野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-19 22:05:41
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242984/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-07-16 17:37:12

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part17

178: 匿名さん 
[2012-07-21 11:52:18]
時代のせい、環境のせいにする方は厳しいかもね。
179: 匿名さん 
[2012-07-21 11:56:02]
と、現実逃避して勧められ
後先考えずに買うと最後に苦しむのは買い手。
180: 匿名さん 
[2012-07-21 11:56:19]
と、現実逃避して勧められ
後先考えずに買うと最後に苦しむのは買い手。
181: 匿名さん 
[2012-07-21 11:56:36]
総合不動産会社で住宅の販売やっているような方は厳しい。50歳も過ぎれば早期退職の肩たたきが待ってるよ。
182: 匿名さん 
[2012-07-21 11:59:02]
なんだそれ、そんなに三井様安いのかここの半額じゃね。
損するは住んでもいないのに損するは
もう、ここらで本当にキャンセルコード。
183: 匿名さん 
[2012-07-21 11:59:37]
179.180の二重投稿失礼しました。通信環境のせい、にはしません。
185: 匿名さん 
[2012-07-21 12:00:58]
ネガティブな方は仕事も成功しないからね。ポジティブにアグレッシブに生きたほうが良いよ。
187: 匿名さん 
[2012-07-21 12:37:21]
最も成功した人は、江東区の安いマンションを選ぶ。
時々「ここを買えないなら千葉にいけば」って書き込みがあるほど、
安いマンションを。
188: 匿名さん 
[2012-07-21 12:40:34]
最も成功した人って・・・成功した人は湾岸には住まないよ。
190: 匿名さん 
[2012-07-21 12:54:18]
30歳代が中心だ。
これからの成長が期待できて良いね。
若い時はベイエリアに住むのもいいし、気に入ればずっと住み続けるのも良い。
191: 匿名さん 
[2012-07-21 13:25:43]
東京をよく知ってれば隅田川の先に住もうなんて考えもしないよ。
192: 匿名さん 
[2012-07-21 13:32:30]
ここ、電源等は、何処にあるのでしょうか?

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43959730Q2A720C1L83000/

東京都港区は2014年度にも区庁舎の大規模改修を始める。
大津波などの災害時に役所の機能を維持できるようにする。
自家発電機を地下から屋上に移す工事などを実施する。

区庁舎は海岸から約1キロメートルの距離にあり、
標高は約2メートル。
大津波で区庁舎が浸水しても、1週間程度は電気や水を自給し、
災害対策本部を置いて機能を維持…
193: 匿名さん 
[2012-07-21 13:37:53]
港区は大変だね(>ω<)
194: 匿名さん 
[2012-07-21 14:48:15]
江東区の区庁舎が建ってる場所は湾岸じゃないからね。
その代わりゼロメートル地帯か?
195: 匿名さん 
[2012-07-21 15:00:31]
江東区役所は防災センターがあって、既に整備済だよ。
10年くらい前。
196: 匿名さん 
[2012-07-21 15:12:06]
じゃ、
新しい地震被害予想には対応してないのかな?
197: 匿名さん 
[2012-07-21 15:17:58]
江東区も人口が増えてるから注目されてるね。良い事だ(^ω^)
198: 匿名さん 
[2012-07-21 15:26:41]
いくらこのスレが人気があるからといって江東区役所の震災対策の話し合いをするまでなかろう。
200: 匿名 
[2012-07-22 05:15:28]
中古になったら耐震タワマンっていうだけで人気はないよ
湾岸ならなおさら
構造上制震や免震に出来なかった理由が必ずあるはず
201: 匿名さん 
[2012-07-22 07:16:22]
ここは震災時には基礎ほとんどできてましたからね。デザインチェンジは無理。
震災起こるまでは、今ほど地震に対して興味ないから耐震でも仕方ないよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる