
今後の給料の先行き不透明感がある中、契約してしまった身としては多少なりとも助かる話です。
87: 契約済みさん 
[2008-10-31 02:23:00]
早く内覧会にならないかなぁ〜。
入居が待ち遠しい。
東海興業さんの施工もちゃんとやってくれてるか気になります。
内覧会って素人目にみてどういった点を注意して見ればいいんですかね??
88: 契約済みさん 
[2008-11-01 03:43:00]
ディスポーザーがついてないのが多少仕様が落ちるな〜って気になってたんですが、住民版のいろんなマンションの掲示板を見てると、ディスポーザーって結構不便そうなんですねっ。まあいっか〜って思ってきました。
他に気になる点ってありますか?
89: 匿名さん 
[2008-11-02 17:20:00]
目の前のナフコティーワンを覗いてみました。
店自体はきれいではないですが、品揃えと価格は普段の生活に充分満足できるレベルではないかと感じてます。
ちなみに「ティーワン」って何なんですか?ナフコの中のグレード?
90: 契約済みさん 
[2008-11-02 22:12:00]
目の前の貴船保育園って子供預けれる空きってありますかね?
ここに子供を預けれると極めて便利なんですが。。。
91: 匿名さん 
[2008-11-03 09:23:00]
>>89

ナフコは、愛知県下の独立企業6社によるスーパーマーケットのボランタリーチェーンです(ボランタリーチェーンはいくつかの企業が自発的に組織を結成しているもの)。


その中でT-ONE店は株式会社トミダという企業がやっているようです。名古屋市北区に本社を置くスーパーマーケットチェーンで名古屋市を中心とした愛知県下に15店舗あるようです。
春日井にはナフコ不二屋の方が多いのですが、ここだけナフコトミダなんですねっ!!
一時期脱退した企業がFEELになったり、マックスバリューに買収されたりしてます。個人的にはそうなってくれても店舗が一新されるんでうれしいんですがねっ。
92: 入居予定さん 
[2008-11-03 20:18:00]
>>88

ディスポーザーはない方がいいと勝川に住んでる友人が言ってましたので、必要ないと思いますよ!!


>>90

市役所に行けば状況教えてもらえると思います。(3月は年度末なので普通入れるとしたら4月からになると思いますが。)


>>91

情報ありがとうございます。ナフコってそういう風になってたんですねっ。確かに綺麗なスーパーになってくれると嬉しいですが、すぐにはそうはならないでしょうねっ。とりあえずは撤退とかがないと良いですが。
そういえば、近くのV-DRUGも春日井市内の他の店舗に比べると古いんで建替えとかしてくれるといいんですが。。。
93: 契約済みさん 
[2008-11-03 22:20:00]
中央通から春日井市民病院までが車でまっすぐ行けるのがいいですねっ(^^)/
医療施設が集まったモールはすぐ近くにはないようですが、大きい病院がある程度近いところにあるのはいい。
先週子供が高熱だして、近くの小児科行きましたが最終的に春日井市民病院を紹介されたばっかりなんで。近くに勝川のように病院がある程度揃っていると普段はいいんですが、勝川からだと市民病院が遠いです。
94: 匿名さん 
[2008-11-03 23:55:00]
結局「T-ONE」って何から来てるんでしょうねっ?私もその後HPとか見てみましたが、他の店舗は全部地名っぽいんですが、ここだけ「T-ONE」何ですよ〜。何故かそこに今は興味がいってます。
95: 契約済みさん 
[2008-11-04 09:50:00]
これから子供連れて春日井市民病院に再診に行きます。あ〜、早く入居したい。
96: 匿名さん 
[2008-11-04 17:18:00]
>>87

内覧会同行業者のページを見ると参考になります。こういう業者にチェックを頼む方法も
あります。だいたい、5万円前後です。

http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html

http://www.nairankai.jp/knowhow/index.html

なお、私はこの業者には頼みませんでした。実際に頼んだのは別の業者です。
まともなデベの物件なら、業者に頼まなくても大丈夫じゃないかという気がしています。
私の場合、結局、クロスの汚れとか、たいした指摘がなく終わってしまいました。

他にもいくつかありますので、Googleで、”内覧会同行”で検索してみてください。
いくつか見ると、かなり勉強になります。高いから良いというわけではないみたいです。
97: 契約済みさん 
[2008-11-05 05:44:00]
直床・二重天井の構造が二重床でないのが気になってたのですが、別のスレで下記のような書込みがあり、少し安心してます。皆さんどうでしょうか?

(以下引用文)
建築関係の仕事をしている私の経験で言わせてもらえば、二重床・二重天井、直床・直天井の差はほとんどありません。防音という意味ではコンクリート厚が重要であり、昨今の高気密なマンションであれば比較するのはほとんど無意味です。逆に二重床の場合はホーン効果が発生して足音が大きくなってしまう事例も存在します。(空気層が逆効果になる +3dB程度悪化)
防音効果をうたい文句にしている業者が多いですが、実際にどれくらい違うの?と聞いても、良いはずですとか、具体的な数値での回答はしてもらえないと思いますよ。

二重床・二重天井の利点は、配管の取り回しをその部分で実施できるため、部屋の間取り自由度が上がることにあります。
また古いマンションでは配管をコンクリートに埋めてしまう場合がありましたが、そういったことを回避できるためメンテナンス性が向上します。

また、古いマンションでは梁を隠してフラットの天井(見栄えが良い)を作れるという利点もありました。
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%C6%F3%BD%C5%C5%B7%B0...


結論から言いますと、防音性能という意味での二重化は”気持ち”程度ですので過度な期待は禁物です。
特に二重床については施工・設計が下手な業者の場合 逆効果になることがあります。

参考
http://mansion.mamamarket.jp/bbs/thread/5942/

二重天井、直床のためコンクリート厚はしっかりと確保されています。
また、LL45の吸収材もひかれていますから合理的な設計だと思います。
個人的には二重天井にするくらいなら、その分 天井高を高くして欲しかったですが・・。
98: 入居予定さん 
[2008-11-05 05:54:00]
インテリア相談会開催の案内が来てましたねっ。
そろそろインテリアの検討も始めなくてはって思ってますが、一方で資金も気になるところです。。。(T T)
最初にいろいろ揃えたいという気もあれば、なかなかゆとりもないのでちょっとずつ揃えていこうかという気もするし。どっちがベストですかね?
99: 申込予定さん 
[2008-11-05 06:42:00]
東名春日井ICまで2.6Km、東名阪松河戸ICまで3.1Km(勝川だと3.9Km)と土日に遠出する時とか便利そうで場所柄が気に入りました。
100: 契約済みさん 
[2008-11-05 07:05:00]
平面式と機械式の駐車場がありますが、機械式の駐車場の音って部屋まで聞こえたりしますかねっ?ちょっと気になってます。
101: 契約済みさん 
[2008-11-05 15:19:00]
>>94

私もHPでいろいろ検索してみましたが、「T-ONE」の由来は分かりませんね〜。
お店に聞いてみたら分かりますかねっ(笑)??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる