リスト株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス目黒本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒本町
  6. 6丁目
  7. リストレジデンス目黒本町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-19 06:05:34
 削除依頼 投稿する

リストレジデンス目黒本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区目黒本町6丁目238番5他(地番)
交通:東急目黒線 「西小山」駅 徒歩10分
山手線 「目黒」駅 徒歩38分
山手線 「目黒」駅 バス12分 「区立七中前」バス停から 徒歩7分 (東急バス(黒01系統))
東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩21分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.41平米~112.66平米
売主:リスト


施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:リストマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2012-06-13 10:16:33

現在の物件
リストレジデンス目黒本町
リストレジデンス目黒本町
 
所在地:東京都目黒区目黒本町6丁目238番5他(地番)
交通:東急目黒線 「西小山」駅 徒歩10分
総戸数: 43戸

リストレジデンス目黒本町ってどうですか?

62: 匿名 
[2012-09-18 18:08:29]
>>61

共存できる訳がない。
リストは売ってしまえば知らんぷり。
可哀相なのはクレームに悩む、”飼い主”とワンちゃん。
後、共存できない限り、そんな物件に買い手が付くわけない。故に資産価値に充分に影響する事項である。
63: 匿名 
[2012-09-18 18:24:30]
どうなりましたか?
64: 匿名 
[2012-09-18 18:27:36]
>>55さん、

抗議されましたか?
いつの時点で大型犬可になったのでしょう?
67: 匿名 
[2012-09-20 00:47:43]
駅前に業務用スーパーがあったりサミット東急ストアがあって買い物には困らなそう!
だだ徒歩10分だから買い込みは難しいかな。
住むのが楽しみです。
68: 匿名 
[2012-09-20 22:45:21]
先日、物件の前を通りましたが本当に12月に竣工するのでしょうか?

突貫工事で虫の沸いてる、リストの他物件があるようなので。
69: 匿名 
[2012-09-21 01:05:55]
>>68さん

後半部分は事実なのでしょうか?具体的に記載すべきです。
70: 匿名 
[2012-09-21 12:00:56]
>>69

情弱ですね^^
このサイトでリストレジデンスで検索かければ、リストの他物件の情報は確認できますよ。

ちなみにリストの茅ヶ崎の物件です。

URLまで貼ってもらいたいですか?^^
71: 匿名 
[2012-09-21 23:16:53]
親切にありがとうございます。

結局情報に踊らされてるだけだったんですね。何の具体性もない。憶測の話し。
突貫工事で虫が湧いたって書いてらしたのでびっくりしました。
74: 匿名 
[2012-09-22 12:00:55]
挑発やどうでもいい事はスルーお願いしますね。
76: 匿名さん 
[2012-10-01 23:10:19]
普通、都区部のマンションでは犬の扱いはどうなっているのですかね。ここが特殊なのでしょうか?
77: 匿名 
[2012-10-02 02:02:22]
室内犬ではなく室外犬でしょ?
ありえなくないですか?
1Fの住戸の人達がみんな、大型犬を飼ってるところを想像してみてくださいよ^^
恐ろしいですね。なにかトラブルがあった時、どなたが対処するのやら。
78: 匿名 
[2012-10-02 19:36:43]
室内犬とも室外犬とも記載はないんですよね?
室内犬だから安心とか室外犬だから危険っていうのも先入観でしかないとは思いますけどね。
室内犬が何かの拍子で脱走する事もあれば外に繋がれているのがイタズラで外される事もあるでしょうし
79: 匿名 
[2012-10-03 14:32:20]
室内犬(小型犬)
室外犬(大型犬)
この先入観は普遍的ではないが皆、思ってる事ですよね。

そして、共用部にはなたれ時の危険度
大型犬>小型犬。

特にここのファミリーポートを確認したら、各住戸に柵になる仕切りがありません。

”うちのワンちゃんは噛みません”って飼い主が言ったって、他の住人の不安はとれませんしね。
80: 匿名 
[2012-10-03 14:41:17]
>>77

トラブルの大小は関係なく、肩身の狭い思いをして生活をしていくようになるのは飼い主でありワンちゃんですね。

大型犬が飼育可のマンションですが、本当に共同住宅にてワンちゃんがストレスなく生活できるのか、購入前に検討すべきですよね。
81: 物件比較中さん 
[2012-10-04 14:20:38]
分速250mはけっこうな速さだと思います。となると自分だと徒歩10分は12-3分ぐらいかなあ。それでも近いといえる距離ですね。

でもダイエーに行ったりする時は帰りは荷物あるので自転車かバスかなあ、歩きで少しは運動しないととも思うんですけどね。
たまには運動も含めて林試の森公園あたりに歩いて行くとします。

いろいろ歩き慣れれば駅もどこに行くにも近いと思えるようになりそうな場所。
部屋も立地も住み心地が良さそうだし、ここかなあ。
82: 匿名 
[2012-10-04 16:14:48]
81さんはどの物件と比較してるんですか?
83: 匿名 
[2012-10-13 09:34:33]
売れ行きはどうなんですかね?
84: 匿名 
[2012-10-14 09:13:36]
ずっと売りだし8戸なんで少なくとも8戸以上は売れ残ってますよね。

86: 購入検討中さん 
[2012-10-16 00:44:04]
大型犬と一緒に暮らすのはありえない。
売れない理由。
87: 匿名 
[2012-10-16 21:56:21]
>>86さん

私もそれで断念しました。愛犬が可愛いのは飼い主だけですもんね。

新しい試みはやはり、経験豊富なデベが結果を残してからでないでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる