株式会社穴吹工務店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「サーパス佐鳴湖」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 浜松市
  5. 西区
  6. 入野町
  7. サーパス佐鳴湖
 

広告を掲載

サーパス [更新日時] 2010-01-08 20:52:39
 

サーパス佐鳴湖についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:静岡県浜松市西区入野町字大平16448-6(地番)、静岡県浜松市西区入野町16448-6(住居表示)
交通:「漕艇場」バス停から 徒歩5分(約330m、遠鉄バス)
価格:2270万円-4480万円
間取:3LDK-4LDK
面積:70.07平米-101.02平米

[スレ作成日時]2008-10-01 06:00:00

現在の物件
サーパス佐鳴湖
サーパス佐鳴湖
 
所在地:静岡県浜松市西区入野町字大平16448-6(地番)、静岡県浜松市西区入野町16448-6(住居表示)
交通:「漕艇場」バス停から 徒歩5分(約330m、遠鉄バス)
総戸数: 88戸

サーパス佐鳴湖

948: 匿名 
[2009-12-28 14:59:41]
佐鳴湖西岸はとにかく立地と展望は最高ですね。
近くにもう同じようなマンションもう建てられないでしょうね。

949: 物件比較中さん 
[2009-12-28 15:43:48]
しかし、佐鳴湖ビューの部屋は南に大きな窓が無いため、日当りは期待できません。
950: 匿名 
[2009-12-28 17:22:36]
東は東の利点もあります。
朝はサンサンと照付ける朝日が、明るく温かく気持ちいいです。
夏場は西日が当たらなくて涼しくて快適です。

冬でも朝から干せば洗濯物は充分渇きます。


951: 匿名さん 
[2009-12-28 17:30:54]
佐鳴湖が見える方の部屋、日当りはたしかに悪いですよね。MRでも、日中でしたが電気をつけていたような記憶があります。
952: 匿名 
[2009-12-28 17:54:20]
どこの物件のモデルルームでも昼間でも電気つけてるよ。

ちなみに東ですが昼間でも電気なしでけっこう明るいですよ。

朝の佐鳴湖の景観は最高です。
953: 匿名 
[2009-12-28 17:59:26]
日当たりのことは分かりませんが佐鳴湖ビューも魅力ですから(花火も見られますよね!)、どっちを優先順位とするかじゃないでしょうか。
ところで販売は再開されたんですかね?
954: マンコミュファンさん 
[2009-12-28 19:18:54]
単純に、日当りが大切な人はA棟を選べばいいんじゃないですか?
B 棟は佐鳴湖を見たい人が選べばいですし。
以前A棟と同じ様なタイプで南から日光の入らない部屋に住んでいましたが、昼間しっかりと明るい状態ではなかったです。あと、特に秋〜冬あたりは日中でもとても寒かったです。
モデルルームでも、日当りが良ければ日中は電気はつけていないと思います。というか、たとえつけていたとしても、ついているかどうかもわからないと思いますよ、元々明るい部屋なら。
気になる人は、モデルルームへ行って確認するのが1番ですね。午後2時とか3時に行ってみるのがいいと思います。
もし電気がついていたら消してみたらいいのでは?
個人的な意見としては、日当りは重要ですね。さっきもかきましたが、以前住んでいた日当りの良くない部屋のことがありますし、日光を沢山いれることができる方が健康的にも運気的にもいい気がしますし。

955: 匿名 
[2009-12-28 22:13:47]
日当たりを重視するか、景観を重視するかは価値感の違いでしょう。

本人が満足すればそれでいいんじゃないかな。


956: 匿名さん 
[2009-12-28 23:05:38]
まあ、いずれにしても今からこんな訳ありがいっぱいくっ付いてくる物件には
シロウトさんは近づかない方が無難ですね。
957: 匿名 
[2009-12-28 23:21:35]
気に入ったら、そんなの関係ないでしょ。
この立地で同じようなマンションは他にはないのだから。

今はいろんな意味でかいどきだと個人的にはおもいますね。
958: 匿名 
[2009-12-29 00:15:48]
日当りを選ぶか展望を選ぶか、ある意味究極の選択?

建てる時に全室日当り良くできなかったのが悔やまれるね。
展望はもともと上層階だけのものだけど、日当りは上層低層関係ないからさ。

959: 匿名 
[2009-12-29 11:21:49]
ここは立地がよく、高台に建っているので低層階でも
展望はけっこういいようですよ。


960: 物件比較中さん 
[2009-12-29 14:51:49]
展望が自慢できるのはせめて5階より上だと思います。
5階より上だからこそ、展望が良く、また一戸建てでは不可能な贅沢が味わえると思います。
気になるのは、展望自慢もなく日当りも悪いB棟の低層階ですね。ここはやはり価格的に他の部屋より安い設定なのかな?
961: 匿名 
[2009-12-29 18:38:14]
東側の2階でもそこそこの展望が望めますよ。
東側にある高級住宅の方の展望と同じと考えれば、
十分贅沢な眺めだと思います。
962: 匿名 
[2009-12-29 19:01:23]
東側タイプは日当りが悪いのは仕方ないですね。
963: 匿名さん 
[2009-12-29 20:32:28]
展望、眺望と自慢していますが
佐鳴湖マンション住民の方のレベルが判るような気がします。

近隣住民の犠牲と協力で眺望が自慢できるんですよ。

もう展望が良いのは判ったから、個人でお楽しみ下さい。
住民のサナルさんも、もう展望、景観は自慢していませんよ。
964: 近隣住民 
[2009-12-29 20:46:06]
まぁ、展望がいいのは事実だからね。
私達、近隣の住民もやっぱりここの環境が気に入ってここに家を購入したんだから
あまり意地悪なこと言うのはやめましょうよ。

965: 住まいに詳しい人 
[2009-12-29 21:39:27]
No.960 by 物件比較中さんも言ってるが、眺望を贅沢に味わえるのは上の階の部屋ですね。これは間違いないです。
一戸建てではなく、マンション(高さ)での眺望であることに意味があるのですから。
966: 物件比較中さん 
[2009-12-29 21:58:21]
東向きタイプの日当りの悪さはもうどうにもならない問題なので、日当り重視の方は南向きの方を選んだ方がいいですね。
967: 匿名さん 
[2009-12-31 14:49:56]
東向きタイプが日が差すのは、午前中がギリですね。

何であんな形に建てたんでしょうか?

太陽の光は、健康のためにも、経済的な意味でも、衛生上も・・・

とにかくとても大切なものです。

東向きはタイプは、それらを展望と交換ですか?

比較にならないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる