野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-19 22:05:41
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242984/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-07-16 17:37:12

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17

101: 購入検討中さん 
[2012-07-18 19:23:28]
検討者にとって値引き情報は嬉しい情報
なのに、真っ向から否定して牽制球を投
げてくるのは業者の証拠だよね。

この時代、売れ残りがある不利な条件の
物件で値引きが全くないなんて皆無なん
じゃないかな。

材料と事情次第だよ。皆でいい買い物し
よう。
104: 匿名さん 
[2012-07-18 19:41:46]
どこのスレでも値引きの話は見かけますね。
検討者は値引きあれば喜ばしい事かも知れませんが、契約者の方は竣工もしていないのにそういう話をされるのは嫌だと思うよ。
そういう心遣いができない方もいるんですよね。
先にいい部屋申込み契約できたプレミアムと割り切れればいいけどね。
105: 匿名さん 
[2012-07-18 19:44:45]
この物件で値引きしてとか言ったら、安い三井薦められるかもね。いい差別化だ。
108: 匿名さん 
[2012-07-18 20:09:00]
ここ評判いいですね。
湾岸自体の風評は悪いのかと思ってたけど、実際に震災で大変な事になってないよねって、周りの方々が言ってるし、ベイエリアのタワーマンション素敵だよねという声もよく聞きます。それが普通の反応なんだよね。
マンコミ見てない人は湾岸スレの書き込みなんて知らないからなんでしょう。
ここ読んでると私の感覚がおかしくなっちゃったのかもしれないです。
109: 購入検討中さん 
[2012-07-18 20:10:15]
値引きというより、調整だよね。
ローン実行まだなら、覚え書き交わせばいいしね。
購入者こそ頑張って後で後悔しない行動をしてほしいね。

ひどいところだと、1000でもそれは調整。
決裁に数ヵ月というのも。
あ、噂の夢物語ということで。
この物件は分かりません。

111: 匿名さん 
[2012-07-18 20:25:20]
MR行って、値引きしてください!って言うのは自由だと思うよ。
恥ずかしい思いして足元見られるのは本人で、ここに適当な事書いてるやつは関係ないんだし。
112: 匿名さん 
[2012-07-18 20:32:54]
ギリギリの人は何としても消費税上げ前に都心部マンションを手に入れたい。

その気持ちは痛いほど分かります。
113: 匿名さん 
[2012-07-18 20:38:46]
坪単価250万円前後って結構微妙なレベルなんだよな。

頑張れば買えるけど、
出来ればもっと安く買いたい。

待ってると他の人に取られそうだし、フラストレーション貯まりっぱなし。

取り敢えずネガっちゃおう。
116: 匿名さん 
[2012-07-18 23:32:42]
三井を引き合いに値引きを要求するくらいなら最初から三井でええじゃないですか?
値引きはまったく期待できないようですし、販売員に軽蔑されるくらいならそんなマンションのMRにはわざわざ行かないほうがいいですよ。時間の無駄ですよ。
118: 匿名さん 
[2012-07-18 23:55:47]
111さんは野村のMRで恥をかいた経験があるのでしょうか。例えばローンシミュレーションを見た販売員に露骨にバカされたような目で見られたとか。。。
119: 匿名さん 
[2012-07-19 01:50:15]
ホームページ見ると三井は部屋の梁を最小限にしているみたいですね。ここの部屋の梁は最近のマンションの中ではかなり目立つ感じでしたので、これだけでも魅力かな。
120: 匿名さん 
[2012-07-19 06:18:47]
そう思う。

このマンションは柱の位置が変なところにあり、耐震構造だから梁が出っ張っている。

マンションで梁が出ていると圧迫感があって、設備云々よりもグレードの低さを感じる。
121: 匿名さん 
[2012-07-19 06:54:28]
まあ考え方次第。
自分は素人だから躯体構造の詳しい事はわからないけど、梁がすっきり、柱も細いを売りにしている免震はちょっと敬遠したい。震度6強、7と言われている首都直下地震での激しい揺れ、衝撃的な縦揺れに建物が耐えられるかどうか心配です。無用な心配かもしれませんが、感覚的に不安です。
耐震で建物を強固に、梁と柱が太く頑丈なほうが安心できます。
こちらの物件の圧迫感はモデルルーム見た感じでは、気にならなかったというより広く、開放感な印象でしたけど?
122: 匿名さん 
[2012-07-19 07:38:16]
考え方次第というより
心配とか安心とかを、感覚だけで決める方なんですね。
123: いつか買いたいさん 
[2012-07-19 08:03:10]
121さん
同感です。
言ってみれば、10メートルの高さの防潮堤を造っても12メートルの高さの津波が来たら、後は、その内側にある建物の高さとか強度で持ちこたえられるかどうかが決まるのと同じで、免震でもそれの守備範囲外の地震(たとえば直下型とか)が来たら、その後は躯体がそれに耐えられるほど強固かどうかで安全かどうかが決まると思うのですが。
125: 匿名さん 
[2012-07-19 09:22:42]
梁が目立つのと地震に強いかは関係ないよ。最近のマンションは部屋の中は目立たないようにするのが主流
126: 匿名さん 
[2012-07-19 09:32:53]
そうですね。
だからここも梁が目立たないようになってますね。
柱がある部屋は限られてるし。ない部屋が多いよね。
128: 匿名さん 
[2012-07-19 10:00:39]
ここはかなり目立つ方だと思うよ。リビングも洋室も変なとこでてるから圧迫感ある。
他のタワマンをみたら、ここは目立つ方なんだとわかるよ。
129: 匿名さん 
[2012-07-19 13:10:40]
廊下側の小さな部屋はたしかに梁が目立ってますね。狭いという感覚。小さな子供部屋って感じかな?
でもリビングの梁は全然目立たないですよ。
まあ気になる方は他の物件探された方がいいですね。私は湾岸のいくつかの物件MR見て回って、ここが一番広く感じたけど…
130: 匿名さん 
[2012-07-19 13:18:41]
星のガーデンはスカイラウンジを予約すれば一緒に確認することができるんですかね、共用部をどれだけ自分が納得するかでここ考えたいと思ってるんで内容には期待と共に自分なりに厳しい目を持ってチェックするつもりです。

部屋は、自分としては良かったですよ、間取り面積が広いから梁ぐらいは気にならなかった。採光いいですしね、解放感あります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる