三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-06 18:56:07
 

ザ・パークハウス津田沼奏の杜の契約者専用のスレその2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202550/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-06-25 15:39:51

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2

801: 匿名さん 
[2012-10-22 12:46:46]
現時点では駐車場いるか分からないけど、後からでは申し込み出来ないからとりあえず申し込んでみた
・・・という方が少し位いないかな?
802: 匿名さん 
[2012-10-22 12:54:58]
いても、手放さないでしょう。
空きがたくさんあって、いつ申し込んでも登録できるようであれば別ですけどね。
ちなみに、我が家は、空きが有れば車を所有しようと思ってましたがその選択は消えました
803: 匿名さん 
[2012-10-22 13:17:51]
我が家は駐車場・駐輪場(2台目)とも「とりあえず申し込み」組です。
車を所有するかはまだ決めかねています。
今回の抽選で駐車場が当たっていても、入居時までに車の購入を決定していなければ
駐車場の権利は手放す予定です。
804: 契約済みさん 
[2012-10-22 13:49:37]
駐車場等の抽選、緊張しました。
数台とはいえ抽選から漏れると、事前に担当者から聞いていたので、抽選結果の画面には、釘付けでした。

抽選は、会場前のスクリーンにパソコン画面が映し出され、部屋番号の若い順(1階から)に、抽選結果の決定区画が次々出てきます。
パソコンが勝手に抽選して割り振るので、結果を見ればよいだけですが、途中でハズレた方の横線が見える度に、緊張感がさらに増しました。

とりあえず我が家は、駐車場・駐輪場ともに、確保できたので、ほっとしています。
805: 匿名さん 
[2012-10-22 13:57:03]
うちもとりあえず申し込んだ組。
確保できたけど、今後再割しないのであればそのまましばらくは空場にしておく予定だなぁ。
806: 匿名さん 
[2012-10-22 18:16:38]
谷津幼稚園の願書配布数公示は明日でしたー!!ヽ(´o`;
おっちょこちょーい!!

ミニバイク置場は22台空いてるそうです。
子のせ自転車置かせてくれないかな、、
807: 匿名 
[2012-10-22 18:29:14]
バイク置場にママチャリは管理組合で規約変更で可能かと。
808: 契約済みさん 
[2012-10-22 18:49:45]
なんで、空いてるのがわかるの?
809: 匿名さん 
[2012-10-22 21:59:12]
外れた8件に入ってそうでやだなー。
外れてたらどうしよう…。
810: 匿名 
[2012-10-22 22:18:00]
地所から電話かかってきてた。外れてたのかなぁ
811: 匿名 
[2012-10-22 22:29:15]
千葉では車がないと不便ですよ。
812: 匿名さん 
[2012-10-22 22:37:32]
そうですか?
車は月に数回しか乗りませんのであった方が便利ぐらいにしか思ってませんよ。
殆ど都内へ行くので電車です。
813: 契約済みさん 
[2012-10-22 23:44:16]
ドレスアップオプションでオプションのコートフック申し込んできました。
高いので悩みましたが。。。しかし以前、後付で付けた友人宅のコートフックが、来客者の重い冬のコートで壊れたのを見た事があったので、業者に任せる事にしました。壁のしっかりと固定できる場所を選んで取り付けてくれるみたいです。
鏡と合わせて高くつきましたよ(涙)

駐車場の件、以前営業さんに聞いたことがあります。抽選に漏れた場合でも三菱が近くの駐車場を斡旋してくれるらしいです。駐輪場は、まだまだ空きがありました。300台位だったかな?もう少し駐輪場を減らして、来客駐車場を数台多く見積もっておけば良かったのにと思いました。来客用はニーズに応じて住民用にも変更出来そうだし、余裕があってもいいかと。
814: 匿名さん 
[2012-10-22 23:47:43]
記憶が定かでないのですが、駐車場や駐輪場は所有者優先ではなかったでしょうか?
もしくは2台目以上に限定された話でしょうか?
815: 契約済みさん 
[2012-10-22 23:48:01]
>808
抽選開始前に、区画数と申込数を発表されていたので、わかりました。

>811
812に同意です。
この立地で電車通勤なら、車が無くても不便では、ないと思います。
ここの近くに住んでいる子供2人いる知人も、車なしで生活していますし、不便ないと話していました。
816: 契約済みさん 
[2012-10-23 00:34:24]
駐輪場、300台も空いてるんですね。
小さいお子様がいる家庭もあるので、その内子供たちが成長して追加で借りるかと思いますが、
それにしてもちょっと多いですね。

それだけ余っているのであれば、空き区画は来客用駐輪場の他に、
以前から言われている子供乗せ自転車がおけるように、
駐輪ラックをなくした区画にしてくれないかな。
817: 契約済みさん 
[2012-10-23 00:36:15]
↑ 子供乗せ自転車以外にも、
3輪自転車や、電動アシスト、変形自転車なども置けますし。
818: 匿名 
[2012-10-23 03:54:17]
815さん、811です。うちは電車通勤ではありません。すでに通勤(仕事)してます。車無しでは無理なんです。
819: 匿名さん 
[2012-10-23 04:31:58]
816さんに大賛成!
もう設置しちゃったのかなぁ・・・
でも全契約者に許可取るのやってくれないでしょうね。

月額2000円でもいいから子のせ自転車置かせて欲しい~~
そしたら駐車場は解約できるのに。
ほんと子ども用にしか車使わないし、車は維持費もかかるし。
雨の日はタクシー使えばいいし。
820: 契約済みさん 
[2012-10-23 06:34:49]
駐車場外れた日との為に、ベルク内に月極め駐車場確保して欲しいな!!
821: 匿名さん 
[2012-10-23 07:44:31]
駐輪場多すぎ、確かに子供用にしてもいいですね、廊下におく人も減りそうだし。駐輪場に関しては予想が外れ。これから設計変更は出来ないのかな?
822: 契約済みさん 
[2012-10-23 08:47:18]
1台目の駐車場の抽選外れた方はご愁傷様です。
わが家は、仕事上の都合で車が2台必要なので、2台目の駐車場を探さないと行けない・・・

ちなみに2台目の駐車場希望者数とかは、発表されたのでしょうか?
823: 匿名さん 
[2012-10-23 08:48:58]
駐輪場は2台まで確保できるから、現時点使わない人は申し込みしていないだけで、後々増えてくる可能性は高いとおもいます。
それより、現時点で車を所有していない人にも車の申し込みをさせるやり方の方を改善してあげた方が良い気がします。仕事等で毎日使う人にとっては死活問題ですからね。
824: 匿名さん 
[2012-10-23 09:18:52]
現時点かどうかって関係あるかなぁ。
だって将来車での通勤等が必ず発生する人なんかどうするの?
確保してる間も料金払うわけだし、死活問題なのは同じでは?
現在車保有してるけど、月1で娯楽に使う人とどっちを優先すべき?
そのあたりを誰がどういう基準で判断するのさ。
こんな大規模マンションで個々人の事情をアレコレしてたのでは収拾つかないよ。

上にも出てたけど、何年かおきに再割するってルールを設けるのが公平じゃないの。



825: 匿名 
[2012-10-23 10:43:06]
再割する案を提案してもほとんど通らないです。

現に駐車場確保している人が反対して却下だよ。
826: 契約済みさん 
[2012-10-23 10:46:05]
駐車場ですが、空きが出れば移動(例:1F→屋上)できるんですかね?
827: 匿名さん 
[2012-10-23 11:20:23]
その辺り、まだ決まってなかったような気がしますが、
空きを待ってる人がいなければ、
一度今の区画を解約し、新しい区画を契約という形で問題ないのではないでしょうか?

1台目で空きを待ってる人がいれば、その方が優先になる気がします。
2台目の人は、1台目の希望者が優先になるので、どうなるのでしょうね?

どなたかデベに確認した人いますか?
828: 匿名 
[2012-10-23 11:36:27]
2台目確保している人は1台目希望の方の為に
速やかに明け渡さないといけません。
829: 匿名さん 
[2012-10-23 12:11:20]
827です。

書き方がわかりにくかったですね。
2台目の空き待ちの人がいた場合、1台目の区画変更希望があったら、
どちらが優先されるのかな?という意味でした。

わかりにくくてすみません。


我が家も、決定区画の場所によっては、空きを待ってでも変更したいです。
830: 匿名さん 
[2012-10-23 13:19:31]
>824

現時点の話はとても重要だと思います。

現時点で車を所有している人が落選したら最悪車を手放さなくなるかも知れません。

いつ買うかわからない人のために貴重な空きにしておくのはどうでしょうか

これは賃料を払えばと言う問題ではないです。

マンションは共同住宅です。自分の事さえ良ければと言う考えは慎むべきだと

あなたが逆の立場になれば解りますよ。

これは車を生活において必要としているのだから落選したらマンション買った事が大変な代償になります。

販売側で、現在車所有しているのを条件にすればよかったのでは
831: 匿名さん 
[2012-10-23 13:43:20]
その理論だとこのマンションに住むのを機に
車を購入しようとしている人は駐車場を申し込めないという事ですよ。
そんなマンションは選ばないという人がいてマンション売れないでしょ。
832: 匿名さん 
[2012-10-23 15:05:59]
なにいうてんねん830はw
833: 契約済みさん 
[2012-10-23 15:17:39]
830は、もちろん駐車場を確保していないのですよね。
もし当選していたら、外れた人の為に辞退だね。
じゃなきゃ、偽善だわ。
834: 匿名さん 
[2012-10-23 15:29:02]
783さん

谷津幼稚園の願書配布数ですは年少が105名募集に対して58、年中が40名募集に対して4でした。
実際の応募数とそう乖離はないと思いますのでどうぞ安心して6月までお過ごしください。
3人目とは大変ですが楽しみですねぇ・・・♪
きっとどこかでお知り合いになれると思いますので
そのときはどうぞよろしく。ご安産を!!

835: 匿名さん 
[2012-10-23 15:30:43]
駐車場当選すると性格悪くなるのかな?
私は車所有してませんし、購入予定ありませんが、いま持ってないなら譲ってあげたら。って思いますけどね。
836: 匿名さん 
[2012-10-23 15:46:49]
824はいつ買うかわからない人ではなく
将来確実に必要という例を出していると思うがどうか。
現時点で娯楽用車を保有している家庭との比較はどうするとも。
自分の事さえ良ければなどという次元の話ではない。
830みたいのが管理組合でもっともらしくトンチンカンなことを大声でいうのだろう。
831の言うことはもっとも。

我が家は幸い抽選で希望の場所は確保できたが、
住民全体の利益と公平さを考え再割ルールの導入には賛成する。
今回外れた方には同情するし、自分は当たったあとは知らんという気にもなれない。

近隣に駐車場を確保し、適正額を管理組合や駐車場利用者で負担するなどしても良いだろうし、
敷地内をはずれた家庭には次回優遇を取り入れるなどしても良いだろう。
将来のために確保するという家庭が減れば敷地内で事足りるかもしれない。
子どもが成長したので屋上でもよい、歳をとったから便利な場所に移動したいなどの今後の希望にも対応しやすくなる。
当選者にもメリットはあると思うが。
837: 匿名さん 
[2012-10-23 16:19:35]
生活レベルを上げたいならマイカー保有は必須でしょ。最近の大規模マンションは2,3年で再抽選する場合もあるから期待しましょう。自分のことしか考えられない住民も出てくると思うが機会平等の意味でも協力し合いましょうよ。そういう人たちが揃って欲しい。
838: 匿名さん 
[2012-10-23 16:37:28]
再割ルールなんて、
全車いったん駐車場から出してから新しいとこに停め直したり、
駐車場代の引き落とし代金の修正が何百と発生したり、
現実的じゃないよ。

抽選で外れた人がかわいそうっていうなら、
部屋の申し込みの抽選で外れた人が住めないのも不公平ってことになるよ。

実際に再割なんてルールを実施しているマンションに住んでる人いる?
839: 匿名さん 
[2012-10-23 16:50:13]
お隣の大規模マンション、ここを教訓に多めに駐車場作って余った分貸してくれたり、、、はしないですよねぇ、やっぱり(^^;
840: 匿名さん 
[2012-10-23 16:55:47]
838さん
実家のマンションがそうです。
二年毎ですが特に問題は起こってないですよ。
ただ駐車場には空きがあり、出し入れしやすい場所をめぐっての抽選なので少し事情は違うかな?
841: 匿名さん 
[2012-10-23 16:58:09]
ここ程ではない大規模マンションですが、
2年毎に再割です。
この付近ではプラウド津田沼も再割ルールあったはず。
842: 入居前さん 
[2012-10-23 20:11:39]
自分に都合が悪いと噛みつく人が多いな

まだ入居だいぶ先なのに

駐車場も抽選前に好き放題勝手言ってたけど、うるさい人が外れたらどうなることか

案外面と向かって言えないかもね

理事に立候するかな
843: 契約済みさん 
[2012-10-23 20:18:51]
>833

車持っているので駐車場申込みして当選しました。

なぜ辞退しないといけないか意味不明

車持ってなくて取り敢えず確保ではありません。

そんな方と比べて正当ではないですか?
844: 匿名さん 
[2012-10-23 20:28:44]
当落をわかっている人は、抽選を見に行った方々ですか?
我が家はまだ当落も区画もわからず、ずっとソワソワしてます。
明日くらいには通知がくるのかな?

上の方にデベから電話が来てたという書き込みがありましたが、
用件は駐車場の当落についてでしたか?
我が家は電話はきてないので、どこかしらに引っ掛かると信じたいです。
845: 契約済みさん 
[2012-10-23 20:48:31]
844さん

こちらから電話すれば教えてくれますよ。
どうしても通知を待つなら、26日に郵送される予定だった気がします。
日にちについては、不確かな記憶ですが。
846: 匿名さん 
[2012-10-23 20:57:00]
駐車場抽選の件等が記されていたデベからの手紙には
当落の問い合わせは控えて欲しい旨が
書かれていたと記憶していますが。
847: 匿名 
[2012-10-23 21:09:41]
845さん、問い合わせはルール違反ですよ。

結果の問い合わせはご遠慮ください、と抽選の案内に書いてあります。

ちなみに郵送日も数日内と記載がありますが、抽選会で案内があったのでしょうか?
848: 匿名 
[2012-10-23 21:20:58]
問い合わせOKでしたよ!私は問い合わせしちゃいました。本日書面にて抽選結果を郵送してるみたいですね。
849: 匿名 
[2012-10-23 21:47:29]
そんなつもりなくてたまたま別件で電話したときに、教えてもらえましたよ
850: 匿名さん 
[2012-10-23 22:02:00]
そりゃあ、聞けば教えてくるだろけど
大人なんだから、遠慮しての意味を考えた方がいいのでは?
この様な方が多くないといいけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる