三菱地所レジデンス株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 苅間
  6. パークハウスつくば研究学園 Part2
 

広告を掲載

金太郎 [更新日時] 2008-10-02 19:44:00
 

前スレが1000を超えたので、建てました


前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(けやきレジデンス:D4街区)、1205他(さくらレジデンス:D21街区)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内
価格:3090万円-6740万円
間取:2LDK-4LDK
面積:87.69平米-114.05平米

[スレ作成日時]2008-03-18 22:34:00

現在の物件
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス
 
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 研究学園駅 徒歩3分
総戸数: 454戸

パークハウスつくば研究学園 Part2

501: 契約済み2 
[2008-07-19 00:15:00]
NTT東に聞いてみました。

マンションタイプとは、建物が契約するプランナので「代表者とは主に建物の管理者様や管理会社様トなります」だそうです。

プラン2ハイパーの場合、最初に16回線以上の契約を代表者から申し込まれれば後から追加で申し込む人もプラン2ハイパーの契約が可能だそうです。

入居早々に使える様にする為には、事前に頭数を揃えて申し込まないと暫くネット無し状態に成る可能性があるので引っ越し後すぐ使いたい人はそこの所を確認した方が良いですね。
・・・我が家は、後から契約組予定。



ここで使える通信方法は、光とVDSLがあって共に下り100mbpsですが光接続に成るのでしょうね・・・VDSLの方が機器使用料が600円ほど安いのですが。

それと、現在ネットで申し込めば4ヶ月間無料なのですが、来年も何らかのキャンペーンが有ったとしても我々はキャンペーン関係無いのでしょうね(笑)
・・・後から申し込み組はネットでOKか?
502: 契約しました。 
[2008-07-19 00:24:00]
503: 契約済み4さん 
[2008-07-19 01:03:00]
会員期契約済み3さん

費用対効果・・・。(謎)

ACCSによるケーブルテレビ視聴なのでACCSネットもできると思いますが・・・、
光ファイバーが入っているのに、わざわざケーブルでネットをするのは勿体ない気がします。

いま私が住んでいる賃貸のVDSL方式ですと、速度測定サイトで下り40Mbps、
上り10Mbps出ています。仕様上VDSLより良い光配線式なので、上りは速くなると思います。

契約済み2さん

16回線ぐらいすぐに埋まると思いますよ。おそらく斡旋があると思います。

光の場合、入居してすぐに使えるかどうかは微妙です。
今の賃貸のVDSL、実家の一戸建てともに光なんですが、
宅内工事をして動作確認、書類にサインなどの手続きが必要でした。
入居前に宅内の終端装置(ONU)まで設置、動作確認済まで可能なのかは疑問です。

光配線仕様のマンションで、VDSLを入れることは想定されていないのではないですかね。
集合機器の設置が大変そうです。

機器利用料の差額600円は、ひかり電話を申し込んだ場合に差が埋まるシステムみたいです。
VDSLだと対応ルータレンタルに450円/月かかりますが、光配線式だと無料です。
残りの150円/月相当は、回線能力の違いで納得できる範囲・・・?

NTTひかり電話サイトによると、小さい字で
 ※1 「Bフレッツ マンションタイプ 光配線方式」(中略)をご利用の場合は、
 Bフレッツ ハイパーファミリータイプまたはフレッツ 光ネクスト ファミリータイプの
 ひかり電話対応ルータ利用料(=無料)が適用となります。
とあります。

http://flets.com/hikaridenwa/charge/index.html

今アナログ回線を休止してひかり電話生活ですが、電話に関しては料金は安くなりました。
音質も至って普通です。皆さん申し込みません???

なんだかNTTの広報みたいですんません。
504: 契約済み2 
[2008-07-19 02:20:00]
会員期契約済み3さん

>打てば響くのかな?

だと良いのですが(笑)

響くのに5ヶ月は、遅すぎですね。減衰を無視すれば100周は楽に回ってます。
・・・まあ、広告が、嘘に成らないようにするのは悪い事では無いですけど。



契約済み4さん

>16回線ぐらいすぐに埋まると思いますよ。おそらく斡旋があると思います。

そうだと思うのですが、最初のそれに乗ると最初の月から料金を取られる様な気がして・・・webでは、いつも何らかのキャンペーンをやっているハズですから(^^;)

>光配線仕様のマンションで、VDSLを入れることは想定されていないのではないですかね。
集合機器の設置が大変そうです。

勿論、想定は、されていないでしょうが電話線は有りますし地下にはMDF室(けやきで25㎡×2)もあるので場所はそれほど問題に成らないのではと思います。にしても、光接続の人しか居ないでしょうね。

小文字には、気付きませんでした(笑)

我災害時は、停電すると不通に成ってしまうのが難ですけど呼び出されなくていいかな(笑)
505: 匿名 
[2008-07-19 15:22:00]
倒産が続く不動産業界ですが、ここはは大丈夫と信じています。
みなさんはどのようにお感じになっておりますか?
506: ビギナーだもの 
[2008-07-19 17:18:00]
デベとして地所が倒産することはありえません。投げ売りにはしる可能性も無いでしょう。そこは資金力が違いますよ。問題はこのまま物価高騰+景気の悪化が続き、様々な悪影響が来る可能性です。サブプライムの余波で金証契約のころ銀行のローン審査が極端に厳しくなったら…
507: 匿名 
[2008-07-19 18:26:00]
もっとわかりやく解説くださいませんか?
508: 契約しました 
[2008-07-19 21:59:00]
>> No.502 by 契約しました。

私に成り済まして、誰でしょうねえ。
成り済ましたつもりでしょうが、ちょっと惜しかったですね。
私は最後に『。』はつけませんから。下手ですね。
しかも、私とは文体が違うので常連の方は皆さん簡単に見破るでしょう。

ちょっと調べてみましょうか。ふふっ。
509: 契約済み4さん 
[2008-07-19 22:57:00]
インテリアオプション販売会に行ってきました。
高島屋の担当者の方が出迎えてくれ、
品物毎の担当者が入れ替わりで説明してくれました。

迷っている吊り戸棚については、部屋の使い方が定まっていないのであれば
今決めない方が良いですよ、と担当の方が仰ったので、とりあえず保留しました。
当たり前ですが高いところに付く棚なので、頻繁に使わない物を入れることを
前提に考えた方が良いそうです。

ということで、今日は表札とコート掛け付き玄関ミラーのみで終了。

販売会は、10月と11月に日本橋高島屋で開催(予定)とのことでした。
510: 契約済みさん 
[2008-07-20 11:20:00]
今日とりせんに買い物に行ったら、さくらの横のクレーンがいなくなっていました。
ということは、さくらは完成したってことですよね。三番館もほぼ同じ高さだったので終わっているんだと思うんですが、クレーンがまだ横にいたので(二番館のかもしれませんが)、もう少しなのかなーと思いました。

楽しみですね〜〜

ウチはインテリアオプション会、明日です。
511: 契約しました 
[2008-07-20 16:23:00]
ちょっと前に話題になっていましたが、
マンションに付くパンチングメタルの手すりとは、こんな感じでしょうか。
モデルルームにありました。
色も3色あったので、それぞれの場所のサンプルといった感じでしょうか。

ただし、この画像の手すりが、本当に使われる手すりなのかは
営業さんには確認していません。

また、現地で見つけて急いで携帯で撮影したので
非常に小さい上に見にくくてすみません。

もし気になる方はマンションパビリオンで確認してみてください。
ちょっと前に話題になっていましたが、マン...
512: 契約しました 
[2008-07-20 16:24:00]
↑ もう1枚です。
↑ もう1枚です。
513: 契約しました 
[2008-07-20 16:26:00]
連張りすみません。

今日は、マンション裏のGSにガソリンを入れに行ったので、
ついでに写真も撮りました。

これも携帯なので画像が小さくて申し訳ないのですが、
となりのマンションと比べても、ずいぶん高くなりましたね。
連張りすみません。今日は、マンション裏の...
514: 匿名 
[2008-07-20 18:01:00]
売れ残ったらどうしようなど考え決めきれずにいます。三菱地所の物件で売れ残ってるマンションは無いと聞きますが、どうなのでしょか?びびってるとなんにも出来ないのだけれど。
515: 契約済み2 
[2008-07-20 23:20:00]
インテリア販売会に行って来ました。

予定通り玄関手すりだけ注文して来ましたが、カーテンも買っちゃおうかなと検討中。一応、高いのばかりでなく安いのもありました。正確には、買えそうなのかな(笑)
・・・後、2回ほど有るらしいのでその時も見て決める予定。

モデルルームで手すりを見ている時にコートハンガー付鏡をどうしようか考えたのですが、鏡を中心に置くと掛けたコートが手すりに被る感じなので取り敢えず鏡は保留にしました。

カードで払う場合、日本橋高島屋に行かないと成らないのがちと難かも。



インターネットの申し込みに付いては、年末辺りに有るそうです。その時、引っ越し等の説明も有るそうです。

来月も購入者対象の説明会が、有るそうですが内容は・・・忘れました(^^;)
近日中に案内が、あるそうです。



共用廊下の手すりが有ったので見て来ました。高さは、コンクリートの立ち上がり部分も入れて1,400(コンクリートとフェンスのすき間は45程)ありました。これだけ有ると身長170の私では、側まで行って覗かないと近くの地面は見えません。

図面が、(確か)1,200だったので+200とパンチングメタル仕様にしたと言うことですね。

営業さんに話を聞いたら客の反応から要望はしていたとの事でした。
・・・一体どの程度の客が、難を示したのでしょうね(^^;)

資源高諸々の中コストアップ要因ですから減衰が酷くて中々上に伝わらなかったのでしょうか(笑)

プラプラ模型を見ていたらフェンスの部分にテプラで「パンチングメタルに改良されました(確かこう書いてあった)」と書いてありました。改良じゃなくて「変更されました」じゃないと元が悪かったみたいに受け取られそうです(^^ )

一部資料の差し替えが、あるそうです・・・来月有るのこれだったかな(^^;)



壱番館は、秋頃の予定の様です。

SCの集客力も利用する様で、鹿島に仮使用願いを出して本物の部屋を数タイプ公開の予定だそうです・・・予想が、通り?

我が家を1年位モデルルームにしてよいので ま・け・て お願い(^^ )マイメロフウ

安く買いたい人は、モデルルームが売りに出るのをジッと待ってみるとか。ただ、取っ換え引っ換えしてモデルルーム価格で値引き販売は や・め・て(笑)

1月辺りに内覧会があれば見ることはできますが、本物ができたら見に行きたいですね。



帰り際、16時頃でしたが2組商談をしていました。

ポツポツですが、売れていることは売れている様です。周囲が、スペシャル価格で販売している中、定価販売にしては検討している方では。さくらは、価格がよろしいので中々と言っていましたが、その割には高い方から売れているので購入可能な層はいるわけですね。
516: 契約済み2 
[2008-07-21 01:12:00]
書くの忘れていました。

マンション購入先輩の同僚が、更に安いレンジフィルターを教えてくれました。
http://www.rangefilter.com/

まあ、送料をケチる為に結局はまとめ買いでしょうか(笑)

今付いているレンジフードのフィルターサイズは、297(横)×340(縦)×3です。
(枠1,000円×3+フィルター12枚×95円)×1.05=4,347円
・・・価格表のA2と言うタイプですね。

特注で2分割(445.5×340)と言うのも有りかも。

因みにオプションのフィルターは、800円/枚らしいです。隣から聞こえて来た情報ですけど。
517: 契約済みさん 
[2008-07-21 18:24:00]
インテリアオプション会に行ってきました。お客さんいっぱいでびっくりしました。
商談されてる方も何組かいらしたので、売れてないわけじゃないようですね。

No.516 契約済み2さん
レンジフードのフィルターは、最初に枠を頼むと15枚ついてきて、その後フィルターだけ追加で注文すると24枚で12000円だそうです(送料コミ)。
518: 匿名 
[2008-07-21 19:20:00]
514です。そうですかぁ〜 やっぱり売れているのですね。売れ残らないですよね、きっと
今は何世帯売れているでしょうか?引渡しのときにしかいくつ売れてるのかわからないのかな?

100世帯は売れているのかな?私達が検討している棟は比較的売れているとの事。
東向きの事を考えなければよいのかな・・・。
東京でもないしやはり、ここは茨城県。方角、広さにはこだわりたいです。
毎日、駅は使うけど・・・。万博記念公園の明るい未来にかける勇気もない。

やはりここが良いと思うけど・・・。東向きは・・・。
友達がすんでいるので、聞けば、あまり良い話は聞けないし・・。
はぁ・・。マンション選びって疲れますね。
519: 契約済み2 
[2008-07-21 22:13:00]
518 by 匿名さん

>やはりここが良いと思うけど・・・。東向きは・・・。

ここの選択・・・正解です(^^ )・・・売れている戸数は、(確か)120少々です。

今、参番館を検討するとなると100A(十数戸)と105E(数戸)、85Bp・90Bp位しか残っていないのでその予算なら弐番館95ABC・100C辺りなら中層階を買えるのでは?
・・・欲しいタイプは、分からないので予算だけで想像していますけど。

因みに参番館は、東向きと言われていますが正確には東西向きですね。100A105Eは、西側に窓が無いので日はさしませんが85・90(残り最上階)は西日が差します。

>マンション選びって疲れますね。

そうですね。totoBIGでも当ればわがまま言い放題ですが普通の給料取りだと何かを妥協しなくてはならないので何を妥協するかでも頭が痛いですね。



契約済みさん

フィルターの値段どうもです・・・私は、何を聞いていたのかなぁ(^^;)

均等に汚れるよう3枚のフィルター位置をローテーションする話とかしていたのでフィルターの事だと思ったのですが。

沢山注文しても置く場所がもったいないとか注文のタイミングまで指南していました。
・・・沢山注文して皆で分けちゃうもん(^^;)
520: ビギナーだもの 
[2008-07-22 10:44:00]
No.515 by 契約済み2 2008/07/20(日) 23:20取っ換え引っ換えしてモデルルーム価格で値引き販売は や・め・て(笑)←心配ですね。参番館は売れてますが、弐番館はまだまだガラガラの状態で、壱番館はいまだ販売予定すらたっていない…さくらもあの価格でいけるのか…

もし、次から次へと棟内モデルルーム値引きをするなら、正直に、既に契約した入居者も値引きしてくださいよっ!!だまって、やったら集団訴訟だ(笑
521: 匿名さん 
[2008-07-22 11:52:00]
これから買おうとしているひとには値引き販売大賛成!

余っている間取りしか選べない訳だし、カラーセレクトも出来ないのでは同じ価格で販売する方が逆に納得できません。

早く完売するためにも値引きしてほしい!待っているひとはたくさんいると思いますよ。
522: ビギナーだもの 
[2008-07-22 12:38:00]
No.521 by 匿名さん 2008/07/22(火) 11:52

いや、下げるなら下げてもらいたいのですが、契約者は地所さんを信用して購入している訳ですから値下げするなら新日鉄さんのように一斉値下げにして、既に購入して人達も等しく値下げして当然だろうといっているのです。それを個別に秘密裏値下げ交渉をしたり、空き部屋を次から次へと棟内モデルルーム値引きしてまで販売するなら、地所の名を信頼して印鑑を捺した契約者は怒って当然でしょう。

http://blogs.yahoo.co.jp/iku_yamakawa/41328042.html
523: 匿名さん 
[2008-07-22 13:27:00]
大丈夫!
SCができてごらん。
市庁舎もそろそろ見えて来るぞ。

この値段で地所のマンションは買えないよ。

未来に対する想像力。
勝ち組みになれるか?
524: 契約済みさん 
[2008-07-22 19:50:00]
たしかに、マンション供給過剰気味の今、これほど大手の会社による質の高いマンションはもうつくばでは当分望めないのではないかと思います。中小のマンションはあちこちに散在してますけれど、大規模だからこその充実した共用部分や、戸建てでは難しいディスポーザー、ゴミの24時間いつでも捨てるの可能など、ここならではのメリットが沢山あります。(主婦にとって朝のゴミ捨てはすごい負担なんです!着替えて、化粧してー笑)そして何を隠そう、私は隣のサーパスを「売れ残るだろうから、それから考えよう」と躊躇したために買いそびれて、後からすごく後悔した口です。今回は乗り遅れないように、少しでも自分の気に入った階と間取りをゲットするために迷わず決めました。どうせ買うなら少しでも気に入った部屋がいいですものね。迷ってる人、急いだ方がいいですよーー(なぜか私まで工作員風になってしまった・・・)
525: 契約済みさん 
[2008-07-22 20:25:00]
>519 契約済み2さん
517です。
3枚でローテーションして、というならやはりレンジフードだと思います。真ん中がすぐ汚れてくるので、真ん中を捨てたら右か左のを真ん中に移して、新しいのを1枚入れて、という使い方がいいですよ、と言われました。
もしかしたら、部屋によってレンジフードの形や大きさが違うのかもしれませんね。それで値段が少し違うとか。

枠はフードのレール(?)にはめ込むので固定用のビスなどはないそうです。

レンジフードの枠はスチールとステンがあって、当然ステンの方が高いんですが、担当の人は「スチールで充分だと思いますよー」と言ってました。もしキズがついてさびたりしたら、また注文できるとか。
でも契約済み2さんが紹介くださったフードやさんの記事を見ると、「アルミかステンが良い」と書いてあるし、しかもそれでもこっちより安いし・・・ここのフードやさんで唯一心配なのが、うまくはめ込めるか(フィットするか)だけなんですが。
最初はオプションのを買って、次にネットのフードやさんに乗り換えてもいいかなと思ったんですけど、それもなんだかシャクですし。
526: 物件比較中さん 
[2008-07-22 21:00:00]
阿見町に2009年夏に
 「阿見プレミアム・アウトレット」が
  出来る様です。規模は入間と同じ位、
  便利になります。
527: 契約済み2 
[2008-07-22 22:22:00]
ビギナーだものさん

>や・め・て(笑)←心配ですね。

笑ってるんで冗談なんだけど・・・だから、特に心配してませんが(^^;)

まず、三菱リアルエステートが、そんなせこい営業しません。それと、三菱地所自体も資金繰りに困る様な会社じゃないですから、安売りしてまで今売り急ぐ必要はサラサラ無いでしょう。待つ時間は、有るでしよう。売れないと営業成績的には、困るでしょうが。

私の同僚は、「買えないんだよ」と身も蓋もない事を言いますが、私は全く買い意欲が無くなったとは思えません。この御時勢ですから見極め中なのでしょう。

しかし、駅近に建つ様な新規物件も見当たりませんし、仮に有ったとしても資材諸々高騰中、土地だって上がりこそすれ下がらない状況で同じ仕様が同価格で建つわけはなく、結局は購入者の財布に合わせて専有面積で調整されるのが定石でしょうか。

選択肢も限られて来くる中選んで正解な物件も限られてくる。現状、直に無くなる勢いは、有りませんがいつまでも欲しい部屋が有るか・・・切っ掛け次第でスルスルと。



契約済みさん

枠は、襖みたいに上の溝に押し上げて下の溝に落として上下で支える構造です。

フィルターのパターンは、決まっている様なのでどこから買っても問題は無いのではと思います。私の同僚は、紹介したフィルター屋から買っていますが問題は無いそうです。

それと、枠がさびてもフィルターを押さえられれば良い訳で見栄えだけの問題です。後、油が、付着しているなら鉄でも中々錆びません。

私は、最初からネットのフィルター屋さんの予定です。
528: @契約済みさん 
[2008-07-23 16:35:00]
レンジフィルターですが、
インテリアオプションのカタログを見ると
グラスファイバー製となっているのですが
よくある不織布とは違うのでしょうか?
どなたかご存じのかた教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。
530: 契約済みさん 
[2008-07-23 21:02:00]
527 契約済み2さん
>枠は、襖みたいに上の溝に押し上げて下の溝に落として上下で支える構造です。

だったらオプションのフードフィルターと同じですね。
となれば・・・やっぱりご紹介のお店から買う方がよさそうな。
オプションフィルターは現物を見せてもらったのですが、厚みはそれほどありませんでした。
ご紹介のお店だとすごく厚いものもありましたよね(吸気の圧損がでないか心配ですがプロが作ってるんだから大丈夫ですよね。)

いろいろ勉強になります。いつもありがとうございます。
531: 契約済み2 
[2008-07-23 23:31:00]
@契約済みさん

アサヒのフィルター
http://www.taiyo-filter.co.jp/material/index.html

安い方のフィルター
http://www.rangefilter.com/article_explanation/

材料が、グラスファイバーか難燃性ポリエステルかの違いだけのようです。高い方は、目が粗い分厚い。安い方は、目が細かい分薄い・・・どちらでも体制に影響無いのではと思えます。

この物件は、IHクッキングヒーターですからフィルターに付着した油に燃え移る為の火自体が存在しません。もし火が出るとするならフライパンとかが何らかの原因で燃えているハズ。
・・・フィルターどころの騒ぎじゃ無いですね(^^;)

参考までに・・・サラダ油の発火温度は360度位らしい。
http://www.nc-news.com/frame/20041122/kuj041122.htm
532: 契約済みはちさん 
[2008-07-24 10:16:00]
みなさま、お久しぶりです。

@契約済さんのご質問に対して情報を少々書きたいと
思います。

アサヒのレンジフィルターですが、よさそうでした。
写真では分かりにくいかもしれませんが、フィルターを実際に触ると
繊維素材の特徴なのか、ある程度の弾力がありつつも、
空気を含んだフワフワ感のようなものが分かりました。
その素材や構造から

    *油や埃が吸着しても目詰まりが起きにくそう
    *ある程度の固さ&弾力があるのでフィルターがへたりにくそう

こんな風に感じました。

「空気をしっかり通しながら油も吸着していくので、フィルターの目詰まり
が起きにくい構造。フィルターが目詰まりしやすいものだと煙が部屋に逆流して
壁などが汚れ易くなる・・・」とのインテリアコーディネーターの方の説明にも
納得できました。

我が家はオープンキッチンにしたので煙の逆流はなるべく防ぎたいので
アサヒを使ってみようと思っています。
533: @契約済みさん 
[2008-07-24 10:18:00]
契約済み2さん、
フィルターの情報、詳しくありがとうございます。
いつもいろいろ教えて頂き感謝しております。
とても勉強になります。
これからもよろしくお願い致します。
534: @契約済みさん 
[2008-07-24 10:29:00]
契約済みはちさん、
お久しぶりですね!
フィルターの情報ありがとうございます。
次回オプション会では
実際に見て触れてこようと思います。
これからも情報提供よろしくお願い致します。
535: ついに契約済み 
[2008-07-25 01:15:00]
レンジフィルターはなかなか良さそうだったのですが、レンジフードが黒なのに枠が白いのがちょっと…。

あと窓のフィルムを貼るかどうか迷ってます。
537: 匿名 
[2008-07-26 11:12:00]
検討者です。不安に思うのですが、価格改定や新価格などのチラシを最近良く見ます。
もしここが引っ越すまえに、価格変更などのチラシ広告が入ったら、どうなるんでしょうか?
先に購入した者が失敗したなぁ〜なんて思わないようにしてほしいですが。
踏ん切りつかない理由のひとつです。
538: 契約済み4さん 
[2008-07-26 14:55:00]
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200807/article_9.html

柏市のマンションPCKC=Park City Kashiwanoha Campus と思われます。
売主MI不動産R、建築主MS建設とありますし・・・。

真ん中あたりに2重サッシに関する感想が書かれています。吸気口の配慮もあるようです。
パークハウスでも、似たような吸気口になっていることがモデルルーム写真から分かります。
おそらく、パークハウスにおいても、TX由来の音の心配は無さそうです。
_9.html柏市のマンションPCKC=...
539: 契約済み2 
[2008-07-26 21:33:00]
今日は、自分の車もたまには動かさなくては・・・と言う訳で市内をウロウロ。

さくら・参番館は、屋根の庇まで出来て躯体は完了(多分)。弐番館は、23階の戸境壁のコンクリ打ち。壱番館は、23階の床スラブを打っていました。外壁建具は全館17階辺りまで入って来ています。お盆までには、躯体は上がりそうですね。
・・・今日は、写真撮って無いので画像の更新は無いです(^^;)



先日、オプション会の後モデルルームのキッチンを見ていた時、吊り戸棚のヒンジが105E(標準仕様)と110Ap(ステータス&ノーブル)では違うのに気付きました。まあ、価格差からしたらこのは当然ですね。

標準は、パタン。高い方は、ス〜ッパフッ。

パフって閉まるスライドヒンジが、売っていないか探して見たら・・・有りました。
デニカ株式会社・・・blmu社日本総代理店
http://www.denica.co.jp/

標準仕様のキッチン吊り戸棚は、blmuのクリップトップヒンジだったのでクリップオン式ブルモーションを買い足せば扉1枚辺り600円程度の投資でステータス&ノーブルと同等のパフッが実現できそうです・・・と言うか物は、多分同じです。

収納の扉って全部バッタンバッタン閉まるのでお上品に閉まる様に全部取り付けてしまおうか(笑)
・・・探すとソフトクローズダンパーと言った別の製品も有りました。



537 by 匿名さん

心配ならMPに行って販売方針を確認したら如何でしょう。

1.引渡までに完売したい。21年3月頃
2.新築の冠が取れるまでに完売したい。22年3月頃
3.2〜3年掛けてじっくり売る。

当然ハッキリ言う訳ないですが、話の雰囲気で読めるかも知れませんよ。1か2だったら時期が近づいても残っている物件は値引きするでしょうね。1だったのが、今は限りなく2に近づいているとか読めれば安売りの時期も・・・でも残ったのが不人気部屋と手が届かないのばかりだったりして(^^;)

買っちゃった後で○割引きと電化製品みたいに引いたら(戸数にもよるけど)皆で怒ればいいじゃんと言うことで・・・さあ、思い切ってハンコ押しちゃいましょう(笑)
540: 匿名さん 
[2008-07-27 00:24:00]
№538のベランダの写真見たら
これ奥行き2mない気がするんですが
どうなんでしょ?

個人的には洗濯物多いときは
ちょっと狭い気が...。
541: ついに契約済み 
[2008-07-27 01:38:00]
ローン会社から融資内定通知が届きました。(我が家は提携外のローン会社なので)
とりあえず会社をクビにならなければ購入できそうです。

今日つくば駅周辺を歩いていて気づいたのですが、つくば駅辺りからでもパークハウスは見えるのですねぇ。
クレーンや建物が見えて、びっくりしました。
地図を見てみれば直線距離で2kmほどで、自転車でも十分つくば駅まで行けそうです。
(噂によると、つくば駅周辺のお住まいの方で、自転車で研究学園のとりせんまで買い物される方も意外と多いとか)

No.537 by 匿名さん
もともとここの物件は、売り出し前に実質的な値下げをしていますから、そう簡単に値下げはできないと思います。
値下げがあるとすれば、価格未公表の壱番館が弐番館より高いと想定されるところ、同程度の価格にしてくるかどうかですね。
1年でも2年でも待てるということでなければ、思い切ってお仲間になりませんか?
何だかんだと先着順住戸も少しずつ売れているようですし…。
542: ついに契約済み 
[2008-07-27 01:43:00]
No.540 by 匿名さん
ベランダの奥行きは1.7mです。
リビング的に使うには狭いですね。
洗濯物の物干し金具も少ないので、洗濯物が多いとスペースは足りないと思います。
我が家は浴室乾燥と併用することを考えています。
(高層階なので、風も強いかもしれないですし)
543: 契約済み2 
[2008-07-27 02:01:00]
ついに契約済みさん

>我が家は提携外のローン会社なので

もしよろしければどこか教えてもらえませんか?
544: No.540 by 匿名 
[2008-07-27 09:37:00]
No.542 by ついに契約済みさん
>ご回答下さりありがとうございます。
参考になりました。
浴室乾燥機は有効に使えそうですね。
545: ついに契約済み 
[2008-07-27 11:34:00]
No.543 by 契約済み2さん
契約済み2さんは、ローン会社を目下検討中でしょうか?
提携先だと元の金利が高いので、我が家は選びませんでした。
一般的に銀行よりノンバンクの方が金利が安いように思います。

コテハンで書き込んでいるとローン会社がどこかで、営業さんには私が誰だかわかってしまいそうなので(笑)、すみませんが具体的な会社名は差し控えさせていただきます(汗)。
(既に今までの書き込みでばれている可能性も十分ありますが…。)
546: 契約済み2 
[2008-07-27 12:25:00]
ついに契約済みさん

>ローン会社を目下検討中でしょうか?

このまま行くとデベ系列の提携銀行ですね(笑)・・・一応、手続きは、進行中。

この前も仕事のツテで住友信託とか金利が提携銀行より安かったので使えたらと思って聞いたら保留地がネックで駄目でした。登記可能な時期が、5年以内だったらOKだったのですが・・・。

ノンバンクですか・・・保険会社も利率安かったけど瞬殺でした(T_T)



進捗状況の一番下に非公開でゲストブックを付けてみたのでもし良かったらそちらに・・・。
・・・投稿後にゲストブックを表示とリンクは出ますが、表示されません。

パークハウスつくば研究学園 進捗状況&おさらい+α
http://www.geocities.jp/achan_world/PH/PH.html
547: 契約済みさん 
[2008-08-02 07:53:00]
パークハウスの広告が又少し変わりましたね。今回は免震装置を前面に出した内容です。色々なマンションの広告がありますが、これでちょっと他の物件と差別化できたような感じがします。イメージや女優さんを使うのはどこでもできますが、構造で勝負できるのはなかなか無いのでは?個人的には防災倉庫や非常用発電、非常用救命のAED設置などに心惹かれたんですけれど。マンションがシェルターみたいで頼もしい感じがします。外側の完成はもうちょっとでしょうか?たまに工事現場を見に行くと、忙しそうに働いている職人さんたちに頑張れーと声をかけたくなります。あと半年!楽しみです。
548: 契約済み2 
[2008-08-02 19:41:00]
状況報告・・・暑かった(笑)

画像を更新。

壱番館は、屋根の配筋施工中。弐番館は、24階の戸境壁の型枠をバラシ中。後少し。
外壁建具は、18階辺りまで入りました。



広告にも載っていたマンション格付.JP
http://www.manshon-kakuduke.jp/manshons/comment.html?dwellingId=100

検討中さんは、この中のチェックシートも参考にどうぞ。

玄関付近での騒音を計測していましたが、最高70db(多分TX通過中)らしいので部屋の中は窓を湿れば殆ど気にならないか場合によっては気づかないかも。
549: 契約済み2 
[2008-08-02 19:43:00]
画像を更新しました・・・書き忘れ(^^;)

パークハウスつくば研究学園 進捗状況&おさらい+α
http://www.geocities.jp/achan_world/PH/PH.html
550: 契約済み参 
[2008-08-04 18:37:00]
建物はダイヤブロック的には概ね組みあがったんでしょうか。
クローラークレーンもばらされて2台だけになりました。
この時期、建物の中で作業するのは暑いでしょうね。
551: ついに契約済み 
[2008-08-06 01:15:00]
契約済み2さん

遅くなりましたが、とりあえずゲストブックに書き込んでみました。
あまり参考にならないかもしれませんが…。

そういえば、更新していただいた画像がなぜか表示されません…。

話題は変わりますが、三菱地所から8/23、24の案内は届きましたか?
我が家は近いから構いませんが、週末をつぶして遠くからハンコを捺すためだけにつくばまで来られる方はやや気の毒です。
ただ、ほぼ外見が完成したパークハウスを見られる機会ではあります。

また、当日はつくば駅周辺で「まつりつくば」が開催されますので、せっかくの機会ですからご覧になってはいかがでしょうか。なかなか盛り上がりますよ。
http://www.matsuritsukuba.jp/

蛇足ですが、秋葉原から来られる方は、TX1日乗り放題きっぷが発売中ですので、研究学園で途中下車することを考えられているのであれば、こちらの方がお得です。
http://www.mir.co.jp/topics/topics_detail.php?topics_id=532
552: 追加物干し希望 
[2008-08-06 07:17:00]
ハンコの案内来ました。が、いまひとつ意味がわからないんですが(何のためにハンコをつくのか)
建物の仕様変更等があったので、契約書を一部書き換えなければならなかったから、ということなのでしょうか?
うちも近いから別にいいんですが・・・最近行ってもお茶しか出てこないし(笑)。コーヒー欲しいんですけど。
553: 契約済み2 
[2008-08-06 21:52:00]
ついに契約済みさん

謎は、解けました・・・どうもです。

画像の方は、UPしなおしましたので今は正常に見る事ができます。
・・・原因は、不明。



ハンコ押しに来い通知は、我が家にも来ました・・・が、その日都合で無理(^^;)

「一部改善のための変更や使い勝手の変更など・・・」って書いてあるので廊下の手すり以外にも何か有りそうですね。
554: @契約済みさん 
[2008-08-07 09:34:00]
ついに契約済みさん、
TX1日乗り放題きっぷの情報ありがとうございます。
早速、利用してハンコを捺しに?行きま〜す!


契約済み2さん、
いつもお写真ありがとうございます。
毎回こころ待ちにしております。
ショッピングセンターもだいぶ形が見えてきて楽しみ!
これからもよろしくお願い致します。
555: 追加物干し希望 
[2008-08-09 07:58:00]
二木ゴルフの向かいにファミリーマートができましたね。
556: ついに契約済み 
[2008-08-09 11:56:00]
No.553 by 契約済み2さん

>謎は、解けました
もしかして、保留地問題のことでしょうか?

No.554 by @契約済みさん
研究学園もだんだんと街らしくなってきました。
ちなみに、単なる往復であればチケットショップで土休日用回数券を
バラで買うのが安いです。

No.555 by 追加物干し希望さん
二木ゴルフ前のファミマができましたか!
一応、パークハウスから1番近いコンビニですね。
557: 追加物干し希望 
[2008-08-09 18:07:00]
556 ついに契約済みさん
もう少おし、近いところに今度はセブンイレブンができないかな〜〜〜
と密かに思ってます(笑)
駅のまわりがまだ場所あいてますから、ひっそりと期待してます。テナントビルの1階とか、入るといいですね。
558: 契約済み4さん 
[2008-08-09 18:49:00]
現地周辺を車でまわってきました。

ファミマはほぼ出来上がっていて、
角地なので車なら利用しやすそうでした。
周辺住宅の方々には便利でしょうね。
7-11欲しいです・・・。サーパスさんの1階とか・・・。

躯体のほうは、弐番館も天井が乗っかった感じでした。
あと少しですね。
559: 契約しました 
[2008-08-09 22:55:00]
セブンイレブン、私も欲しいですね・・・できればローソンも(笑)
セブンはセブン銀行が便利。ローソンはからあげくんとジャイアントフランクが好きなんだよな・・・。

てことで、たまには現地写真貼ります。まずは正面から。
(多少『契約済み2さん』と似たようなものありますがゆるしてください。)
セブンイレブン、私も欲しいですね・・・で...
560: 契約しました 
[2008-08-09 22:57:00]
つづいて、マンション脇歩道橋から。
つづいて、マンション脇歩道橋から。
561: 契約しました 
[2008-08-09 23:02:00]
3つ目は、壱番館出入り口付近から見た研究学園駅。
駅からも近くて夜でも明るいし、何より歩行者専用の道だというのが良いですね。
3つ目は、壱番館出入り口付近から見た研究...
562: @契約済みさん 
[2008-08-09 23:03:00]
ついに契約済みさん、
またまた情報ありがとうございます。
明日、早速チケットショップをのぞいて見ます。
なにしろ交通費がたいへんで・・・
563: 契約しました 
[2008-08-09 23:07:00]
連貼りすみません。これで最後です。

研究学園駅北にある、トステムショールームの北側から写した写真。
右に有るのが研究学園駅。この写真には写っていませんが、
写真のすぐ左側がショッピングセンターです。
研究学園駅前も数年前に比べたらずいぶん変わってきましたね。

以上、8月8日現在の写真でした。(ご参考まで)
連貼りすみません。これで最後です。研究学...
564: 契約済み2 
[2008-08-10 00:35:00]
ついに契約済みさん

>もしかして、保留地問題のことでしょうか?

そんなところです。どこでクリアしたのかなと思った訳です。

金利が少しでも安い所を探すといつもこれが問題で駄目だったので。この問題さえ無ければ生命保険会社とか結構お得だったのですが。

ノンバンクとかも金利が安い分事務手数料が、高かかったりするので返済期間を短くしたり繰り上げたりすると見かけ上の金利上がってしまってお得感が感じられなくて(^^;)

やっぱり提携しか選択肢が、無さそうです。
565: サーパス住民 
[2008-08-10 08:32:00]
高架下に駐輪場が出来、そこはバイクもOKなので、油断してると危ないこともありますよ。
566: 契約済み2 
[2008-08-10 15:39:00]
屋根も出来たとの事なので外へ出たついでに見て来ました。

本日は、現場は休み。クレーンの解体作業を行っていました。
躯体を組んでいたクレーンも残り1基。

弐番館の妻側最上部の庇がまだ乗っていないのとエレベーターシャフト&非常階段を組んだら無く成るのかもしれません。壱番館は、エレベーター機械室まで鉄骨は、立っていました。

4枚ほど画像を追加。

パークハウスつくば研究学園 進捗状況&おさらい+α
http://www.geocities.jp/achan_world/PH/PH.html

北大道り方面からパセオコモンズ越しの画像を見ると大きさを感じますね。

調整池も草刈りがされソフトバンクショップの交差点からのショートカットが顔を出していました。流石に道路の下は、通さないようです(^^;)
屋根も出来たとの事なので外へ出たついでに...
567: 会員期契約済み3 
[2008-08-10 22:18:00]
壱番館TX側の低層の足場が外れましたね。赤いレンガが姿を見せてきました。
CG以上に結構素敵な感じがします。

弐番館TX側のクレーンも撤去され、広大なスペースが広がっています。
庭などが作られていくのでしょうね。

さくらの立体駐車場あたりにも杭が打ち込まれています。立体駐車場の基礎でしょうか?
水が多少湧き出している感じ?

棟内モデルルームも9月ということで楽しみですね。でも、そのうち安く売るんだろうなぁ。

つくばSCもだいぶ完成してきましたね。開業日ははっきり決まっていない気もしますが
10月という話が・・・・。クーロンヌもテナントとして入るようでうれしいです。
ポンパドールより安めなので・・・。
568: 契約済みさん 
[2008-08-10 23:51:00]
棟内モデルルームが9月??知らなかった!9月になったら現地でモデルルームを見られるのですか?契約済みでも見に行ってもよいのでしょうかね。実際の質感とか早く味わってみたいです!目移りしないかちょっと怖いですけどーー
569: ついに契約済み 
[2008-08-11 00:09:00]
外見は完成に近づいてきました。
北大通り=新都市中央通り沿いに建築中の店が何軒かありますね。
二木ゴルフ前のファミマは8/20オープンだそうです。

先日、研究学園駅からつくば駅まで自転車で走る機会がありましたが、15分もかかりませんでした。
天気が良ければ、パークハウスからつくば駅まで、買い物や図書館通いなどができるということがわかりました。(1人で走ったので、家族で走るともう少しかかるとは思いますが…。)

No.557 by 追加物干し希望さん
駅近コンビニが早くできませんかね〜。候補地はたくさんあるんですが(笑)。
個人的にはローソン希望です。

No.562 by @契約済みさん
秋葉原側のチケットショップはわかりませんが、つくば駅周辺にはマンションパビリオンの横のデイズタウン地下に、TX回数券ばら売りの自販機があります。

No.564 by 契約済み2さん
なるほど、我が家はたまたま影響しないので、最近まで気づかなかったのですが自らの努力では如何ともしがたいですから。区画整理地のマンションを買う時には、心に留めておく必要がありますね。

No.567 by 会員期契約済み3さん
クーロンヌにちょっと期待してます。ポンパドールもパークハウスの建築状況を眺めるのはいいのですが、ちょっと高めですね。それに、今の季節に外で食べると暑いの何のって…。
構内モデルルーム用の部屋なのか、壱番館の一部屋で日曜の夜だというのに、室内で工事をしていました。実際の眺望も見られますし、9月が楽しみですね。
570: 契約済み2 
[2008-08-11 01:18:00]
現地モデルルームは、9月ですか・・・。

エレベーターの完成は、チェックアイズだと11月初旬と言う事なので9月では作業用エレベーターか階段をヘルメットを被って登る可能性大ですね。

人数限られそう・・・現場の対応も大変だろうし。

ハンコを押して契約しちゃった組は、「実物見せたら後ひと押しな人達」や「その気に成りそうな人達」に判を押してもらえるよう我慢でしょうかね(笑)

私も早く実物みたいですけど。
571: 追加物干し希望 
[2008-08-11 07:21:00]
569 ついに契約済みさんに追記しますね

No.562 by @契約済みさん
秋葉原側のチケットショップはわかりませんが、つくば駅周辺にはマンションパビリオンの横のデイズタウン地下に、TX回数券ばら売りの自販機があります。

MPのナナメ向かい側、コートダジュール(ケーキ屋)となりのセブンイレブンのところにもチケットショップがあって、そこでもばら売り券が買えます。土休回数券のばら売りなら、秋葉原〜つくばで確か850円です。秋葉原のチケットショップでもTX始発駅ですから買えるのではないでしょうか?
572: おとなりさん 
[2008-08-11 07:56:00]
皆さん完成間近でうれしい気持ちもわかるのですが、日曜日の夜まで作業してたとか、そういった書き込みはなんだかみててあまりよい気がしません。
以前、一階の掲示板に作業日程表がはってあって、好感が持てると書きましたが、掲示は一回のみ、その後は我が物顔で土日関係なく早朝から深夜まで工事してますよ。大手だからこそ丁寧で謙虚、スマートだなあと思っていましたが、ちょっと印象変わりました。
573: 契約済みさん 
[2008-08-11 08:12:00]
モデルルームはどのタイプの部屋になるんでしょうね。図面だけで見たらどうやって生活するのかイメージが湧かない部屋でも、モデルルームでは三菱マジックで思いもよらない素敵な空間が提案されてますね。実際105Aは図面では、こんなに南北に細長いリビングをどう使うのか首をひねりましたが、素晴らしい空間が出来上がっていて心変わりしそうでした。お洒落で上質な生活をイメージできるPHのモデルルームをもっと沢山見てみたい〜〜〜〜
574: 物件比較中さん 
[2008-08-11 13:09:00]
つくばSC北側に三井系のアウトレットができるかもなんていう情報が街Bに流れてるね。
ホントかウソかは分からないけど、書き込んだ人は過去にそのスレへの出入りがほとんどなく
水戸のスレに出入りしている人らしいので、もしかしたら県関係の人かも・・・
他地域の人がいきなりあまり出入りしたことないスレでデマを流すというのもあまり考えられないし、信憑性はなくもないかな県有地だし・・・
575: 契約済4みさん 
[2008-08-11 13:14:00]
現地モデルルームとは驚きました・・・。
未契約住戸を使うのでしょうかね。
エレベーターがまだできない時期なら、低層階かな?

都合がつくなら私も見てみたいです。
特に自分が契約した間取り。
576: 契約済み2 
[2008-08-11 13:40:00]
契約済4みさん

>未契約住戸を使うのでしょうかね。

以前、営業さんに話を聞いた時に「契約していない部屋を使う」とは言っていました。
・・・この部屋が、売りに出るのを待っていると一寸は安く買えると言う元ネタ。

>エレベーターがまだできない時期なら、低層階かな?

作業用エレベーターは、あるのでエレベーターが完成するまでそれに乗せてもらうと言う手もありますね。低層階も有るでしょうが、それだけだとインパクト弱いので中層階、高層階と3タイプ位揃るのではと思います・・・客のハートを鷲掴みにするにはこの位用意しなくては。

客を引っ張る為に臨時カウンターとかSC内に出来ちゃったりして(笑)
577: @契約済みさん 
[2008-08-11 14:16:00]
ついに契約済みさん、
追加物干し希望さん、

TX回数券ばら売りの情報ありがとうございます。
今度、MPに伺った際にのぞいてみます。

研究学園駅からつくば駅まで
自転車で行けるなんてうれしいです。
運転免許を持っていないので不安でしたが、
少し安心しました。

これからもいろいろ教えて頂けると
ありがたいです。
よろしくお願い致します。
578: とおりすがり 
[2008-08-12 01:46:00]
>>572
それで、ここの契約者の皆さんに何を求めておいでで?
工事の苦情なら施工者に伝えれば済むこと。
おとなりさんになるのだったら、わざわざここの掲示板に来て冷や水を浴びせる必要もないと思うが。
580: サーパス住民 
[2008-08-12 13:06:00]
確かに朝7時頃からかなり大きな音がしてびっくりすることもあるけれど、
うちを作ってる時もそうだったかもしれないし、と思ってます。

パークハウスが出来れば駅からの道がもっと明るくなるし、街が活性化するだろうと
期待しています。契約した方と同じように楽しみです。
581: ビギナーだもの 
[2008-08-12 17:09:00]
No.574 by 物件比較中さん
阿見町のアウトレットじゃないですか?

http://www.premiumoutlets.co.jp/release/media44.html
582: ビギナーだもの(鳩) 
[2008-08-12 17:16:00]
お願いなのですが意見が違うからといって削除依頼をかけるのはやめませんか?単純に荒らしなら当然ですけど、批判や苦情も貴重な意見じゃないでしょうか?No.580 by サーパス住民さんの様にこちらも大人な対応をしましょうよ。簡単に削除されて出禁にできてしまう、ここのシステムが問題なのかな。

仲良くやりましょうよ。
583: 匿名さん 
[2008-08-12 17:55:00]
建物の見た目で「契約者は傲慢」なんて書き込みは削除されて当然。
批判でも苦情でもなく、ただの中傷。
584: 周辺住民さん 
[2008-08-12 18:01:00]
あきれかえりました
585: ビギナーだもの(鳩) 
[2008-08-12 18:50:00]
削除ではなく、鋭い言葉で非難し合うではなく、非難、苦情に対して矯めて意見を出し合う場が理想だと思うのですが…削除申請するのはここのなかの個人でしょ…一個人の判断で特定の意見を簡単に締め出してしまうことに違和感を感じたのですが。

怖いのは、ここが都合の好い意見ばかりになってしまうことだと思う。多様な意見があってもいいのではないでしょうか…

一意見ですので締め出さないで下さいね。ここまでにします。
586: 契約済み参 
[2008-08-12 20:37:00]
ビギナーだもの(鳩)さま
幾分誤解があると思います。都合がよい意見ばかりが残っているわけではないです。
現に、契約済みの方からも辛辣なコメントが過去にあり、そのおかげかどうかはわかりませんが仕様が改善された部分もありました。

「はじめての方へ」でよく読むように促されている
・マンションコミュニティ管理人からのご挨拶
・利用規約
・投稿マナーについて
をよく読めば掲示板の趣旨はおわかりでしょうし、不適切な書き込みが淘汰される理由もご理解できると思います。匿名掲示板であればなおさら、ローカルルールは厳密に適用されるべきであると思います。

さて・・・本題では有益な情報を持っていないのですが、現地モデルルームは、MPと違ってお化粧していないのでしょうかね。現在の住まいの内覧会のときは(出来上がりには満足でしたが)モデルルームと同じタイプだったので印象の違いに驚きました。その分冷静な目でチェックできるのでしょうが。
589: ビギナーだもの(鳩) 
[2008-08-12 22:04:00]
契約済み参様
ご丁寧なご説明いただき有難うございます。若干の相違はありますが、文字通りこちらビギナーですので、これからも、ご教授下さい。よろしくお願いします。
590: 契約済み2 
[2008-08-13 00:29:00]
No.581 by ビギナーだものさん

TX-19研究学園駅周辺 Part2・・・まちBBS
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1181308345

のPart2の前のスレッドでダイワSCの北側の土地をどこかが買ってと言う話が有ったのですよ(確か)。今は、まだ林ですがその内何か出来るのでしょう。書き込みによるとダイワSCの約2倍の26haあるそうです。


契約済み参さん

>現地モデルルームは、MPと違ってお化粧していないのでしょうかね。

良く見せる為にOPは、付くと予想します(笑)
広告に使って尚且つ付加価値を付けて売る・・・一石二鳥にならないですかね?

チラシにもモデルルームOP何百万円分付きとかありますよね。

値引かないでまずOP(てんこ盛り)付とか出来ますし、それでも駄目なら値引きなのでしょうがOP付きだからと値引き幅を縮小出来るかも。



ここは、匿名だから隣人と書いてもどこの隣人か当てにならないし自作自演も分からない。
・・・文体からして荒らしみたいなのもあるし(笑)

ただ、これから住む者としては、580の様な前向きな方が大勢いる事を期待したい。
591: 契約済み4さん 
[2008-08-13 00:45:00]
>>586 by 契約済み参さま

>現に、契約済みの方からも辛辣なコメントが過去にあり、

ぎくっ。(^^;
前スレの444から、契約済みさんが多く登場してますよ。
ちなみに私が444、以後契約済み4。
IHから床暖房からピークカットから、愚痴をこちらで吐かせていただいていたような感じでした。

他の物件スレの荒らしが沈静化するとここが荒れて、
ここが沈静化すると他のスレが荒れ始める。
何か恣意的な動きを感じるのは気のせいかなぁ〜。

現地モデルルーム見たい・・・っていうか早く引っ越したい。w
592: 会員期契約済み3 
[2008-08-13 01:20:00]
PHの販売状況も気になりますが、研究学園地区の土地開発も気になります。
つくばSCの北側の土地ですが、気になりますねぇ。
商業施設なんですかねぇ?

この用地を狙え! つくば市 スタバ隣地にチャンスあり!
http://machi-rj.com/news/2008/08/post.php
こんな記事も見つけました。
商業トライアングルゾーンとは知りませんでした。ちょっと言い過ぎの気もしますけど。

買うのを悩んでいる方。研究学園地区にかけてみませんか?結構楽しめると思いますよ。

そういえば、ちょっと前ですが、サーパス1階角の空き店舗が落書きされていました。
すぐ消されていたようですが。とても残念です。
サーパスさんとも協力して界隈の治安を悪化させないようにする必要がありそうです。
593: 物件比較中さん 
[2008-08-13 05:10:00]
三井のアウトレットは現在、関東では横浜・多摩・幕張・入間にあるそうです。
となると次、出店を狙うエリアは北方面の東北軸か常磐軸かということになります。
東北軸は圏央道ができると完全に入間の商圏に入ってきますが
常磐道沿いは圏央道できても幕張の商圏に入るということはありません
つまり三井アウトレットにとっては一番の空白エリアということになります。
そして阿見も入間もそうですが流通業界では圏央道沿いをねらえというのが共通の合言葉になってますから、空白エリアの常磐軸と圏央道が交差するつくばエリアにスポットライトがあたるのは当然だと思います。
だからこの噂は自分的に信憑性有りと判断しています。
594: 隣人 
[2008-08-13 07:12:00]
一部の契約済みさん達でここは盛りあがっていますね。

マンションがほぼ出来上がって全容(全貌)が明らかになった今、素直に感じたことを書き込みしただけです。たとえネガティブな意見であっても容認すべきではないでしょうか?

何度観てもこの建物は威容に見えるし、なんか傲慢に思えます。実際、景観上悪影響があると反対運動を起こそうといううごきもありました。

東の道をはさんで広がる戸建ての人達の中には苦々しく思っている人もいるはずです。

勝手に盛り上がるのも良いですが。歓迎しない沈黙の声も多数あることを頭の片隅にすせこしでもあれば言動も違うのかなと思う。

ブランズシティーのスレが反対者の方達のレスによってかなり荒れてますが、削除以来などほとんど出てこないです。

自分達が入る愛するPHの批判レスがでたからといってすぐ過敏に反応し冷や水を浴びせたり排除するのはいかにも狭量とかんじます。

少なからずこの建物に違和感を覚える人は居ます。
そしてあなたたちにも!

ここはあなたたち契約済みさんたちだけのスレッドではありません。

このレスも削除依頼出しますか?
595: ビギナーだもの(鳩) 
[2008-08-13 09:44:00]
隣人さん 文が攻撃的に過ぎますよ。これでは友好的になりようがない。私はサーパスさんとパークハウスに外観上の違いがあまりないと思っている人なので、パークハウスの傲慢な威容は理解できないです。パークハウスもサーパスさんも、これから発展する街並みにあわせて上品な外観になっていて、駅前に恥じないランドマークになるだろうと思いますよ。具体的に建物の傲慢な点を教えてもらえませんか?これから周りの開発が進んで商業地にパチンコ屋やドギツイ風俗店でもできそうだったら力をあわせて反対運動しましょうよ。期待値ばかりの、まだまだ住民の少ない街です。この狭い環境でいがみ合うのは止めましょうよ。

契約済み2さん
それは嬉しい情報ですね。阿見が遠いなと思っていたのでワクワクします。つくばSCも秋開業なのにまだ情報でませんね。フィットネス系のスポーツクラブが出来ないかと期待しているんですがラフィネが入るみたいだからないのかな。
596: 隣人 
[2008-08-13 10:31:00]
美的感覚はひとそれぞれです。そのひとはそう感じたってだけですから。一々噛みつくことではないと思います。

愛する人が攻撃されれば守ります。批判されれば不快になります。分かります。

熱くならずに聞きながすこと。恋は盲目。見えてるようでみえなくなっているものですね。

でも、熱くならないとなかなか4、5千万の買い物はできませんよね。

気にくわぬ意見にも腹を立てないでください。
よろしくです。

         以上
597: いつか買いたいさん 
[2008-08-13 13:49:00]
隣人さん、見苦しいです。
購入できない人の僻みと思われますよ。
598: 契約済みさん 
[2008-08-13 16:29:00]
理由が明確でない中傷ですので削除依頼を出しておきました。
599: 隣人 
[2008-08-13 18:10:00]
597さん、私はひがんでなどいませんよ(笑)
598さん、どこが中傷にあたるのか教示されたし。
よろしくね!
600: ビギナーだもの(鳩) 
[2008-08-13 18:18:00]
残念ですが近所にパークハウスが傲慢と考えている人がいるんですね。誤解でしょうから、会話で理解しあえたらよかったのですが。まったく考えていなかった(貴重な?)情報でした。
これからダークナイトを観てきます。来年は徒歩圏内に映画館ですね。楽しみです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる