注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-25 15:02:08
 

一条工務店 i-smartのスレッド、PART5です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/208335/

[スレ作成日時]2012-06-19 10:09:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART5

No.151  
by 契約済みさん 2012-07-07 23:11:01
スウェーデンハウスやセルコ、高高建てられる工務店と比較するならまだしも、ミサワと比較している時点で何を重視されているるのか。。
当方東海エリアにて契約済みですが、現状、性能に対するコスパ比較だと一条と競る選択肢は少なかったです。北海道の方が羨ましいですね。
内装は施主が動けば、それなりになると思いますよ。
だが、クッションフロアの選択肢のヘボさ。。こいつは許せねぇw
No.152  
by 匿名さん 2012-07-08 12:14:26
>151 さん
私は、北海道出身の関東住みですが
北海道に住んでたら、一条が最有力ですね。
オール電化と太陽光は、雪国ではランニングコストが高くなるので
ガス&床暖房の組み合わせでもメリットですね。

どこのハウスメーカーと一条を比べようと検討してる方の自由で
色々なHMとの比較が記載されても良い気がします。
No.153  
by 匿名さん 2012-07-08 17:36:15
スリットスライダーが仕様変更
天井埋め込みが壁への専用装置取り付けへ
これにより吹き抜け空間へのスリットスライダーの採用が可能に
No.154  
by 匿名 2012-07-08 18:16:34
なるほど
今まで吹き抜け部分にはスリッドスライダー付けられなかったんですね
No.155  
by 匿名さん 2012-07-08 18:49:59
既出のとおり本体価格は17万強/㎡。ちなみにそのほかの費用は
・建築確認・長期優良住宅手続きおよび諸費用 35万~40万(建築面積による)
・中間検査申請手数料 25,000円
・仮設工事 323,000円
・屋外給水設備工事 216,600円
・屋外排水設備工事 231,800円
・屋外雨水設備工事 187,800円

ここら辺は土地の高低差なんかによるんだろうか。
で、これにオプションの工事費用がプラスされる。

オプションとして電気工事追加 150,000円のみ加えた状態で
30坪 約1990万
32坪 約2112万
35坪 約2275万
38坪 約2444万
40坪 約2554万
42坪 約2668万
45坪 約2836万 (いずれも消費税込)
これにプラス保険約10万(火災35年、地震1年)、上下水道加入金や登記費用など約60万
あと、地盤改良の費用とオプション、外構工事の料金でi-smar家が建つ感じだね。
もう見積り取った人は知ってるだろうけど。

ちなみに積水ハウスではi-smartに比べて建物本体が+290万(38坪 エム・ナチュラいおり)
屋外給排水工事 60万
仮設工事 70万
住宅性能評価申請費 13.5万
長期優良住宅 5万
の見積りでした。建物本体の費用はともかく、仮設工事が積水の半額以下で済むのは
どっちがどうなのか・・・。差額の35万強あればi-smartなら1畳分(だけだけど)
広くできるしねえ。火災保険(提携の東京海上日動火災)が安いのも一条の良い所かと。
積水の見積もりでは35万でした。
No.156  
by 契約済みさん 2012-07-08 21:50:01
私も積水のシャーウッドと比較しました。
ベルバーンと三州瓦に太陽光とエネファームを入れましたが、それ以外に標準以外のオプションが多すぎて、とんでもない金額になりそうだったので、i-smartにしました。
キッチンや風呂などのオプションはかなり安く手に入るそうなのですが、それでも結局プラスだそうです。
純粋に標準仕様だけでは比較しようがないとは思いますが、同じ仕様で考えた場合は、i-smartが安いと思います。
やっぱりコマーシャル料はもったいないですよね。
No.157  
by 匿名さん 2012-07-08 22:58:09
外のデザインが悪いという意見もたくさんあるが、確かに住宅展示場で他のメーカーの家が並んでる
中で見ると妻と「やっぱり見劣りするねえ」なんて笑っていたが、モデルハウスの大きさの家なら
デザインの違いが際立つが、あれが一般的な広さの家になると外観はほとんど気にならないレベル
だと思うんだけどねえ。

家を建てることになって、他の家の様子には敏感になったと思うんだけど「ちきしょう。やっぱり
住友林業の家はかっこいいなあ」とか思ったことがないんだが。

結局デザインも金で買うんだよなあと。で、嫁と出した結論は「金をつぎ込んでまでデザイン性を
追及しない。」

内装にしたって、局所的に「風呂にだけはこだわりたい」なんて人には選択肢の狭さが
致命的なのかもしれないけど、標準装備同士で比べると一条のほうが一つ一つは上だと思う。
他のHMで標準のものはちょっとクオリティ低いなと思うけどオプションオプションも予算的にちょっと・・・
とか、全体的にクオリティがそこそこのものをコストパフォーマンス良く手に入れたいっていう人は
一条がいいんじゃないかと。

我が家はその分のお金でLDKにライコンを入れたり、照明器具をいいやつにしたり、家具に少しいいのをそろえたり
とやりたい放題やっても予算内に(ぎりぎりだが)おさまった。
No.158  
by 匿名さん 2012-07-09 00:56:35
157さんに同意
モデルハウスだと住林、三井、積水などは一条よりもデザインは優れていると思うけど、実際建てる家って40坪程度が多いから、40坪程度だと住林や積水はデザインがいかされなくて一条の方が良いと思う。
30坪の家だと住林や三井の家なんて建売レベルのデザインまで落ちる。

広い土地に広い家こそ住林や三井、積水の家が映えると思う
No.159  
by 匿名 2012-07-09 12:41:32
今のキャンペーンはどんなんがつきますか。教えてください。
No.160  
by 匿名さん 2012-07-09 12:43:28
愛知で一条とセルコ、デコ、地場(安江工務店)で比べてコスパを検討した結果デコになりました。思いのほか一条より性能とデザインが高く金額もお値打ちだった。

安江も良かったよ、一条より施工管理は良く(愛知の三井ホームの施工を引き受けていた会社)、木材の質が一条より良く、断熱材も一条よりいい。キッチンと洗面台も一条より良く、内装は塗り壁で一条より性能が高い、和室も高級路線で、外装は三井のモルタルが使える。価格もアイキューブより安い。一条が良かったのは空調くらいか。愛知で断熱性良くて床材の質がいいと床暖房の光熱費がもったいないしな

探せばあるよいろいろと
No.161  
by 匿名 2012-07-09 13:00:30
加圧注入材を2階も採用しているって本当?
それなら外来種にも対応できて、さらに安心ですね。

うちの実家はヒノキ使っててもシロアリにやられたから、気になるところです。
No.162  
by 匿名 2012-07-09 16:34:21
加圧注入材木は1階だけの使用ですよ。
基本的に白蟻は2階には湧かないですし。
でも外来種は2階にも沸いたりするのかな?
No.163  
by 匿名さん 2012-07-09 17:12:41
>>162
アメリカカンザイシロアリは、
2階にもバンバン飛来して、
食い散らかすよ。
No.167  
by 匿名さん 2012-07-09 21:08:26
三井ホームの人が言ってたけど
同じ加圧使ってるけど防蟻処理は必要だと
どっちを信じて良いものか
No.168  
by 契約済みさん 2012-07-09 21:21:18
みなさん、さすけさんのブログはご覧になりましたか?

1Fのみの加圧注入の一条ルールは変わったのでしょうか?
No.170  
by 匿名 2012-07-09 22:12:04
道を歩くと車にはねられないかと心配で…
No.171  
by 匿名さん 2012-07-09 23:48:55
オイルガードは今は標準なのでしょうか?
地域によって、標準だったり、オプションだったりするのでしょうか?
No.172  
by 匿名 2012-07-10 08:43:35
ACQ自体が防蟻対策なんで、さらに防蟻の塗装を塗ることはない。
塗布方式は5年ごとに塗る必要があるが、ACQ加圧注入材は永久的に効果がある。
加圧注入といってもCCAなどもあるから何でも良いってわけじゃない。
これは劇物なので現在は使用できないはず。
No.173  
by 匿名 2012-07-10 12:21:15
オイルガードは標準です。
浴槽グレードアップが3万設定になるのは本当?
半身浴タイプも3万設定?
No.175  
by 入居予定さん 2012-07-10 19:35:38
うそに決まってるでしょ。
No.176  
by 匿名さん 2012-07-10 20:25:54
一条の言い草でしかありません。
No.177  
by 匿名 2012-07-10 20:56:54
一条の営業は永久なんて一言も言ってなかったが…。
No.179  
by 匿名さん 2012-07-10 22:03:20
万物に永久なんてないが、
実験結果からは家の寿命程度には持つようだ
No.180  
by 匿名さん 2012-07-10 23:56:50
てことは、一条の場合だと5~6年ってとこか。
No.181  
by 匿名さん 2012-07-11 00:20:09
どんなアンチだよ
一条が劇的にシェア伸ばしてて危機感あるのは分かるが、
こんなとこでネガキャンしてても何も変わらんよ
No.182  
by 匿名さん 2012-07-11 07:50:55
何も変わらんなら放置しとけばいいものを・・・
No.183  
by 匿名 2012-07-11 16:07:58
オプションや仕様変更とか設定とかの話ししよ。
それがi-smartの情報交換やろ。
No.184  
by 匿名さん 2012-07-11 18:21:35
バスタブグレードアップ3万円はホントなんですかね??
No.185  
by 匿名 2012-07-11 18:27:39
スクエア型の浴槽が3万設定なのかな?
スクエア型の半身浴タイプの設定もあるの?
No.187  
by 匿名さん 2012-07-11 19:20:28
直接聞いても、営業(地域)によって回答が違うようなので、皆が損をしないようにするための 、この場なんじゃないかな?
No.188  
by 匿名さん 2012-07-11 20:06:36
普通、建てる人の自分の地域の営業に聞くでしょ?
No.190  
by 匿名さん 2012-07-11 20:36:21
バスタブは5万円ですよ
なぜ3万円との情報が流れたのか疑問
No.191  
by 匿名さん 2012-07-11 20:37:07
>>188馬鹿丸出しw
No.192  
by 匿名さん 2012-07-11 22:42:23
選択肢が少ないwww
No.193  
by 周辺住民さん 2012-07-12 09:18:04
一条を選択肢から外し、他のHMにすれば色んな浴槽が選べますよ・・きっと
No.195  
by ビギナーさん 2012-07-12 19:10:27
あれっ!? バスタブ以外に話題はないの?
No.196  
by 匿名さん 2012-07-12 19:24:32
バスタブ5万円でした
関東
No.197  
by 匿名 2012-07-12 20:24:48
5万円で良かったね
No.199  
by 契約済みさん 2012-07-12 21:35:30
つ話題

i-cubeとi-smartの違い
・シューズ入れがi-smart仕様
・床が幅広の板
・窓が横に広くとれる
・窓の外サッシがグレー
・キッチンが基本アイランド仕様(i-クオリティには1万3000円)
・屋根がななめに標準でできる
・ベランダ壁がガラス
・和室の畳が琉球畳
・一応タイルがハイドロテクトタイル(i-cubeでもずっとキャンペーン中みたいだが)
・スリットスライダーがつけれる
・ブックシェルフがつけれる

上記が標準で坪単価2万5000円アップくらい

i-cubeとi-smartの検討であってi-smartと他社HMて感じではないよね
No.200  
by 匿名さん 2012-07-12 22:21:11
つまら
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる