一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-10 13:56:58
 

子供もできたので、先月よりハウスメーカーの展示場や資料など取り寄せ始めたところ、全く家づくりに対して無知な20代現在育児休業中の主婦だが、なんだがハウスメーカーがうたっているような高気密高断熱住宅?柱を防虫剤に付けてのシロアリ対策?一級建築士が設計する?から、安心だの快適だの?

どこのハウスメーカーを訪ねてもそのあとのしつこい営業・・・お金のにおいがしてたまらない。

最近CMなので耳にするが・・・。本当に信用してもいいものなのか、疑問に思いはじめた。なんせ一生モノの高い高いの買い物。10年もすれば古くなり補修が必要となり、どうしようもなくなる気がしてたまらない。・・・絶対イヤだ!

そして自分の知識を高める事に。

澤田升男の「ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅」と言う著書を読みどこのハウスメーカーで家を建てようかという自分の考えが180°変わった。日本の法律も信用できない。

これから新築を検討している方はHMのいいなりになって立てて欲しくない。

というかよく聞くようなHMの利益率は家の原価の6割〜4割もあるらしいです。展示場や芸能人を使ったCM高給取りの営業マンへそのお金はつかわれます。実際家を立てるのは地元の大工さん。それなら直接大工さんに頼めば良いこと。


コアラの営業のやつ、金額おさえたいならグラスウールがありますだと?そんなもん勧められたところなんか、もって20年ほどの家やわ。ほんと今思えば腹立つ。

ろくでもないうさぎ小屋を原価の2倍ほどの金額で売ろうとするハウスメーカーであなたは家を建てたいですか?

[スレ作成日時]2012-07-04 00:52:19

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!

243: 匿名さん 
[2012-07-09 00:20:19]
だから

一条は昔はビルダーでも

今は施工棟数から言っても展開エリアから言っても

ハウスメーカーだろ

何を強弁してんの?

地元の中堅建設会社をハウスメーカーなんて呼ぶ奴居ないよ

英語の使い方がどうとか全く別のハナシ

第一、ホームメーカーってなんだよw
244: 匿名 
[2012-07-09 00:31:36]
最後のは、間違えただけだよ。

ならば、なんでHMと工務店という、全く方向性が違う両極端なモノを並べてあーだこーだ言うんだろう。
そのハウスビルダークラスが両者の中間的な存在としてあるんだから、そう選択肢も考えれば良いのに。
245: 匿名さん 
[2012-07-09 00:33:16]
パワービルダーも工務店も一緒だろう
パワービルダーの優位性とは一体何ぞや
あんたビルダーの人だろうから冷静に客観的に解答してみ
246: 匿名さん 
[2012-07-09 00:34:14]
すまん、パワービルダーじゃなく、はうすびるだーな
247: 匿名 
[2012-07-09 00:44:02]
工務店とハウスビルダーって、一緒かな??

私は、ハウスビルダーの人ではなく、そのクラスの会社で家を建てた人ですよ。
上の方で話題になってた、大工社長に全て委ねるような工務店と一緒と言われても、とても違和感がある。
248: 匿名さん 
[2012-07-09 01:44:18]
234とか237って 突込みどころ多過ぎると思ったら
コンクリ命さんて それなりの有名人だったんですね。
 面倒なんで1個だけ。

>HMがある限り工務店はあります。

 HMが衰退したら、先に工務店が潰れるよ。
249: 匿名さん 
[2012-07-09 03:03:19]
要は営業力主体で運営している会社なのか、施工主体で運営している会社かです。

大手HMは、製造・加工工場を持ちながら、実質販売が主体と思います。
それ以外にパッケージング設定には熱心な、販売主体の会社も多いと思います。

実の所、施工を中心とした工務店は、その大半が超零細であり
数十人規模以上で施工中心の会社は、極少数しか存在していないのが現実ではないでしょうか。


250: コンクリ命 
[2012-07-09 07:24:20]
>HMが衰退したら、先に工務店が潰れるよ。
100%ありえませんw
営業や設計士、事務員が家を作るとでも言うのなら別だけどw
HMは管理運営が仕事。
工務店は施工が仕事。

HMが潰れても工務店は残ります。

簡単な理屈だけど分かりませんか?
251: 匿名 
[2012-07-09 08:42:47]
全国全ての工務店が消えてなくなるわけないけど、下請けばっかやってる工務店は潰れるんじゃん。
252: 匿名 
[2012-07-09 09:00:38]

HMの下請けが主なら連鎖倒産という意味でしょ。下請けに入るのは元請けする能力や営業が出来ないから。自社請け出来ないなら一蓮托生です。
HMが沢山倒産する時代になったら工務店も当然倒産します。施工だろうが何だろうが仕事の絶対数が業界全体で減るのですから。ローコストも然り。経済が悪化するのだから銀行も貸さないよ。

但し業態変え親会社や銀行主導等で残るところはある。来るべきその時代見越し既に新築からストックに軸足移してますよ。株主に対しても新築のみで今後の見通し説明出来る訳無いでしょ。

住宅1棟建てると建材や施工者もとより家具や家電、銀行やケーブルテレビ加入など様々な業態に恩恵が生まれます。

HM倒産時代は経済に対する影響大きいのですから、工務店のみ生き残る訳無いでしょ。
社会人なら理解出来るレベルの話です。

253: 匿名さん 
[2012-07-09 09:17:13]
僕は住宅の知識を多少は憶えたから、住宅販売なら明日からでも出来そうだ
でも家自体を作るのは、流石に全く無理。


そんな僕を好きになってくれる人なら、きっとHMが好きな人でもあるだろう
254: コンクリ命 
[2012-07-09 10:02:17]
スッゲー極論w

最終施工者も生き絶えるってか。

この世の終わりだな。

いくら需要が減っても建築が無くなることはないと思うよw

少しでも需要が有る限り、最終施工者は必要です。

管理は最終施工者が兼任もできるので省けるんですよ。

管理だけの会社は省けるんです。

最後は、直接仕事をできる人が残るんですよ。
255: 匿名 
[2012-07-09 10:03:52]
なんか、いちいち極論持ってくるから、会話が噛み合わないよね。
256: コンクリ命 
[2012-07-09 10:53:49]
いや、わかりやすいでしょ。
農家がいないと八百屋が成り立たないのと一緒です。
漁師がいないと魚屋が成り立たないのと一緒です。

八百屋や魚屋がなくても、直接売ることもできるでしょ。
実際に直売所も良く見かけます。
流通を単純にし、安く提供できるので客も大喜びです。

HMが無くなるとは言いませんが、無断な部分は省いていかないと生き残れません。
例えば、営業なんかは必要なのでしょうか?
出来上がる住宅の出来に何も寄与しません。
いなくても問題なく家は建ちます。

もしくは、タマのように営業一人辺りの担当数を増やし薄利多売で数をこなすしかないでしょう。
それか、本当に魅力的な商品を作るか。一条のように確実に棟数を伸ばしている企業もありますしね。
一条の場合は、営業で自社の魅力を伝えなければ商売が始まらないので、思いっきり営業主体のスタイルですね。
257: OLさん 
[2012-07-09 11:14:35]
営業を減らす
仕事が無くなる
失業者が増える
不景気になる
ますます家が売れなくなる

負のスパイラル
258: 匿名さん 
[2012-07-09 11:24:01]
TVCM、新聞雑誌広告等での宣伝広告の量と質。
営業拠点と住宅展示場、モデルハウスとカタログの良さ。
営業マンの数と販売スキル。


僕はこれで選ぶね。  事実そうやって選ぶ人は少なくないだろ?


259: 購入検討中さん 
[2012-07-09 23:02:12]
>258

そうやって選ぶ人が住宅展示場を維持させたり、HMの営業さんたちを養っているのだから、それはそれで良いと思うよ。
あなたさえ良ければ。
260: 匿名さん 
[2012-07-10 02:12:37]
最終施工者とやらが生き残るために何が必要か、コンクリさんは経営とか会社の仕組みとか
分かってないみたいだから、きっといつまでも理解できないんだろうね。
261: 匿名さん 
[2012-07-10 03:51:46]
営業って仕事したことないけど、きっと大変なんだろうなー。

なんでもそうだが、契約とる為に必死だから、客の機嫌とるために必死で笑顔作って、家まで訪して。自分の会社の製品が一番優れてるみたいなデタラメいって。きっと、疑問を感じて家売ってる人もいるんだろうな。
営業マンなんて客の為じゃなくって、自分の生活の為に売ってるんだからね。

262: コンクリ命 
[2012-07-10 06:01:32]
>>No.260
具体的に例でも用いて説明してちょw
経済や経営、会計、マーケティングその他諸々含めて説明してくれても結構ですよ。

マクロ経済からミクロ経済、バランスシートも読めますので、どんな説明をされてもオールオッケーです。

そういう逃げ口上は許せない性格なのでね。
あなたは、営とか会社の仕組みに詳しいのでしょうから。堂々と専門用語を用いてがっぷり四つで話し合いましょうよw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる