伊藤忠都市開発株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレヴィア南千住【契約者/住民専用板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. クレヴィア南千住【契約者/住民専用板】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-31 00:31:45
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者および住民専用スレッドです。

[スレ作成日時]2012-07-31 20:09:13

現在の物件
クレヴィア南千住
クレヴィア南千住  [【先着順】]
クレヴィア南千住
 
所在地:東京都荒川区南千住7丁目119-1(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩6分
総戸数: 225戸

クレヴィア南千住【契約者/住民専用板】

351: マンション住民 
[2012-10-14 10:01:14]
西口前の建物はバーガーキングとの噂でしたね。
形的にもそうかな。
352: 匿名さん 
[2012-10-15 08:15:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
353: 入居済みさん 
[2012-10-15 12:16:58]
352さん、悲惨でしたね。。
上の住人は引越しの挨拶に来てくれたのでしょうか?
少しは面識あるなら、直接言ったほうが今後のためたですよ。
354: 入居済みさん 
[2012-10-15 12:58:42]
>>352
お気の毒に。。少しバルコニーが出っ張ったお部屋にお住まいですか?下が他の家のバルコニーだって知らなかったのかも。。?
もし知ってて誰かわからないだろうと思ってやったなら最悪ですが。。。
今後も続くようなら管理人さんに相談して張り紙なりしてもらうのが良いかもしれませんね。
355: 匿名さん 
[2012-10-15 21:24:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
356: 入居済みさん 
[2012-10-15 23:11:49]
>>355
ごめんなさい。隙間ってどういうことでしょうか?排水口の事ではないですよね?手すりの上からってことかしら??

私はまだバルコニーを水で掃除したことはありませんが、もし排水口とかの事だと、知らないで下のかたに迷惑がかかることがあるのかな。と思いまして。
357: 入居予定さん 
[2012-10-16 10:26:26]
うちもまだ水を使ってバルコニーを掃除したことないのですが、バルコニーに排水口がない住戸ってあるじゃないですか。うちもそうなのですが、エアコンの排水しかり、バルコニーの水洗いしかり、今後、お隣に気を遣うなぁ…。
358: 入居済み 
[2012-10-16 11:34:54]
うちも乾燥がひどく、タオルなど吊るして寝ても喉が乾いて起きてしまいます。。。
家族全員が風邪ひきました。

早速、加湿器を購入しましたが、
冬の結露の可能性を考えると怖いですよね~
359: 入居済みさん 
[2012-10-16 12:38:42]
乾燥もさることながら、宅内のホコリがスゴくないですか?24時間換気が効いてる吸気口フィルターは綿埃が既にビッシリです…寝具やタオル、衣類なんかも新しい物を出してるせいなのかな…⁈
360: 入居予定さん 
[2012-10-16 14:56:06]
IHクッキングヒーターに交換したいなと思いガスコンロ下の奥をのぞいてみたら、「将来用として点検口内には食器洗い乾燥機とIH(200V)用コンセントがあります」というステッカーが貼られていました。AオプションにIH用配線&コンセント設置というメニューがありましたが、うちは発注してません。みなさんのコンロ下にも張られていますか?
361: 入居済みさん 
[2012-10-16 16:57:35]
うちはバルコニーを水で掃除したことがありますが、もしかしてご迷惑をお掛けしたらお詫びを申し上げます。隙間の存在が知りませんでした。申し訳ございません。今後気をつけますのでよろしくお願いします。
362: 入居予定さん 
[2012-10-17 12:59:57]
まだ完売しませんね…
駅までさほど遠くないし、環境も悪くないし、住民もいい人ばかりなんですけどね…

同時期に販売していた千住大橋(安い)と日暮里(山手線で便利)に流れてしまったのかな…
363: 入居済みさん 
[2012-10-17 14:11:08]
>>360
ウチにもありますよ。
食洗機はオプションだと高いので頼みませんでしたが、ただ今検討中です。
364: 入居済みさん 
[2012-10-18 09:06:59]
千住大橋、確かに安さ地域No.1でしたね^^;
365: 住民さんD 
[2012-10-18 12:27:07]
上の階のお部屋から結構音がしません?

うちの上の階は4歳くらいの男の子が住んでいて、走り回る音がけっこう聞こえてきます

366: 入居済みさん 
[2012-10-18 12:42:22]
うちもけっこう聞こえてきますよー。でも子供だから仕方ないと
思ってます。
367: 入居予定さん 
[2012-10-18 17:43:21]
子どもはスリッパを履きませんからねぇ。
スリッパさえ履いてくれれば、擦るような歩き方に変わるので足音が低減されるんですけどね。
368: 入居済みさん 
[2012-10-18 21:03:44]
私も上からは幼児のトタトタ走り回る音。隣からは生後数ヵ月の赤ちゃんのすごい泣き声が聞こえてきます。
でもホント小さいので仕方ないと思ってます。むしろ微笑ましいですね。今だけですし。
369: 入居済みさん 
[2012-10-18 21:31:48]
このマンションはほんとに小さい子が多くていいですね!

この前、エレベーターで赤ちゃんを抱えたご家族3組と乗り合わせましたし
370: 入居済みさん 
[2012-10-18 21:33:48]
このマンション二重床になってるからそんなに響かないと思った
んですが、子供の走りまわる音がけっこう聞こえてきますねー。
ま、気にしないようにするしかないですね、元気な証拠ですし!
371: 入居予定さん 
[2012-10-19 09:55:41]
二重床、二重天井だからこそ中に空洞ができて響くんだと思います。
スラブ厚のある直床のほうが足音は聞こえづらいという話を聞いたことがあります。
372: 入居済みさん 
[2012-10-19 12:07:55]
入居済みのみなさん、近隣の部屋へ引っ越しのあいさつは終わりましたか?
我が家は上下と2軒隣りまであいさつ回りをしていたんですが、1軒だけ確実に居留守を使っている住戸があります。
何度か訪問してみたのですが、中から音がするにもかかわらず出てこない…
隣接する住戸に関しては一般常識としてあいさつ回りをしたのですが、今の時代こんなもんですかね…
373: 入居済みさん 
[2012-10-19 13:22:31]
>>372
ただ業者と勘違いしてるだけだと思うけど。
374: 入居済みさん 
[2012-10-19 13:41:17]
>>373
子ども抱えて業者に見えますかねぇ…
375: 入居済みさん 
[2012-10-19 14:35:12]
たまたま手が離せない状況とか、お風呂あがりだった
とかじゃないですかね?
376: 入居済みさん 
[2012-10-19 15:16:50]
引越しの挨拶に行くつもりのない、来てもお返しを持っていこうとしない家庭は多いみたいですよ。とくにDINKSは近所付き合いへの意識が低い人多いらしいです。あくまで一般論なので、このマンションの方々に限った話ではないです。
377: 入居済みさん 
[2012-10-19 20:12:51]
いずれにせよいつの時代も変な人はいます。今時っていうかお隣さんが変わった人なんでしょう。
次も居留守であればドアに一筆添えた手土産をかけておいたらどうですか?
反応があると良いですね。
378: マンション住民さん 
[2012-10-19 20:26:01]
人によって価値観は違うので一概に変と決めつけるのは如何なものかと思いますけどね。今まで出会ったことがないタイプと言うだけのことかと。
まっ、肩肘張らずに。
379: 入居済みさん 
[2012-10-21 11:28:06]
わたしの友人夫妻はインターホンに一切出ないそうです。

理由は、防犯上の観点と、ウザいセールス回避と、あとは必要性がないからだそうです。

知人の訪問であれば携帯に電話くれる、宅急便であれば宅配ボックスに入れるか不在票を置いていくので、後はセールスだろうということで、インターホンに出ないんだそうです。
380: 入居済みさん 
[2012-10-22 07:57:32]
銀行から住宅ローンの残高表がきました。
住宅ローン控除のための書類ですが、確定申告をするために他に必要な書類ってあるんですか?
381: 入居予定さん 
[2012-10-22 12:12:31]
7階S棟、エレベーター出たところ、ジュニア自転車2台置いてあるんですが、共用スペース(廊下)にはみ出している、許容範囲外だと思います、自転車置き場に置いたほうがいいです。
382: 入居済みさん 
[2012-10-22 13:11:46]
他フロアのことなので確認したことはないのですが、許容範囲をあまりに超えているなら管理のおじちゃんに注意してもらいましょう。
383: 入居済みさん 
[2012-10-22 15:59:29]
そういう具体的なのは管理人さんに言った方が良いです。
インターネット上の掲示板に書くなんて晒し者みたいで気の毒。
384: 入居済みさん 
[2012-10-22 18:20:00]
確かに気の毒と言えば気の毒……
ただ、ルールを守って入れさえすれば、こうならなかったのも事実……
どっちもどっちかな。
385: 入居済み 
[2012-10-22 19:05:37]
玄関のインターホン、顔見えないの不便ですよね。わざわざ玄関の小さな窓確認しに行くのって…
386: 入居済みさん 
[2012-10-23 11:20:02]
ゴミ置き場のカギが壊れたみたいですね。
これを機に、ICタッチ式を導入してくれたらうれしい。
387: 入居済みさん 
[2012-10-23 22:19:26]
上のお宅から、夜8時から12時くらいまで毎晩ドタバタと... 永遠とつづくので犬でしょうか?

あいさつにも来ないし、余計に腹が立ちます。

家もこどもがいますが、挨拶周りの際、気を付けますがご迷惑をおかけしたらすみませんと一言伝えました。

なので一言あってもと思うのですが... 普通、下の階には挨拶行きますよね?                                                                               腹が立ち上には行ってませんが。
 
388: 入居済みさん 
[2012-10-23 23:17:56]
みなさん、上下左右のお宅に挨拶って行っています?

お隣さんには、お会いした際に挨拶したのですが、
上下階には、引越しでバタバタしていたのと住んでいるか不明だったので、
まだ挨拶に行っていません。
ちなみにお隣さんも、片方はまだ引越ししてきていないようです。

一度機会を逃すと、行きにくい感じはあるんですよね。

エレベータなどで会った方とは、気軽に挨拶できるんですけど。。。
389: 入居済みさん 
[2012-10-24 07:22:49]
うちは自ら上下左右へ行きましたよ。
上の方が率先して挨拶にこないなら、自分たちで行動起こしちゃっ たほうが楽ですよ。
390: マンション住民さん 
[2012-10-24 09:45:51]
私はそろそろ行く予定です。
皆さんお引っ越しも落ち着いてきたところでしょうし。
387さんもまだ挨拶に来られていないだけでは?イライラするくらいなら挨拶に伺ってしまえば良いのではないかと思うのですがいかがでしょうか?
あと余計なお世話ですが、「永遠と」じゃなくて「延々と」です。
391: 入居済みさん 
[2012-10-24 09:59:16]
自転車の件ですが、駐輪場に空きスペースがあるのなら三台目以降も借りれるように管理会社に要望してはどうでしょう?
お子さんの多い家庭は、契約台数が二台までだと足りないはず。今、ベビーカーや三輪車を置かれている方だって、いずれ子供用自転車の置き場に困ると思いますよ。共用廊下やバルコニーは緊急時の避難路になりますよね。だから、はみでているとかの問題じゃなくて緊急時に安全に避難できるかを前提にしないと!自転車が倒れたり、補助輪付きの自転車が動いて廊下をふさいだら危ないじゃないですか。
392: 入居済みさん 
[2012-10-24 22:00:04]
388です。

引渡しから1ヶ月近く経過し、
10月最初の引越しラッシュから思うと、かなり落ち着いてきましたよね。

私もそろそろ挨拶に行こうと思います。

相手がどんな人か分かると、多少うるさい時があっても、
しょうがないなぁって思えることもありますしね。
393: 入居済みさん 
[2012-10-25 05:00:49]
自転車だけじゃなく、傘やベビーカーを外に置くのはやめてもらいたいですね。
規約守ってるほうがバカみたい!?、な感じです。
とくに角部屋はひどいですね。。
394: マンション住民さん 
[2012-10-25 09:17:12]
確かに角部屋や一階の方はベビーカーに折り畳み自転車、ジュニア用自転車といろいろなものを置いてますね。

395: とある住民さん 
[2012-10-25 09:38:58]
もし駐輪場の契約台数が増やせたら、自宅前まで折り畳み自転車を持ってきている人は駐輪場にとめるのでしょうか?  

失礼ですが、駐輪代がもったいないから、折り畳み自転車なら構わないだろう…なんて考えていませんか?

396: 入居済みさん 
[2012-10-25 10:33:45]
お子さんのいるご家庭では、さも当然のごとく『ウチは子供がいるんでしょうがない』なんて方が稀にいますよね!集合住宅とはいえ、使い勝手と同等に美観を考えて欲しいです。
廊下にはみ出さなきゃ何でもアリになっていますよね⁈
397: 匿名さん 
[2012-10-25 10:51:21]
マンションのエントランス前の道路脇に自転車が2台停めてある光景を散見いたします。
住民の方でないことを祈ります。
398: マンション住民さん 
[2012-10-25 12:27:05]
>>393
傘やベビーカーは置いちゃダメって規約ありましたっけ?
399: 入居済みさん 
[2012-10-25 13:00:06]
今までいろいろな友人宅を訪ねましたが、傘たてが玄関前に置かれているマンションは初めてです。

廊下にはみだしていないとはいえ、あまりごちゃごちゃモノを置くと生活感が出て団地みたい。


400: マンション住民さん 
[2012-10-25 13:16:57]
>>399
傘立てって…もしや新聞受けのこと…?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる