株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-03-06 16:34:00
 

まだ完売とは行かないようなので、
僭越ですが、次スレをたてさせて頂きます。
前スレは、良スレだと思いましたので、今回もよい雰囲気で行きましょう。
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25156/res/1-10

以下デフォルト

センチュリーつくばみらい平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://mirai660.com/index.html

物件データ:
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地)、伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域127街区-2(仮換地)
価格:1900万円-3560万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:70.77平米-99.54平米

※タイトルを変更しました。(管理担当者)

[スレ作成日時]2008-03-31 22:11:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平Part2

125: 物件比較中さん 
[2008-06-01 00:55:00]
つくばみらい市の財政は火の車ですから、商工業を誘致しないと税収があまり増えないし、インフラ整備をしないといけないし、単なるベッドタウンでは生き残れないと思います。
つまり、静かな住宅地だけの街では、住民サービスを望むことはできません。

ベッドタウンのイメージがある守谷市でも、意外と大きな工場が多いです。
つくばみらい市の場合、谷和原ICの近くに多少あるだけなので、みらい平の区画整理地域かその外側くらいに企業をもっと誘致できるといいのですが。
127: 入居済み住民さん 
[2008-06-01 03:15:00]
毎日利用していると痛切に感じるのが、電車の本数。
1つ手前の守谷までと比べると余りにも差があります。
守谷以北の利用者の少なさを考えたら仕方ないのですが。
それに、秋葉原発の終電が23:30なのも不便。もう少し繰り下げ出来ないものか。

みらい平駅。TXの県内駅では利用客が最も少ない駅と聞きます。
他の県内駅と比べると、今後発展していく要素が少ない・・・のでしょうか。

周りが静かなのは良いですが、そのうちカスミ、とりせんが撤退したりしないか
不安にもなっています。このままだと、C棟はいつまで経っても埋まらないのでは?
128: 周辺住民さん 
[2008-06-01 06:57:00]
>>127
いよいよ、明日午前中に、TXの増備車両24両(4編成)のうち、12両が土浦駅に
到着します。道路をトレーラーで輸送して守谷の車両基地に搬入します。
24両とも、つくばまで行ける交直両用車ですから、守谷以北の増便は間違いないと
思います。終電も遅くなるででしょう。
129: 入居済み住民さん 
[2008-06-01 09:56:00]
>>127さん
TX開通後まだ3年弱しか経過していない中で何も無かったようなところが、
ここまで発展するのは凄いことだと思います。
今年後半にはTXの更なる増発が期待されてますし、
7月には駅前に銀行もオープンする予定です。
マンションからTXの隣に橋を建設しているのが見えると思いますが、
都市軸道を建設中です。これも非常に重要ですね。
まだまだあります。みらい平の発展は始まったばかりですよ。

ちなみに、一番利用客が少ないのは万博記念公園だったと記憶してます。
みらい平は開通後、利用客が伸びてきてますよ。
130: 入居予定さん 
[2008-06-01 11:16:00]
124です。
税収のお話が出ていますが、
守谷はそもそも大きな工場も多いため、インフラ整備が必要だったという
逆の論理であったと記憶します。

それに、安易な工場や商業誘致は生活環境が乱されるのを危惧します。
というのも、例えば守谷は駅前に歓楽街化を抑止するような条例などが
明確だったりします。駅前に飲み屋を建設してはいけないし、景観を壊すような
塗装・照明など禁止項目が明確だった筈です。
若い「つくばみらい市」が税収増を歓迎して安易に商業誘致に飛びつくこと自体
危惧しています。

とはいえ、私には解らない「つくばみらい市」の実情・計画もあると思います。
私の考えていたリスクをちゃんと発言をすべきで、そもそも
先住民の方の「さらなる発展」という言葉に過度に反応しました。すみません。
行政側は受積極的に受け入れるつもりなのか私も調べなければいけませんね。

って、ここマンション掲示板でした(^^;、これまたすみません。
さて、家具家具!牛久のニトリ行ってきます。
131: 入居予定さん 
[2008-06-01 11:29:00]
たびたびすみません。
行政側は受積極的に受け入れるつもりなのか×

行政側は積極的に受け入れるつもりなのか○
です。
132: B棟住人 
[2008-06-02 20:20:00]
毎日都内まで通勤していますがみらい平駅利用者は日に日に増えていますよ。朝の通勤時間帯に乗れば誰でもそう感じるはず。
それはそうと駅隣の賃貸ビルの1Fで内装工事が始まりましたね。やはり関東つくば銀行なんだろうか…
133: 入居済み住民さん 
[2008-06-03 01:31:00]
私も都内通勤者です。TXの乗降者数のことについて考えてみました。
最近、某金曜日の夜に寝過ごしてみどりのからつくばまで乗客動向を見ていました。

みどりのはみらい平と同じぐらいの人が降りますね。万博記念公園はあまり人が降りません。研究学園はみらい平より多いですね。つくばは研究学園よりさらに多いでしょうか。

TX開通当初はみらい平の乗降者数は少なかったでしょうが、今はそれなりに増えているかと。
ここに住んで一年。朝の通勤で電車を待つ人は1扉4人から6〜8人程度にはなっていると思いますよ。

電車の本数にはいろいろな意見があると思いますが、秋葉原22時台の増便を望みます。30分間隔は長く感じます。
135: 周辺住民さん 
[2008-06-07 19:56:00]
>>125
>ベッドタウンのイメージがある守谷市でも、意外と大きな工場が多いです。
>つくばみらい市の場合、谷和原ICの近くに多少あるだけなので、
 ご存じないだけだと思いますよ。
 東証一部上場企業の大きい工場だけでもパナホーム筑波工場とクボタ筑波工場が
ありますし、他、福岡地区の工業団地には多数の工場があります。
 ただ、これらはつくばみらい市内であっても最寄り駅がみどりのになるんで、
あまり市内だと気づかないのかと思いますが。
 逆に谷和原ICの近くなんかに何かありましたっけ?

 みらい平地区もアシックスの物流センターが来ることですし、
そこそこできて来ると思います。
 むしろ、あまりできすぎて、街が騒々しくなるのは好ましくはないですね。
136: 匿名さん 
[2008-06-07 21:04:00]
物件見学して来ました。

都内からTXに乗って行きましたが、やっぱり本数は少ないですね。
今秋から増便予定との事でしたが期待したいです。

間取り・環境・値段とも申し分無いと思いましたが、
販売員の方が頼りないと言うかやる気が感じられませんでした。
本当に売ろうとしているのか疑問です。
他のMRではこんな対応された事なかったので・・・良い物件だけに残念でした。
137: 入居済み住民さん 
[2008-06-07 21:28:00]
>>136さん
まあどこの物件でも販売員に当たり外れはあると思います。
しかも販売員に関わり合うのは最初だけですから。
販売員は信用できなくても、売主も販売主も東証一部上場企業ですから、
企業的には一応信用はできると思います。(笑)

さて、TXの増便についてですが、今秋に増発される可能性が高いと思われます。
増発されれば、より快適になると期待しています。
ご存知の通り駅前物件で駅からものすごく近いですから、
時間を合わせて出かければいいので、今でもほとんど不便さは感じません。
ただ、都内からの帰りの際には夜あまりに遅いと不便さは感じるかもしれませんね。
私の場合は仕事帰りはだいたい同じような時間に帰るので帰りも不便さは感じません。
増発には期待してますが、現状でもとても快適なマンションだと思います。

都内から引っ越してきた方や都内通勤者は意外と多いと思います。
138: 入居済み住民さん 
[2008-06-07 22:39:00]
>>136さん

確かに販売員さん、、私も購入する際は頼りなさを感じました。
しかし沢山の物件をみて自分の目で選びました。
そして現在、予想以上に快適に生活しております。
しいていえば虫が思ったより多いですが、、
入居後は、管理会社(東急コミュニティ)と熊谷組が主に関わってますが、
どちらも感じよいですよ。
掃除もとてもまめにしてくれます。

>>134さん

突然専門用語が多くて申し訳ありませんが意味がよくわかりません。
139: 匿名さん 
[2008-06-08 01:13:00]
136です。

>>137さん・138さん
そうですね。
販売員とは最初だけですからね。
実際に住んでいる方の意見が聞けて良かったです。
ありがとうございます。
本当、住んでいる方の評判が良い物件なので、前向きに
購入の検討をしたいと思ってます。
140: 購入検討中さん 
[2008-06-08 07:43:00]
販売員の方は最近になって、ほぼ総入替になったようですので、物件の詳細については
まだ慣れていない面もあると思いますが、生意気な若手社員が多かった以前に比べ
ベテランの担当者が増えて安心感のある雰囲気がしました。
141: 入居済み住民さん 
[2008-06-08 08:01:00]
スーパーとりせんの近くにツルハドラッグがオープンしました。
てらしま薬局と両方利用が出来て便利になりますね。
142: 入居済み住民さん 
[2008-06-08 08:12:00]
136さんへ
※※販売員の方が頼りないと言うかやる気が感じられませんでした・・・
136さんの言うとおり・・・私も・・そう思いました。
一旦は・・契約を止めようかなとも・・思いましたよ!!

でも、この物件の良さを考えると・・・他へは行けませんでした。
だって、自宅を4分前に出ると・・・TXの電車とピッタリ合うんですもの
これは、もう・何物にも変えがたいですね。

入居後は・・管理会社の方が親切に対応してくれます。
ありがたく思ってます。
143: 入居済み住民さん 
[2008-06-08 17:53:00]
共用棟のエントランスホールに応接セット(ソファーとテーブル)が設置されました。
これで、パンフレットの完成予想図に近づきましたかね。
144: 購入検討中さん 
[2008-06-09 00:58:00]
はじめまして、ちょっと前から色々検討していますが、
まだモデルルームを見に行く時間もなく…。
質問なのですが、こちらの物件はすごく風が強くて洗濯物を外に干したりできないと聞いたのですが本当なのでしょうか?
まったくそんな事がなかったらすいません
145: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 01:50:00]
144さん
A棟中層階のものですが、そんなに風は強くないと思います。
適度な風はあるので乾きは早いです。
もちろん台風の時などはそれなりに強い風が吹きます。

むしろ風が強いのは近所を歩くときですね。
冬場などカスミ前の道を歩くと風が強い場所に遭遇することがあります。
146: 入居済み 
[2008-06-09 07:33:00]
確かに販売員の質の低さには閉口しました。でも、コイツから買うんじゃないと自分に言い聞かせていました(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる