リスト株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス目黒本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒本町
  6. 6丁目
  7. リストレジデンス目黒本町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-19 06:05:34
 削除依頼 投稿する

リストレジデンス目黒本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区目黒本町6丁目238番5他(地番)
交通:東急目黒線 「西小山」駅 徒歩10分
山手線 「目黒」駅 徒歩38分
山手線 「目黒」駅 バス12分 「区立七中前」バス停から 徒歩7分 (東急バス(黒01系統))
東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩21分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.41平米~112.66平米
売主:リスト


施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:リストマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2012-06-13 10:16:33

現在の物件
リストレジデンス目黒本町
リストレジデンス目黒本町
 
所在地:東京都目黒区目黒本町6丁目238番5他(地番)
交通:東急目黒線 「西小山」駅 徒歩10分
総戸数: 43戸

リストレジデンス目黒本町ってどうですか?

21: 匿名 
[2012-07-27 22:22:16]
億超えの物件があるんだから、それなりに計画してんじゃないだろか・・・
22: 購入検討中さん 
[2012-07-28 11:50:45]
パンフ見る限り、大した緑は望めなそうだが。
これから東京で売っていくつもりなら、都内物件に力入れてほしい。
23: 匿名さん 
[2012-07-29 22:56:37]
グルニエは、ロフトみたいなものですよね。スペース的には得した感じがしますが、天井が低そうなので快適かどうか。何のスペースに使うのでしょう。
24: 購入検討中さん 
[2012-07-30 11:59:21]
>>22さん

コンセプトに風にゆらぐガーデンレジデンスとうたってあるので、植栽計画をきちんんとしてないと
リストの信用にかかわるので、きちんと計画されていると思いますよ。
25: 匿名 
[2012-07-30 14:18:06]
頑張れリスト!
腕の見せどころ! ! !
26: 購入検討中さん 
[2012-08-08 00:51:24]
確かに外観は良い。
27: 匿名 
[2012-08-08 21:14:22]
外観”も”になるといいですね^^
28: 周辺住民さん 
[2012-08-09 02:00:30]
>>18
漠然とした安心感じゃなくて具体的にどんなりメリットが得られるのかですよね。
1戸当たりに換算すると対した供給量は見込めないだろうし売電でどれだけお得になるか
もしくは蓄電装置も備えて停電時にどのくらいの電力が使えるのかですよね。

29: 匿名 
[2012-08-09 17:05:11]
住宅エコポイントって申請可能物件でしょうか?
30: 匿名さん 
[2012-09-02 13:56:11]
最近更新無いですが不人気なんでしょうか?
31: 物件比較中さん 
[2012-09-03 15:11:37]
自由が丘が最寄ではないんですね(ギャラリーがこの駅でした)。
自由が丘でない場所でこの価格、何かしらお金をかけている点があるに違いないと期待してしまいます。

やはり1億の住戸は間取りからして違いますね、我が家が購入できるようなレベルではないですが、同じマンション内のほかの3LDKを購入したいと考えております。

西小山で徒歩10分の環境で高過ぎるのではと最初は思いましたが、山手ラインに乗るまでたったの6分の駅ですから妥当なのでしょうか。
32: 購入検討中さん 
[2012-09-03 16:25:42]
確かに金額は高いですよね。

隣にあるジオ目黒本町は同じ位の金額で売れ残りが目立ちます。

やはり、西小山駅、徒歩圏内・碑文谷付近というのを加味しても、ほかの土地から、高い金額を払って、

住みたい町ではないという事、なんでしょうか?

外観は非常に好みです^^

出来上がるまでなんとも言えませんが・・・・


33: 匿名さん 
[2012-09-04 17:57:01]
オール浄化システムなんて体験したことがないのですが、安心して水を使えそうですね。
34: 匿名さん 
[2012-09-06 12:14:01]
28さん
太陽光発電システムって停電時に使えると言っても、実際には昼間しか使えないようなことを聞きました。自立コンセントで非常用電源を確保したとしても使用できる電気容量も決まっているため、せいぜい共有部くらいではないかと…そんな話を聞いたことがあります。コストもかかるので、良いのか悪いのか…
35: 物件比較中さん 
[2012-09-06 14:06:50]
>>34

万が一は軽んじられることが多いですが
そのあるかないかわからないとしても、やはり備えにはお金を出す価値はあると思います

家族を守る為の手段の一つに出資するような気持ちですねえ

今後もっと太陽光の活用パターンが増えてくれると満足度も上がるんじゃないかと思います
目に見える形での日常的なメリットも欲しいところですよね
36: 購入検討中さん 
[2012-09-06 17:09:04]
修繕費用を考えなければ、浄水器も太陽光パネルもあるにこした事はない。

考えなければ・・・・・・

37: 匿名さん 
[2012-09-07 17:46:57]
太陽光のシステムを取り入れるマンションも見かけるようになりましたよね。いいことだなと思っていたのですが、実際どれくらい活用できるのか、費用についてなど、まったく見当もつかないことなので、自信をもって賛成ともいえない感じですね。35さんがおっしゃるように、今後もっと進化していけばいいなと思います。
38: 購入検討中さん 
[2012-09-09 18:57:59]
購入決定された方はいませんか?

間取りも設備もかなり気に入っています。今週中にも購入しようかと考えています。

その時はよろしくお願いします。
39: 匿名さん 
[2012-09-10 18:18:45]
立地に対して割高感はあるけど設備はうまくまとまってる感がありました。
モデルルームだからそのように見えるだけかな・・・

どれくらいの売れ行きなのかが気になるところですね。
40: 購入検討中さん 
[2012-09-10 22:57:05]
リストマネジメントという管理会社の管理能力はどうなんでしょう?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる