近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽
  6. 北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-09-14 23:11:36
 

意見交換いたしましょう。

目下の悩みは収納です。
うちは家具を持ち込みたくないので
クローゼットを作ってもらうつもりです。

基本、頑張って捨てていくつもりです!

[スレ作成日時]2012-06-06 12:19:21

現在の物件
北戸田ファーストゲートタワー
北戸田ファーストゲートタワー
 
所在地:埼玉県戸田市新曽2219番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩1分
総戸数: 220戸

北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】

701: 契約済みさん 
[2013-09-09 20:24:46]
699さん

捨てる訳にもいかず、うちも困っています。
なんとか収納出来るように頑張ってみます!
702: 契約済みさん 
[2013-09-09 20:37:57]
うちはピアノを諦めて実家に送ることにしました。
運賃結構かかって涙です。
703: 契約済みさん 
[2013-09-09 21:18:09]
ピアノ持って行きたいが置く場所がない
あぁ困った
704: 契約済みさん 
[2013-09-09 21:18:59]
ピアノ持って行きたいがピアノは弾いてもいいですか?
705: 契約済みさん 
[2013-09-09 22:08:44]
うちは電子ピアノなので、狭いですが何とか置いてみようと思っています。
そこにソファーやダイニングテーブルを置いて、ギリギリです・・・。
706: 契約済みさん 
[2013-09-09 22:28:46]
ちょっと前まで何部屋か電気ついてたけど、なにしてんの?
707: 契約済みさん 
[2013-09-09 23:33:43]
オプションの工事や、指摘箇所の直しでは?
708: 匿名さん 
[2013-09-10 00:09:20]
ピアノとか重量があるものは確か床の補強が必要だと聞いたことがあります。
ピアノをお持ちかどうか聞かれたことありますね。
709: 契約済みさん 
[2013-09-10 08:53:33]
アップライトであれば床の補強は必要ないと思いますが、防音対策は必要でしょうね。
あと、床暖房の上には置けないと聞いたことがあり、購入前に担当者かだれかに聞きましたけど床暖房の上でも問題ないと言われたと記憶しています。どちらが正しいのかはわかりませんが、床暖房の上には置かない方が無難ではないかと。
710: 契約済みさん 
[2013-09-10 10:33:02]
南が売り切れ東向きで契約しました
東向きに住んだことがなくなんだか不安です
助言お願いします
昼過ぎたら暗いですか?寒いですか?
711: 契約済みさん 
[2013-09-10 11:58:33]
私も東向きです。
今も東向きのマンションに住んでいます。
外が明るければ昼すぎでも暗くはないです。雨の日や曇っているときは暗めなので電気をつけるときもあります。夜間ほどの明かりはいらないので、調光機能のある照明にしておくと節電にもなっていいと思います。
よく洗濯物が乾きにくいと言いますが、気にしたことはないです。天気が良ければ朝干して昼すぎには乾いてますし、夕方までにはだいたい乾きます。湿度の高い日はダメですが。
寒さは、マンションなので戸建よりはましかなと。人によって体感が違いますから、エアコンの暖房などうまく使えば問題ないと思います。
712: 契約済みさん 
[2013-09-10 12:39:27]
東向きのアドバイスありがとうございました!
大変参考になりました
713: 契約済みさん 
[2013-09-10 13:02:56]
夏場は日差しが強いので、東向きの朝は部屋が暑くなります。遮熱カーテンにしておくといいかもしれませんね。
朝の目覚めには最高ですが、しばらくは日差しが強いので、カーテンをかけたまま朝食をとることも今年の夏はときおりありました。
714: 匿名さん 
[2013-09-10 14:43:26]
うちは、前の住まい12年東向きでした
洗濯物はしっかり乾かない
昼前には日がかげてしまうので
布団干しは時間との勝負でした
日が陰るとしけってしまうので…
朝の直射日光で夏場など日焼けやめまいになやまさる
夏場の朝の日差しがきつすぎて寝室が灼熱地獄でした
ガラスフィルムしてたのに…
インテリアは日に焼けてしまうし…
湿気がたまるなど嫌気がさして12年で売却してしまい
その後からは西向きにすんですが
朝、洗濯物を干す時は楽ですし
洗濯間物も布団もしっかり日を浴びて取り込めるので助かってます
なので、ここも、東以外で検討して決めました。
ただ、高層なら風もあるでしょうから洗濯物は乾くと思いますよ。
715: 匿名さん 
[2013-09-10 14:47:15]
ホントは南側が良かったんですよね…
朝から日暮れまで電気いらずで明るいし
夏は太陽が高いので火が部屋の奥まで差し込まないので
明るいのに意外と涼しいし、インテリア焼けもないし
冬は太陽が低いので、日が部屋の奥までしっかり届いて暖かく
天気が良い時は暖房いらず
洗濯物もストレス無いし
716: 匿名さん 
[2013-09-10 15:58:10]
これだけ夏の高温化が進むと、南もきつくなってくるんだろうな・・・
717: 契約済みさん 
[2013-09-10 16:18:52]
715は南のメリット?東向きのメリット?
718: 契約済みさん 
[2013-09-10 16:19:32]
確かに温暖化と言われてるから南より東でいいのかもな
719: 匿名さん 
[2013-09-10 16:33:46]
ピアノが置けないとか、収納が足りないと言われている方は、今までは置けていたってことですよね?
広い部屋から狭い部屋に引っ越すという事ですか?
それはなぜ?
なんだか変な質問ですが、気になったものですいません。
720: 契約済みさん 
[2013-09-10 16:43:29]
うちも南が良かったのですが、契約が遅かったので東南向き(ほぼ東向き)の部屋ですが、内覧会(8月上旬、晴れ)のとき夕方までいましたが、思ったより明るかったです。
確か17時半くらいまでいましたが、ライトはいらなかったです。
でも冬は暗いかもですね。
東向きの部屋は洗濯は朝早く干さないと乾きにくいみたいですね。
うちは朝は時間がないので、夜洗濯して外に出しちゃうのでその点は大丈夫かなと思ってます。
721: 契約済みさん 
[2013-09-10 16:49:55]
うちは平米数はほぼ今と同じですが、今は2LDKなので一部屋一部屋が広いです。
収納も今は恐らく倍以上あります。
単純にクローゼットのサイズが小さいから収納に困るんですよね。
なのでうちは一部屋は物置とピアノを置く部屋にするつもりです。
722: 契約済みさん 
[2013-09-10 16:52:02]
人間は朝日を浴びて起きるのが一番体にいいというのを聞いたことあります。
なので東向きの寝室がいいらしいです。
723: 匿名さん 
[2013-09-10 17:15:03]
それはちょっと微妙ですね。東向きの朝日は直射日光が当たるので灼熱地獄になりやすく、
結果的に遮光カーテンをしめちゃう気がします。睡眠が阻害されたら、それこそ健康を害しますから。
朝に日光を浴びると良いのは、自然光程度の光でも十分ですから、カーテンをあければどの方角でも効果はありますよ。
724: 契約済みさん 
[2013-09-10 17:45:06]
1階か2階に医院が開業すると聞きましたが、何科かご存じの方がいたら教えてください。
725: 契約済みさん 
[2013-09-10 18:22:26]
駅前だから選びました。
電車とタクシーが、すぐ使える便利さは、当分は狭さのデメリットを解消しそうです。

将来、家族の都合で狭くなったら、あまり古くなる前に転売して、もっと広いところへ引っ越せばいいわけです。
次回こそは、発売のもっと早めに行けば、良い条件の部屋が確保しやすいですから。

値下がり率が少なく、転売しやすいのも駅前マンションのメリットです。
726: 契約済みさん 
[2013-09-10 18:39:10]
うちもその考えです。
住みかえたくなったら引っ越して、賃貸に出してもいいかなと思ってます。
駅前だからすぐ借りてもつきそうだし、売るにしても売りやすいかなと。
727: 契約済みさん 
[2013-09-10 18:43:44]
EタイプとFタイプが一番いいのかな?
この2つのタイプのベランダは東と南両方から日光が入るので。
Eが一番いいね。
728: 契約済みさん 
[2013-09-10 18:49:01]
うち、Fタイプだわ
真南欲しかったけど遅かった
収納は今より少なくなるなるけど設備が新しくなるからさ
729: 契約済みさん 
[2013-09-10 20:48:35]
東向きは灼熱地獄になるの?!
まじ?!
730: 契約済みさん 
[2013-09-10 20:50:25]
病院は皮膚科内科耳鼻科薬局です
731: 匿名さん 
[2013-09-10 20:55:54]
>>718
夏は太陽が高いので南側は直射日光が入らないので
灼熱に悩まされることは無いですよ。
732: 匿名さん 
[2013-09-10 21:04:26]
>>729
夏場の暑い時期は遮光カーテン使っても朝4時ぐらいから明るくなってきて
目が覚める時があります。
ガラスフィルム使用していても、寝る時に心地の良い温度にしていても
朝には足りず暑さで目が覚めてました
日光がきつくベランダにおいていたゴムサンダルが
柔らかくなってボロボロになるため毎年買い替えてました
ちなみに高さは東の12階でしたね
でも、冬の朝日はとても綺麗で癒されてました
733: 契約済みさん 
[2013-09-10 21:04:33]
やっぱ南がよかったな
南の住人羨ましい!羨ましい!
734: 契約済みさん 
[2013-09-10 21:25:03]
やっぱEかFタイプが一番!羨ましい!羨ましい!
735: 契約済みさん 
[2013-09-10 22:00:31]
人にあわないんだけど、どんな人が多いかしら?
子連れ多いかな?
若いのかな?
736: 契約済みさん 
[2013-09-10 22:21:06]
うちはFタイプで東南、洋室1と2は東向きですが、リビングと洋室3は南の日も入るので気に入ってます。
大した差ではないですが一番平米数も大きいらしいです。
やはり洋室1と2は夕方になると薄暗くなってましたが、リビングと洋室3は夕方でも明るかったです。
夏は戸田橋花火も見れるらしく、眺望も東京方面なので早く夜の景色を見てみたいです。
なんだか最近マイナス面ばかりに目が行ってしまってたので、少し良いところをあげてみました。
737: 匿名さん 
[2013-09-10 22:43:40]
730さん、情報ありがとうございます。
>皮膚科、内科、耳鼻科、薬局
病院名とかいつから開業とか、どこかに情報が掲載されていたら教えてもらえると助かります。
738: 契約済みさん 
[2013-09-10 22:49:22]
うちなんて、、、(T-T)
Cタイプです。
南西向きなんですが、ほんのちょっとだけ南向きで大半が西向きです。
内覧会では「クーラーは3月ぐらいからいるかもしれませんね~^-^」なんて言われましたし
インテリアでは「クーラーつけてもクーラーの前に梁があるから効きが悪いかもしれませんね~^-^」なんて。。。

それでもやっぱり入居が待ち遠しいです。
739: 契約済みさん 
[2013-09-10 23:01:24]
Fてほとんど東向きだけど、東京タワー見えて楽しかったよ
740: 契約済みさん 
[2013-09-10 23:04:54]
西向きならフィルム貼ってスダレして、UVカットカーテン遮熱カーテンつけりゃ大丈夫
多分(´・ω・`)
741: 契約済みさん 
[2013-09-10 23:05:31]
Fタイプは眺望が良いですよね。
花火は近いのでよく現地に観に行きますが、毎回暑さと湿度でぐったりします笑
マンションで観れると最高ですね!
夏はちょっとうらやましくなるかも。

Cタイプは富士山が見えるかな?

入居楽しみですね~

うちは3回目の内覧会へ行ってきて、とても綺麗に修繕してくれてました。
引渡し後、リフォームしますが、
リフォームに関係のない場所のインテリアは既に設置済で、ちょっと触ってきました。

リフォームで壁撤去するとリビングがガランと広くなるので、
梁と柱に這わせる感じで壁面収納をびっしりすると良いな~とか色々考えています。
742: 契約済みさん 
[2013-09-10 23:07:15]
夜景見た人いますか?
次はみなさんいついきますか?
743: 契約済みさん 
[2013-09-10 23:23:40]
Fは正面にスカイツリーも見れました!
744: 契約済みさん 
[2013-09-10 23:50:01]
Fは景色開てるね
下はタクシープールだし
広さも1番だけど、リビングは狭い
壁イラね
745: 匿名さん 
[2013-09-11 00:11:38]
見えてもどれも小さいんですよね
746: 契約済みさん 
[2013-09-11 00:53:04]
みなさん、色やバスタブなど無料セレクトはセレクト出来ましたか?
私は間に合わず
747: 契約済みさん 
[2013-09-11 03:42:16]
Fはリビングの形が使いにくいんですよね。
ホントに12畳もある!?って思っちゃいます。
キッチンは5畳以上あってL字なので使いやすそうですが。
個性的な形なので、うまく使えばおしゃれな部屋作りもできそうです。
図面で見るとFとCは専有面積の形が似てるなと思ったのですが、同じ形ですか?
748: 契約済みさん 
[2013-09-11 07:41:19]
リビングの形おかしいよね

さて眺めて出勤だ
750: 契約済みさん 
[2013-09-11 09:38:23]
無料セレクトっていつまでだったんですかね?
かなり初期で契約しないとできなそうな。
うちは遅い契約だったのでもちろん何も選べずです。
来週鍵の引き渡しですね。
わくわく!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる