野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-19 22:05:41
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242984/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-07-16 17:37:12

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17

260: 匿名さん 
[2012-07-23 20:15:38]
>233

基礎は、支持地盤まで到達させないと建物重量を有効に支えられません。
この場所だと62~3m地下まで杭を打つ必要があります。
三井の場所だと70mは必要になります。
免震なので強度が要らず、高さが低い三井は建築面積辺りの重量が3~4割以上軽いはずなので、杭は細くて済む分、横方向の強度は低いかも知れませんです。
Wコンは50mしか基礎を掘ってませんが、四周が杭ではなく地中連続壁になってます。

ご存知のように、勝どきのTTTは支持地盤が地下12mぐらいで浅いため、ベタ基礎です。


ひところプラウドはイオンでティッシュ配りをやってましたが、今は三井が辰巳駅で配ってます。
そんなに焦ってないのは、それなりに競争力のある30階後半をあえて残していたので、売り切りに意外に自信があるのかも。
262: 匿名さん 
[2012-07-23 21:07:34]
あの…
ガチンコならないように時期ずらしてあるんだよ。野村がある程度販売して落ち着いたから次は三井で、っていう自然な流れなんだけどね。つまらないとは思うかもしれませんが。
264: 匿名 
[2012-07-23 21:48:45]
>>261
ガチンコ?
スペックは三井の圧勝(笑)
あとは野村の意味の判らないイベント(失敗しないイベント)みたいなのをどれだけの人間が鵜呑みにするかどうかのがむしろ業界全体楽しみだろう
265: 匿名 
[2012-07-23 21:56:05]
三井東雲はありえない。豊洲まで遠すぎる。
270: 匿名さん 
[2012-07-24 09:56:05]
ここはまた来週から20戸売り出すんだね。また完売だろうからすごいな。
この後半戦で7月だけで50戸も完売できるのは、さすが野村。
雑誌やNHKで紹介されてたように、人気は本物だったらしいな。
273: 匿名さん 
[2012-07-24 10:07:07]
三井は引き渡しが消費税上げ後だから、特例を使って来年9月末までに全戸売り切らないといけないからね。

他の物件は消費税上げ前の引き渡しだから、2014年3月まで余裕があって焦る必要がない。
274: 契約済みさん 
[2012-07-24 12:23:27]
出ましたね第4期!なんかペース早まっている気がします。
20戸販売ということですが、また完売のめどは立っているのでしょうね。
累計で511戸になります。戸数ベースの進捗率85.2%で、残りは89戸

今回の最多価格帯6000万円台が4戸というのは、南西側の中住戸(CF,CF')とかでしょうか。

また販売住戸が分かったら統計情報を作りたいと思います!
276: 匿名さん 
[2012-07-24 12:28:25]
統計より売れていない部屋の分析してくださいな。
277: 匿名さん 
[2012-07-24 12:31:32]
275
そりゃ、ここを売るためにはここの立地が良いことにしなきゃ。
駅も遠いが、一部以外のバス停も近くはないけど。
278: 匿名さん 
[2012-07-24 12:39:27]
晴海通り沿いのタワマンは厳しいかな。晴海だって豊洲だってどこも道1本内側に建ってるよ。キャナルコートの分譲居住エリアはみんな静かで安全な内側にあるでしょ。
279: 匿名 
[2012-07-24 13:15:13]
無理矢理盛り上げなくていいよ(笑)この時期は冷静に三井出てから比較する時期だから
売り出し住戸が全戸完売とかないから(笑)
280: 匿名さん 
[2012-07-24 13:22:32]
ここは評判いいからね。
勝手にスレが盛り上がる。そんな無理矢理なんて言わなくても、ネガさんが湧いてスレ上げしてくれるから。
282: 匿名さん 
[2012-07-24 13:29:28]
三井はパンダ部屋の釣り価格で集客できても、以外に販売苦戦するかもね。
ここが500組以上の需要を先食いしちゃったのは大きいと思うよ。
キャナル内の買い替えも多いらしいから、ここはイオン近かったり豊洲も徒歩圏なども好まれそう。
なんだかんだローン組むのは旦那だけど、奥さんの意見は大きいから・・・
284: 匿名さん 
[2012-07-24 13:35:07]
次は20戸か…
着実に残り少なくなってきたね。
ところで三井がどうしたって?
286: 匿名さん 
[2012-07-24 13:44:36]
2015年頃から地方出身者のマンション購入が増え始めるよ。
287: 匿名さん 
[2012-07-24 13:47:02]
完成予定が今年の末だから残り20戸という数字は順調さの証拠ですね、
早めになくなってしまってもおかしくなさそうですよ。

最初希望していた間取りがダメだった我が家は、せめて自分達の目で良いと思ったマンションがその魅力の通り完売することを応援しています、結局決めた他のマンションも気に入ったんですけど、結果だけは見たいですね~。

夏が終わる頃にはもう売れているのでは??
289: 匿名さん 
[2012-07-24 14:00:36]
パンダがどうしたって?
子供みたいな人いるね。
290: 匿名 
[2012-07-24 14:43:34]
三井東雲を待たずこちらを購入した理由を教えてください
私には理由が全く見つかりません
ひょっとして知らなかった?
291: 匿名さん 
[2012-07-24 14:51:36]
あそこは立地からして論外という人が多いんじゃん
あえて交通量の多い晴海道路沿いに住むのはちょっとな
この辺買う人は子供いる人多いからね
292: 匿名 
[2012-07-24 15:04:47]
立地?ほほぅ。三井東雲のが最寄駅至近だけど。
へぇ〜ここのが立地が良いとなるとすべての常識が覆されますね。
あと耐震タワーの中古品は売れ行き悪いみたいだけど
それについてはどのようにお考え?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる