住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2012-07-27 08:55:39
 

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?

[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08

 
注文住宅のオンライン相談

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

201: 匿名さん 
[2012-06-28 12:01:34]
>>197
じゃあ、どこから入ってくるの?
ベランダ?
それだと戸建ても同じだよね?むしろ高層階になればマンションの方が泥棒も命がけ。
>>200にある空き巣の件数が戸建ての方がマンションの倍以上ってのはどう説明するの?
202: 匿名さん 
[2012-06-28 12:01:41]
上を見ながら移動する人は少ないですから、高いマンションというのは実は死角だらけなんです。
203: 匿名さん 
[2012-06-28 12:03:49]
>隣近所とトラブルになると住みにくいのは戸建ての方です。
どう考えてもマンションのほうが多いと思いますが。どのような発想でそう思うの?
204: 匿名さん 
[2012-06-28 12:05:40]
>>201
あなた大丈夫ですか?
ベランダ側の窓を開けたまま、買い物に出たり、就寝したりしてませんよね。
>空き巣の件数が戸建ての方がマンションの倍以上ってのはどう説明するの?
説明の前に、空き巣件数の戸建・マンションのそれぞれの分母を教えてください。
まさか分母の無い統計で結論を出す人じゃないですよね。
205: 匿名さん 
[2012-06-28 12:09:08]
>>200の資料を見ると侵入方法は窓破りが一番多くて、これも戸建てがマンションの倍以上。
施錠なしは同じような割合だから、住民のセキュリティに関する意識が両者で違うとは考えられない。
オートロックを過信というのは当てはまらない。
ピッキングはマンションの方が多いが、これは対策されたドアがあれば改善できるので管理費でコストで戸建てに勝てないようにセキュリティで戸建てが勝てないのが現実。
206: 匿名さん 
[2012-06-28 12:18:18]
>>204
>説明の前に、空き巣件数の戸建・マンションのそれぞれの分母を教えてください。
>まさか分母の無い統計で結論を出す人じゃないですよね。

全国平均だと戸建てが55.3%で共同住宅が41.7%。
警視庁管轄だとマンションの方が多少多いと思われるので、それを加味すれば
ほぼ同じ割合(分母)と言える。

総務省統計局
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/pdf/kgiy02.pdf


あなたこそ大丈夫ですか?
207: 匿名さん 
[2012-06-28 12:26:00]
新築戸建てとマンションがあって両者ともピッキング対策された玄関ドアが付いているとします。

エントランスにオートロック装置があり、エレベータや非常階段の出入口には防犯カメラがついているマンションとそれらが無い戸建てだとどちらが泥棒に入りやすいかを考えれば分かる話なのにどうしてこんなにスレが伸びている??
鍵が2個あれば回避するくらい泥棒さんは少しでもリスクを減らそうと努力?しているのに、それ以上の設備を否定するかのような書き込みは理解できない。資料でも件数という数字で明らかになっているのに・・・。
戸建て営業の書き込み??
208: 匿名さん 
[2012-06-28 12:38:44]
標準以上のマンション居住者からすると、セキュリティーの比較はどうでもいいと思います。
アメリカと日本の国力比較をやっているようなものです。
209: 匿名さん 
[2012-06-28 12:46:46]
あなたが貼った総務省統計局のページでは、
「侵入窃盗の内訳は、一戸建て住宅23.5%、
中高層住宅(4階建て以上)10.1%、その他の住宅24.7%となっています。

あなたは、共同住宅が41.7%と言っていますが、
上記の中高層住宅(マンション)とその他の住宅の比率が分からないと
何とも言えませんね。
210: 匿名さん 
[2012-06-28 12:47:39]
>>208
お気楽
211: 匿名さん 
[2012-06-28 12:50:22]
え~~
毎月これだけお金を払ってるのに、これだけの差しかないの????
戸建が10倍以上空き巣に侵入されないと割が合わないよ~
212: 匿名さん 
[2012-06-28 12:50:41]
今は戸建てですがゴミの日に周りのおばちゃんが、去年戸建てに移ってきた新婚さんの悪口を言ってました。
内容は町内会費を払わない、ゴミ捨て場などの掃除に参加しないなど。ひどいのは注文住宅だが狭小住宅なのを馬鹿にしている事。
聞いていると腹が立ったので、そこのママが嫁のママ友だったのでこっそり教えてあげました。町内会費はどこに払うか知らなかったらしいです。
マンションだろうと戸建てだろうとウザい人はいますよ。
213: 匿名 
[2012-06-28 12:57:49]
面倒臭いからどういう経緯か読まないけども
防犯話と維持費は関係ないからよそでやりなさいよ
214: 匿名 
[2012-06-28 13:04:25]
ほんと、関係ないよね。修繕積立て金以外の共用費の話したいなら、住むならどっちスレでやれば良いのに。
まあ、どうせあっちと同じ人が出入りしてるんだろうけど。
215: 匿名さん 
[2012-06-28 13:36:55]
戸建だけど、セキュリティはマンションに負けるよ。
今のマンションのセキュリティって刑務所ばりなんでしょ?
一回入ったら出られないみたいな。
216: 匿名さん 
[2012-06-28 13:44:46]
>エントランスにオートロック装置があり、エレベータや非常階段の出入口には防犯カメラがついているマンションとそれらが無い戸建てだとどちらが泥棒に入りやすいかを考えれば分かる話なのにどうしてこんなにスレが伸びている??

浦安のマンション殺人があったのに今更何をww
この犯人他にも窃盗しているらしいじゃないか。内部の犯行には全く弱いことが明らかになった訳だよ。マンションなんて隣人がどんな奴か分からないからな。壁一枚隔てた隣に泥棒が住んでいるかも知れない、殺人犯が住んでるかもしれないって怖くないですか?
217: 匿名さん 
[2012-06-28 13:48:10]
まぁ維持費も最終的な資産も物件次第でしょ。
郊外マンションで余計な設備がなく、形が長方形で駐車場は平置き、
というような物件なら、修繕費はほとんど上がらず、一時金も無いかも
しれないけど、都心近くの土地が高いところ、かつ高級マンションだと、
内廊下でエレベータも世帯数に対しての割合が多く、駐車場は機械式、
更にタワーだったりすると修繕費は上がっていくのはほぼ間違いない。
と言うか、そういう修繕計画になっているはず。

ただ、前者の場合は年々資産価値が下がっていく一方だし、売り抜ける
にはかなり価格を下げないといけないけど、後者の場合は毎月の修繕費は
段階的に上がるが、前者のマンションほど売却時の資産価値が落ちない(傾向)。
218: 匿名さん 
[2012-06-28 13:51:15]
>>213
あのねえ、維持費って補修費だけじゃないよ。
マンションの場合は管理費も立派な維持費です。
その維持費の中には、優れたセキュリティーが含まれてるってしきりに言ってるのはマンションさん達なんだよ。
219: 匿名さん 
[2012-06-28 13:57:09]
オートロックの自動ドアで、あなたに続いて入ってきた人がいたら、いちいち誰だか確認しますか?
誰だろう?とは思ったとしても、声をかけることはないですよね。
犯罪目的の侵入者はそうして入るようです。
オートロックのマンションだから少しくらい大丈夫だろうと自室の玄関の施錠をせずにゴミ出しや
知り合いの部屋へ外出する人が多いようです。
手慣れた窃盗犯であれば犯行は5分あれば十分らしいです。
220: 匿名さん 
[2012-06-28 14:05:57]
>>219
今朝、テレビでもマンションセキュリティの死角について特集してたわ。
セキュリティレベルを上げすぎても、普段の生活が面倒になるみたいで文句が出るとか。

だったら戸建てでセキュリティレベル上げた方がいいよね。
セキュリティを気にしない人はそのままでいいし。

結局はマンション内に変質者が一人でもいたらマンション内のセキュリティなんて
当てにならないからね。
なんかこんな穴だらけのセキュリティに維持費が高額って馬鹿らしいにも
ほどがある。
221: 入居済み住民さん 
[2012-06-28 17:44:25]
>>175

すみません。あくまでもうちの場合でいっております。
先にも述べたとおり、イニシャルコストが戸建てより、1400万少なくてすんでいます。
それは50年分の管理修繕駐車場とほぼ同じです。(値上げしない場合)

一時修繕金が戸建てを上回ってとられたとき、初めてマンションの方がコストがかかる計算になります。


土地を売ればお金になると言ったって、土地を売ればどこかにまた土地を探さなければならないし、
自分の意志で建て替えはできるけど、老人になって、建て替えできる体力のある人がそんなにいるとは
思えないんですよね。
222: 匿名さん 
[2012-06-28 17:50:40]
セキュリティー比較はもうよくないですか。
蟻と象の戦いだよ。
223: 申込予定さん 
[2012-06-28 17:51:10]
> 結局はマンション内に変質者が一人でもいたらマンション内のセキュリティなんて当てにならないからね。
> なんかこんな穴だらけのセキュリティに維持費が高額って馬鹿らしいにもほどがある。

極論をだして、セキュリティが不要といっても説得力ないですよ。
問題が起こってからでは遅いので。ある意味保険みたいなものです。

完璧なセキュリティは、もちろんないですが、利便性も考慮した上で現在のマンションのセキュリティはかなり良いと思いますよ。同レベルのセキュリティを戸建でつけたら、費用は数倍しますよ。一般的な戸建のセキュリティはもっと穴だらけですよ。
224: 申込予定さん 
[2012-06-28 17:55:25]
> オートロックの自動ドアで、あなたに続いて入ってきた人がいたら、いちいち誰だか確認しますか?
> 誰だろう?とは思ったとしても、声をかけることはないですよね。
> 犯罪目的の侵入者はそうして入るようです。

少なくとも防犯カメラには確実に映るし、住民の印象にも残りますね。そこまでリスクを犯してまで、侵入されたら仕方ないですが、もっと簡単に侵入できる戸建が回りにいっぱいある中で、侵入確率は減ることは明らかです。

> オートロックのマンションだから少しくらい大丈夫だろうと自室の玄関の施錠をせずにゴミ出しや
> 知り合いの部屋へ外出する人が多いようです。

戸建並みのセキュリティ意識があれば、格段に侵入が減るということです。
225: 匿名さん 
[2012-06-28 20:06:39]
マンションは戸建てのルームシェアより悪い。
赤の他人と同じ建物内で生活していてセキュリティ?
226: 匿名 
[2012-06-28 20:34:21]
性犯罪の宝庫であるマンションはセキュリティー最高ですね。
227: 申込予定さん 
[2012-06-28 20:41:23]
> マンションは戸建てのルームシェアより悪い。
> 赤の他人と同じ建物内で生活していてセキュリティ?

不特定多数の人が、なんの障害もなく玄関までいける戸建よりもセキュリティが悪いって本当にそう思ってるの???
意固地になってるようにしか聞こえない
228: 匿名さん 
[2012-06-28 21:08:58]
マンションさんのいうセキュリティーってエントランスとちょっとしたカメラだけでしょ。各戸にセキュリティーなんかないのに良く言うと思うよ。
229: 匿名 
[2012-06-28 21:41:22]
て言うかさ
セキュリティ云々も金を掛ければ一戸建てにも出来る話なんですよ
セキュリティにお金をかけたいけど貧乏だから出来ないからマンションにしてるって話な訳で
そこら辺利便性でマンションを選びましたと言うのと同じなんだよね
結局お金がないからマンションにしたって言ってるだけ
230: 匿名さん 
[2012-06-28 21:58:21]
>229
スレタイ読める?
231: 匿名さん 
[2012-06-28 22:10:05]
>>230
マンションのランニングコスト払うお金があれば
余裕で戸建のほうがセキュリティ強化できるけどねw

しかもオートロックも家族以外は通らないしね。
マンションなんて同じマンションに悪人が1人でも住んでればアウトなんだぜ。
232: 申込予定さん 
[2012-06-28 22:14:44]
> マンションのランニングコスト払うお金があれば
> 余裕で戸建のほうがセキュリティ強化できるけどねw

マンションの管理費の中でセキュリティの費用なんて、2~4000円くらいですよ。
マンションの管理費には他のサービスも含まれますから。

その値段だとセコムにぎりぎり加入できるかどうかぐらいですけど。

> しかもオートロックも家族以外は通らないしね。

戸建の場合、簡単に塀を越えれるから、そもそもオートロックがさほど役立たないからみんなつけないのだと思っていましたが。
233: 匿名さん 
[2012-06-28 23:04:17]
戸建てでセキュリティ?
敷地内への進入経路が多すぎ。
893さん家くらいやってやっと普通の分譲マンションレベル。
そんなお金戸建てさんにはあるのかな?庭の手入れすら自分でやらないと勿体ないと思う人達がね。
234: 匿名さん 
[2012-06-28 23:10:04]
芸能人の自宅前中継とか見ると歴然。
戸建てだと玄関前まで来られてしまう。タワマンだったオセロの片割れやエリカ様はしのげたけど、海老蔵さんは車に乗るところを直撃だもんな。
235: 匿名さん 
[2012-06-28 23:13:59]
>234
塀、ガレージ作れば済むじゃない
236: 匿名 
[2012-06-28 23:35:19]
>>232
>>他のサービスも含まれますから。

おいおい、たかが玄関掃除に大層な対価を払うんだな。
237: 匿名さん 
[2012-06-28 23:58:49]
セキュリティーなんて誰が見てもマンションの圧勝なのにね。
議論するだけ無駄では?
238: 匿名さん 
[2012-06-29 00:28:01]
マンションのセキュリティーって、エントランスとせいぜいエレベーターだけでしょ。居室全窓センサーなんてマンションがほとんどなの?じゃなきゃちょっと失笑だけど。
239: 匿名さん 
[2012-06-29 00:30:25]
一戸建ては、各窓センサー24時間監視で月980円からなんだけど、カメラは19800円で売ってますよ。まー必要ないからいらないけどね。
240: 匿名さん 
[2012-06-29 00:35:56]
一戸建ては人間関係がしっかりしてるからセキュリティーにはお金はかかりません。一部のマンションのお住まいの方は、人間関係が薄いことを自慢げに語りますが、それは人として異常かも。
241: 匿名さん 
[2012-06-29 00:39:48]
たしかにマンションの人は町内会の公園掃除などに参加しないね。なにもしないのに文句が多いのもマンションの方々。口だけ市民運動家って感じの人が多いかな。
242: 匿名さん 
[2012-06-29 00:41:48]
連投おつ。
残念ながらこの件で戸建てがマンションに勝てる可能性は0%です。
諦めてください(笑)
243: 匿名さん 
[2012-06-29 00:44:21]
税金以外の一生払わなければならない固定費を作るのはしんどいと思うよ。さらに一戸建てを選んでおけば数千万円も生涯に使えるお金が増えるわけだから、一般人にマンションは酷だな
244: 匿名さん 
[2012-06-29 00:46:37]
↑私たちマンションでは共同で修繕や管理してるでしょ?だから貴方達、戸建てさんも地域の皆の町内会で協力し合いなさい。当たり前事でしょ?それとも同じ町内にあるマンションの掃除とか協力してくれますか?
245: 匿名さん 
[2012-06-29 00:48:44]
若気のいたりでイメージだけでマンションを買っちゃう気持ちもわからないではないが、知った現実があまりにも不条理で恐ろしいという言葉がぴったり、今から買う人は10年後30年後をよーく調べて買うようにね。
246: 匿名さん 
[2012-06-29 00:50:00]
数千万円も増える??
戸建て業者に騙されて家建てたりしてないですよね? 大丈夫ですか??

数千万円も増える・・・まあ大丈夫じゃないだろうな(泣)
ご愁傷様です!
247: 匿名さん 
[2012-06-29 00:50:51]
>244
普段使ってる公園や歩道の掃除は、一年に何回もないのだから、一緒に掃除しましょうよ。
248: 匿名さん 
[2012-06-29 00:52:51]
いつもの一名が連投始めましたね。

応援してあげましょうか?

「毎日マンションに見下ろされて大変ですね!」

一人連投頑張ってください。
249: 匿名さん 
[2012-06-29 00:53:28]
10年以上たったマンションのエントランスの寒々しさ、全国共通なのはなぜ?
250: 244です。 
[2012-06-29 00:55:01]
>247さん
私たちは勿論参加しますよ。そうやって皆さんが言ってくれればいいのですが、上の方みたいにマンションが参加しないと決めつけるのが気分悪いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる