株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-27 21:03:19
 

センチュリーつくばみらい平Part2のスレッドが1000を超えましたのでPart3を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2009-03-05 21:46:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part3

853: 匿名さん 
[2009-07-29 17:29:00]
駅に凄く近いので車が無くても便利だと思うけど。
実際に住んでみた感想としては。
854: 入居済み住民さん 
[2009-07-29 22:05:00]
下の階にヘビースモーカーがいて毎日タバコの煙が臭くて非常に迷惑です。
このマンションはベランダでの喫煙はOKなんですか?
ベランダで喫煙がOKなら花火もバーベキューもOKですよね?

そんなに吸いたければ家の中で換気扇も止めて窓も全部閉め切って吸えばいいのに
自分の家族には気を使って、他の住人に迷惑をかけるんですか?

吸ってる本人は他人への迷惑など無意識で気分良く吸っているのでしょうが
特別きついタバコなのか臭いも強烈で、喫煙者がいないうちの家族はみんな咳き込んでしまいます。

受動喫煙で健康被害を受けている場合は、管理会社や管理組合に苦情を
言えば改善されるのでしょうか?
855: 入居済み住民さん 
[2009-07-29 23:45:00]
他人の喫煙で不快な思いをしているのであれば
それなりに主張をしたほうがよいですよ。
雰囲気だと思いますので、
ルール的にNGなものを雰囲気で許すと泣き寝入りどころか他にもベランダタバコが増えるかもしれません。
うちは風向きによって駅の喫煙所のニオイがきます。
あれはマンションとは別なのでどうしたものかと思っていますが、
いずれ市に苦情を出したいと考えています。
すぐにはよくならなくても、雰囲気をつくっていくことで良くなるように思います。
管理会社や管理組合に言ってみてはどうでしょう。
856: 匿名さん 
[2009-08-01 02:14:00]
ベランダは一応専有部分ですからねぇ…

煙りが気になりお怒りはごもっともだと思いますが…ベランダで花火云々のくだりは極論すぎる気がします。


非喫煙者にとっては、少しの煙りでも気になりますよね!
私も前に住んでいたマンションで、854さんと同じ様な経験をしました。

ただ私はその時に、家と言うものは誰にとっても寛げる空間であるべきで…喫煙者はタバコを吸う事でリラックスを得ている。また、喫煙者は共用部分で吸っている訳ではないし、外の空間は私一人の所有物ではない。
私も、もしかしたらこの喫煙者にとっては迷惑な行動をとっているかもしれないし…マンションに住む以上は、多少なりとも譲り合う心が無くては生活していけない。
と考えました。

マンションは色々な生活環境の方が一つの箱の中にいる様なもの…。
例えば、854さんの家庭では当たり前の生活音が下の階の方にとっては、音が響くなぁ~と感じてらっしゃる可能性だってあるのです。


マンションは戸建とは違いますから、お互いの『思いやり』が特に重要なのではないでしょうか。。


他人にああして欲しい!こうして欲しい!と望むばかりでは無く、まずは自分自身でできる防衛策はありませんか??
それでもやっぱりダメなら、喧嘩ごしになるのでは無くて…管理人を通してベランダでの喫煙を控えて頂けるようにそれとなくお願いしてもらえば良いと思います。
857: 入居済み住民さん 
[2009-08-01 14:39:00]
下の階のほうでベランダで焼肉をよくやっている。煙とジューという音と大変迷惑しています。土曜日の六時ごろいつもやっているようで、管理人さんにも話ましたが、ベランダも占有なので一番むずかしいんですよ。とのこと。
なんで他に迷惑かけてないかな、とかんがえられないのかな。   ほんとに迷惑しています。
858: 匿名さん 
[2009-08-01 14:48:00]
そんな心の狭いことを言わず一緒に焼肉を食べさせてもらえばいいのですよ。解決です。^^
859: ご近所さん 
[2009-08-01 20:29:00]
そちらのマンションではないのですが、ベランダは占有ではなく、共有とされています。そちらのマンションは占有と契約書または管理組合規約には書かれているのでしょうか?お悩みでしたら、確認された方が良いと思います。
860: 入居済み住民さん 
[2009-08-02 02:01:00]
タバコ臭や焼き肉臭は、直接会話した方が良いのではないでしょうか。
まずは、当事者同士がコミュニケーションした方が良いと思いますが、いかがでしょうか? (管理人さんに立ち会ってもらうとしても...。) 管理組合や管理会社は苦情の受付する組織ではありませんので、管理組合に言えば改善されると考えるのは少し違うのではないかと思います。(言いやすいとは思います...。)

共用エリアにバーベキューガーデンがあれば良いのですが、臭いが広がることは同じですからなかなか難しそうですね。ベランダでの喫煙の解決策も難しいですね。思いつく限りでは、喫煙する前に連絡をしてもらい窓を閉めることぐらいです。

つくばみらい市では、バーベキューをやる施設がない(施設はあるがかなり利用しにくい)ので、手軽に焼き肉をやりたくなる気持ちはわかります。

他の方もおっしゃっていますが、マンションは共同住宅ですから住人が知恵を出し合って良い方向に工夫していかないと良くなっていかないと思います。(戸建でも隣人とコミュニケーションしていかないとうまく生活していけません。)
861: 匿名さん 
[2009-08-02 07:13:00]
管理規約で、ベランダでの喫煙、焼肉の禁止を求めたらいかがでしょうか
862: 物件比較中さん 
[2009-08-02 13:19:00]
自分勝手なひと多いですね

喫煙・焼肉なんか部屋でやればいいのに

自分の部屋は汚したくないから近隣に迷惑を掛けているんですね
863: 戸建から来ました 
[2009-08-02 18:04:00]
ベランダでの喫煙やむなく容認派です。管理規約改定には大反対です(臭気多種、その他)。要因として ①Total発煙時間は②発煙時間帯は③発煙時の風向きは④発煙時の窓の開閉有無は⑤臭気感知場所:ベランダか室内か 対策:臭気発生時は窓を閉め室内で過ごす。*焼肉の件は858さんと同方向です。
864: 入居済み住民さん 
[2009-08-02 23:11:00]
>>No.854さん
うちもお隣さんのベランダ喫煙で迷惑を受けてますのでとても同情します。
お子さんがいるためにベランダに出て吸っているようですが
うちの洗濯物にまで煙草の臭いが染みついてしまう程で困り果てています。


>>No.855さん
おっしゃる通りです。管理会社や管理組合に報告してみます。


>>No.856さん
お互いの思いやりは必要ですが、発生源が分かっている副流煙で
他人に健康被害を与える行為は許容範囲を超えるのではないでしょうか?


>>No.857さん
ベランダで焼肉というのも迷惑ですよねぇ。
煙の時間帯が週一の夕方だけとか決まってるのなら少しは我慢も出来るかも知れませんが毎日で時間も不定期だと防ぎ様がありません。
この暑い時期に迷惑をかけてくる人の為に窓を閉め切るのも難しいですし
エアコンを付けても室外機を通して煙草の臭いが入ってきます。


>>No.859さん
ベランダの権利は共有だったと思います。


>>No.859さん
モラルのない方と円満にコミュニケーションなんて簡単なことではないですよ。


>>No.861さん
大賛成です。
ベランダでの喫煙、焼肉、焼魚など煙を出す行為は禁止にすべきです。
規約で徹底されれば住民の目がありますから守るしかないでしょう。


>>No.862さん
ごもっともです。
喫煙者は自分の部屋なり自分の車の中で完全に窓を閉めて
近くの人に迷惑がかからないよう考えて吸うべきだと思います。


>>No.863さん
喫煙者は他人の煙草はあまり気にならないでしょうし、煙草ではなく
子供のしゃぼん玉が風に乗って飛んで来たという程度なら普通に容認出来ますが...
喫煙者が一日中吸っているような日もあるのですが、ずっと窓を閉めなければ
ならないのはどうかと思います。世間一般に電車の中も会社も公共施設も禁煙とする場所が多いのは、副流煙での
健康被害が認められていることと、喫煙しない人にとって臭いも煙も
我慢出来ない人が多いからだと思います。

喫煙者の快楽の為に非喫煙者が呼吸まで我慢することはないと思います。

他の分譲マンションでもベランダ喫煙は禁止されているところが多いです。
迷惑行為は管理規約に追加されるべきです。
865: いつか買いたいさん 
[2009-08-03 12:14:00]
皆様の意見、いちいちごもっともです。

戸建でも同様かもしれませんが、
マンションって、入居後がむしろ、難しそうですね。
866: 匿名さん 
[2009-08-03 12:34:00]
そうなんですよね
マンションの価格破壊後、今まで「一生賃貸でいいや」と考えていた層まで
購入できる価格になってきました。
その分、住民層もばらばらで、価値観もマチマチです。
モラルの低下も著しいです。
困ったものです。
867: 匿名さん 
[2009-08-03 13:18:00]
客を選ばないデベなんだね。
収入その他見学時の態度などでわければ良かったのに。
でもそんな事言っていたら売れないか。
住民のモラルはこれからの売れ行きも左右しますし、資産価値にも影響を及ぼしかねないです。
世帯数が多いから大変とは思いますが、ある程度のことは規制した方がいいと思いますよ。
868: 匿名さん 
[2009-08-03 17:51:00]
>>864さん

「エアコンを付けても室外機を通して煙草の臭いが入ってきます。」ということは換気機能付きの高級エアコンがあだとなる場合があるんですね~…
うちは安いのにしようかなぁ…
869: 匿名さん 
[2009-08-04 00:40:00]
>>868さん
エアコンつけてなくても、24時間換気ついてると吸気口から入ってくるから一緒だよ。
870: 匿名さん 
[2009-08-04 07:23:00]
ここから都内へ通勤している方に質問です。
朝、6時25分、44分の、上り列車はみらい平で座れますか?
871: 匿名さん 
[2009-08-04 08:14:00]
座れるのは、ぎりぎり「みどりの」までですね。
残念ですが、駅近なのに使い勝手が悪いのが「みらい平」です。
872: 匿名さん 
[2009-08-04 09:19:00]
確実に座りたいなら守谷だね
つくばでもいいけど
873: 匿名さん 
[2009-08-04 15:46:00]
今年4月からは始発のつくばでほとんど満席ですね。
守谷で降りる人も少しいるので、前に立つ事くらいですかね。
35分くらいにもう1本欲しいところです。
874: 匿名さん 
[2009-08-04 16:04:00]
毎年、秋に増発されているから期待しましょう♪
875: 匿名さん 
[2009-08-04 20:53:00]
>>869さん
868です。
そうですね、あまり気にしないで換気機能付きのエアコンにすることにします。
加湿性能も(少しだけ)期待してるので…
876: 匿名さん 
[2009-08-04 21:08:00]
>>871
将来的にはたぶん万博もみどりのも座れなくなるだろうから
少しでも都心に近いみらい平の方がずっと便利でしょ。
だから駅周辺の開発状況にも明らかに差が出てるわけだが。
877: 匿名さん 
[2009-08-04 21:54:00]
区快に座れるという点では研究学園が最強という事実.
878: 研究学園住民 
[2009-08-04 22:12:00]
区間快速でも研究学園で座れるとは限らないですよ。
4月から目に見えて利用者が増えました。
879: 匿名さん 
[2009-08-05 07:20:00]
870です。
通勤で座りたいなら、守谷で始発の各駅に乗り換えが確実という事ですね。秋に増発されるといいですね。
880: 匿名さん 
[2009-08-05 08:25:00]
つくば最強!!
881: 匿名さん 
[2009-08-05 08:26:00]
通勤重視なら面倒な乗り換えなく座れる
守谷物件にしな
終電も遅くまであるよ
882: 匿名さん 
[2009-08-05 10:10:00]
みらい平の5月の乗降数やけに増えたなと思ったが、ワールドレディスだったな。
6月でそれなりに戻った。
883: 匿名さん 
[2009-08-05 11:26:00]
>>881
守谷以北の人口が今のまま順調に増えれば、
守谷始発もいつまで続くかわからんよ。
最終的にはつくば発が9割くらいになるんじゃないかな。
あくまで個人的予想。
884: 匿名さん 
[2009-08-05 11:58:00]

そんなことはありえない。あくまで個人的感想というより一般論として。
886: 匿名さん 
[2009-08-05 12:54:00]
9割は、分からないけど快速以外、1時間あたり朝夕9本、日中6本ぐらいになってほしいなぁ。
887: 入居済み住民さん 
[2009-08-06 21:45:00]
守谷からの接続がないのがイタイ
朝夕に有効な車両が区快のみってのがなぁ
888: 匿名さん 
[2009-08-07 09:59:00]
17日から交番建設工事が始まる
889: 匿名さん 
[2009-08-07 15:12:00]
交番は7人交代制の配置みたい。
890: 契約済みさん 
[2009-08-07 17:19:00]
すいません、現在ローン本審査中で通れば入居予定の者なのですが
一括引越しのキャメル引越しセンターは、対応など如何でしたでしょうか。
時期がたっているので、自由に引越し業者は選べるのですが
提携先なら、価格的にも融通が利くかなと思いまして。
色々調べたのですが、上記業者のネットでの口コミはあまり見つけられませんでしたので
情報頂ければ幸いです。
891: 匿名さん 
[2009-08-07 18:21:00]
>>890
私はキヤメルさんにお願いしましたが、何も不手際はありませんでした。
初期入居の時期は多くの方はキヤメルさんだったと思います。
でも他社の見積もりもしてもらった方が納得がいくと思います。
私はアートさんにも見積もってもらいました。
892: 購入検討中さん 
[2009-08-09 20:05:00]
今揺れましたけど、センチュリーつくばみらい平の住人さん、どうでしたか?
縦揺れでしたね・・・・
893: 匿名さん 
[2009-08-09 21:49:00]
あっ…地震~( ̄∀ ̄)って感じです。速報につくばみらい市は震度4と出ましたが、特に物が落ちたりしなかったし、危険は感じませんでしたよ。
両親から電話が来て、両親の家(戸建)は相当揺れたらしいです…。
これが免震ってやつですかね?
894: 入居済み住民さん 
[2009-08-09 21:50:00]
縦揺れでしたね。揺れはゆったりとしたリズムですがいつもより小刻みに衝撃を受けてるなという感じでした。
発表ではこのあたりは震度4だったようですが体感では震度2くらいでした。

以前に聞いた話では一戸建てなら免震装置は+400万程度、制震装置は+100万程度でつけれるそうです。

通勤圏で田舎住まいに興味がおありでしたらみらい平はおすすめです。ご参考まで。
895: 入居済み住民さん 
[2009-08-09 22:32:00]
2バイ4の戸建から越して来た者ですが2バイ4も良好な耐震性と感じていましたが今回の震度4ではその1/3程度に感じられました。免震の素晴らしさ(安全)を体感し満足しています。
896: 匿名さん 
[2009-08-10 08:02:00]
同じく戸建から越して来ましたが戸建の時に比べて地震の体感は明らかに小さく、
ゆったりと揺れて、あまり大きな地震とは感じませんでした。
改めて免震の良さが体感できました。
898: 匿名さん 
[2009-08-10 11:01:00]
>>897さん

つくば市の震度は3でしたね。
つくばみらい市の震度は4でした。
899: 匿名さん 
[2009-08-10 12:17:00]
田んぼが多いから揺れやすいのかな
900: 匿名さん 
[2009-08-10 12:30:00]
ところで、つくば市に研究学園の三菱の物件以外に大手が供給した物件ってありましたっけ?
902: 匿名さん 
[2009-08-10 17:12:00]
なかなか完売しないねぇ
何でだろうねぇ
903: 匿名さん 
[2009-08-10 20:41:00]
いくら将来性ある地区と言っても、
実際にいろいろ充実するまではまだ時間かかるだろうから
仕方ないでしょ。
904: 入居済み住民さん 
[2009-08-11 05:18:00]
ここに来て地震がこわくなくなりましたね。
ガタガタっとかってゆれは全然ないし、ゆーくり水平に移動する感じ。
地震発生中はボートに乗っている感じかな。

ちなみにいままでこのマンションでの経験最大震度は4です。
905: 入居済み住民さん 
[2009-08-11 05:41:00]
高層階ですが、滑るように動くので全然平気ですね。
ただ、ちょっと酔います(笑
静岡それほど被害が無さそうで良かったです。
906: 匿名さん 
[2009-08-11 07:41:00]
899さん
田んぼが多いと揺れやすいんですか?
907: 匿名さん 
[2009-08-11 07:52:00]
免震だと地震の時にゆっくりゆっくりと水平に揺れるんですが、
まるで船で少しゆらゆらしているような感覚もあって、
怖くはないんですが、あんまり長くゆらゆらしてるとちょっと酔うかもね。(笑
908: 匿名さん 
[2009-08-11 11:03:00]
田んぼと揺れやすさはあまり関係ないのでは?
元々が湿地で、地盤がしっかりしていない場合は揺れやすいのでは?と思います。
909: 匿名さん 
[2009-08-11 11:13:00]
つくばみらい市の揺れやすさマップだそうです(図の緑色より黄色のほうが揺れやすい)
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sec/soumu/bousai/yureyasusa.htm

つくばみらい市のことをよく知りませんがこれを読む限り観測所の場所が周辺の市に比べて揺れやすいところにあるといった理由ではないでしょうか?

つくば市でも地域によって揺れは大きく異なりますから
910: 匿名さん 
[2009-08-11 20:01:00]
みらい平は台地だから田んぼとは全く関係無いよ。
くだらん釣りだろうけど。
911: 匿名さん 
[2009-08-11 20:16:00]
みんな買う前に昔の航空写真を調べたほうが良いね

営業マンが昔ここは畑でしたと言っても、それは10年前の話で

30年前の航空写真を調べたら小川が流れてる田んぼだったりしたから

ここの話ではないからね。誤解しないでね
912: 匿名さん 
[2009-08-11 21:23:00]
駅近くに居たけど、どう考えても震度4は無かったと思う。
市内でも場所によって大きく違うんじゃないかな。
それに免震でも3~4位ではあまり変わらないとも聞く。
まあ、でかいの来た時に吸収してくれればそれでいいんだけどね。
913: 入居済み住民さん 
[2009-08-11 22:25:00]
早く売り切って販売センターをコンビニにしてくさい。
914: 匿名さん 
[2009-08-11 23:04:00]
1千万前半にするとか思い切った値下げが必要だな
915: ご近所さん 
[2009-08-11 23:58:00]
>>914
そういうことをまったく考えない業者だから売り切れないのです。

逆に新古となっても、新築と同じように保障をしてくれるでしょう。
元々戸建メーカーだから。マンションでもなんとなくその雰囲気が出てます。
916: 入居済み住民さん 
[2009-08-12 02:05:00]
無理な値下げしてまで売り切る事はないんじゃないかな。
支払えなくなる変な住人がきてもいやだし。
この前確認したけどもう660分の二十数個みたいだし、ほっておいても売り切れるんじゃない?

外観だけの免震もないマンションよりずっといいよ。
安心は捨てがたいからね。
ちなみに私は週末にゴルフに行きやすいから買ったんだけど。開放的でリゾートマンションにもできるしね。
918: 匿名さん 
[2009-08-12 09:02:00]
近くに名門ゴルフ場がある。
リゾート気分にもなれるよね。
メンバーでないとプレーフィーは高いけどね。
920: ゴルフ大好きさん 
[2009-08-12 09:29:00]
>>918さん
そのあたりはプロゴルファーが多数居住している地域で有名ですよね
もちろん名前は伏せるけど

でも釣られないで
掲示板が荒れちゃうからね
被害にあった研究学園のPHを見習ってスルーしてください

参考までに以下常習者による今朝の活動

【No.514 by 匿名さん 2009/08/12(水) 08:38】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25034/res/514-514

【No.517 by 匿名さん 2009/08/12(水) 08:40】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25030/res/517-517

【No.917 by 匿名さん 2009/08/12(水) 08:47】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25029/res/917-917
921: 匿名さん 
[2009-08-12 10:28:00]
東京へのアクセスは良好だし、週末は近くの名門ゴルフ場でゴルフ三昧。
ゴルフ好きにはリゾートとして良い立地でしょうね。
私もゆくゆくはリゾート用にしたいと思う。
922: 匿名さん 
[2009-08-12 11:38:00]
まだ開発されてないのが魅力です。周辺は田畑松林が多く残っているつくばみらい市です。週末は都会の喧騒から解放され、静かなところで過ごすのは癒されます。田舎をドライブするのも悪くない。駅近マンションはほとんどの場合商業地にあり騒々しいですから。
923: 匿名さん 
[2009-08-12 22:23:00]
いいかげん深夜0時過ぎまでベランダ出てタバコ吸うのやめろよ!
C棟のお前だよ!窓閉め切ってテメェの部屋で吸えよ!迷惑なんだよ!
924: 周辺住民さん 
[2009-08-12 23:05:00]
>>911

これのことかな。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/

ついでにこんなのも。
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sec/soumu/bousai/yureyasusa.htm
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/1330/002823.html

一戸建の場合は基礎が浅いから、かなり心配だけど、マンションの場合は基礎を20m以上は打ち込むので、大きな河川の跡とか沼地とか活断層の真上でなければ...

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20081010/nr20081010.html
925: 匿名さん 
[2009-08-13 20:43:00]
923さん

C棟の何階あたりですか?
926: 入居済み住民さん 
[2009-08-13 23:17:00]
自分の家が煙草臭くなるのが嫌なんだろうけど、その煙が入ってくる隣の事も考えて欲しいですね。
他人を思いやる心が欠如しているのではないでしょうか。
煙草の煙を外に出さない規約を理事会に提案した方が良いかもしれないですね。

・煙草を吸う時は部屋の中で全ての換気扇をOFFにする。
・吸った後も煙草の臭いが無くなるまで換気扇はONにしない。
927: 匿名さん 
[2009-08-14 07:10:00]
>>926 煙草の煙を外に出さない規約を理事会に提案した方が良いかもしれないですね
賛成
928: 匿名さん 
[2009-08-14 15:06:00]
換気扇つけずに煙草吸う人なんているだろうか?喫煙者のことを全く考えていない理不尽な要求ですな。
まあどっちもどっち、自分が良ければそれで良い精神だね。
929: 匿名さん 
[2009-08-14 15:32:00]
>>926 >>927
そんな規定無いわけだから喫煙することを前提にマンションを買った喫煙者はどうなる?
自分たちの都合だけでそんな無理な要求が通るわけないでしょ。
規定するならば少なくとも総会で住民全員一致の議決が必要となると思う。
まあ常識的に考えれば無理ですな。
930: 物件比較中さん 
[2009-08-14 17:41:00]
マンションの検討版では、煙草の喫煙はあまり関係なと思うけど・・・

集合住宅なんだから、根本を理解してさぁ~この話題はやめてくれよ。
931: 匿名さん 
[2009-08-14 20:27:00]
う~ん、戸数が多くて安いと、変な住民さんがたくさんいて大変そうですね。
932: 匿名さん 
[2009-08-14 20:41:00]
そうそう。
大規模ならパークハウスに限るね
選ばれた人だけのマンションって感じ
933: 匿名さん 
[2009-08-14 20:49:00]
そのうち、隣の晩御飯の匂いが臭いから、換気扇回さずに料理しろ、とか言われたりして・・・。
934: 匿名さん 
[2009-08-14 22:41:00]
ベランダ喫煙を叩かれている方は規約読んでなかったのですか?
後からウダウダ言うのはいかがなもの。
バーベキュー確かにひどいけど、煙草はホタル族って言葉あるくらいだし、許容範囲でしょう。
935: 匿名さん 
[2009-08-14 22:45:00]
秋になれば秋刀魚の季節ですね

七輪で焼いてみたいです
936: 匿名 
[2009-08-14 23:45:00]
部屋に、高性能空気清浄機が有ればいいのでは?
937: 匿名さん 
[2009-08-15 08:46:00]
勘違いしている奴が多いようだが
>>926は煙草を禁止にすると言っている訳では無い。

喫煙厨→煙草は吸える。
禁煙厨→煙が来なくなる。

この折衷案なら検討の価値はあるのではないか?

>>936が言っているように最近の空気清浄機は高性能だから、換気扇を部屋で喫煙しても問題ないだろう。
それが嫌なのであれば、止めれば良い。

喫煙厨は吸っている奴よりも周りの被害が大きい事を理解しろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/副流煙

特に妊娠中や小さい子供のいる家に煙が来るのは大問題。
938: 入居済み住民さん 
[2009-08-15 09:30:00]
たしかに、煙が来るのは嫌です
ここでそんなにケンカしても。。。
まずは管理人に言ってみましょうよ^^
せっかく人が多いんだから仲良くいきましょー
939: 匿名さん 
[2009-08-15 11:16:00]
喧嘩では無く議論しているだけ。
中には議論にもならない喫煙厨発言もあるが。
この議論を見て、喫煙厨が入居しなくなるだけでも価値はある。

尚、管理人に言っても貼り紙が貼られるだけで言うだけ無駄。
貼り紙見て煙草やめるような奴が未だに吸っている訳が無い。

二十歳までに喫煙をしない者は好奇心が足りない。 二十歳過ぎても喫煙をする者は知能が足りない。
940: 匿名さん 
[2009-08-15 14:04:00]
はぁぁぁ…(-"-;)

色んな人が住んでいるのがマンション。上下左右の居住者をえり好みできないのがマンション。それを承知で購入したのでは?

言いたい事があるのなら、直接伝えたらどうでしょう?
周囲との関係が希薄すぎることが一番の問題点だと思います。

何事もまずは相手を知り、対話をすることから始まります。
話をしてみたら、とても優しく仲良くできる相手なのかもしれないですよ。


ここで議論しても、管理人に言っても、何号室の方が何号室に迷惑しているのかなんて分かってもらえっこありません。
何も解決しません。

文句を言いに行くのでは無く、自分の考えを理解してもらって…相手の意見も聞いて、お互いに納得と言うか譲歩しあえる解決策を話し合いましょ。


これでは『オレの陣地にはいってくんなよー』と言う子供の喧嘩と変わりません。

大人なんだから、もう少し大人らしく解決するようにしませんか?


私も非喫煙者で飲食店でもどこでも禁煙の所しか選びませんが…
最近は喫煙者の方々は可哀相だなぁとさえ感じます。
法律で許されている嗜好品のはずなのに、街で吸える場所がほとんどなくなっている様です。

いっそのこと法律で禁止してあげたほうが楽になるんじゃないの?とさえ思ってしまいますね。
941: 匿名さん 
[2009-08-15 15:30:00]
匂い,煙は少し調べればどこの部屋からくらいはわかるはずです.
もうここに文句書かずに直接言った方がいいですよ.

それでお互い,いい着地点を見つけましょうよ.
942: 匿名さん 
[2009-08-16 00:00:00]
マンションは集合住宅ですよ。
集合住宅である以上は集合住宅としての問題がある程度出るのが当たり前です。
いい大人なのだから、ぎゃーぎゃー掲示板で騒いでないで、
しっかり上下左右の当事者たちで話し合って解決しましょう。みっともない。
くだらないことで掲示板の質を落として情けないの一言ですわ。
943: 匿名さん 
[2009-08-16 12:12:00]
上下左右の当事者の方々にお悔やみを申し上げます。
944: 入居済み住民さん 
[2009-08-16 13:17:00]
この時間どこからか秋刀魚の匂いがするぞ、大声もきこえるぞー、No.940~943の皆様と同考。
945: 入居済み住民さん 
[2009-08-16 13:51:00]
その時間に大声に気がつくなら各棟から見えるところで起きた事故に気づくよね
普通なら事故を話題にすると思うけど?入居済み住民さんなんでしょ??
946: 入居済み住民さん 
[2009-08-16 21:47:00]
>>945さん

事故があったんですか?

救急車がC棟に止まっているのを見掛けたので、気がかりでした。
947: 匿名さん 
[2009-08-17 08:00:00]
食べ物の匂いと煙草の臭いを同列に扱う奴がいる事が信じられないのだが
茨城に住むような奴らはやはり程度が低いんだな
948: 入居済み住民さん 
[2009-08-17 11:03:00]
なんか最近荒れてきてないですかぁ~? 前はこんなんじゃなかったような気がするのですが。。。
949: 入居済み住民さん 
[2009-08-17 11:18:00]
この様な内部の問題は、マンション住民版で
 検討しましょう。
950: 契約済みさん 
[2009-08-17 11:21:00]
すいません、質問させてください。

いよいよローンの本審査も通って入居確定になったのですが
室内のLANコンセントがリビングだけにある状態です。
和室などにも配線自体は来ているとの事で、自分でコンセント設置したいと考えているのですが
もし、こちらの掲示板にご自分で設置をされた方がいらっしゃったら参考にしたURLや
方法等教えていただけますでしょうか。
951: 入居済み住民さん 
[2009-08-17 11:36:00]
インターネット接続についての質問です。
PSPのソフトをオンライン上で協力プレイが出来るXLink Kaiというフリーソフトがあることを最近知り設定をしていたところ、ポートの開放?が必要になりました。
当方この類の知識が無くいろいろ調べていたのですがどうも上手く開放できません。
ポート開放にはマンション側で管理していることもあるそうなのですがセンチュリーつくばみらい平ではマンション側では開放してあるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる