三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-06 18:56:07
 

ザ・パークハウス津田沼奏の杜の契約者専用のスレその2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202550/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.78m2~123.27m2
入居:2013年3月下旬・6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-06-25 15:39:51

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜その2

1: 契約済みさん 
[2012-06-26 12:40:18]
住民版で、パート2まできましたか。
現状、1期・2期契約者としては、次のアクションまで期間がありますね。
※3期契約者は、これから少し忙しくなるのかな?

なので、わが家が気になるのは、やっぱり周辺環境がどのようになるのか?ってとこですかね。
2: 匿名さん 
[2012-06-26 23:45:30]
周辺環境は想定の範囲内で多少の期待外れはあるかもしれないけど、
着実に発展していくと思います。

ここはそれなりのポテンシャルがあるから、進出企業のリスクは低いはず。
3: 契約済みさん 
[2012-06-27 01:27:28]
D棟三期契約者です。契約までバタバタしましたが一息つきました。七月になったらローンの本審査があると言われました。ローンの契約自体は年末のようです。道路ができてきてワクワクしますね~♫ マンションの前を通ったり営業さんがお手紙を下さったりするたびにウキウキしています。家計簿みてる時だけズーンとしてます、、、始めてのローンで不安です。
4: 契約済みさん 
[2012-06-27 06:08:51]
環境ですが、ムクドリ被害が心配です。
5: 契約済みさん 
[2012-06-27 06:52:23]
ムクドリの件は、以前から話題になってましたよね。
モリシア付近の木に網を被せる対策をした結果かどうかわかりませんが、南口ではムクドリを見かけなくなりましたね。
ただ、奏の杜内に木々ができるにつれて、戻ってくる可能性はあるかもしれませんね。

津田沼付近の問題というよりは、習志野市や船橋市内での悩みのひとつですね。
他の市町村も同じ悩みあると思いますが。
6: 匿名さん 
[2012-06-27 07:42:31]
液状化しやすさマップが送られてききましたが液状化対象外の地域は液状化しないということでしょうか?
7: 契約済みさん 
[2012-06-27 12:42:54]
あくまでも、「しやすさマップ」ですからね。どうなんでしょうね。パークハウスも微妙な位置でしたね。気になります。

詳細は、千葉県防災ポータルサイトに記載されてますよ。

http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/index...
8: 匿名さん 
[2012-06-27 18:08:34]
対象外とややし易いの境目ってどうなるの?そんなに極端?
9: 契約済みさん 
[2012-06-28 08:03:15]
確かに私も思いました。範囲が□(四角)単位ですからね。
10: 検討中の奥さま 
[2012-06-28 15:34:15]
このあたりでお勧めの幼稚園てありますかね?
できれば給食のとこがいいな~
11: 匿名 
[2012-06-28 17:16:35]
駐輪場に置いていい自転車のサイズっていくつでしたっけ。
アンケート提出したら管理規約にものってなくて困っちゃいました。。。
12: 契約済みさん 
[2012-06-28 19:04:49]
>>10

公立なら谷津幼稚園(←近い、大人数)、向山幼稚園(ちょっと遠い、小人数)が選べて給食です。
どちらも送迎が必要です。

公立は2年保育なので「谷津どんぐりの会」という未就園児(3才児)の自主保育活動に参加させたり
津田沼駅北口にあるコナミスポーツがやっている「コナミチャイルド教室」に通わせるという選択肢があります。
どちらも週3回、午前中のみです。コナミはバス送迎があります。

私立なら基本バス送迎があるので広範囲から選べますよ~
(大久保のモンテ幼稚園はバスありません) 
給食だったり週1でお弁当日があったり全てお弁当だったりイロイロです。

お子さんの個性にピッタリの良い幼稚園に出会えるといいですね!
http://www.city.narashino.chiba.jp/shisetu/yochien/index.html
13: 契約済みさん 
[2012-06-28 19:10:35]
>>11

タイヤサイズ24~27インチ以下
ハンドル巾600mm以下
ハンドル高さ1150mm以下

(上段/下段)
タイヤ幅 50/53mm
全長 1550~1800/1550~1900mm
総重量 24/30kg

です。
アンケート書類、スキャンしておいたので
他にもわからないことがあったら調べられますよ~どうぞ~
14: 11 
[2012-06-28 20:33:25]
>>13
助かりました!ありがとうございます!

その大きさだとチャイルドシート付自転車はやはり無理そうですね
子供の送り迎えどうしよう……
15: 契約済みさん 
[2012-06-29 13:46:22]
>>14さん

子供乗せ自転車、下段だとおさまる自転車もありますよ!!
3人乗りとなると厳しいかと思いますが、
ブリジストンのアンジェリーノのコンパクトタイプは、電動アシスト付でも大丈夫のはずです。
電動アシストがついていないものだと、他社のものでも置けるものもありますよ。

子供乗せ自転車、結構盲点でしたよね。
検討の段階で営業さんに聞かなかった自分が悪いのですが、
登録の際に「サイズ気を付けてください」って言われながらアンケート渡されても・・・。
キッズルームもあるような大規模マンションなのに、なんだかなーって思ってしまいました。

でも、駐輪場は1戸あたり上下段ずつは必ず確保されているので(契約すればですが)、
1台は子供乗せ自転車でも置けそうですね。
16: 契約済みさん 
[2012-06-29 16:24:51]
一歳児と二歳児のいるうちはまさに三人乗り電動自転車。
営業さんは「部屋においてください」と。
そもそもエレベーターに乗せられますかね?!谷津駅のエレベーターだってギリギリですよ!と問うと
「確実なこととは言えないんですが、他のマンションではミニバイク置場の空きや敷地の空きに停めてもらうなどマンション管理組合の運用でカバーしてるところが多いです。皆さんで工夫して住みやすく他の住宅の迷惑にならないようにルールはできていくものですから、、。入居後の話になってしまいますが。」とのことでした。
17: 匿名さん 
[2012-06-29 17:16:52]
部屋に置いてくださいって…。
営業さん的にはそういうしかないんでしょうけど、現実的には厳しい話ですよね。
もしそうするしかなくても、EVに自転車が乗ること、共用廊下を自転車が通ることを嫌がる方もいますし。

住民の多くが納得するのは、バイクやミニバイク置き場の空きに停めることですかね。
空いてるよりは、管理収入になるので、問題はないかと思います。
ただ、もちろんバイクが後からきたら譲ることを前提にですが。

空き敷地に置かせてもらうのは、やはり嫌がる人もいるでしょうし、
新たに設備を作るのも費用の面から反対意見も多いでしょう。

私個人としては、費用がかかっても、規定外の自転車、ご高齢者や障がい者が使われる電動カート、
大人用三輪自転車などが置ける多用途自転車置場を新設してもいいと思いますけどね。
(線で区切られているだけのようなもの)
その方がマンションの価値が保たれますから。

実際は蓋を開けてみないとわからないですが、
うまく解決できるよう、皆さんで協力していきたいですね。
18: 匿名さん 
[2012-06-30 10:30:39]
住所は奏の杜になりそうです。
19: 契約済みさん 
[2012-06-30 14:18:35]
住所の件は、ここで話しても無意味ですからね、決定を待ちます。なるようになる…でしょう。

20: 検討中の奥さま 
[2012-06-30 14:22:44]
>>12
ありがとうございます!

公立は二年保育なんですね・・
うちは三歳から入れたいのでやはり私立でしょうか。

私立は倍率高そうですね(+o+)
21: 契約済みさん 
[2012-06-30 19:16:15]
>>19 無意味??ですか。
住民になる人で、住所問題を知らない人にとっては有益な情報だと思います。
19さんのように住所問題に精通している方のみならず、はじめてこの情報を知る方もいるでしょう。
情報交換の場との性格を有するこの掲示板において、19さんの、無意味との発言、失礼なものと感じます。
22: 契約済みさん 
[2012-06-30 20:43:15]
住所問題は、以前からいろいろと討論されてますが、私も19さんと同じで、ここで討論しても無意味と思います。
確定するのを待ちましょう。という考えです。
23: 匿名さん 
[2012-06-30 20:50:53]
18さんは討論してるわけではないように見えます。
情報提供でしかなく、それに否定的な書き込みはどうかと思うのです。
掲示板の趣旨に照らし、ありがたく受取る内容のものかと。

私ははじめて住所のことを知れたのでよかったです。
24: 匿名さん 
[2012-06-30 21:45:20]
19さん、非難するつもりはありませんが、私も掲示板に情報を提供することは無意味な事とは思いません。ご自身にとって周知のことであっても、できれば無意味だなどと書かずに、より詳しく教えてくださるなりスルーするなりしていただければと思います。18さん、教えて下さって有難うございます。
25: 入居予定さん 
[2012-06-30 21:52:19]
住居表示に関しては、検討スレで多く取り上げられているので、ダブらなくてもいいんじゃないですか?

無意味というのは、否定しているのではなくて、話しても何も解決に繋がらないという意味かと…。
私も過去レスで、うんざりしていたので、さすがにまたか…と思ってしまいましたよ。

それに>21の他人に厳しい発言の方が失礼だなぁ。同じ契約者か…と、ドン引きです。
26: 契約済みさん 
[2012-06-30 21:56:14]
奏の杜に決定したようで、ホッとしています。
嬉しいです。
27: 契約済みさん 
[2012-06-30 22:13:57]
先々週の大雨で、奏内で冠水があったようですが、どのような様子だったのでしょう。
28: 匿名さん 
[2012-06-30 22:39:06]
>>25
私は検討板の過去レスを見ずに契約し、この板を見ているので、18さんのような書き込みは有益です。
人の発言に対して無意味という表現を使う事は、真意はあるにせよ、失礼だと言われても仕方ないように思います。
掲示板の趣旨に照らせば、21さんの発言はもっともなものかと思います。
29: 契約済みさん 
[2012-06-30 22:51:47]
>28>21>23>24
検討スレで思い通りにいかなかったからって、みっともないこと、しない方がいい。

30: 契約済みさん 
[2012-06-30 22:57:09]
忘れました>18もですね。失礼。

いい加減にしろ‼と思います。
31: 契約済みさん 
[2012-06-30 23:01:07]
住所の件ですが、採択されたのは、事実のようなので正式な発表があるまで、待ちましょうよ。
32: 契約済みさん 
[2012-06-30 23:17:49]
本日、19時ごろにモリシア経由で津田沼駅に向かったところ、ムクドリが大量にいましたね。
凄い鳴でした・・・
33: 匿名さん 
[2012-06-30 23:27:29]
同じ時刻ごろですが、北口のミーナ前もムクドリ多かったです。
南口も一緒ですか?ちょっとげんなりしますね。
34: 匿名さん 
[2012-06-30 23:36:49]
ムクドリ対策、行政にしっかりやってもらいたいですね。
習志野市には、すぐきく課があるので、連絡しようかな。
38: 契約済みさん 
[2012-07-01 08:36:54]
以前、こちらの書き込みで、エコカラットを検討されているかたがいたと思います。
我が家も、外注にお願いし、エコカラットを検討しようと思ってます。

リビングなどにエコカラットを使用とした場合、壁一面に使用予定ですか?
壁一面だと、価格的に高くて…
壁の一部を予定してるかたはいらっしゃいますか?
そもそも壁一面には、使用しないものであれば、すみません。
39: 契約済みさん 
[2012-07-01 09:00:16]
>38さん
すでにエコカラット検討中ということなので、参照してると思いますが、INAXのHPにエコカラットの情報(施工例など)ありますよ。
http://ecocarat.jp/

ちなみに、わが家も検討してますが、壁一面には、取り付ける予定はありません。費用が・・・

予算との検討になりますが、玄関・リビング・和室・トイレに付けたいと思ってます。
※予算的に全部は無理かもですけど。
40: 匿名さん 
[2012-07-01 11:11:04]
38さん
エコカラットの件ですが、千葉なら穴川にショールームがあるみたいですよ。

http://showroom-info.lixil.co.jp/kanto/chiba/

一度、行ってみるのも良いと思います。
うちも、今度行ってみようかなと思います。
41: 契約済みさん 
[2012-07-01 15:25:33]
39さん40さんありがとうございます。
38です。
エコカラットの件、情報ありがとうございます。
機会作ってショールームにも行ってみようと思います。
42: 契約済みさん 
[2012-07-01 23:28:36]
エコカラット、全く検討してなかったのですが、HP見てたら妻がかなり気に入ってしまいました。

でも、費用結構しますね。
43: 契約済みさん 
[2012-07-02 21:05:21]
エコカラットは、戸境壁にする場合、二重壁にしないと何故できないのでしょうか?
普通の壁紙の上から貼れるとも、聞いたことがあるのですが、そこらへんの事をご存じの方がいらしたら、教えてください。
44: 匿名さん 
[2012-07-03 08:38:46]
43さん
戸境壁ですが、オプションで適用の場合は、クロスを剥がし二重壁にする必要があると説明受けました。全体的に2〜3センチ程狭くなります。

クロスを剥がして、付ける・付けないは、業者によって異なるみたいですが、クロスが剥がれてきたりすると、エコカラットも一緒に剥がれてしまうので、一般的には、クロスを剥がして取り付けると思います。
45: 匿名さん 
[2012-07-03 10:44:34]
戸境壁にはエコカラットに限らず鏡等も付けることはマンションの規約で禁止されています。
二重壁にするというのはエコカラットの施工上の問題だけではないんですよ。
施工上問題ないからといって規約違反はやめて下さいね。
46: 匿名さん 
[2012-07-03 11:15:36]
エコカラットは、石膏ボードの箇所で取り付ける必要があるということですね?

そういえば、モデルルームにエコカラットってついてましたっけ?
47: 契約済みさん 
[2012-07-03 11:34:55]
ここの戸境壁の幅って何センチでしょうか?
既に頂いている資料の中に記載されてますかね?
48: 契約済みさん 
[2012-07-03 11:58:03]
2期契約者ですが、ドレスアップオプションの説明会ってあるのでしょうか?
1期契約者さん向けにはあったのですかね?
それともまだまだ先ですかね。
49: 匿名さん 
[2012-07-03 12:08:32]
昨日、駅から谷津小迄の通りですが、今迄クリニック側の歩道しか使えませんでしたが、ユザワヤ前から谷津小迄、マンション側の歩道も通行出来るようになっていました。谷津小前の交差点は、どういう風に変わるのかな?
50: 匿名さん 
[2012-07-03 15:40:59]
>47
当たり前の事ですが、
間取りによるでしょう。
そしてどの居室かにもよるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる