株式会社穴吹工務店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「サーパス佐鳴湖」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 浜松市
  5. 西区
  6. 入野町
  7. サーパス佐鳴湖
 

広告を掲載

サーパス [更新日時] 2010-01-08 20:52:39
 

サーパス佐鳴湖についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:静岡県浜松市西区入野町字大平16448-6(地番)、静岡県浜松市西区入野町16448-6(住居表示)
交通:「漕艇場」バス停から 徒歩5分(約330m、遠鉄バス)
価格:2270万円-4480万円
間取:3LDK-4LDK
面積:70.07平米-101.02平米

[スレ作成日時]2008-10-01 06:00:00

現在の物件
サーパス佐鳴湖
サーパス佐鳴湖
 
所在地:静岡県浜松市西区入野町字大平16448-6(地番)、静岡県浜松市西区入野町16448-6(住居表示)
交通:「漕艇場」バス停から 徒歩5分(約330m、遠鉄バス)
総戸数: 88戸

サーパス佐鳴湖

816: 匿名さん 
[2009-11-27 22:03:10]
あの~皆さん誤解しているんでは…

今は会社更生法を申請しただけです。
更生法を適用するかどうかは、東京地裁が判断することになります。(申請から2週間後くらいか)

適用されれば再建に向けて、保全管理人が経営や財務管理に関する権限を行使。経営陣は総退陣です。

即ち、更生法が適用される保障は現時点で100%ではありません、申請しただけの話です。
債権者説明会等の動向を見ながら、地裁が判断する事になります。
最悪の場合は、更生法を却下し清算です。
817: 大丈夫 
[2009-11-27 22:10:47]
今はすべてが推測の域。
落ち着いて動静を見守りましょうね。
820: 匿名 
[2009-11-27 22:36:41]
反対派住民は、住人に対して脅迫しているつもりはないのかな。

境界線について、穴吹がだめなら住人に責任を?風害について、穴吹がダメなら住人に責任を?
そもそも、「購入者にも償っていただきます」の旗。あれは購入者への脅迫ではないのですか?

822: 匿名 
[2009-11-27 23:56:53]
ちなみに脅迫ってのは、した側ではなくされた側が恐怖を感じれば、それで成立。
「脅すつもりはなかった」と言ったところで後の祭り。

「訴えられると思って夜も眠れず、毎日が恐怖感いっぱいでした。」ってマンション住民がひと芝居うって病院で睡眠導入剤でも処方してもらって、警察に泣き付かれたらアウト。

どちらの肩も持つ気はないが、反対派はかなりリスキーなことやってますね。
823: 匿名 
[2009-11-28 01:14:44]
軍艦マンションってのも名誉毀損罪で訴えられませんか?
自宅の一マンションが戦争兵器の軍艦扱いされたら完全に名誉毀損では?
そのような言われなき反対運動行為により不快にされ精神的ダメージを受け
鬱病になれば傷害罪にも等しいよね。
もしそうなったらマジ訴えますので。
反対派の方はかなりお金持ちで、裕福と自慢されてるらしいので、
がっぽり損害賠償金も余裕で払えるらしい?です。
830: サーパス住人 
[2009-12-02 06:28:18]
看板の家を訴えるにはどうしたらよいかお知恵をください。
831: さなる 
[2009-12-02 20:36:54]
>>829

理由
もちろん行動を起こすためですが…。
看板の家を訴えるを訴えるためすが…。
上記以外に何か理由がおありですか?

視察の結果を、教えて頂けませんでしょうか。
伏してお願い申し上げます。
832: 匿名 
[2009-12-02 22:39:11]
うどうでもいいですよ。
ここは、展望も最高で
毎日快適ですから。
もうここ以外は住めません(笑)
833: 住まいに詳しい人 
[2009-12-03 19:36:51]
>>830 by サーパス住人 2009-12-02 06:28
>看板の家を訴えるにはどうしたらよいかお知恵をください。

①弁護士事務所に行く。
そして、
・架空請求、不当請求予定告知看板の設置。購入者に対する訴えに法的根拠が無い。
・著作権、肖像権の侵害。特にアニメキャラに特定の意思があるように表示することは悪質極まりない。
・浜松市屋外広告物条例違反。
・看板による道路不法専用による、道路交通法違反。
以上の不法行為により、
自己所有の不動産の価値が不当に下げられていることに対する損害賠償請求並びに、
広告物当の撤去請求の申し立てたい旨依頼する。

②違法屋外広告物等により不動産の適正評価を阻害することは不法行為であるとして、
損害賠償金166万円を請求するとの訴えを起こす。
また、予備的請求として、合わせて住民らの屋外広告物の撤去を請求する。

③表現の自由は、憲法で保護されている基本的人権のうちの一つであり、一般に尊重されるべきものであるが、
著作権法並びに屋外広告物条例等の法令違反、いわゆる違法行為に基づく表現の自由は100%の保護には値しない。

④周辺住民とマンション建設事業主との間での主張の食い違いによる係争は想像に難くないが、
周辺住民はマンション入居者に対してその矛先を変えることの法的理解は困難である。
マンション入居者は不法な財産権の侵害から自らの所有財産を守る権利を有しており(民法)
周辺住民は法の範囲外においてマンション住民の財産を脅かすことは不法行為であると認めざるを得ない。

⑤ただし、周辺住民の不法行為により不動産の適正評価の阻害が実際にあったのか、
または、違法屋外広告物等により社会通念上財産権の侵害があると認められるか否かが争点。


弁護士に相談の後、即提訴ではなくて、
まずは、民事調停の申し立てにより、話し合いによる解決を望まれることをお勧めします。
(その方が裁判所に対しての心象も良いですし手続きもスムースです。また民事調停の決定事項には
 裁判の判決と同じように、裁判所の強制執行能力もあります。)
834: 匿名さん 
[2009-12-03 21:29:04]
>>833

ごもっともな説で、私も貴方のいう通りだと思います。

でも主語と目的語が不明確。
誰が誰を訴えるのですか?
誰をは、漠然としていますが「看板の家(複数)」でしょうか。

問題は誰がですが、
830さんですか? 工務店? 近所の看板非掲示住民?
よく判りませんね。

次に調停による話し合いですが、
裁判官の面前に、利害関係者が一同に会するのですか?
それとも個別ですか?
訴えられた「看板の家」の人が当事者と直接話し合いたい、と要求した場合は?
(もちろん裁判官立会いのもとですが)

佐鳴湖住民の830さん、「看板の家」の人達と相対して、論破できますか?
勇気ありますか? 近所付き合いも大事ですよ。
835: 住まいに詳しい人 
[2009-12-03 23:01:38]
>>834 by 匿名さん 2009-12-03 21:29
>誰が誰を訴えるのですか?
区分所有者(若しくは管理組合)が、反対している近隣住民の代表を訴えることを“想定”しています。
>>830さんのHNは“サーパス住人”です。
私は
>主語と目的語が不明確。
とは思いません。よくご理解下さいませ。

民事調停について、
>裁判官の面前に、利害関係者が一同に会するのですか?
>それとも個別ですか?
民事調停の方法はケースバイケースです。
今回のケースではおそらく、
①調停委員(裁判官や弁護士等有識者3名程から成る)、甲:区分所有者、乙:看板住民の三者一同がまず面会し、調停の意義と進行方法の説明を受ける。
 またここで、“争いなき事項”の確認をする。
②甲は一旦退席。乙の主張を調停委員が確認する。和解の意思はあるか、あるならその条件など→乙退席。
③甲が入室。乙よりヒアリングした乙の主張を交え甲に和解の意思を確認。
④再度一同入室。客観的に両者の主張を調停委員が整理。
 →和解のとき : 和解条件を明確にし当事者双方が和解内容を履行するように裁判所より命令。
 →再調停 : 両者の折り合いが付きそうで付かないときは再度調停の機会を設けそれまでに双方に対し和解条件の再吟味をするよう指示。
 →不調のとき : 甲乙双方の主張に大きな隔たりがあり、歩み寄りの見込みが無いと調停委員が判断した場合、調停は即座に打ち切られます。原告甲が提訴し民事裁判へと移行する意思がある場合は、この民事調停のために作成された準備書類がそのまま民事裁判でも生かすことが出来ます。(期限あり)

なお、調停は調停であり、調停委員からのアドバイスはあっても調停委員が仲を取り持つものではありません。

>佐鳴湖住民の830さん、「看板の家」の人達と相対して、論破できますか?
そもそも論破する必要がありません。自己の受けた不当な損害を主張するだけです。
あとは、それが社会通念上認められるか否かを判断するのが民事裁判で、その結果が判決です。

>近所付き合いも大事ですよ。
私はそんなことは解かった上での訴えであると解釈しています。
民事においては相隣関係での裁判も珍しくありません。今後の近所づきあいも含め健全なものにせんがためにも、
ハッキリとさせておいたほうが良いのかもしれません。
ひょっとすると、反対住民側も本当は看板を下ろしたがっているのかもしれません。
「しょうがないなぁー、下ろしてやるか」
の勇気につながるかも知れません。
また、マンション入居者のなかには少々のお金払ったら下ろしてもらえるのならば、その方が良いと考えている人もいるやも知れません。
「しょうがないなー、払ってやるか」
を引っ張り出せるきっかけになるかも知れません。

近所づきあいを大事に考えるからこそ、逃げずに問題に対して真剣に取り組むことも、
大切なことだと思います。今ハッキリできれば5年10年後、肩を組んで歩いているかもしれませんよ。
人間は大体の人が恨み苦しみを忘れ、状況に慣れるように出来ているものです。
836: 匿名 
[2009-12-03 23:18:58]
なるほど、素晴らしいアドバイス、ご意見ありがとうございます。
すぐにマンション住民の管理組合も立ち上がりますので、
今後このような意見を参考にさせていただきます。

このようなことを考慮しても、ここは展望もよく
他にない最高の物件だと思いまので。
840: 匿名 
[2009-12-04 00:48:38]
とても参考になりました。ありがとうございます。

少しずつマンション内での交流も増えていますし、今後管理組合等で進めていきたいと思います。
841: 契約済みさん 
[2009-12-04 01:24:00]
>>837

貴方様はどういう見識で発言されているのでしょうか。
社会は貴方様という特別な存在を中心にまわっているのではありませんよ。
各人が平等な権利を持っているのですよ。それに、皆それぞれの生活が、
少なからず周囲に影響を与えているのですよ。お互い様のですよ。貴方様は
自分が周りにどういう影響を与えているかを棚卸してみたことがありますか?

いくらかの住人は溶け込めないのと同様に、溶け込もうとする住人を拒むと
いうことですか?
842: 匿名さん 
[2009-12-04 21:07:05]
皆様、いつも夜遅くまでお疲れ様です。

> 区分所有者(若しくは管理組合)が、反対している近隣住民の
> 代表を訴えることを“想定”しています。

区分所有者が訴える場合
(メリット)
・個人なので、管理組合の意向に係わらず即実行可能
(デメリット)
・裁判所(官)に対する心象が良くない。
・看板住民らと一人で対峙。また金銭面、資料集め等の稼動が大変
・同じマンションの住民から、「訴えたりしないで静かにしておいて欲しい」と
逆に訴えられる恐れあり。

管理組合が訴える場合
メリット
・裁判所(官)に対する心象が良くなる。
・看板住民らと管理組合という組織で対峙。また金銭面、資料集め等の稼動、負担が楽。
・管理組合なので、マンション住民から逆に訴えられる恐れは少ない。
デメリット
・早急に管理組合を立ち上げ、理事長を選任する必要がある。
・訴える場合は、総会を開催し管理組合全員の承認が必要。少なくとも3/4決議は要す。

*以上、裁判云々の前に
管理会社である穴吹コミュニティの尻をたたき、早急に管理組合を結成
するのが先ではないでしょうか。
さらに、工務店に完売するよう圧力を掛けないと、サーパス佐鳴湖は
ゴーストマンションになる恐れ大です。

住民の皆さん頑張って下さい。
843: 購入検討中さん 
[2009-12-04 22:29:38]
>管理会社である穴吹コミュニティの尻をたたき、早急に管理組合を結成
>するのが先ではないでしょうか。

やすうりきぼんぬ
844: 匿名 
[2009-12-04 22:55:57]
842様

色々とそちら様もご苦労様です。

心配には及びません。
有識者に入って頂き、しかるべき措置を取らせてもらいます。

サーパスの管理組合のことについては住民以外の方からどうこう言われる筋合いにございません。ご意見は参考にさせていただきます。
845: 匿名 
[2009-12-04 23:05:04]
842は、訴えられるのが、あくまで「看板住民ら」と周辺住民が皆仲間のような言い方をしますが、うちは頼まれたから掲げてるだけ。
揉めるようなら下げますので。

おたくだけで裁判頑張って欲しい。
他にもそういう家が多いと思うけど。
846: 匿名さん 
[2009-12-04 23:22:02]
>>845
あなたの主張は、
万引きグループの下っ端の実行犯が、
「頼まれて盗んだだけ。警察に捕まるんなら商品返します。」
って言ってるのとあまり変わらないくらい幼稚な言い訳と思いますが。

「頼まれたから」
というだけの理由で他人の財産侵害する輩は、
もう立派な加害者ですよ。
847: 物件比較中さん 
[2009-12-04 23:41:36]
看板を立てる行為に違法性があるんなら、とっくに問題になってると思うが?
ここはやたらと訴えるとかそういう話題が多くて、(周辺住民もマンション入居者も)これじゃあ
マンションのイメージ悪い。
848: 匿名さん 
[2009-12-04 23:54:06]
とっくに問題になってますが何か?

侵害された権利を主張するための行為がイメージ悪い?

***ですな。
849: 匿名 
[2009-12-04 23:57:56]
看板の件、市に確認してみます。

浜松市の条例に違反していないのかどうか。
いるのであれば、住民の訴えがあれば行動を起こしてくれるでしょう。

いまマンション住民は、より良い住環境を守る為に動き出しています。
いまのイメージよりも数年後を見越しての行動です。

市の許可が降りて建設された建物。
購入者に違法性はないのですから。
850: 匿名さん 
[2009-12-05 00:08:50]
みんな熱くなっていて大変ですね。
カルシウムが足りないのですね。
851: 匿名さん 
[2009-12-05 00:33:23]
【浜松市 屋外広告物条例について】
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/city/tos...

【浜松市屋外広告物条例】
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/city/tos...

明らかな屋外広告物条例違反です。

(特別規制地域)
第3条 次に掲げる地域又は場所(以下「特別規制地域」という。)においては、広告物を表示し、又は掲出物件を設置してはならない。

(「特別規制地域」の規定より)
佐鳴湖全区域の湖岸から200メートルの等距離線の範囲内の区域

(湖岸とは)
湖岸道路と佐鳴湖の境界線のこと。
853: 匿名さん 
[2009-12-05 00:47:20]
と、
看板住民が吠えておりましたとさ。
854: 匿名 
[2009-12-05 00:49:18]
あのー、まだ倒産してないんですけど・・・
会社更生法申請しただけで、今後何らかの形で再建するでしょう。
よくあることですよ。不動産会社なら過去に同じ例は多々あるでしょ。
ここは展望と立地が最高なので大丈夫でしょう。
当分ここで、快適に暮らしますので。ご心配なく。
住むのはもうここ以外、考えられませんし。
855: 匿名 
[2009-12-05 00:59:33]
ほんと、穴吹がうんぬん、余計な御世話だよな。
マンション自体にはなんの問題もないし。
展望も環境も抜群だし。


856: 匿名 
[2009-12-05 01:03:57]
ここで煽っても安くなんないよ。
ここの地域は人気が高く、さらに競合の大型マンションが他にないので。
ほんとうに安くなったら、もう1戸購入を検討しているくらいです。
859: 匿名 
[2009-12-05 01:48:16]
とにかく、ここのサイトも警察に見て調査してもらいましょう。

市には別途看板の件を調査してもらいましょう。
危険人物が看板住民の中にいることは間違いないので。

860: 匿名さん 
[2009-12-05 09:12:46]
誰に扇動されているのか判りませんが、ホントに熱くなっていますね。

今、サーパス佐鳴湖の住民は、団結して「早く完売せんか」とその矛先を
穴吹工務店に向けると考えますが…、

31戸も空きがあったら、マンションとして成り立ちませんよ。

有識者に入ってもらって、看板住民を訴える計画??
個人的に有識者に依頼しているんですか?
その依頼費用は、報酬は、有識者はボランティア?

とにかくマンションですからマンション住民の品位を落とすような個人プレー
はお止め下さい。
861: 住まいに詳しい人 
[2009-12-05 11:12:29]
早々に資産価値が激減したものに対して、何千万ものローンを払い続ける。。。ご愁傷様でございます。
863: 以前浜松に住んでました 
[2009-12-05 12:14:18]
住民の方に質問です。
このマンション付近は確かにいい環境だとは思います。
ただ、これだけ反対運動が起こっているのに購入された理由を教えてください。
自分なら、一生周りの住民たちともめてまで住みたくないなぁと思いますので。
あってはならないことだとは思いますが、子供も学校で肩身の狭い思いをしそうですし。
864: 匿名 
[2009-12-05 12:41:01]
反対派のうち数人は地元でも有名な○○。

私も地元ですが、周辺住民が反対派を批判するほどなんです。

一部でヒートアップしているだけで、まわりは静観してます。

ここは、その一部の人達の憩いの場なのですよ。
868: 匿名さん 
[2009-12-05 17:17:27]
久しぶりに覗いたが、マンション住民がカウンターパンチの準備をしているのでしょうか。
看板住民が気付かずにこれ以上相手に踏み込むと…。
クロスカウンター炸裂ってとこですか?
法的根拠を持つマンション住民と浪花節頼りの看板住民。
素手でマウンテンゴリラに挑戦を挑んだところ、マウンテンゴリラが目を覚ましたという感じか。

管理組合が立ち上がったらどうなるのか興味津々♪
楽しみ楽しみ^^
869: 匿名 
[2009-12-05 18:02:58]
なんだかすごいね!

私も楽しみだわ!

観客は楽でいいね、当事者さま達はおつかれさまです!
870: 匿名 
[2009-12-05 18:47:24]
>住民の方に質問です。
>このマンション付近は確かにいい環境だとは思います。
>ただ、これだけ反対運動が起こっているのに購入された理由を教えてください。

人それぞれの価値観があるとおもいます。
確かに反対運動も気になりましたが・・
一言でいえば他にない景観、展望、佐鳴湖の環境が素晴らしい
このマンションに大きな魅力を感じたといったところでしょうか。
この辺りは、比較的人気地区で、小規模のマンションしかなく、
このような展望のよい大規模マンションは他にないですし、
今後もうここ以外建設されないでしょう。





872: 匿名さん 
[2009-12-05 21:04:02]
警察より保全管理人に見てもらう方が先では
873: 近所をよく知る人 
[2009-12-05 21:54:02]
>ただし、周辺住民の不法行為により不動産の適正評価の阻害が実際にあったのか

住人の皆さんは、提訴するにしても、このあたりをどうやって立証するのでしょうかね? 

875: 匿名さん 
[2009-12-05 23:28:14]
>>873さん

>>833⑤より
>または、違法屋外広告物等により社会通念上財産権の侵害があると認められるか否か

こちらの方が実際の争点となるでしょうね。
876: 近所をよく知る人 
[2009-12-06 09:34:13]
875さん

なるほど。
居住者が自敷地内に、*自身の趣向に沿った* 立て札を立てているとしたら、それは違法に当たるのでしょうか?

その立て札が違法広告物にあたるのか?を立証する必要もありそうです。

*のあたりは、非常に苦しいですが。
877: 匿名さん 
[2009-12-06 09:36:40]
サーパス佐鳴湖の住人の方々は、眺望自慢が多いね。

その眺望を阻害するような大型マンション計画が持ち上がった時、サーパス佐鳴湖
の眺望自慢の人は、建設反対看板を設置する、しない。さあ、どっち?
ケースバイケースか。

くれぐれも裁判などという煽りにのらないように…
今やる事は、佐鳴湖住人一丸となって工務店に完売を要求すること。
879: 住まいに詳しい人 
[2009-12-06 11:09:58]
>>876 by 近所をよく知る人 2009-12-06 09:34
浜松市 屋外広告物条例がある以上、
まずは浜松市役所都市開発課に看板の設置の届出を行うのが筋じゃないでしょうか。

勝手に立ててる看板住民はその辺のモラルに欠けていると言わざるを得ませんが。


>>.877 by 匿名さん 2009-12-06 09:36
>くれぐれも裁判などという煽りにのらないように…
煽りではありません。
このまま放置することが、将来の良好な相隣関係を築くために良いことであるとは思えません。
矛先の違ったレールを放置するよりも軌道修正を図ることの方が、将来にとって、または
この地域全体にとってもプラスに働くと考えるからこそです。

すぐ裁判ではなくて、まずは民事調停にて話し合いの場を設けることをお勧めします。
881: 匿名 
[2009-12-06 12:44:50]
早く管理組合を立ち上げたいですね。看板住民を相手どった裁判やってみたいです!
慰謝料を取れるような結果になれば最高だね
883: 匿名さん 
[2009-12-06 15:02:58]
反対派住民の人が、お金の問題じゃない!!と言い張っていたと聞きましたが
どうなんでしょうか
884: ご近所 
[2009-12-06 15:10:32]
反対派リーダーは金がくさるほどあると豪語する土地持ちです。
887: 匿名さん 
[2009-12-06 21:43:20]
サーパスだからてっきり破綻の中での引き渡しで盛り上がってるのかと思ったら反対運動で盛り上がっていたのね。
大変なもの買っちゃったのね。
不景気で契約即破綻とか競売物件46%増なんて出てたけど、ここにもそんな人いるだろうけどこれじゃあ競売にもかかんないんじゃないか?
888: マンション住民 
[2009-12-06 21:46:33]
> 早く管理組合を立ち上げたいですね。看板住民を相手どった裁判やってみたいです!

誠に恐れながら、裁判は子供の「火遊び」ではございません。
やりたいなら一人でお願いします。サーパス佐鳴湖の他住民に迷惑をかけ当マンションの品位
を落とすことになりますので、今度は私が貴方を訴えます。同じ住民でも止むをえません。

> 慰謝料を取れるような結果になれば最高だね

なんやかんや言いながら、結局金が目当てですか?

目には目を、歯には歯をでは、何の解決にもなりません。

889: 本当のマンション住民 
[2009-12-06 22:09:57]
>>888さん

あなたはマンション住民に成りすました、看板住民ですね。

>裁判は子供の「火遊び」ではございません。
と言っておきながら、

>貴方を訴えます。同じ住民でも止むをえません。
これは矛盾でしょう。

大体、管理組合立ち上げてそこで決議とって訴えるものを、
>今度は私が貴方を訴えます。
ですって?!

子供だましの脳ミソじゃ、成りすましもボロが出ますよ。
890: 匿名さん 
[2009-12-06 22:27:45]
>あなたはマンション住民に成りすました、看板住民ですね。
自意識過剰すぎ
おそらく上がってるスレ覗いたら、面白そうだからちょっかい出してる
名古屋市民あたりだと思う。
891: 本当のマンション住民 
[2009-12-06 22:40:16]
>>890

これはこれは失礼しました。
仰るとおり、それが正解かも知れませんね。
892: 匿名さん 
[2009-12-06 22:44:24]
あの、割り込んで失礼
マンション住民同士(Aさん、Bさん)で訴えている例は過去幾らでもありますよ。
理由はAさん(又は管理組合)が某件を裁判に訴える。
Bさんは、何故そんな資産価値が下がるような行為をしたのか、と逆にAさんを損害賠償で訴える。
裁判になったら、全て公表、公開ですからね。今まで以上佐鳴湖は有名に。
Bさんは、資産転売系の人が多いです。

管理組合の決議に反対した人が、個人として訴えるのは止められません。
ややこしい話ですが、全国こんなマンション同士の住民で揉めている所は幾らでもあります。
醜い争いです。

ところで、管理組合は立上がってるの?
894: 匿名さん 
[2009-12-06 23:09:12]
>>892より

>Bさんは、何故そんな資産価値が下がるような行為をしたのか、と逆にAさんを損害賠償で訴える。

このケースでは、看板住民に財産権を侵害されたと言う主張でAさんが訴えるわけですから、
その行為自体が不法なものではありません。
自己の財産は自分で守る権利と義務がありますから、それを行使したにすぎません。
こうしたAさんの法的行為について、Bさんの資産価値が下がる根拠にはなりません。

よって
①看板住民の不法行為による財産権の侵害
②Aさんの不法行為ではない財産権の主張による財産権の侵害
について
①は認められることがあるとしても、
②は認められることは100%無いでしょう。



>裁判になったら、全て公表、公開ですからね。

それはそうですが、マスコミはこういう案件は「民事不介入の原則」がありますから報道しませんよ。
ですから、そう簡単には佐鳴湖は有名になれないようです。

>>892さんの意見は間違いでは無いですが、今回のケースには当てはまらないようですね。
896: 匿名 
[2009-12-06 23:45:31]
ここは立地も展望も抜群ですね。
まぁ、細かいことは気にしないで、
この素晴らしい佐鳴湖の環境に囲まれて
優雅に過ごしましょう~
897: 匿名 
[2009-12-07 00:06:06]
穴吹は更生法申請したけど、
まぁ確かに、物件的には最高だな。
ここなら30戸くらいなら、販売再開したら
すぐ完売するとおもうよ。
898: ご近所さん 
[2009-12-07 01:21:45]
2ヶ月以上も前からすでに50軒以上売れてる計算になるけど、

一向に住んでる気配が無いのはなぜ?

夜、明かりが灯された軒数は、どう数えても、20軒チョイって感じ。

あとの30軒位はどうしちゃったの?

いつ越してくるの?

いつまでたっても明かりポツポツマンションでは、なんか暗くて寂しくて、イメージ悪いから、

早く越してきてください。

ほんとに売れてるんだよねぇ??
899: 匿名 
[2009-12-07 06:23:29]
駐車場の車の数からして20数件てことはないでしょ夜、灯りの数を数えてるって暇な人ですね…
900: 購入経験者さん 
[2009-12-07 11:46:28]
車は一軒に2台所有していたりして、
契約は1台だけど、
まだ入居されてないから空きに駐車しているので
入居者軒数よりも車の数が多くても不思議じゃないですよね
901: 匿名 
[2009-12-07 13:01:38]
引越しはそれぞれの理由で、来年以降とか、まだこれからの人も、けっこう多いらしいですね。
工事中でなく、建物はしっかり建設済みなので、安心ですね。


902: 匿名 
[2009-12-07 15:20:00]
2台目は縦列が基本だから空いてるとこに駐車してるとかはありえないでしょう。
903: 匿名さん 
[2009-12-07 16:56:05]
>>900
空いているところに勝手に駐車していいっつうことは先に置いた者勝ちということか?
そんな馬鹿な話ないだろ。
分譲マンションに住んだことないんじゃないの?
904: 匿名さん 
[2009-12-07 17:04:31]
世の中を甘く見ていた情弱のカモがそこそこいたということだね。
で、ネギしょって来たらカモナベに叩き込まれたと・・・
さすがに今となっては状況を皆さん理解してるから
同じ目にあいたいマゾな人がこれ以上いるとは思えないが
905: 匿名 
[2009-12-07 17:26:48]
周辺住民だけど、まあ、この手の物件は、以外に人気がでる場合があるだよ。知名度も上がったし。
この地区に住みたい人はけっこう多いからね。


906: 周辺住民 
[2009-12-07 17:33:42]
また反対派住民が、ケチつけて、ストレス発散しております。
建物はたったのにね…
建設許可した浜松市にでも文句言ったらいいのにね。



916: 匿名 
[2009-12-08 09:55:05]
まん前とか横に、同じ規模の大型マンションがたてば、
確かに悔しいがるけどね・・・

ここの地区は、もう他に大規模マンションは立たないし、
気に入って購入して、満足しているのでご心配なく。
919: 匿名さん 
[2009-12-08 21:28:40]
>>896
>ここは立地も展望も抜群ですね。
>まぁ、細かいことは気にしないで、
>この素晴らしい佐鳴湖の環境に囲まれて
>優雅に過ごしましょう~

>>916
>気に入って購入して、満足しているのでご心配なく。

サーパス佐鳴湖の優雅な金持ち住民は喧嘩せず、満足してますよね、同感です。

しかし一人の貧乏人が、看板住民を訴える、裁判、裁判、慰謝料、慰謝料と騒いでいるだけ…。
920: 匿名 
[2009-12-08 21:58:04]
別にいいんじゃないですか。個人の自由ですし。
私は陰ながら応援してますよ!
921: 匿名さん 
[2009-12-08 22:35:20]
>>919
そういうアンタ、部外者でしょ。
もし入居者だとしても、近所づきあいくらいしましょうね。
だから、情報が入ってこないんでしょ。
922: 匿名さん 
[2009-12-09 20:44:17]
>>921

入居者同士が疑いあって、疑心暗鬼。
実に変なマンションですね。
925: 匿名さん 
[2009-12-10 20:48:19]
あらら地図削除されちゃいましたね。

”慰謝料請求住人”対”看板住民”
見てる観客は面白いけど(失礼)、工務店が更生法を申し立てたからお互い可哀想です。
今は矛先を工務店(まだ潰れてはいません)に向けるべきなのに…誰に煽られているのかしら。
住民同士のいがみ合いに、エネルギーを使うなんて可哀想な人達です。
926: ご近所です 
[2009-12-10 21:22:50]
だれもいがみ合ってなんかいませんけど(笑)

素晴らしい環境と展望で、優雅に暮らしておりますよ~。
927: 匿名さん 
[2009-12-10 23:46:08]
反対運動の渦中、破綻したマンション
そんな不良資産のローンを背負って優雅って・・・
やせ我慢にしか見えないw
928: 匿名さん 
[2009-12-11 00:44:24]
ここは購入予定がない方も興味をそそる掲示板ですね。
既に別のマンションを購入済みですが今後の動向を見たくてたまりません。

ところで入居済みの方の本当の意見は聞けるのでしょうか。

実際に私は自分のマンションのことは掲示板では決して悪いことは書かないでしょう。
もっと興味を上げるために、おそらく完売するように良いことを書くでしょう。

悪いとこもちゃんと書いて購入者が後悔しないように掲示板を使用したいものですね。
929: 匿名 
[2009-12-11 10:16:41]
>実際に私は自分のマンションのことは掲示板では決して悪いことは書かないでしょう。

あんた、自分は悪いこと書かないって言っときながら、
人には書けって、矛盾してるな。

本当にほしけりゃ、こんな匿名の掲示板より、
実際に自分の目で確かめて自分の価値観の中で、
購入予算に見合った購入をするだろ。

それにマンションは、立地や環境も、
購入の要素として大きいからね。

反対運動も、もとはといえばその場を気に入って
自分ンもそこに住んでる先住民なんだし。
930: 匿名 
[2009-12-11 10:36:30]
不良資産ってか?
穴吹の更生法申請なんて、数年後には忘れられてるよ。
反対運動も、建設しちまったのに、いつまでも継続するのは、
周辺住民だって本音は苦痛なんだよ。
それに、今後、この地域にはマンションは、ぼこぼこもう建設されないから数年後、
落ち着いたら、どうなってるか誰にも分からないよ。
931: 匿名 
[2009-12-17 14:34:44]
スポンサー企業がわんさか押し寄せているそうですね!新社名も固まりつつあるとか…
932: 匿名さん 
[2009-12-18 10:39:20]
他デベだが

新宿区下落合のマンション
周辺住民勝訴の最高裁判決とのこと
933: 匿名 
[2009-12-18 11:13:41]
タヌキの森のことでしょ?
あれは異例のことだとか。
ここはもう住民の訴えは棄却されたんでしょ?


934: 穴吹がんばれ! 
[2009-12-18 18:23:59]
生コン業界からエール

http://www.data-max.co.jp/2009/12/post_7933.html
935: 匿名さん 
[2009-12-19 00:23:01]
裁判は続いているそうですよ
936: 匿名 
[2009-12-19 15:59:27]
裁判はすべて敗訴でした。やる前からわかってたことですが。
937: 匿名さん 
[2009-12-21 21:42:29]
看板住民を訴え慰謝料を要求する裁判は、もう起こしたのですか?

マンションの管理組合は結成されたんですか?
理事長には慰謝料、慰謝料と息巻いていた人が、立候補したんですか?

張子のトラですか?

外野で申し訳けありませんが、注目に値するマンションなのですいません。
938: 匿名さん 
[2009-12-21 23:09:18]

裁判は、現在進行中です。
939: 匿名 
[2009-12-21 23:45:27]
とにかく立地と展望は最高ですよ。
これ以上の景観が堪能できるマンションは
なかなか見当たらないです。
940: 匿名 
[2009-12-21 23:49:13]
今回の裁判は、市に対してでしょう。
しかしながら、また棄却でしょう・・・・

今更、争点は見当たりません。
941: 匿名さん 
[2009-12-23 12:02:18]
>>938さま
>>940さま

ホントですか。
サーパス佐鳴湖の住民が、看板住民を訴え慰謝料を要求する裁判のことですよ。

原告は「サーパス佐鳴湖管理組合」、被告は「看板設置住民」ですか?
942: 匿名さん 
[2009-12-25 20:49:15]
>No.881 by 匿名 2009-12-06 12:44
>早く管理組合を立ち上げたいですね。看板住民を相手どった裁判やってみたいです!
>慰謝料を取れるような結果になれば最高だね

もう訴えたんですか?

944: 快適生活 
[2009-12-26 08:23:09]
裁判って言ってるのは双方ごく一部。反対運動はすたれちゃってるし、私らみたいな一般的な住民にとっては全く影響ありません。
945: 匿名さん 
[2009-12-27 19:52:46]
一部の方だけですか。管理組合は?
過去下記のような肖像権の侵害まで持ち出す、血気盛んな人がいましたが…。
肖像権には笑っちゃいましたね。

頑張って下さい。

***************************************************************
No.833 by 住まいに詳しい人 2009-12-03 19:36
>>830 by サーパス住人 2009-12-02 06:28
>看板の家を訴えるにはどうしたらよいかお知恵をください。

①弁護士事務所に行く。
そして、
・架空請求、不当請求予定告知看板の設置。購入者に対する訴えに法的根拠が無い。
・著作権、肖像権の侵害。特にアニメキャラに特定の意思があるように表示することは悪質極まりない。
・浜松市屋外広告物条例違反。
・看板による道路不法専用による、道路交通法違反。
以上の不法行為により、
自己所有の不動産の価値が不当に下げられていることに対する損害賠償請求並びに、
広告物当の撤去請求の申し立てたい旨依頼する。

②違法屋外広告物等により不動産の適正評価を阻害することは不法行為であるとして、
損害賠償金166万円を請求するとの訴えを起こす。
また、予備的請求として、合わせて住民らの屋外広告物の撤去を請求する。

③表現の自由は、憲法で保護されている基本的人権のうちの一つであり、一般に尊重されるべきものであるが、
著作権法並びに屋外広告物条例等の法令違反、いわゆる違法行為に基づく表現の自由は100%の保護には値しない。

④周辺住民とマンション建設事業主との間での主張の食い違いによる係争は想像に難くないが、
周辺住民はマンション入居者に対してその矛先を変えることの法的理解は困難である。
マンション入居者は不法な財産権の侵害から自らの所有財産を守る権利を有しており(民法)
周辺住民は法の範囲外においてマンション住民の財産を脅かすことは不法行為であると認めざるを得ない。

⑤ただし、周辺住民の不法行為により不動産の適正評価の阻害が実際にあったのか、
または、違法屋外広告物等により社会通念上財産権の侵害があると認められるか否かが争点。


弁護士に相談の後、即提訴ではなくて、
まずは、民事調停の申し立てにより、話し合いによる解決を望まれることをお勧めします。
(その方が裁判所に対しての心象も良いですし手続きもスムースです。また民事調停の決定事項には
 裁判の判決と同じように、裁判所の強制執行能力もあります。)

946: 匿名 
[2009-12-28 00:08:48]
そんなに煽らなくても心配ないですよ。
一般入居者は、快適に過ごしてますので。。。
この問題も、ある程度の時期が来れば、落ち着くところに
落ち着くでしょう。
947: マンコミュファンさん 
[2009-12-28 02:34:39]
大変なマンションですね、ここ。


色々な問題点が全てクリアーになってからでないと不安ですね。


948: 匿名 
[2009-12-28 14:59:41]
佐鳴湖西岸はとにかく立地と展望は最高ですね。
近くにもう同じようなマンションもう建てられないでしょうね。

949: 物件比較中さん 
[2009-12-28 15:43:48]
しかし、佐鳴湖ビューの部屋は南に大きな窓が無いため、日当りは期待できません。
950: 匿名 
[2009-12-28 17:22:36]
東は東の利点もあります。
朝はサンサンと照付ける朝日が、明るく温かく気持ちいいです。
夏場は西日が当たらなくて涼しくて快適です。

冬でも朝から干せば洗濯物は充分渇きます。


951: 匿名さん 
[2009-12-28 17:30:54]
佐鳴湖が見える方の部屋、日当りはたしかに悪いですよね。MRでも、日中でしたが電気をつけていたような記憶があります。
952: 匿名 
[2009-12-28 17:54:20]
どこの物件のモデルルームでも昼間でも電気つけてるよ。

ちなみに東ですが昼間でも電気なしでけっこう明るいですよ。

朝の佐鳴湖の景観は最高です。
953: 匿名 
[2009-12-28 17:59:26]
日当たりのことは分かりませんが佐鳴湖ビューも魅力ですから(花火も見られますよね!)、どっちを優先順位とするかじゃないでしょうか。
ところで販売は再開されたんですかね?
954: マンコミュファンさん 
[2009-12-28 19:18:54]
単純に、日当りが大切な人はA棟を選べばいいんじゃないですか?
B 棟は佐鳴湖を見たい人が選べばいですし。
以前A棟と同じ様なタイプで南から日光の入らない部屋に住んでいましたが、昼間しっかりと明るい状態ではなかったです。あと、特に秋〜冬あたりは日中でもとても寒かったです。
モデルルームでも、日当りが良ければ日中は電気はつけていないと思います。というか、たとえつけていたとしても、ついているかどうかもわからないと思いますよ、元々明るい部屋なら。
気になる人は、モデルルームへ行って確認するのが1番ですね。午後2時とか3時に行ってみるのがいいと思います。
もし電気がついていたら消してみたらいいのでは?
個人的な意見としては、日当りは重要ですね。さっきもかきましたが、以前住んでいた日当りの良くない部屋のことがありますし、日光を沢山いれることができる方が健康的にも運気的にもいい気がしますし。

955: 匿名 
[2009-12-28 22:13:47]
日当たりを重視するか、景観を重視するかは価値感の違いでしょう。

本人が満足すればそれでいいんじゃないかな。


956: 匿名さん 
[2009-12-28 23:05:38]
まあ、いずれにしても今からこんな訳ありがいっぱいくっ付いてくる物件には
シロウトさんは近づかない方が無難ですね。
957: 匿名 
[2009-12-28 23:21:35]
気に入ったら、そんなの関係ないでしょ。
この立地で同じようなマンションは他にはないのだから。

今はいろんな意味でかいどきだと個人的にはおもいますね。
958: 匿名 
[2009-12-29 00:15:48]
日当りを選ぶか展望を選ぶか、ある意味究極の選択?

建てる時に全室日当り良くできなかったのが悔やまれるね。
展望はもともと上層階だけのものだけど、日当りは上層低層関係ないからさ。

959: 匿名 
[2009-12-29 11:21:49]
ここは立地がよく、高台に建っているので低層階でも
展望はけっこういいようですよ。


960: 物件比較中さん 
[2009-12-29 14:51:49]
展望が自慢できるのはせめて5階より上だと思います。
5階より上だからこそ、展望が良く、また一戸建てでは不可能な贅沢が味わえると思います。
気になるのは、展望自慢もなく日当りも悪いB棟の低層階ですね。ここはやはり価格的に他の部屋より安い設定なのかな?
961: 匿名 
[2009-12-29 18:38:14]
東側の2階でもそこそこの展望が望めますよ。
東側にある高級住宅の方の展望と同じと考えれば、
十分贅沢な眺めだと思います。
962: 匿名 
[2009-12-29 19:01:23]
東側タイプは日当りが悪いのは仕方ないですね。
963: 匿名さん 
[2009-12-29 20:32:28]
展望、眺望と自慢していますが
佐鳴湖マンション住民の方のレベルが判るような気がします。

近隣住民の犠牲と協力で眺望が自慢できるんですよ。

もう展望が良いのは判ったから、個人でお楽しみ下さい。
住民のサナルさんも、もう展望、景観は自慢していませんよ。
964: 近隣住民 
[2009-12-29 20:46:06]
まぁ、展望がいいのは事実だからね。
私達、近隣の住民もやっぱりここの環境が気に入ってここに家を購入したんだから
あまり意地悪なこと言うのはやめましょうよ。

965: 住まいに詳しい人 
[2009-12-29 21:39:27]
No.960 by 物件比較中さんも言ってるが、眺望を贅沢に味わえるのは上の階の部屋ですね。これは間違いないです。
一戸建てではなく、マンション(高さ)での眺望であることに意味があるのですから。
966: 物件比較中さん 
[2009-12-29 21:58:21]
東向きタイプの日当りの悪さはもうどうにもならない問題なので、日当り重視の方は南向きの方を選んだ方がいいですね。
967: 匿名さん 
[2009-12-31 14:49:56]
東向きタイプが日が差すのは、午前中がギリですね。

何であんな形に建てたんでしょうか?

太陽の光は、健康のためにも、経済的な意味でも、衛生上も・・・

とにかくとても大切なものです。

東向きはタイプは、それらを展望と交換ですか?

比較にならないです。
969: 匿名さん 
[2010-01-01 19:45:23]
どの程度入居してんの?
早く管理組合を立ち上げ団結しなきゃ…。
コミュニティの尻を叩かないと…。
不安なマンションなりかねませんよ。
970: 匿名 
[2010-01-01 23:24:44]
↑余計なお世話。元旦から、
購入する気もないのに、
わざわざ批判を書き込んで、
ほんとに熱心ですな・・・
971: 匿名 
[2010-01-01 23:26:42]
反対派の方々、まだ煽りを続けてるんですね…
久しぶりに見て唖然としました。

マンション住民に恨みつらみをぶつけても、マンション取り壊しにはならないはず。
落としどころはどこですか?
この先ずっとこんなことを続けていくのですか?
もっと有意義な人生にしませんか?年も明けたのですから。
972: 物件比較中さん 
[2010-01-02 15:03:10]
反対派ではありません。

このマンションは何か面倒なコメントみたいなのがあると、すぐに反対派がしていることだ…と、
反対派のことを持ち出しますよね。
“反対派のせいだ”という、面倒なコメント、批判の逃げ道があって便利ですね。


このマンションが売れないのは、それほど欲しい人がいないだけだと思います。
私も見に行きました。
B棟はまずないです。(日が入りません)

ここはヒルズスタイル云々と言って高級感をアピールしているわりには、マンション自体に高級感が全く感じられませんでした。
宣伝言葉と実物があっていません。
期待して行ったのでがっかりしました。

973: 匿名さん 
[2010-01-02 19:31:38]
969の張本人です。
あらら、反対派にされちゃいましたね。私はサーパス佐鳴湖の住民の支援者なのに、
私の不徳。看板住民の皆様ゴメンナサイね。

住民なら「手抜き」、「未施工」を今洗い出して、改善して貰わないと、工務店が
沈没(清算、破産)したら終わりですよ。

「手抜き」、「未施工」が皆無のマンションなんてありませんよ。
更生債権の届出は3月3日までですよ。

看板住民を相手にしている暇はないと、思いますが。
974: 匿名 
[2010-01-02 20:21:00]
サーパス住民ではなく周辺住民の一人です。
先程は、まだこんなことやっているんだと呆れて投稿したのです。
Bは確かに日当たりはよくないかもしれません。でも住んでいる人がいます。
住人が読んでどう思うか。書き方に恨みを感じます。
意見交換の場ではありますが、気をつけて欲しいです。

周辺住民がみんな反対派で気違いだという目で見られるのは嫌だからです。
975: マンション住民 
[2010-01-02 20:25:12]
看板住民の相手なんかしてませんが。それより管理組合は立ち上がってますし、あなたが心配することじゃないとおもいますが。正月早々他にやることはないんですか?
976: 匿名 
[2010-01-02 21:14:20]
B棟は、お昼の1時半ごろまで、ベランダに日が当たってますよ。
冬は4時半ごろ日没なので、日が当らない時間は約3時間少々ですね。
ただし、当然ですが日の出からの午前中の日差しは抜群です。
夏は、西日当たらなくて、涼しくて快適だと思います。
何といっても、佐鳴湖をストレートに見渡せる景観、夜景は
毎日、心癒されますね。
あっと、これを言うとまた嫌味をつっこまれそうですけど・・・。

977: 匿名 
[2010-01-02 23:04:21]
つまりまとめると、
B棟日当りが悪くて夏は涼しいが、冬は寒い。
年間通していえるのは、昼間部屋が薄暗く電気をつける必要があるってことですね。
でも佐鳴湖を眺める景色は最高です。

良い所も悪い所もあるのが普通だと思います。


978: 匿名さん 
[2010-01-02 23:13:57]
A棟からは、佐鳴湖を部屋からストレートに見渡せないのでしょうか?
A棟なら、南向きで日当りも良さそうだし、佐鳴湖も見渡せれば最高じゃないですか?
979: 匿名さん 
[2010-01-02 23:50:09]
一回看板上げちゃうと下ろせないからね。
誰も「もう辞めません?」って言い出せないんでしょう。

穴吹がああなった以上、金ももう出せないでしょうし、
今更看板下ろして貰うために奔走するとも思えません。
980: 匿名 
[2010-01-03 00:16:01]
あの~補足ですが、
B棟ですけど、昼間でもそんな薄暗くはないですよ。
ふだん昼間は電気付けてないですし、つけなくてもけっこう大丈夫ですし。
ひとによって感じ方が違うかもしれませんので、実際、モデルルームで昼過ぎに行って確認して見ればいいとおもいますね。
イヤならA棟がいいと思います。いずれにしてもどちらも見晴らしいいので、とても快適だと思います。


981: 匿名さん 
[2010-01-04 13:27:42]
そもそも佐鳴湖のような汚いことで有名な湖を眺める事に価値はあるのでしょうか?
982: 匿名さん 
[2010-01-04 14:23:37]
>>981
今さら?
983: 匿名 
[2010-01-04 16:48:27]
981さんのような質問する人の意図は理解できませんが、まじレスしましと、そこのとこはもちろんまったく問題なく、素晴らしい展望です。

朝日はもちろん、夜景なんかは、月の光が佐鳴湖に反射してまさに絶景です。

984: 匿名 
[2010-01-04 17:00:02]
日当りの悪ささえ気にならなければ、佐鳴湖の絶景は他では決して見られないほど素晴らしいです。
985: 匿名 
[2010-01-04 17:37:27]
景観や日当たりだけで選ぶ人なんていないでしょ
住まいは快適でなくてはいけませんから・・・
倒産してしまったマンションは、とくに考える必要ありだね。
986: 横からスマン 
[2010-01-04 18:04:29]
日当たりは重要でしょう!明るいし暖かいし洗濯物もすぐに乾きます。
また景観はお金では買えません。バカにする人がいますが休日遠くを眺めているだけで自然と心が和みます。年末に家族知人が来ましたが大絶賛でした!!ここは低層階でも他物件の高層階に匹敵するので、他マンションの上階をあきらめざるをえないような方にもうってつけだと思いますね。(それは私)
987: 物件比較中さん 
[2010-01-04 18:15:52]
日当りが重要な方はここのB棟はやめておいた方が無難だと思いますよ。
感じ方に個人差はあるとは思いますが、よくはありません。
988: 匿名 
[2010-01-04 22:54:41]
確かに倒産の話もあったが、更正法受理され今は再建中。見方を変えれば買い時だ。
大手スポンサーが決まれば値下げ交渉に応じなくなる可能性もある。
989: 匿名さん 
[2010-01-04 23:35:10]
ここって今売ってるの?
もう随分前から売れている気配がないような気がします。

もう少しでここ、中古マンションになりますよね。(築1年経過で)
そうなると、価格も大きく下がるのでは?

今は手を出さないのが1番賢いかもしれないですね。
990: 匿名 
[2010-01-05 09:09:00]
一年経過しても、中古にはなりませんよ。
実際誰も住んでなかったのですし、未入居マンション扱いになります。
今他の地区にも未入居マンションはありますが、そんなに分譲価格は下がってる様子はないですね。
それより、希望の間取りや階数の部屋がなくなり、
自由に選択できなくなる可能性が高くなりますね。
この佐鳴湖西岸地区に、この立地条件のマンションは今後、建設されないでしょうから。

995: 匿名 
[2010-01-05 23:11:09]
だから倒産じゃなくて更正法。
会社自体は生きてるの。理解出来てるのかな?

再建後は変わらず会社存続し続ける。営業もし続ける。
不思議な制度だが、現状はそうなっている。

再建で存続し続けている企業は少なくない。
マンションも現時点では影響がないだろう。

今後値引きはあるかもしれない。だが、不動産に価値変動はつきもの。
入野や大平台の戸建てを数年前に購入した人達も今、土地の値下げで悔しいだろう。
要は、そこを気に入って買って自分が納得出来るかどうかじゃないか。
996: 匿名さん 
[2010-01-05 23:27:18]
誰かが住んでいた後の中古部屋ならまだしも、
まったく同じ新しい部屋を自分よりもはるかに安い価格で購入されたら、はじめに買った人はおもしろくない。

はじめに買った人は好きな間取りや階数が選べるからいいよ、なんて思えないです。

まさか穴吹工務店がこんなことになるなんて思ってもいなかっただろうし、
ここサーパス佐鳴湖は、まだ沢山空き部屋があるから、それなりに選べそうだし。

不動産に変動価格はつきものっていっても、まだここは建ってまもない。ほんの少ーし購入の時期が違うだけで、
価格の値下げが万が一本当にされたら、はじめに買った人は悔しいのは当然だと思います。

自分が得をする立場なら喜んで、損をする立場なら腹が立って、そういうことで同じマンション内の空気が悪くなっていくという話を聞いた事もあります。
早く完売してしまいたいのは当然でしょうけど、だからといって値引きをして安売りするのはやめてほしいです。



997: 匿名さん 
[2010-01-06 00:55:27]
ところでこのマンションはどのくらい売れてるのでしょうか?
998: マンコミュファンさん 
[2010-01-06 01:11:33]
ずいぶん前からずっと販売戸数は31戸のままだと思います。
穴吹の更正法問題が起きる前からです。
更生法問題がおきたから売れていないのではなく、その問題以前から売れている感じがありませんでした。

999: 匿名さん 
[2010-01-06 13:11:53]
これから値下げは必ず発生するでしょう。
安くなったときに買えばお得ですよ。
1000: 匿名さん 
[2010-01-06 20:15:52]
>>997
>>998

サーパス佐鳴湖住民の「サナル様」の情報によると下記の通り、ぞくそく
入居している、との事です。

> No.476 by サナル 2009-10-05 17:42
> 番号だとどうしてもややこしくなりますね… 近隣住民とかマンション
> 住人も複数いて訳わかりません。 私は今後はサナルと名乗ることにします。
> マンション入居者です。

> No.500 by サナル 2009-10-06 19:08
> 買いだと思いますよ。私は資金の問題であきらめましたが、Gがよか
> ったです。南向きの部屋でもサナル湖は見られますが、全体が見えるの
> はいいですよね 正直うらやましいです!

> No.578 by サナル 2009-10-10 19:56
> 販売戸数33戸になってますね。1戸減りました。
> 今日も朝から見学者を何人か見かけました。今度はどのくらい減るのかな。

> No.600 by サナル 2009-10-12 23:47
> 駐車場だいぶ埋まってきましたね。皆さんぞくぞくと引っ越しされているようです。
1001: 匿名 
[2010-01-06 21:30:22]
だから何?
1002: 匿名 
[2010-01-06 22:08:15]
まだやってる…(笑)

サナルという人物に異常なまでの執着がありますよね。。
情報としてはいらなかったかな。

憶測しても仕方ないし、販売開始してどうなるかだな。
1003: 匿名さん 
[2010-01-07 21:32:31]
お、サナルという言葉に異常に反応しますね。してくれますねか。(笑い)

憶測??
マンション住民のサナルさんが言っているので、憶測ではなく実体験
ですよ。1002さんは住民ですか?
1004: 賛成派 
[2010-01-07 22:22:12]
反対派のブログ、1ヶ月以上更新してませんね。書き込みもまったくなくなってしまいました。

終了?
1005: 物件比較中さん 
[2010-01-07 23:33:17]
反対派が終わっても、このマンションはそんなに売れないだろうなぁ。

まだ部屋はいっぱい残っているみたいですね。


1006: 匿名さん 
[2010-01-07 23:34:30]
>>995
会社更正法の申請は一般的に倒産と言われるよ。
法的に資産保全され経営は資産管理人に移り、資産債権が確定され免責額などが決まる。
事業がどのように継続されるかはそれ次第。
事業が完全に破綻した場合は破産だ。
1007: 匿名 
[2010-01-08 09:28:40]
反対派ブログは今ごろになってようやくヤフーidでログインしないと書き込みできないようにしたから書き込みがない。
行き場を失った奴が、今度はここで必死になってる模様。
1008: 匿名さん 
[2010-01-08 09:53:09]
なるほどね。
でもレスが1000を超えたし、ここももうすぐ閉鎖だね。
荒らされるだけだから次スレたてる必要もないと思うし。
1009: 匿名さん 
[2010-01-08 13:00:25]
そうだね
ここって、必要とする情報はまったく書き込まれないね。

眺望とかそういったことは見れば大体分かる。
もっと、住んでみて、部屋の間取りの具合が、使い勝手が良いとか悪いとか、
お風呂はどうとか、キッチンは良いよとか、
住んでみて初めてわかるような情報を書き込んでくれるとありがたいけどね。

以前、野外駐輪場の写真が出て、すぐ削除されたみたいだけど、
この前見た時、野外駐輪場には、ほとんど自転車が置かれていなかったよ。
その代わりに、地下みたいな屋内の駐輪場には、三輪車やベビーカーまで置いてあったよ。
やっぱり倒れちゃうから、野外駐輪場には置けないんだね。

そういう必要な情報は削除されちゃうんだから、
このレスの必要性は感じないね。
こう言うと、きっと削除されるだろうね。
1010: 物件比較中さん 
[2010-01-08 15:31:12]
同感です。
ここは検討者にとってありがたい情報(良い悪い両方とも)がほとんどコメントされないんですよね。
話題と言ったら、眺望のことばかりです。夜景が最高〜とか絶景ですよ〜とかね。
実際に既に入居している方もコメントをしているようですが、その人たちも口を揃えて眺望最高〜ばかりなんですよね。

さらにビックリしたのは、

ここは低層階でも他物件の高層階に匹敵するので、他マンションの上階をあきらめざるをえないような方にもうってつけだと思いますね。(それは私)

というコメントですね。これはさすがに言い過ぎですよね?どれだけ眺望アピールしたいんだろう?って思わず笑ってしまいました。少なくとも1階2階の眺めは、普通の一軒家からの眺めとなんら変わらないと思うのですがね。


レスが1000を超えるほど賑わったこのスレですが、振り返ってみると結局サーパス佐鳴湖の代名詞は「眺望!」です。「眺望!」しかみつかりませんでした。このマンションの良い所は?の問いの8割位が眺望でしたね。
ですから、眺望を第一で考えている方にとっては、とても素晴らしいピッタリなマンションではないでしょうか?
1012: 匿名さん 
[2010-01-08 20:52:39]
繁盛していますので、規定に則り新スレⅡを立ち上げました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62110/#last
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる