野村不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「新瑞橋のダイアモンドシティに建設されるマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 南区
  6. 新瑞橋のダイアモンドシティに建設されるマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-30 11:21:11
 

来年の秋に建設予定の新瑞橋のダイアモンドシティですが、マンションが併設されるという噂を聞きました。私が聞いた噂はダイアモンドシティの上に30階の高層マンションが建設されるらしく、この話は本当でしょうか?週末にたまたま新瑞橋を通ったのですが、建設予定地はまだ鉄骨もなく原っぱのようでした・・・マンションはどこのデベなのかまた、ここのマンションの情報を知っている方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-19 10:13:00

現在の物件
アリーナ シティ
アリーナ
 
所在地:愛知県名古屋市南区菊住1丁目601番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 新瑞橋駅 徒歩5分
総戸数: 230戸

新瑞橋のダイアモンドシティに建設されるマンション

131: 周辺住民さん 
[2007-08-26 16:23:00]
以前、あるショッピングモールの近くに住んでいましたが、
日曜日の夕方なんて、自分の家が見えてるのに駐車場に入る
車の渋滞で、10分近くかかりました。(徒歩なら2分の所から)
 私はもうあんな生活はうんざりです。

>94さん
「どうしてそこまで反対するのかわかりません。自分たちのことしか考えていないと思います」
 
「新しい瑞穂区にしてください 土地の値打ちだって上がると思います」

「一部の自分の利益のためだけのことより 子供をこれから育てていく若い人たちからお年寄りまで必ず楽しめるのに」

とありますが、あなたの方が自己中心的な発想ではありませんか?
あの場所は南区だし、土地の値段なんて生涯その場所で暮らしてゆく人間にとっては、安い方が固定資産税も低く助かります。
「一部の自分の利益のためだけのことより・・・・」とありますが、洗濯物に毎日同じ飲食店から排気される臭気が付くのは耐えられませんよね?
 その辺を良く考えて見てください。
132: 匿名さん 
[2007-08-27 20:11:00]
>千種イオン以下だよ。。。もうダイヤモンドシティは名乗れないくらい。。。
ダイヤモンドシティはイオンモールと合併しましたので、
現在、ダイヤモンドシティという会社は存在しません。
SCの名称も順次変更されていきます。
例:ダイヤモンドシティ・キリオ→イオンモール木曽川キリオ
133: 匿名さん 
[2007-08-27 20:14:00]
>まつづくり3法の影響で、もう建設を始めていないとイオンは正直できんでしょう?みんなわかっとる?もう無理なんだって。

街づくり3法で規制されるのは、工業地域に建設する商業施設です。
ここの地域指定は工業地域なのですか?
134: 匿名さん 
[2007-08-27 20:40:00]
>133
準工業地域だね。だから問題はないよ。
ただ、中心市街地活性化法で国の認定を受ける必要があるという条件がくっついているから、多少時間がかかるんだろーね。
135: 購入検討中さん 
[2007-08-27 20:52:00]
多少。。。かなりです・・・
周辺住民頑張りすぎてます。
いい迷惑です。
136: 匿名さん 
[2007-08-27 22:47:00]
周辺住民には彼らなりの生活とエゴがあるからねー。
共産党を引っ張り出してくるあたり、一筋縄ではいかない方たちでしょうね。
137: 匿名さん 
[2007-08-28 08:03:00]
まー、皆エゴがあるんだよ。
俺達だって、一刻も早くあそこができて便利になってほしいというエゴがあるし、環境を良くして土地の相場を上げてほしいというエゴがあるし、周辺住民の価値観は間違っているから静かに黙っていろというエゴがあるし、近くで映画観たいから、ジャスコは映画館を作ってくれというエゴはあるし・・・、エゴだらけだよ。

それぞれの立場によって思惑、価値観(エゴ)も違っているわけなんだろうけど、それを相手に押し付けようとする心が葛藤を生み出すって言うわけなんだろうね。
戦争だってそうやって起こっていくってわけだよ。

ただ、人間というのはエゴを持って行動する生き物だし、俺は価値観のぶつかり合いが悪いことだとは思ってはいない。

まあ、なりゆきに任せながら期待せず、淡々と自分の思った主張だけを書き込めばいいのだろうね。

ただ、地域住民も含めて誰しもが価値観(エゴ)を持っているということは認めてあげようよ。
じゃないとそれは、自分の価値観(エゴ)を否定することとなんら変わりがないことだと俺は思うよ。
139: 匿名 
[2007-08-30 16:13:00]
先日、現地南のスーパーサンエースに行ったら、
レジ近くにマンションについての事がガラスに張ってありました。
反対者側からのちらしだけど、配置図なんかも載ってたので、
気になる方は見に行かれたらどうですか?
140: 匿名さん 
[2007-09-09 07:43:00]
>>http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1187682500&LA...

47 名前: 東海子 投稿日: 2007/09/09(日) 00:09:00 ID:JN9y1yKQ [ r-219-117-46-249.commufa.jp ]

既出の話かわからないけど、
新瑞橋のイオン、土壌の話は片付いたのに
今度は古墳が出てきちゃって工事ができないらしい。
新瑞橋のイオン店舗内装の仕事を受ける予定の知人に聞いた。
141: 住まいに詳しい人 
[2007-09-12 18:58:00]
情報が錯綜していますが、24日に説明会が行われます。そこではっきりわかるよ。
142: 周辺住民さん2 
[2007-09-12 21:31:00]
説明会は9月24日(月・祝)19時から20時30分に菊住小学校体育館で行われます。
143: 購入検討中さん 
[2007-09-13 22:20:00]
ようやく真実がわかるね。でも菊住以外の人も入れるの??
144: 匿名さん 
[2007-09-13 23:47:00]
菊住学区の住民です。私のところにも案内が配布されています。差出人は対策協議会会長の成田氏になっています。ここでいい加減な情報ばかり流して、皆を混乱させてきたやつら、いよいよ化けの皮が剥がれるぜ。
出席者の条件的なことは特に明記されていないし、別に選挙の時とは違うんだから何か紙が必要なわけではないし、聞きたい人は行ってみれば良いんじゃないですか?沢山の「賛成派の」人が聴きに行って、盛り上がった方がいい。ついでに、反対派の人達が来たなら、その場で主張をぶつけ合ってみてはどうか?何れにしても、もうこれ以上時間ばかり経過しても仕方ない。ダイヤモンドシティ、やるならやる。やめるならやめる。はっきりさせようじゃないか。もちろん私は、やる派ですが。
145: 匿名さん 
[2007-09-15 12:45:00]
私もやる派です。菊住以外ですが話を聞きたいと思います。本当の事を知りたいので。
147: サラリーマンさん 
[2007-09-16 11:50:00]
144のパチンコ屋情報はうそですよ。仮にイオンモールができなくても(小規模になってできるけど)、パチンコ屋はありえないので安心してください。あとは小規模になったプランに反対してるやからがうなずけば成立。まあマンションはどうでもいいんだが。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
152: 周辺住民さん 
[2007-09-20 07:09:00]
説明会でた。

結局、ひとつの期限であった今年11月までに着工することができなくなったのでさらに2・3年は着工が延期となるそうだ。(中止ではない)
153: 匿名さん 
[2007-09-20 13:06:00]
西区のワンダーシティーの建替えは、近隣住民と話しがついたみたいですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18162/
154: 匿名さん 
[2007-09-20 13:52:00]
説明会、もうあったのですか?
上に方に24日って書かれていたけれど・・・?
155: サラリーマンさん 
[2007-09-20 15:17:00]
まあまあ、24日に出てみては?
156: 残尿感 
[2007-09-24 19:39:00]
おいっ
どうだった?
結果報告しろよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる