野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-19 22:05:41
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242984/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-07-16 17:37:12

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17

131: 匿名 
[2012-07-19 13:22:49]
梁と耐震構造が気になる人は、検討から外したした方が、たぶん気持ちがラクになりますよ。
132: 匿名 
[2012-07-19 13:24:36]
感じ方が違くて面白いですね。私もここのMRが一番ゆったりした感じがしました。
他の物件は物を置きすぎなのかもしれませんが。

なおリビングの柱が目立つ場合、いくつかのMRでしてるように全面に鏡貼ると広く感じそうですよ。窓から景色が続いて解放感も高まります。
(見積もってみると意外に安い)
そういう工夫でうまく付き合ってけばいいと思います。
133: 匿名さん 
[2012-07-19 13:28:35]
梁は強度の肝の部分なんでしっかり作ってあった方がいいと思います。
311では某物件で梁の大切さが実証されていますしね。
134: 匿名さん 
[2012-07-19 16:52:21]
今の賃貸、キッチン天井の梁にたまたま食器棚がピッタリはまってました。
それで311の時は何も耐震対策してなかった食器棚が倒れなくて助かりました。食器も飛び出る事もなく。家に帰ったら食器が散乱してるだろうと思ってたから、ほんと何事も無くでよかった。
135: 匿名さん 
[2012-07-19 17:04:05]
ここでもたまたま食器棚がピッタリはまるとよいですね。
137: 匿名さん 
[2012-07-19 19:48:31]
やっぱりはりが目立つのはいやだ。
138: 匿名さん 
[2012-07-19 20:17:43]
ここの住民って年収どのくらいのレベルですか?
ざっくりでもいいので教えてください。
139: 匿名さん 
[2012-07-19 20:22:39]
人の年収なんて聞くものではありません。
140: 匿名さん 
[2012-07-19 20:26:09]
5、6000万以上するタワマンなら単独年収なら1000万以上、世帯年収なら1200万以上はあるんじゃないかな。ここは広いファミリータイプの部屋が多いから、子供もいて余裕の多い世帯の割合が高いと思うよ。小さい部屋は少ないから。
141: 匿名さん 
[2012-07-19 21:18:38]
ここのスラブは、ボイドだけど300mmはあるよ。リブが入ってれば尚可だけど入ってはいないっぽい。
柱の芯間隔も間口で5mちょい、奥行きで9mぐらいだから、躯体の遮音性能では標準レベルでしょ。

それにしても三井の間取り図とここを較べると、柱の太さの違いは歴然だね。梁も同様に違うんだろうね。
まあ建物高さ自体が違うけど。

梁が太いとサッシや玄関ドアが低くなるのが難点。三井は2200ぐらいあるのかしら。
142: 匿名 
[2012-07-19 22:17:14]
単独だと700万もいきません。
生きててすみません。
143: 匿名さん 
[2012-07-19 22:45:27]
だから言っただろ。
年収なんて聞くものでないと。
144: 匿名さん 
[2012-07-19 23:03:53]
東雲一丁目開発
歴史はここからスタートなんですね。

http://www.geocities.jp/tokyo_shinonome/kaihatsu.html

http://www.geocities.jp/tokyo_shinonome/photo_canal.html
146: 匿名さん 
[2012-07-19 23:37:42]
スーパーゼネコンの設計部は長谷工などとは違うから安心していいと思うよ。
世界中でも評価が高いと言われてるから。
147: 匿名さん 
[2012-07-19 23:38:59]
MR行くとスラブの模型が展示してありますよ。営業さんも詳しく説明なさってくださいます。
今でも置いてあるのかは知りませんが。
148: 匿名さん 
[2012-07-19 23:41:41]
階高3.25mが低いとは思えませんが。
149: 匿名さん 
[2012-07-19 23:50:57]
ここの駐車場棟はマンション部分と色を合わせていて実物みたら、かなりオシャレだったよ。壁面緑化もしてあって、夏だからもあるけどかなり茂っていて良かった。CGより全体的に格好良いと思った。
150: 匿名 
[2012-07-19 23:57:51]
保育園所のデザインは公開されてないの?
151: 入居予定さん 
[2012-07-20 21:32:01]
MR行って、値引きしてください!なんて
絶体に言っちゃダメだよ。

材料と事情次第。
それと長期戦。

交渉とはそういうもの。
153: 匿名さん 
[2012-07-20 22:01:56]
ガチンコも何も、ここは残りだいぶ少ないよ。
あっちの正式価格が発表して販売開始する頃には、かなりの終盤戦になってるよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる