藤和不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 取手市
  5. 取手
  6. BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-02 01:13:35
 

取手駅徒歩1分のオール電化タワーマンションです。
http://www.toride1.com/
さて、いかがなものでしょうか。情報交換をどうぞ。

<全体物件データ>
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6
専有面積:70〜88.88平米
間取り:2LDK+S〜4LDK
入居予定:2009年9月中旬予定

[スレ作成日時]2008-10-30 21:31:00

現在の物件
BELISTAタワー取手駅前
BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前
 
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6(地番)
交通:常磐線 「取手」駅 徒歩1分 (東口)
総戸数: 139戸

BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前

601: 匿名さん 
[2009-09-23 10:58:58]
日本全国で高齢化してるし、
日本全国で不況によって店舗が潰れましたね。

でもそれは既に過去。
将来は未知数です。
将来に向けて取り組む人間が居れば必ず良くなる。
600みたいなネガ君だけだと日本崩壊。

東急が去った後にどんな店舗が入るか、入って欲しいか、
それを思う方が600より前向きだね。



602: 元取手市民 
[2009-09-23 11:37:04]
商業施設の撤退
学校の廃校
こんな暗い話題に無理して明るく振る舞おうとしなくても
TX沿線のような明るく活気ある市町村という選択肢があります
603: ずっと取手 
[2009-09-23 11:47:39]
ところで元取手市民さんはいつ頃どれくらいの期間取手のどの辺に住んでたのですか?
失礼だが地元民が読むと内容に違和感と嫌悪感がある
604: 匿名さん 
[2009-09-23 11:54:44]
いい加減、キモイね
そろそろIPアドレスから身元割り出した方が良いね。
TX沿線の営業か購入者かな。
前者だったら身元ばれたら大変だね、こりゃ。

TXの守谷以北か、柏の葉かな?
お気に入りのTXでPRすればよいのにね。

他所の物件を落すのではなく、自分のところPRしてみろ。
物件名書いても良いんだよ、ここに。
605: 匿名さん 
[2009-09-23 22:41:50]
以前撤退した土浦駅ビルにイオンが入る訳が無いと言われながらイオンモールペルチ土浦として
オープンしたから全く考えられないとは言えないでしょうね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019399515
http://perch-tsuchiura.com/
606: 購入検討中さん 
[2009-09-24 03:14:04]
リンク見てみました。
土浦の駅ビルは結構いいのがオープンしたんですね。
店舗も充実しているし100円ショップもあるし、羨ましいです。
東急撤退後に新しいのがオープンすれば
東急続投よりも活性化しそう。
最初はキャンペーンセールとかあるでしょうし。


607: 周辺住民さん 
[2009-09-25 11:03:34]
東急にイオンですか^^噂ですがうれしい事です
12時まで食品営業してくれたら尚良しですね
帰宅遅い人にとっては助かりますので
608: 匿名さん 
[2009-09-25 12:01:53]
東急が撤退する理由を考えればジャスコが代わりに入るなんて信じられないよ

何で根拠のない友達の友達から聞いた噂話とかやらでポジティブキャンペーンみたいなのをしてるんですか?

ネガティブキャンペーンぽかったけど廃校の話のほうがソースもあったし根拠がありそうじゃない?
609: 購入検討中さん 
[2009-09-25 12:54:28]
帰りが遅くなることが度々で
コンビニでつまみを買うことが多いので
夜12時まで営業してくれたらかなり嬉しいです

期待してます
610: ご近所さん 
[2009-09-25 15:24:24]
確かに営業時間が長くなるのは今ある店舗への願いでもありますね。

ベリスタ前にカレー屋さんがオープンしました。
今度食べに行こうと思います(^^)
611: 匿名さん 
[2009-09-25 18:19:57]
>>608
価格。
612: 匿名さん 
[2009-09-25 19:19:51]
ジャスコも経営が苦しくて、出店を抑えているから、あまり期待をさせない方が。
613: 匿名さん 
[2009-09-25 19:46:45]
アクシスに継続の意思が有り、東急側も今後の利用を検討すると
言っている訳だし、一度完全撤退したとしても数年後には何かしら
リニューアルするだろうね。
614: 匿名さん 
[2009-09-25 19:49:58]
>>608
土浦駅ビル撤退後に、イオン(=ジャスコ)の噂が上がった時も同じ事を言っていた様な・・
615: 購入検討中さん 
[2009-09-25 23:00:26]
カレー屋が出来たんですか。
ナイスです
この間見に行ったときは気がつきませんでした
リンガーハットとすき屋もほしいです
616: ご近所さん 
[2009-09-26 10:16:20]
すき屋は西口にありますね。駅前ではないですが(その近くになか卵もあります)
牛丼屋さんは東口駅前に吉野家と松屋がありますよ(^^)
617: 購入検討中さん 
[2009-09-26 15:01:06]
そういえば6号渡ったところにありますね、すき家。
つくばみらい市に住んでいますが、取手にいったときに何回か食べたことあります。
618: 購入検討中さん 
[2009-09-26 15:22:13]
床暖房って室内の温度が上がるの早いでしょうか
エアコンって高いし、温まるの遅いんですよね

マンションって一戸建てに比べて暖かいみたいなので、
もしかしたらリビングにはエアコン不要かなっていう期待もしています。
619: 匿名さん 
[2009-09-26 17:26:41]
床暖房があっても、冷房が必要なので、結局エアコンは必要です。
窓を開けておけば耐えられるという方は別ですが。
620: 購入検討中さん 
[2009-09-28 13:59:50]
床暖房の電気代ってエアコンと比べてどうなのでしょうか。

オール電化だからトータル的には光熱費が抑えられるのは
判るのですが、床暖房とエアコンどっちの方が効率良いのかなと。

621: 物件比較中さん 
[2009-09-29 10:35:07]
床暖房についてのスレッドです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/28601/1

参考になさってはいかがでしょうか?
622: 購入検討中さん 
[2009-09-29 12:22:11]
おっ、こりゃどうも。
ずいぶん前から掲示板あるんですね。

画面右上にスレッド検索がありますね、よく見たら。
きっとオール電化もありますね、
床暖房調べたら今度は気になるオール電化を調べて見ます
623: 購入検討中さん 
[2009-09-30 11:37:39]
621の床暖房のスレみてみました

床暖房 VS エアコン
の電気代について
明確な比較が無かったので、どっちが得かは判らなかったです。

利便性、快適性については、
床暖房を絶賛している人が多かったです。
床暖房があればエアコン不要、という話もありました。逆に、
床暖房は立ち上がりが遅いので部屋に帰ったら最初の1時間はエアコンも点ける
という意見もありました。

電気式とガス温水式とか、いろいろタイプがあるようですが、
ガス温水式はガス代がかなりお高くつくみたいです(月のガス代が2万円台の家庭が多数あるみたい)

ここの物件は電気式ですが、電気代はどうなんでしょうね。
オール電化だからトータルの光熱費は安くなると思いますが、床暖房は電気食いそうな気も。
624: 621 
[2009-09-30 12:57:09]
私はエアコンの方が安いと思いますねー。
エアコンより電気代がかからないというメーカーのうたい文句は自分が知る限り
聞いたことがありませんので。(実際はあるかもしれませんが)
エアコンより光熱費がかからないのならそこを前面に出して販売すると思います。
「エアコンより安く!快適に!」みたいなね
実際ベリスタに住んでいる方が冬になってレスしてほしいとこですね
625: 匿名さん 
[2009-10-06 00:37:50]
入居が始まって徐々に部屋の灯りが増えて来ている様に思えますが、
住み心地って良いですか?入居状態が気になるんですが、、
実際に住んでいる方如何でしょう。


627: 購入者 
[2009-10-19 20:43:51]
東京から移りましたが実際住んでみて必要なものは揃ってるし便利ですよ 駅前でもロータリーのうるささは感じません あとはカタクラ跡地の建物にショッピングセンターでも入れば最高ですね
628: 匿名さん 
[2009-10-20 09:10:47]
>>627
カタクラ跡地は集合住宅になる予定です
確かな情報として過去に何度か書き込みがあります

駅前の東急ストアが撤退を表明しますので、
それを割り引いて検討したほうが良いでしょう
629: 入居済み住民さん 
[2009-10-21 20:50:04]
627さん>
まったくそのとおりですね。私も同意見です。
私は川崎から引っ越してきましたが、駅前ってこんなに便利なんだ!と実感しています。
一通りのことは出来るので、自転車に乗らなくとも徒歩で、しかも相当近い距離で
すべて済むし、歩いて30秒未満でローソンに行けるので、何か欲しい時はすぐ手にはいりますし。
都内への通勤は座っていくので、電車の中で資格試験の勉強をしています。(とりあえずFPから)
利便性含めて予想以上に便利で非常に満足ですね。
ちなみに、今日からエントランスの横のところにイルミネーションが出現しましたね。

625さん>
上述のとおりです。あんまり「良い」って書くと、競合マンションデベ?の方から
ネガティブな書き込みがあるだろうから、書きたくありませんが私は非常に満足です。
入居前から便利だとは思っていましたが、予想以上です。


ところで、ボックスヒルがアトレになるって知ってました?
http://www.atre.co.jp/company/news/lev2.php?no=129
抜粋
 川崎BE、ボックスヒル(松戸、取手)については、アトレのノウハウを活用し
 引き続き地域に密着した商業施設として、運営してまいります。
630: ご近所さん 
[2009-10-22 09:53:34]
BOXがアトレに?
アトレになっても営業時間21時までなんですね(´;ω;`)
アトレになって何か変わるんですかね OTZ
631: 住民さん 
[2009-10-22 20:42:04]
アトレになっても特に変わらない気はしますけどね 駅ビルがなくならなければ良いです とうきゅうの分も頑張ってもらわなければね 発展に期待します。
632: 匿名はん 
[2009-10-31 01:17:38]
ベルヴィエール と比較すると価格全然違いますけど売れ残りませんかね?

東口駅前って、ローソン前のタクシー乗り場で永遠タバコ吸ってるおっちゃんたちや
飲み屋から出てくる うるさい酔っ払いのイメージが強いんですが、静かになりました?
あと取手一高や取手二高があまりいいイメージ無いんですが
学生がたむろしてることってありませんか?
633: 匿名さん 
[2009-10-31 02:28:47]
632
雰囲気は今もそんな感じ
いつまでも変わらないでいて欲しいです
634: 検討者さん 
[2009-10-31 08:07:56]
一度見に行って価格の高さから他を見てましたが設備とか駅から一分とか考えると全然良かったように思います。スーモから広告なくなりましたね。安い部屋は売れちゃったかな。どうなんでしょう?低層棟で良いんですが
635: 匿名さん 
[2009-10-31 11:16:19]
632
ベルヴィエールは安いけど現物見たら萎えました あんまり比較対象にはなりません ベリスタは来年夏前まで残ってたら安くなるんじゃないかな?
636: とうきゅうの件 
[2009-10-31 14:31:36]
ずいぶんとうきゅうについて投稿があったので今現在言える範囲で皆さんに教えます!
現在大小合わせて15社ぐらいが検討しています。(その中にジャスコがあるかはわかりません)あの場所はとうきゅうも含め地主が8名います。現在はなにも決まってないのが現実のようです。
アクシアの件は駐車場は地主が一人なのでとうきゅう撤退と関係なくそのままやれるから。
すみませんこれ以上は勘弁してください。本当はまだいくつか言いたい事がありますが誰かわかっちゃいますからすみません。
637: 住民さん 
[2009-10-31 14:56:04]
とうきゅうには、とりあえずユニクロが入ればいいなと思ってます。
638: 住民 
[2009-10-31 15:20:12]
設備や利便性は自分的には十分で、どうせ茨城だから・・・と思っていた夜景が想像以上に良かったです。
何より欲しいと思っていたディスポーザは思った通り素晴らしいっ!

シャワートイレの質がいまいちなのと玄関のセンサーライトが廊下を歩くたびついてしまうこと
収納は多いのですが奥行きのある収納がもう一つくらい欲しかったです。
それ以外は自分的には今のとこ不満はありません。

>>636

具体的なお話大変興味深いです。
とりあえずアクシアの継続が入会や継続を促すはったりでなくて良かったと思いましたw

マックとサイゼの継続はお願いしたい!

639: 匿名さん 
[2009-10-31 22:24:14]
今日、前を通ったら、ベランダの手すりに布団を干している部屋があった。
20階建てだから、おそらく規約で禁止されているはず。
住民のレベルは低そうです。
640: 匿名さん 
[2009-11-01 00:46:17]
>>636
普通に考えたら東急跡地に何も入らないとは考えにくいでしょうね。
土浦駅ビルや丸井跡地もテナントが再開していますし、一度閉店してからも何かしら再オープンするとは思います。

>>638
夜景についてはディアグランゼからの取手駅・ベリスタ方面の夜景も綺麗です。
ディアグランゼ取手のスレッドにも掲載されていますので一度見てください。
641: 匿名さん 
[2009-11-01 11:05:35]
東急閉店は残念でしたね
取手は衰退してますから取り壊しになるよきっと
カタクラ跡地のようにね
642: 匿名さん 
[2009-11-01 18:01:59]
>>636さん
とりあえず今わかってることを教えて下さい。とうきゅう撤退後にテナントが入るとは思えませんから。せっかくならもう少し書いたほうが販売が促進すると思いますよ。
643: 匿名さん 
[2009-11-01 19:03:36]
>>642
嘘書くわけにはいかないからな
何となくボヤかして期待もたせる作戦なんだろう
わかってやれよ
644: 匿名さん 
[2009-11-01 23:33:02]
10月に閉店した東急の3F専門店に新しいテナントが入るね。
11月6日オープンらしい。

来年東急が閉店なのに新しいテナントが入るって事は、リニューアル後も
考えての新しいテナントじゃないのかな?
645: 匿名さん 
[2009-11-01 23:42:44]
カタクラのときも取り壊しまで専門店のテナントは入ってましたよね
646: 匿名さん 
[2009-11-02 00:45:50]
カタクラの時には既存のテナントだけで新しいテナントは
入らなかったと思うが、、

完全撤退するなら新しいテナントが入るとは思えない。
647: 匿名さん 
[2009-11-02 08:28:44]
>>646
カタクラのときもイトーヨーカ堂撤退から取り壊しまで数年要して
新しい専門店のテナントが出たり入ったりしてた気がします
648: 匿名さん 
[2009-11-02 13:30:23]
まぁどっちでもいいよね
649: 匿名さん 
[2009-11-02 14:49:57]
>>646は東急閉店まで9ヶ月しかないのに新しいテナントが入る時点で
再オープンの可能性が有る気がする。

東急アクシアは継続する発表をしているし、東急が閉店するからと
取壊しにはならんと思うよ。
650: 匿名さん 
[2009-11-02 16:01:36]
カタクラと同じで、しばらくテナント収入で運営してゆくんだろ
東急が撤退したフロアを他のテナントで埋めることができなければ
末路はカタクラ跡地と同じだろうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる