株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-27 21:03:19
 

センチュリーつくばみらい平Part2のスレッドが1000を超えましたのでPart3を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2009-03-05 21:46:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part3

201: 匿名 
[2009-04-18 08:30:00]
小学校以下の子供がいますが、
近くに託児所等ありますか?

TX通勤後(共稼ぎ)、マンション近くに
託児所、保育園等あると助かるのですが、、
駅近で便利で気に入っていますが
その点いかがでしょう?

子供も会社近くの託児所まで連れて行く
ことはできないし、、
あの通勤ラッシュは大人でも大変なので
通勤以外の生活も考慮しないと
明るい家庭は気づけませんよね(笑)

ここの住んでいる方はどのように
対応しているのですか?
202: マンコミュファンさん 
[2009-04-18 21:56:00]
>>201さん。

みらい平ふたばランド保育園・幼稚園という認定園があります。
http://www.futaba-bunka.ed.jp/shokai.html#kodomoen

リンクしたURLに連絡先が載っていますから、興味があればコンタクトを取ったらどうですか?
203: 匿名さん 
[2009-04-19 17:42:00]
みらい平交番(仮称)ができるようですね。
ソースは「みらい平交番」で検索してみてください。
人が増えてきたみらい平の治安が少し心配だったので本当に良かったです。
センチュリーマンションのセキュリティ価値は特に高まることでしょうね。
204: ご近所さん 
[2009-04-19 18:05:00]
205: 匿名さん 
[2009-04-20 22:07:00]
>>201さん

保育所は19:00までです。
谷和原小学校には学童保育があります。(時間は18時?)
小張小学校はそろそろ学童保育が始まります。

7:00~20:00までは子育てサポーター制度を使うこともできます。
20時以降はどうにもならないようです。(個人的は依頼は別)

TXでの都内通勤で定時退社の場合には、保育所に預けるだけではちょっとつらそうです。
保育所入所の待機児童はいませんので、申し込めばすぐに入所できるはずです。

24時間保育施設はありませんので、働きながらの子育て環境としては恵まれているとは言いにくいです。
206: 匿名 
[2009-04-21 00:00:00]
201です。

205さん、色々情報ありがとうございました。
ここまで北上してきましたが
この保育時間帯では無理がありますね。

同僚に、「つくばは、子育てや福祉環境は良いよ!」
と教えてもらっつたのですが難しいですね。
207: 匿名さん 
[2009-04-21 04:56:00]
ここつくばじゃないし。
208: 匿名さん 
[2009-04-21 09:05:00]
ここは旧谷和原村、旧伊奈町あたりです
TXができる前まで茨城訛りの激しい未開の土地でした
209: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 10:00:00]
東京も昔は江戸と呼ばれ寂しい田舎町でした。
210: 匿名さん 
[2009-04-21 12:33:00]
今、田舎が新鮮♪
211: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 15:11:00]
質問があります。

窓を閉めているのに、バルコニー側の窓の上角から、空気の漏れるスースーと音がします。
外の風が強い時とかけっこう大きな音がしますが、普通はしないですか?

あと、窓が網戸がガチャガチャ当たるのですか普通ですか?
窓と網戸を同じ側にすると網戸が窓にくっついてきます。

これってうちだけなのでしょうか。
教えてください。
すいません
212: 匿名さん 
[2009-04-21 15:15:00]
2点ともうちでもしますよ。

他の家の状況はスースーはわからないですけど、ガチャは他の家からも聞こえまーす。
213: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 15:55:00]
強風の時は、所謂、風切音は何処でもします。
 南風のときはベランダの方、北風のときは玄関の方
 から五月蝿い位、音がします。
214: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 15:56:00]
>207

そうですね。つくばみらい市ですね。
ここは、つくば市内の物件より、東京にも空港にもより近いTX最寄物件です。

>208
後学の為に、茨城訛り聞いてみたいですね。
ほとんど都内にいるせいか住んで2年目で全く聞いたことありません。

きっと発展がはやいのでしょう。
昔つくばにエキスポできたときつくばもなにもありませんでしたよ。

>209
おもしろい、それいっちゃおしまい(笑)
では便乗して、、アメリカは昔、土着人だけの未開の地でした。。

>210
新鮮、、でもベルリッツまで毎週通うのしんどい。。
近くにできないかなぁ。あとは、前の人も書いてたけどリフレの店ほしい。

>211
網戸はガチャガチャいわないですね。
ただ、風のきつい日は窓はスースーいます。
でも、これ都内の高層物件の時の方がひどかったですよ。

あと、24時間換気の換気口の音も風がつよいとなりますね。

総括(←何を…)
以外に住みやすい。
以外に便利。
不満といえば、ほりっぱにしていた総会資料を先日みたところ管理費を払わない滞納者がいるようですが、
モラルのある人に同じ住人になってほしいですね。そんなに高いわけでもないのに…
215: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 16:47:00]
>>214さん

私も同意見です。きちんと払っていただきたいですね。

滞納金は私たちが負担することになるのでしょうか?
216: 匿名さん 
[2009-04-21 17:00:00]
みんなで押し掛けるべし!
217: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 17:10:00]
211です。

ありがとうございました。
自分の所だけの不具合なのかと思ってました。

助かりました☆
218: 匿名さん 
[2009-04-21 18:04:00]
管理費の滞納があるようでは将来が危ういですね
マンションは管理を買えとよく言われますから
入居者のレベルもマンション選びのチェックポイントですね
219: 匿名さん 
[2009-04-21 18:13:00]
管理費はためるとますます払いにくくなるので早いうちに管理会社が催促するべきだと思う。
220: 匿名さん 
[2009-04-21 18:32:00]
催促して払うなら良いでしょうけどね。それにしてももう滞納か。
221: 匿名さん 
[2009-04-21 18:35:00]
>入居者のレベルもマンション選びのチェックポイントですね

知り合いのマンションの滞納者には人も羨むような上場企業に勤める人がいるとか・・・
レベルというよりモラルの問題ですね。
222: 匿名さん 
[2009-04-21 20:06:00]
守谷市とつくばみらい市は子育て支援では同じようなものです。
つくば市は民間レベルでの子育てサポートが活発なので、自治体の施策というよりは民間ネットワークが活発です。つくばみらい市は、子育て民間ネットワークという点では、まだまだこれからです。

管理費の滞納はどこのマンションでもあります。
あまりひどい滞納の場合は、区分所有法に基づいて管理組合が物件を競売にかけることができます。物件を売る場合にも管理費の滞納は債務として継承されるので、売りにくくなります。
きちんと督促していると、競売に至る前に支払われることがほとんどです。(ここのマンションではありませんが)実際に競売にまでなったケースも聞いたことがあります。
223: 匿名さん 
[2009-04-21 21:11:00]
マンションの管理自体は凄くしっかりしてますよ。
管理の面でも価値の高いマンションだと思います。
224: 匿名さん 
[2009-04-21 21:38:00]
ネガティブ発言があるとすぐフォローする住人がいるよねここ。あんまりフォローし過ぎると図星なんだなと思ってしまうのは私だけ?
225: 匿名さん 
[2009-04-21 21:42:00]
でもたくさんの人が滞納したらどうするの?一人二人なら対応できそうですが、元々の戸数が多いですからね。
226: 購入検討中さん 
[2009-04-21 22:24:00]
まだ住人じゃないけど毎度気になるので。

なんでここって頭の悪い人が書き込みするのかな?ローンの審査がおりなかったりしたハライセ?

>ネガティブ発言があるとすぐフォローする住人がいる
ただ単に、頭の悪い書き込みだから「違うよ」ということを書いているだけでしょう。
意味のあることや正しいことを書けばよいだけだと思いますが、、、


抜粋

>管理費の滞納があるようでは将来が危ういですね
交通事故が起きるようでは車産業は危ういですね。

>催促して払うなら良いでしょうけどね。それにしてももう滞納か。
違反切符を切って払うならいいですけどね。それにしてももう速度違反か。

>でもたくさんの人が滞納したらどうするの?一人二人なら対応できそうですが、元々の戸数が多いですからね。
高速道路上でたくさんのの車が故障したらどうするの?一台や二台だったら対応できそうですが。
元々高速道路は走っている車が多いですからね。

すべて小さい子供の質問のようで意味不明です。たぶん国語と算数ができないのだと思います。
滞納はどこにでもあることで、初期の段階でみられることのほうが多いと聞きます。
また、他の方が書かれているようにモラルの問題でしょう。売買の過程で見抜くのは難しいと思います。
マンションとひとくくりにしてもその影響は発生件数ではなく発生確率が重要ですから世帯数が多いほうがよいのではないでしょうか。
227: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 22:39:00]
笑)匿名ですからね
先のモラルの話ではないですけど人の良し悪しがでるのではないですかね
滞納する人はどうかなぁって思いますが住人や検討している人というわけでもないのに延々と書き込みをする人も同じですよね
同じマンションには住みたくないなぁ・・・
228: 匿名さん 
[2009-04-21 22:48:00]
誤字脱字のある方にモラルって言われても。大人気ないと皆さん思ってらっしゃるわけだから、スルーされたらどうですか。
滞納の件はうまく処理できるといいですけどね。
229: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 23:20:00]
スルーするのが一番ですよ。
かまってほしいから書き込んでいるんだから。
231: 匿名さん 
[2009-04-21 23:30:00]
↑もかまってかまって?
232: 匿名さん 
[2009-04-21 23:33:00]
>>226さん
おそらくローン審査で落とされた人が毎回ネガティブな書き込みをしているのだと私も思います。
それにしても毎回しつこいですよね。
233: 匿名 
[2009-04-21 23:57:00]
この低額マンションのローン審査クリアできなければ一生賃貸だね。ここは戸建が買えない人の最後の砦だよ
235: 購入検討中さん 
[2009-04-22 00:14:00]
あらら、連投だ。気に障ちゃったみたいだね。

>>232さん
皆違うのに同一性を求める書き込みばかり、裏を返せば自信がないのでしょうね。


抜粋

>滞納している人達と同じマンションに住んでいるなんて恥ずかしくないの?
>この低額マンションのローン審査クリアできなければ一生賃貸だね。ここは戸建が買えない人の最後の砦だよ
>低額マンションゆえに所得の低い層が集まり、
>それが滞納者を出し易い環境をつくっているのでは?
236: 匿名 
[2009-04-22 00:31:00]
この価格は安いでしょ、現実を言ったまでだよ。
守谷やつくばに比べればわかるでしょ。
237: 匿名さん 
[2009-04-22 00:36:00]
住人もネガティブ隠蔽に必死過ぎ
管理費の滞納あるマンションなんて普通に考えて嫌な気持ちになるだろ
238: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 00:46:00]
皆さん

いちから物事を教える覚悟があるなら別ですがエンドレスですからスルーしましょう
なんとかの壁というやつだとおもいます
239: 匿名さん 
[2009-04-22 00:54:00]
スルースルー
240: マンコミュファンさん 
[2009-04-22 01:14:00]
241: 匿名さん 
[2009-04-22 08:17:00]
金融恐慌の影響で目下はデフレ状態ですが、
その対策として紙幣を刷りまくって投入しているわけですから、
いずれ大きなインフレの波が来る可能性が高いわけです。
もしそうなれば、我々のような不動産保有者は今後大きく有利になると思います。

ローン審査が通らずネガティブな発言を繰り返してる人がいるようですが、
他人の心配よりも、来たるべきインフレに備え、自分の心配をした方が良いと思いますよ。
242: 匿名さん 
[2009-04-22 09:55:00]
そちらも来るべきインフレに備えてお金を用意なさるといいですね。価値が上がれば税金上がるしね。でも上がればうれしいことには代わりないか。
243: 匿名さん 
[2009-04-22 11:13:00]
そちらのマンションは昨日の地震の揺れはありましたか?
244: 匿名さん 
[2009-04-22 12:32:00]
ここのマンションではフレッツ光は利用可能ですか?
営業さんから聞いた所では不可との事だったんですが、過去ログ見ると使ってる方がいるようなので
245: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 12:37:00]
複層ガラス(ペアガラス)に交換された方はおられますか。
246: 匿名さん 
[2009-04-22 13:03:00]
ペアガラス標準で付いてないんですか?
最近のマンションは標準で付いてるところ多いですよ
一昔前の仕様なんでしょうか
247: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 13:21:00]
243さん
全くわかりませんでした
(感じませんでした)
248: 匿名さん 
[2009-04-22 15:16:00]
274さん
ありがとうございます。
今住んでるマンションは高層階でけっこう揺れたので…
免震はどうなのかと思いましたので。やっぱり効果があるのですね。
249: 匿名さん 
[2009-04-22 15:19:00]
すみません~274ではなく247さんでした~m(__)m
250: 匿名はん 
[2009-04-22 17:19:00]
<249さん
免震構造は、「建物の損壊を防ぐために、建物自体を揺れに合わせて平行に揺らす」ものです。
「免震だから地震を感じない」はありえません。
単にここら辺までは揺れなかっただけです。
根本的に違いますよ!!
251: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 17:48:00]
今月から入居済み住民になりました。ようやくです。みなさまお世話になります。
自作自演でいろいろおっしゃる方(劇団工作員ひとり!?)もいるようですがここを選んで正解だったと思ってま~す。

我が家では駅近で免震で機械式じゃない駐車場といった条件で探していて価格が抑えられていて景色がよいのでここに決めました!
沿線では研究学園のパークハウスと最後まで悩み・・・センチュリーに決定!(戸建ては面倒なので検討外)

近所で有機野菜を売っていると聞きました。管理も行き届いていると聞きますし。
駅もシンプルでGood。(守谷駅は大きいので出るまでに時間がかかる)
掘出しものをみつけた感じというか、とにかく大満足で~す。

守谷駅からみらい平駅に向かう途中で地下にもぐる直前の田畑がいい感じで気に入ってます。
252: 匿名さん 
[2009-04-22 17:53:00]
震度3~4くらいではあまり変わらなかったですね。
去年5を超える地震がありましたが、効いているなと感じました。
253: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 18:03:00]
劇団工作員ひとりは笑いましたw
ヨロシクです

今日も工作してますねw
255: 物件比較中さん 
[2009-04-22 20:17:00]
>>246
ディスポーザーとか付いていませんよね?
流行なのか最近売り出しマンションには結構付いているのですが。
他にも細かいところで付いてないものがあるかもしれません。
ご存知でしたら教えてください。
256: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 22:24:00]
>>255さん

センチュリーはディスポーザーは付いてないですよ。
センチュリーを検討するような方でディスポーザーつきが条件でしたらパークハウスがいいかも。
パークハウスならペアガラスが標準ですし他にも標準でいろいろついていてきますから。
センチュリーのような物件で標準でいろいろついているマンションが他にもあればいいですね。
他にもお勧めできるマンションがあればよいのですが...
257: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 22:26:00]
設備についてはこれをみると便利ですよ。
売れてしまったマンションもあると思いますが。
http://www.geocities.jp/achan_world/PH/PH.html
258: 匿名さん 
[2009-04-22 22:27:00]
自分はついてないところが気に入りました!!
床暖とかもそうだけど、どうしても必要なものは自分でつけたらいいのだ、と割り切りました。
みんながみんな必要なものばかりではないと思ったので。
それができるような価格だし^^
259: 入居済み住民さん 
[2009-04-22 22:35:00]
そういえば床暖房もついてなかったですね。もう忘れてました。
以前からガスファンヒーターを使ってるのですがセンチュリーではそれが使えたので寒いと思ったことがありませんでした。
でも住んでみないといろいろ心配ですよね。モデルルームとかパンフレットの仕様に目が行きがちですからね。
パークハウスとセンチュリーで必要なものは何か価格は妥当かと十分に選ばれたらいいと思いますよ。
260: マンコミュファンさん 
[2009-04-22 22:45:00]
この時期に売り出したマンションは、ペアガラスもディスポーザーも付いていないのが普通でしたが・・・
このマンションが発売されてから1年後くらいから、ペアガラスとか普通に使うようになってきましたね。
つくばの、ミックスガーデンなど、ペアガラスに仕様変更しましたし。
まぁ価格と設備を考える良い方なのでは?

ちなみに、床暖房もオップションでありましたよ。
A棟売り出しの最初の頃に、B,C棟も締め切ってしまいましたが。
261: 匿名さん 
[2009-04-23 09:02:00]
パークハウスと比較って時点で既に終わってる
全然価格違うし
要するに2年近くたっても完売しないから
設備に関して時代遅れになっただけでしょ
262: 匿名さん 
[2009-04-23 09:19:00]
価格帯が異なるから比較できないという発想が良くわかりません
金額、設備、環境、いろいろな要素のトレードオフで決めるものだと思うのですが
263: 匿名さん 
[2009-04-23 09:39:00]
安いから自分好みにいじるという意味では、面白い物件かもしれませんね。
265: 住民 
[2009-04-23 14:58:00]
うちは 
子供が大きくなったら 
部屋をぶち抜いてのリフォームを計画中。そう考えると もと値が安いこのマンションは 面白いよ!
266: 匿名さん 
[2009-04-23 15:43:00]
確かに価格が安い分、自分好みの部分に金をかけられますよね。
そのまま使うも良し。
自分好みにマイナーチェンジするも良し。
267: 物件比較中さん 
[2009-04-23 19:26:00]
何と言っても駅近一番で、一番安い!
268: 匿名さん 
[2009-04-24 07:48:00]
たしかに都内への通勤だけ考えたらパークハウスよりこっちだね。
269: 匿名さん 
[2009-04-24 09:16:00]
パークハウスとだけ比較してるのは痛々しい
270: 入居予定さん 
[2009-04-24 09:26:00]
何で痛々しいのかわからない。こんな良いところなのに他と比較するのはナンセンス。
273: 匿名さん 
[2009-04-24 09:53:00]
その田舎に価値を見出だす人はそこに住めばいいし、物件の高い都心に住む人はそれだけで優越感を感じるかも。人それぞれの価値感なので。
274: 匿名さん 
[2009-04-24 11:42:00]
>まあ、のびやかな田舎だよね 発展性の全くない。若い人には向かないなあ。

そう?
のびやかな田舎で、近隣の駅にはなんでもある。
街の人口も増えていて、これからの期待ができる。
自分を含め、子育て世代にはかなりいいところだと思うけど。
あとは小中学校くらいかな。

あと正直な気持ちで、最初ここに住むことになったときは「え…?」って思ったけど、
考えるほどに掘り出しものだという思いが強くなってきたよ。どんどん納得というか。
それは無理に自分を納得させるというのとは違うんだよね。
そういう気持ちがわかんない人はけなしてたらいいよ。
価値観は人それぞれだから。
275: 入居済み住民さん 
[2009-04-24 12:31:00]
ゴミ捨て場の前の工事って何してるのですか?
あと今日は入り口も工事中でしたね。

何か知ってたら教えてください
276: ご近所さん 
[2009-04-24 14:54:00]
>>143
 有機野菜店裏の調整池の工事の件ですが、区画整理事業の変更に伴って、調整池でも通常は水がたまっていない部分は
公園として使えるように整備するそうです。白鷺のコロニーになっていたのにちょっと残念ですが。

 詳細は一階のまちづくりセンターで。
277: 匿名さん 
[2009-04-24 16:29:00]
荒らしたい人が一人いるようですが、スルーで。
心の荒んだ人は相手しない方がいい。

みらい平はかなり発展してきてますよ。
マンションのすぐ目の前に交番だってできる予定。

将来性は抜群でしょう!
278: 匿名さん 
[2009-04-24 16:52:00]
批判的な書き込みをしているのは一人だけではありませんよ
279: 匿名さん 
[2009-04-24 17:40:00]
複数人を装ったひとりじゃないですかね
パークを必要以上に擁護するこの人、ブランズやガレリアのスレにも
似たような書き込みがありますね
280: 匿名さん 
[2009-04-24 18:18:00]
パークハウスなんて誰も擁護してないですよ
281: 匿名 
[2009-04-24 18:46:00]
物件に興味が無ければ、書き込みなんてしなきゃいいのにね。
寂しいのかな?
でも甘やかすのは辞めましょう。
282: 本当の周辺住民 
[2009-04-24 19:02:00]
このサイトの管理者次第

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/
283: ご近所さん 
[2009-04-24 21:37:00]
>>277
 交番は今年度中ですから遅くとも1年以内ですね。

h ttps://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential_number=00133964&target=top
284: 匿名さん 
[2009-04-25 08:11:00]
>>261さんが活躍していますね。
パークハウスの工作員がいるの意見に賛同ですね。多分そうでしょう。
今年竣工した大規模物件はどこも苦戦してますよ。パークハウスなんて悲惨のようです。
センチュリーを、希望の間取りで最初に購入した人はお買い得だったと思います。
ここを希望の間取りで買われた方が羨ましいですね。
今残っているところは売れ残りの感じがしますので。
285: 匿名さん 
[2009-04-25 08:28:00]
私は他物件に住んでいる者ですが、パークハウスを検討している方が、ここを検討範囲に入れている方がどのくらいいるのでしょうか?それほど居ないとと思います。都内通勤の一般的なサラリーマンで高収入の方は該当するかとおもいますが、つくばの研究所や公務員等はそんなに居ないと思いますよ。生活環境が違いますから。どちらかというと守谷あたりを検討している一般的な都内通勤の方が多いのではないでしょうか?
286: 匿名さん 
[2009-04-25 09:00:00]
No.277さん。

その将来性は抜群という根拠は?

交番はできるみたいですが、
付近を訪れると遠い将来という気がします。

5年後?10年後?20年後?
287: 匿名さん 
[2009-04-25 09:13:00]
きっと、ここの住人か利益関係者か知らないけどパークハウスしか比較検討を許さないんだよ

他と比較されるのはプライドが許さないんじゃないの?

自分たちのマンションはパークハウスみたいな高級マンションとだけ比較になるのであって、
他の普通のマンションと比較するのはナンセンスだと言いたいのではないかな?

そんな風な印象を感じています。
288: 購入検討中さん 
[2009-04-25 09:25:00]
>>284さん
お買い得感でいうと
今、値引きしてもらって買った方がお得だとおもうんですが。
1年半くらいで300万も差が出るのは大きいのでは?
ただ、もう決算期過ぎたので値引きはして貰えなさそうです(´;ω;`)
即決しとけばよかった。。

守谷ブランズに心が動いてるんですが、ブランズ内装しょぼいですよね。
こっちも似たようなもん?
289: 匿名さん 
[2009-04-25 09:33:00]
>>288
値引き無しの定価販売に逆戻りしたのですか?
内装は何度もモデルルームに自分の足を運んでみないと違いがわかりませんよ
290: 購入検討中さん 
[2009-04-25 09:58:00]
>>289さん

聞いてみないと分からないのですが、値引きは決算期のみって言ってました。
値引きしてもらわないと、みんなブランズに流れちゃいますよねぇ
設備はブランズの方が良いし
291: 匿名さん 
[2009-04-25 10:14:00]
どちらもパーフェクトではないから、あとは好みの問題
すめば都って言うし!
決めたところがその人にとって最高のマンションになるわけだから
この当然のことを考えれば、どちらがいいかはそれぞれが決めること。
無意味な論争だ
292: 匿名さん 
[2009-04-25 10:14:00]
どちらもパーフェクトではないから、あとは好みの問題
すめば都って言うし!
決めたところがその人にとって最高のマンションになるわけだから
この当然のことを考えれば、どちらがいいかはそれぞれが決めること。
無意味な論争では?
293: 匿名さん 
[2009-04-25 11:40:00]
最近はセンチュリーがお気に入りなのかい?
以前は他のマンションにも書いていたじゃないか
駄文ばかりで進歩せず、でも書き続けるその動機はどこからうまれるのかな?
数だけこなしても文は上手くならないことだけ教えておこう

「根拠は?」「論争だ!」っていつも熱弁をありがとう
未だに何を伝えたいのかさっぱり解らないけど
センチュリーは君のおかげで茨城トップ10の常連であり続けたよ

そのおかげかな、センチュリーはようやく売り切ることができたそうだ
君も早く仕事で認められるようにならないとね
ローンが払えなくなっちゃうからね
294: 入居済み住民さん 
[2009-04-25 12:23:00]
遠い昔にブランド物が流行した時代の反応みたいですね。
パークハウスに過剰反応ですよ。パークハウスの全てが高い値段ではなかったような気がします。
パークハウスと検討された方は同じ免震だからではないでしょうか。
ただ、竣工時期が違うのであまりいないと思いますけど。
過去のスレにはガレリアヴェールと検討したという方もいましたし
ブランズは最近なのでともかく守谷を検討した方もいると思いますよ。守谷は何棟も建っていますから。
あと将来性とか最高だとかあまりそんなことは考えてないんじゃないかしら。
マンションを買うってそんなに重要なことなのかなって思います。
賃貸でよければ賃貸でいいのではないでしょうか。事情があるのですから。
295: 地元不動産業者さん 
[2009-04-25 13:07:00]
>>293
3億円キャンペーンやってますね。
1等は500万円割引だそうです。
296: 匿名さん 
[2009-04-25 14:08:00]
もう残り戸数が少なくなってきているのだから、
決算期以外では慌てずに値引きする必要もないのではないかな。

>>286さん
将来性について
都市軸道がいつ完成するかによりますが、数年後には完成していると思います。
都市軸道において、みらい平は「守谷-つくば間」の避けては通れない要所となるわけですから、
相当に発展するでしょうが、発展と共に車の交通量は激増すると思います。
まあ交通量の増加は仕方がないですね。
297: 匿名さん 
[2009-04-25 14:48:00]
スターリンがいろんなところで暴れてるみたい。
298: 匿名さん 
[2009-04-25 15:20:00]
>>296
守谷~つくば間の要衝と言っても、この2都市を行き来する用事がないから、
都市軸道路が必要なのは、みらい平の人だけのような・・・。
299: 匿名さん 
[2009-04-25 15:56:00]
>>298
確かに都市軸道ができれば、みらい平から守谷やつくばへの車でのアクセス性は抜群に向上します。
それだけでみらい平にはメリット絶大でしょうが、実際にはそれだけでなく、
埼玉・千葉方面からつくば方面へ、またその逆の需要があるわけです。
都市軸道は、元々それを見込んでの計画なわけですから、
みらい平がその需要をうまく活用できれば、要衝としての大きな発展が見込めることでしょう。
交通量が激増するのは懸念点としてありますがね。
300: 元柏市民 
[2009-04-25 17:57:00]
みらい平駅周辺は、閑静で美しい住宅街としてとても魅力的だとは思います。
でも、千葉からつくば方面への需要って、そんなにあるかなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる