注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-09-25 15:02:08
 

一条工務店 i-smartのスレッド、PART5です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/208335/

[スレ作成日時]2012-06-19 10:09:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART5

301: さげ 
[2012-07-22 02:22:13]
オイルガードが標準になりましたが、
昨年に着手承諾しているので、現在電気図面打ち合わせ中ですが無料にならないと言われました。
せっかく標準になったのになんか納得いかないです
302: 匿名はん 
[2012-07-22 02:39:40]
>>301
着手承諾して電気図面の打ち合わせ?
有り得ないよね?
一条は着手承諾したら何も変更できないって言われたでしょ?
出来なくも無いけど修正一箇所につき1万だが余計に払うはず

着手承諾→契約の間違いだと思うが
i-smartは初期に比べて仕様がコロコロ変わってるから
契約取り消すぞぐらいに交渉すれば対応するかもよ
303: さげ 
[2012-07-22 03:04:25]
事情があって去年の暮れに一旦打ち合わせ中断して先月からまた再開したのですが…
中断してる間に色々標準品の変更あったのですね。
305: 匿名さん 
[2012-07-22 06:57:24]
>出来なくも無いけど修正一箇所につき1万だが余計に払うはず

せこいルールだな、おい。
306: 匿名さん 
[2012-07-22 12:40:28]
そのルールに納得出来ないなら他で建てろよw
307: 匿名さん 
[2012-07-22 13:11:35]
納得できるのが不思議だろ。おい。
308: 匿名 
[2012-07-22 19:12:35]
>305
着手承諾しているのだから、やはりお金がかかるのでしょう。
仕方ないと思うんですが、他のHMさんでは無料でどんな変更もOKなんですか?
309: 匿名さん 
[2012-07-22 21:27:46]
電気の工事って1回来てもらうことでいくらという世界だから、
来てもらう回数が増えない限り、追加は出ませんよ。
310: 匿名さん 
[2012-07-23 00:02:25]
図面確定した後でも、いくらでも無料で変更可能なHMなんてないだろ。
311: 匿名さん 
[2012-07-23 00:04:33]
1万って何の値段?業者手間?一条手間?寄付金への寄付?
312: 匿名さん 
[2012-07-23 07:19:49]
>310
309の意味が分からないの?
313: 匿名 
[2012-07-23 09:23:15]
私も年末に契約し、現在打ち合わせ中で、オイルガードが有料から無料となりました。
地域によって違うのでしょう。

その代わりと言っては何ですが、1枚無料で付くはずの造成棚が有料になります。
年末から変更になった点は、窓や扉の種類など金額に関わらない点でもいくつかあります。
ですから、過去に確認した内容も着手承諾の前には再確認が必要です。

着手承諾は図面の最終決定で、フィリピン工場での家作りがスタートします。
簡単には変更できません。
が、建築中に行う工事に関しては現場で指摘すれば大工さんが対応してくれます。(無料)
なので、着手承諾後も全くいじれないわけではない。

314: 匿名 
[2012-07-23 11:40:18]
トイレは皆さん何にしましたか。やっぱりタンクレス?
315: ママさん 
[2012-07-23 14:25:31]
勿論タンクレスのフルオート開閉式です。
317: 匿名 
[2012-07-23 14:49:30]
契約前にではなく契約に。だろ
319: 契約済みさん 
[2012-07-23 15:52:42]
そんな事もわからんやつがここに来んなよ…
321: 契約済みさん 
[2012-07-23 17:22:23]
納得して契約したんだからいいじゃん
322: 匿名さん 
[2012-07-23 17:39:47]
結局解約しないならあとから払うわけだし、いくら払おうが問題ないでしょ?
323: 匿名 
[2012-07-23 18:09:18]
タンクレストイレは災害時に断水したら自力で流せなくなるから不便だよ。
たしかに格好は良いけどね。
てか何も便所なんか高い金出して着飾ってもしょうがなくない?
324: 匿名さん 
[2012-07-23 18:24:50]
それは価値観の問題だから口出ししないでいいところ
325: 匿名 
[2012-07-23 19:20:41]
うちは最初の図面で、トイレは0.75坪の広さだった。
介護が必要になったらこのくらいの方が良いと勧められたが、結局0.5坪の広さにした。
でも0.5坪でもまだ広いと個人的には思う。


327: 匿名さん 
[2012-07-23 20:57:43]
一条が気に入ったかどうかは別として、
321さんや322さんの発言は、施主の立場としてはおかしい。
HMの立場で発言されても困る。
328: 匿名 
[2012-07-23 21:17:28]
322じゃないけど、百万払って後悔してないよ
叩くことしかできないなんて可哀想にね。
329: 匿名さん 
[2012-07-23 21:36:34]
100万の後悔でなく、これからは、このHMで建てた後悔が・・・
330: 契約済みさん 
[2012-07-24 05:09:58]
揉めるって?
うちは特に揉めることはなく、現在着工中ですが、百万円支払う時に営業さんからきちんと説明を受けましたよ。
何かあった場合は、百万円から印紙代の200円を差し引いた額をお返しするということでしたよ。
(そしてその200円分はケーキか何かでお返ししますと言われました。実際振り込み手数料は一条負担だったので、こちらは999160円振り込みました。)

他にも土地を探すのに、5万円支払うメーカーもあるじゃないですか。
それだけ支払ってもお願いするという施主の本気度をメーカーも知りたいのだと思います。
332: 匿名さん 
[2012-07-24 06:21:39]
1000万円以上の買い物には、印紙代が15000円かかるはずだが、なぜ200円なの?
334: 匿名 
[2012-07-24 08:01:15]
今、ここでの話は契約金でしょ?100万に対しての印紙代なら200円でしょ。
1千万だの脱税だの…。
阿呆ですか?
337: 契約済みさん 
[2012-07-24 08:34:41]
一条に無縁な人がなぜここの掲示板に書き込みするの?

ただの荒らし?
338: 匿名さん 
[2012-07-24 08:35:16]
まぁ不毛の論議はこれくらいにして
もっと有意義な情報交換しましょ。
339: 匿名 
[2012-07-24 08:37:53]
一条は基本的に振込みだから、領収書に200円の収入印紙は発生しません。
現金のやり取りは禁止されている。と聞きました。

何度も言われていますが、100万円支払う時点で契約となります。
そして契約書が発行されます。
1000万~5000万の契約書であれば、2万円の印紙が必要となります。
これは着手承諾とは全く関係ない話です。
打ち合わせをスタートさせるために必要な契約です。

土地が無い場合、土地が見つからない可能性もあるので仮契約という形。
と聞いたことがあります。真相は知りません。

打ち合わせする前から一条で建てるつもりがないと、なかなか難しいと思います。
だから異常だということなんです。
ただ、それで納得して契約している人も居るんだから、不毛な争いはやめたらどうでしょうか。
340: 匿名 
[2012-07-24 08:41:31]
339です
印紙は軽減措置があるようで15000円でした。
341: 匿名 
[2012-07-24 09:00:03]
解約率ナンバーワンなら、実際いくら戻ってきたのか知りたい。
全額戻ってきた人もいれば、30万とられた人もいるそうだから。
直営と地方で違うのか?

ひとりくらい居ないの?
345: 匿名 
[2012-07-24 09:35:23]
契約すると、契約書が作られて、専用口座も開設されます。
だから、100万と言わず、1000万でも3000万でも、払えるうちに預けちゃえばいいよ。
解約すれば、印紙などのかかった経費のみ差し引かれて戻ってきますから。
家を建てようって人間がフルローンしか組めず100万すら支払えないのなら、難しい話ですけど。
346: 匿名 
[2012-07-24 09:37:31]
>336のHMは契約後~着手承諾前の間に解約しても、1円も発生しないのですか?

347: 匿名 
[2012-07-24 09:48:06]
i-smartで建築予定の人は、何坪くらいの予定ですか?
坪単価を計算するときの面積を教えてください。

私は38坪程度を目標にしているのですが、スリットスライダーを採用して理想的な間取りを作るとどうしても40坪行ってしまいます。
6畳くらいバルコニーで消費して、吹き抜けも4畳くらい作って節約しましたが・・・
でもスリットスライダーは妥協できないんですよね。
348: 匿名 
[2012-07-24 10:09:25]
私もスリットスライダーのために坪数が増えてます。
でも本当に住んでみたら使い勝手はどうなんだろうと不安。
子どももいるし。やっぱり見栄えだけだった…となるかな~。

皆様スリットスライダーつけてますか?

350: 匿名 
[2012-07-24 11:05:21]
i-cubeは総二階じゃないといけないみたいですが、
i-smartも同じですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる