名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「岡崎のTステージ岡崎ウイングタワーってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 岡崎市
  5. 羽根町
  6. 岡崎のTステージ岡崎ウイングタワーってどうでしょう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-06-09 20:35:57
 削除依頼 投稿する

いくらぐらいの価格なんですかねー?

所在地:愛知県岡崎市羽根町鰻池70-3他(地番)
交通:JR東海道本線「岡崎」駅徒歩21分
   JR東海道本線「岡崎」駅までバス利用で約9分、名鉄バス「たつみ幼稚園前」停徒歩4分
   名鉄名古屋本線「男川」駅徒歩27分

[スレ作成日時]2008-01-17 01:06:00

現在の物件
Tステージ岡崎ウイングタワー
Tステージ岡崎ウイングタワー
 
所在地:愛知県岡崎市羽根町鰻池70-3他(地番)
交通:JR東海道本線岡崎駅徒歩21分

岡崎のTステージ岡崎ウイングタワーってどうでしょう?

2: 購入検討中さん 
[2008-01-23 23:54:00]
75㎡2800万円10階くらい。4LDk83㎡でも3200万円くらいらしいよ。
3: ビギナーさん 
[2008-04-04 12:21:00]
2658万〜4088万。
少し高い気はするがほしいです。
4: 購入検討中さん 
[2008-06-12 15:41:00]
このマンション買いでしょうか?
岡崎は高層マンション少ないし。岡崎駅近辺はこれから再開発されるっていうし。バローは近いし。駐車場平置きだし。
どうなんでしょう?
書き込みが少ないのも気になる。
5: 契約済みさん 
[2008-06-15 19:03:00]
立地も良さそうなので買ってみました。ほとんど衝動買いでしたが・・。
駅も近いし、ウィングタウンに歩いていけるのが魅力的でした♪
今どのくらい成約してるんでしょうね。
5月初旬で半分くらいが成約済みでした。
6: 購入検討中さん 
[2008-06-15 21:23:00]
えっ!衝動買いですか・・。凄い決断力ですね。
5月下旬でも契約率5割強って感じでしたが、AとFタイプはもうほとんど残っていなかったような・・。
立地や環境は良いところですよね。
近隣新築マンションの残物件の値引き広告が昨日あたり入ってましたけど、
ここはまだまだ強気ですよね〜。それだけの人気物件なのかな〜。
悩む〜!
7: 匿名はん 
[2008-08-29 20:11:00]
もう契約済なんですが、あと何戸位残っているんでしょうか?
他のマンションと比較していたとき、売れ残りは凄く値引きしてたので心配です。
8: 契約済みさん 
[2008-08-29 21:09:00]
先週行ったけど、あと残は40戸くらいでしたよ。
値引きってこのマンションでは無いですよね・・・。
売れ残りにおまけを付けるのは仕方ないのではないしょうか?

 引渡しまで6ヶ月以上もありますし、そもそも現物を見てから
買いたいと言う人も多いと思いますので、まだ「売れ残り」の表現は早いのでは?
私も半分以上衝動買いですが、他のところと比べてもかなり良い物件だと思いますよ。
早く入居したいです!!
9: 契約済みさん 
[2008-08-31 06:40:00]
こちらを契約したのですが、将来売るかも知れません。ゼルクシティ安城は販売時より高値で中古物件が出ています。ここは客観的にみて、高く売れる物件なのでしょうか?
10: 周辺住民さん 
[2008-08-31 06:45:00]
知らない。お店が近くなんで便利だろ。岡崎は、水没・渋滞で最悪の都市だな。安城のような先進的都市のほうがあらゆる点ですぐれている。

ゼルクシティ安城は、便利ですよ。とにかく、安城市は病院といい道路といい、すべてにおいて先進的です。

岡崎のような江戸時代の岡崎藩から時間が止まったド田舎とは、違います。
11: 匿名さん 
[2008-08-31 09:11:00]
>10

岡崎=歴史がある→潰しがきかない。
安城=歴史が薄い→潰しがきく。

ちなみに、安城は高台で水はけが良く水害がないが
江戸時代は米が取れないので貧しいところだったらしい。
→小学校の教材より

歴史を選ぶか、快適を選ぶかは自由。
ちなみに、自分は快適を選んだが歴史のある街には憧れる。
12: 契約済みさん 
[2008-08-31 11:57:00]
>09さん
 いまどき買った時より高値で売れるマンションなんてほとんどないそうですよ。
特にこの不動産関係超不景気の時代ですし・・・。
私もいつまで住めるかわかりませんが、場合によっては賃貸に出すことも考えています。

 この物件は駅から一息あるところが少し気になりますが、通勤に電車を使わない人も結構多いのではないでしょうか?私もそうですが。
 そう考えたときに、平置き駐車場や高速のICが近い事にメリットを見出す方もおられると思います。ですのでそんなに価格が急落することもないと思います。完全な私見ですけど。
13: 周辺住民さん 
[2008-08-31 18:09:00]
>11
大ウソです。江戸時代末期の天保年間で、安城の碧海郡は9万石で、三河国8郡で最大。

岡崎の額田郡は、5万石。豊田の賀茂郡は、8万石。幡豆郡は、6万石。

豊橋の渥美郡は、6万石。豊川の宝飯郡は、6万石。設楽郡3万石。八名郡3万石。

安祥城〜桜井までの鹿乗川流域は、古代の西三河の首都であることが、古墳の調査で判明しています。鹿乗川流域は穀倉地帯です。

安城市役所、JR安城駅、新安城駅、三河安城駅、高棚などのエリアの開発で、10万石収量UP

よって、碧海郡は、20万石以上の石高です。人口、人口密度も最大です。

岡崎藩の残党の岡崎市役所の歴史捏造に呆れますね。

徳川も、安祥松平家。徳川最古参家臣も安祥譜代です。
14: 名古屋市民 
[2008-09-01 20:26:00]
安城市は豊橋市や岡崎市より歴史がある先進的都市なのですね。
とても勉強になります。
でも、その安城市は人口で豊橋市や岡崎市に負けてますよね。
安城市の発展を妨げてきた理由は何でしょう?
まさか高校まで2都市に負けてませんよね?
時習館高校や岡崎高校に勝る高校があれば教えていただけませんか?
中学生の子供を抱える親としては興味がありますので。
15: 匿名さん 
[2008-09-01 22:00:00]
いろいろお詳しソウですね。
ご自分でお調べください。
16: 匿名さん 
[2008-09-01 22:37:00]
>14

歴史と地理から見ると
安城は一面が平野で頑固な城が築けない。
つまり、城下町として築けなかった。
→松平家が城を構えたこともあったが、岡崎に移った。

安城の土地は水はけが良くて水害とは無縁。
但し、米作には適さない土地。
碧海郡は9万石でも、面積当たりで見れば痩せていたと思う。

安城が豊かになったのは、100年前に明治用水が出来てからじゃないかな!
それからは、それまでの難点が利点になり急発展したと思う。
水害に悩まされている名古屋市からみれば、羨望物でしょう。

但し、多くの名門学校は藩校がルーツになっていて安城には存在しない。
悲しいかな、安城の優等生は別の町の学校に行ってしまうことが多いみたいです。
17: 周辺住民さん 
[2008-09-02 18:10:00]
安城東高校や農林高校が、あるけど?大学がない。短大や、更生病院の看護学校はあるけど。

四大はないので、名古屋に行くしかありません。

会社は、あるほうだと思う。名古屋、刈谷、豊田のほうが、多いけど、

安城は農地規制してるから。

それから、人口だけど。岡崎市37万−旧碧海郡の矢作、六ツ美・上和田などの10万=27万額田郡。

安城18万プラス旧碧海郡の岡崎市域10万を組み入れて、28万。

よって、安城の人口のほうが多い。

さらに、豊田市南部の旧碧海郡の高岡・上郷10万をプラスして、38万。

西尾市の旧碧海郡米津・南中根2万をプラスして、40万。

刈谷、知立、高浜、碧南の旧碧海郡32万を足して、72万です。
18: 契約済みさん 
[2008-09-02 21:35:00]
まあまあ醜い争いはやめて・・・。
名古屋の200万人からしたら目くそ鼻くそだって。
そもそもスレ違いですよ。

 それぞれいいところがあり、お互い住みよい街だと思いますよ。
私は岡崎を選択しましたが・・・。
 まあ気のせいですけど、お城があった街は風水的にも良い気はしますけど。
気のせいですけどね。
19: 周辺住民さん 
[2008-09-02 22:58:00]
病院のスペックだと、安城と岡崎は、10:1の大差があるけどな。

安城市・人口18万で、安城更生病院、八千代病院。

岡崎市・37万で、岡崎市民病院だけ。

病院のスペック。

安城更生100>>>>>>>八千代50>>>>>>>岡崎市民10

こんなもんだろ。
20: ご近所さん 
[2008-09-03 01:53:00]
安城なぁ

未だにヤマダ電機もイオンも進出しない安城
最近やっとアピタが出来て大喜び
シネコンは所詮パチンコ屋の映画館
**の**ドンキ
高速道路は計画すらない 山間部の東栄町でもあるのに・・・
新幹線駅が自慢 しかし新駅の失敗例として全国的に有名
田畑の中にマンションしかない
自称日本のデンマーク しかし農業は田原・豊橋が遥かに格上
名古屋のベッドタウンには遠すぎる
工業は内陸部で道路不備、港も遠く発展は見込めない
碧海の格付け刈谷>>>>>>>>>>>>>>>>安城
地域の求心力は西尾にも負ける
中心部の幹線道路は片側1車線 歩道の無いところも多い
JRと私鉄駅は分散乗り継ぎもできない、バス路線も貧弱 交通弱者に厳しい
文化遺産や特産はない 歴史上も含めて有名人を輩出していない文化不毛地帯

こんな認識の情けない町を必死に****する人もいるんだな
21: 周辺住民さん 
[2008-09-03 04:24:00]

スレ違いの荒らし。ここは、2ちゃんではありません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる