住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2012-07-27 08:55:39
 

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?

[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08

 
注文住宅のオンライン相談

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

351: 匿名 
[2012-06-30 00:00:26]
341って妄想乙だな。実物を見たことも聞いたこともないくせに、
TVでやってる紹介話は全部丸ごと信じてるってわけか?
どんな田舎者なんだって感じ…
352: デベにお勤めさん 
[2012-06-30 00:11:54]
デベの営業妨害になるので、この板で露骨な比較は控えて下さい。
世間の皆様はマンションを有難がって、長年毎月お金を払う人が沢山いるのです。
企業が利益を上げる基本スキームは、売ったあとにどれだけ長くお金を取れるか。
売価より、その後に入る長期的なお金が収益の源泉。粗利が大きいから値引きしても売ります。
負担感を巧妙に軽くみせて、いかに長くお金が入るようにするかが腕のみせどころです。

また、マンションとは、限られた国土に大規模団地をつくり、
あたかも個人が所有するかのような「区分所有」というバーチャル概念を
高額で販売した後も、長期にわたり様々な金を徴収できるシステムです。
右肩上がり経済時の国策と、業者や銀行のメリットが合致した住宅です。

阪神淡路地震後の建替え・改修で「区分所有」の本質が露呈して問題になりかかったが、
忘れやすい国民性故今も愛好者が多い。

有難いことです。
353: 匿名さん 
[2012-06-30 00:23:35]
↑おっ|д゚)チラッ戸建ての新しい戦略か( ;゚Д゚)y─┛~~
354: 匿名 
[2012-06-30 01:33:45]
>>353
何か間違った事を言ってるならそれを言えばいいだけ
そういう子供じみたレッテル張りはうんざりです
355: 匿名さん 
[2012-06-30 07:18:00]
区分所有=共産主義の言い換えでしょう。
マンションの方々は、財産の私有を認めず、画一的な管理組合的思想が好きな人が多い。
出来合いの広さや間取り、仕様で十分に満足できるのも必要な資質だろう。

自分は私有財産として自由にできる住宅が好きなので注文戸建て。


356: 匿名さん 
[2012-06-30 08:08:28]
マンションを買った人は「月2万円程度なら」「どうせ一戸建ては無理」なんて買っちゃった人がほとんどではないかな。でもココでは事の重大性に今気づいてしまったひとも多いのでは。
357: 匿名さん 
[2012-06-30 09:04:39]
スケールメリットは無視して、管理費は全部管理会社の利益だと言いたいの?
戸建さんは経済について勉強したことある?
358: 匿名さん 
[2012-06-30 09:06:48]
>355
とりあえずもっと勉強しようね。
共産主義?笑
あんたのはただのご都合主義。
359: 匿名さん 
[2012-06-30 09:13:54]
>356
月2万が負担なの?
ナマポ受給者ですか?
360: 匿名さん 
[2012-06-30 09:42:32]
月二万程度が戸建さんには家計を圧迫しかねない重大な事象なんですね。
いや〜、考えたこともなかったですが貧困層は大変ですね。
今度消費税上がるらしいので頑張ってね。
361: 匿名 
[2012-06-30 09:47:53]
>>360
玄関掃除に月2万円も支払う富裕層さんですね。
マンション価格は最低1億円ですか?
362: 匿名さん 
[2012-06-30 09:55:27]
月2万がそんなに大変なのか?
363: 匿名さん 
[2012-06-30 10:11:19]
世間ではマンション購入者の80%以上が戸建願望を持っているそうだが、ここで盛んにマンション擁護している人は20%以下のマイノリティってこと?であれば、少数意見として聞き流してあげる。
364: 匿名さん 
[2012-06-30 10:35:26]
月2万が大変だと思うのは20%のマイノリティですね。
生活が大変なのであれば聞き流してあげますが(笑)
365: 匿名さん 
[2012-06-30 10:41:11]
>363
たぶん「区分所有」が大好きなのでしょう。
なにせ、マイノリティなのですから。
366: 匿名さん 
[2012-06-30 10:51:51]
400万の戸建を自慢げに語る人がいましたが
1年で壁紙全部駄目になるような安物買いの銭失いの戸建を薦められてもね。
そのまま住める豪の者なら良いのでしょうけど。
367: 匿名さん 
[2012-06-30 10:53:32]
ここ見るかぎり、戸建派のほうが一枚上手だな。
368: 匿名 
[2012-06-30 11:24:53]
それくらい払えないの~?とかいちいち見下して
さも反論できたみたいな顔するの止めてもらえませんかね
だったら最初から維持費はマンションと一戸建てどちらがかかるの?
なんてスレに来るなって話
だってどちらが高いにしても
それくらい払えないの~?って話になるでしょ
いい加減にしてくださいよ
369: 匿名さん 
[2012-06-30 11:46:54]
えー玄関先の掃除だけで年に30万円は絶対いやだなー。30万円だよ。家族でハワイに行けるぞ。それだけで終わればまだしも駐車料金や補修の積立、いざ大規模補修となったら百万近い金額の徴収でしょ。考えて選んだわけではないけど一戸建てで良かった。
370: 匿名さん 
[2012-06-30 11:52:34]
2万円は軽くありませんよ。今パソコンを買いにyamadaに行ったけど2万円高いパソコンは買う勇気がなかった。blulay書き込めたりで欲しかったけどね。何年も使うパソコンでさえそれだから毎月2万円は重いですよ。
371: 匿名さん 
[2012-06-30 12:08:49]
資産共有なんて全体主義的でいやだな。
だから住民間で通報する管理組織が存在する。
管理組合スレを見るとばかばかしくて笑える。
区分所有は維持経費も高いし、メリットは初期費用が安いだけ。
372: 匿名 
[2012-06-30 12:26:27]
たかが二万円なんて言う人は
こんなスレにこないで好きなだけ維持費を払えばいいと思います
373: 匿名さん 
[2012-06-30 13:47:15]
>369
30万ぽっちでハワイ。
さすが貧困層は発想まで貧相でいいですね。
まさかエコノミーですか?そんな層なら確かに管理費は負担に感じるでしょう。
うちは管理費5万。戸建さんだと一ヶ月の食費になるのかな?笑
374: 匿名さん 
[2012-06-30 13:50:50]
もはやマンションさんは、言葉尻をつかまえて揶揄するしかないか。ドンマイ。
375: 匿名さん 
[2012-06-30 15:02:04]
60万あったら一家でオーランドとかヨーロッパに一家で行けるね
376: 匿名さん 
[2012-06-30 15:03:35]
もちろん会社が払う出張はビジネス。個人の旅行はエコノミーですね。
377: 匿名さん 
[2012-06-30 15:06:31]
なんかまとものマンションさんいなくなったな
378: 匿名 
[2012-06-30 16:05:40]
>>373
人の家計を馬鹿にするなんて品がないですね
お金持ちのようですが品性が下劣すぎて呆れます
379: 購入検討中さん 
[2012-06-30 16:27:41]
> えー玄関先の掃除だけで年に30万円は絶対いやだなー。

まともな戸建さんもいないですけどね
380: 匿名さん 
[2012-06-30 16:57:50]
>378
人の住まいをバカにするのが戸建の品性なんですか?
素晴らしい、育ちの良さが滲み出てますね〜。

381: 匿名さん 
[2012-06-30 18:26:51]
話を広げる気はないけど。
月2万で大騒ぎ・・
流石に理解不能です。ごめんなさい。
382: 匿名さん 
[2012-06-30 20:38:49]
たかが2万円って駐車料金や保守積立金も合わせれば住宅ローンの数分の1にもなる価格。無視できないけど。
383: 匿名 
[2012-07-01 03:22:58]
>>380
>>378のどこに人の住まいを馬鹿にしてる記述があるんですか?
よそで馬鹿にされたんだか知りませんが八つ当たりはやめて下さい
384: 購入経験猪さん 
[2012-07-01 06:43:35]
>>376
エコノミーで旅行して楽しいですか?
私はあの苦行に自分のお金を払う気がしません。
385: 匿名さん 
[2012-07-01 07:53:37]
飛行機はエコノミーで十分です。まだおじいさんではないですし。
386: 匿名さん 
[2012-07-01 08:03:00]
めったにない海外旅行ならエコノミークラスはしんどいかもしれませんね。私は年に何十回も海外出張があるのでエコノミーでも十分休めます。ディスカウントチケットでもヨーロッパまで十数万円は違いますからね。ただ時々一万円高でビジネスチケットというのもありますその時はビジネスに飛びつきますよ。ただし先進国の航空会社だったらです。家も同じように毎月数万円の出費は納得できないですね。
387: 匿名さん 
[2012-07-01 08:33:51]
てか、二万が負担に思うならそもそも家なんて買うもんじゃない。
ここの戸建さんはギリ変組んだもんだから、生活が苦しいのかな?
388: 匿名さん 
[2012-07-01 08:53:25]
一体どんだけローンが厳しいんだろうとは思うね。
389: 匿名さん 
[2012-07-01 09:02:06]
小学生並みのへ理屈は悲しいだけではないですか。マンションさん。
390: 匿名さん 
[2012-07-01 09:10:01]
いまさら認められないでしょう。だって買っちゃったんだから。維持管理費は妥当、安いと思い込むしかないでしょ。判ってあげなよ。でもこれから買う人は絶対生涯経費は計算したほうがいいよ。ここのマンションさんのように後悔してからじゃ取り返しがつかないぞ。
391: 若名さん 
[2012-07-01 09:11:39]
>>387
絶対額の問題じゃなくて、自分の裁量で決められない気持ち悪さでしょう。
戸建なら0円の月もあれば、50万円かける月もある。
392: 匿名さん 
[2012-07-01 09:53:39]
>390
この感単に情報が手に入る時代に
そんな計算もしないで買ってしまって後悔してる人がいると本気で思っているのだろうか?
だとすればあなたは相当騙されやすい人ですね。
393: 匿名 
[2012-07-01 09:56:50]
>>392
ほら、あっちのスレでマンションが劣勢になっているぞ。
394: 匿名 
[2012-07-01 11:25:10]
>>391
しかもいつ値上がりするか分からない所も嫌だね
マンションの人はすぐ相手をけなして話をすり替えるけどさ

・一生払い続ける
・いつ上がるか分からない
・修繕費は安く設定されがち足りないと更に徴収される

この点は大問題
月二万も払えないのお~じゃない
10年で480万
20年で960万
30年で1480万
払えないのお~で済ます額じゃない
しかもこれは最低額
いつ上がるか分からないんだからな
更に修繕費は安く設定してる所が多いから
いざ修繕となると足りなくて更に取られる事も多いらしい
払う払えないよりこんな不測事態が多いのがマンションの嫌な所
395: 匿名さん 
[2012-07-01 11:50:00]
→394
月二万も払えないのお~じゃない
10年で480万
20年で960万
30年で1480万
払えないのお~で済ます額じゃない


計算えらく間違ってませんか?
396: 匿名 
[2012-07-01 11:53:19]
>394
戸建ての人は土地のことを貯金と思ってるらしいから、何があっても大丈夫と考えるのかな。
住むところを失わないと引き出せない貯金なんだけどね。
397: 匿名 
[2012-07-01 12:18:25]
>>396
なぜ「土地を貯金と思ってる」とか勝手に決めつけるかな
マンションの人ってこういう勝手な決め付けや思い込みで話をする事多いよね
自分の妄想と事実の区別がついてない
398: 匿名さん 
[2012-07-01 12:22:16]
マイノリティだから、しょうがないんです。
大目に見てあげてください。
399: 匿名 
[2012-07-01 12:27:49]
>>395
本当だ申し訳ない

10年→240万
20年→480万
30年→960万
400: 匿名 
[2012-07-01 13:19:59]
>397

>365とか>390にも同じことを注意してからレスしたほうがいいよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる