近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽
  6. 北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-09-14 23:11:36
 

意見交換いたしましょう。

目下の悩みは収納です。
うちは家具を持ち込みたくないので
クローゼットを作ってもらうつもりです。

基本、頑張って捨てていくつもりです!

[スレ作成日時]2012-06-06 12:19:21

現在の物件
北戸田ファーストゲートタワー
北戸田ファーストゲートタワー
 
所在地:埼玉県戸田市新曽2219番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩1分
総戸数: 220戸

北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】

601: 契約済みさん 
[2013-09-01 22:52:42]
>>600
配線器具は耳付きなので、この方法いけそうですね!
配線器具は耳付きなので、この方法いけそう...
602: 契約済みさん 
[2013-09-01 23:20:40]
レールに多くの電球をつけすぎると、
漏電および火災発生の原因となってしまう可能性がありますから
必ず信頼できるプロの電気屋さんに相談しましょう。
高層ビルは消火困難です。
603: 匿名さん 
[2013-09-01 23:43:31]
>>600
それを配線ダクトレールっていうんです
ペンダントライトなどやスポットライトなどつけるには最適ですよね

>>602
600さんが提示してる配線ダクトレールは
電気のプロに頼まなくも
買ってきて、自分で取り付け可能ですよ
配線ダクトレールによって
重量が決まっており重量以内取説通りきちんと守って設置利用すれば
漏電、火災の原因にはなりません。
604: 契約済みさん 
[2013-09-02 16:28:58]
住所は戸田市新曽2220-1でいいんでしたよね?
605: 契約済みさん 
[2013-09-02 18:03:54]
>>604
正式には戸田市大字新曽2220-1
ですよ。
まあ普段は省略しても大丈夫でしょうけど。
606: 契約済みさん 
[2013-09-03 09:29:05]
駐車場に来客用はありますか?
1階のコインパーキングを使用する感じですか?
607: 契約済みさん 
[2013-09-03 10:21:36]
資料にも記載されていますが、来客用は屋上階に
2、3台分ありますよ。
608: 匿名さん 
[2013-09-03 12:54:44]
来客用駐車場、資料によると1時間100円と割高ですよね。
近所のパーキングのほうが安いです。
609: 匿名さん 
[2013-09-03 15:50:44]
>>608
安いと思いますよ。
たとえ多少高いほうがマンションの経費にできるのでメンテなどに役立ちますしね。
私は値段より、世帯数に比べて来客用が少ないと思います。
あと、来客用の自転車置き場ってありましたか?
どこのマンションも来客用自転車がかなり問題になってるのでそこが心配です。
610: 契約済みさん 
[2013-09-03 21:34:20]
来客用駐輪場なかったような…
すぐ隣に駅の市営駐輪場がありますからそちらに駐輪が一番いいのでは?
登録者以外も一時利用で1日100円で使えます。
マンションの敷地内に駐輪されるのも、敷地外で近隣の方や駅の利用者に迷惑がかかるのは困りますからね。
招く居住者が来客者に守っていただくようにきちんと指示して徹底していく必要がありますね。
611: 契約済みさん 
[2013-09-04 14:28:13]
近所のマンションで、やはり来客用駐輪場がないのでいつも歩道にごちゃごちゃ置いてあって見苦しいです。
置くところがないのでしょうがないんですが、やはり見た目は良くないですね。
そのマンションもせっかく綺麗なマンションなのに前に自転車があるだけで台無しになってしまってます。
612: 契約済みさん 
[2013-09-04 16:04:36]
北戸田駅周辺は放置自転車見回りしてるから置けないと思います。
市営の駐輪場使ってもらうしかないですね。
613: 匿名さん 
[2013-09-04 16:08:58]
来客用自転車置き場がないのは困りますね…
無法駐輪の自転車が倒れて、誰かが怪我をした場合
持ち主だけでなく、マンション側にも責任追求されますからね
しかるべき場所を設けるかですかね。
どこのマンションも小さな子供前に乗せるタイプの大型の自転車が放置気味なんですよね。

614: 契約済みさん 
[2013-09-04 18:59:01]
放置自転車は定期的に見回り、撤去してますが、休日は駅の前は自転車だらけですよ。休日は見回りの可能性がないからだと思います。

駅の近くのマンションに住んでいますが、敷地の平置き駐輪場に居住者でない人が勝手に自転車を停めて駅の方に向かってくのを目撃してビックリしたことがあります。ファーストゲートタワーは駐輪場には鍵がないと入れませんからそんなことはないでしょうが、来客者の敷地内駐輪があると、外部の関係ない人達が紛れて駐輪して常習化しそう。
すぐ近くに市営駐輪場があるってなかなかないことですよね。停められる場所があるのだからそちらにとめてもらいたい。
615: 匿名さん 
[2013-09-05 00:51:49]
駅利用者が、来客を装ってマンション周辺に止めたりしそうですね。
616: 契約済みさん 
[2013-09-05 11:12:52]
613さん

そうなんです!
子供を乗せられる椅子をつけた自転車の放置が多いです。
単に目立つだけなのかもしれませんが、主婦が子連れで遊びにくるんだと思います。

615さん

それが一番嫌ですね!
張り紙とかすれば減るかなぁ。
でも勝手に張り紙とかしていいのだろうか。。
617: 匿名さん 
[2013-09-05 11:43:43]
>>616
貼り紙は管理組合または管理会社から出してもらえばいいんです。
ただ、マンション内のトラブルもそうですが(例えばベランダ喫煙とか)
住民外への張り紙は効果ほとんどないですね。
撤去してもらうといっても
公共機関が定期的に撤去する以外は
個人の所有物、勝手に移動撤去はできないです。
コンビニのところとなると尚更客のかと思われ、手がつけれなくなります。
なので、得策としてはやはり、来客用のスペースを入居後話し合って
設けるのがよいかと思いますね。
そうすれば見つけ次第移動できたり、管理人さんが注意できたりしますし。
自転車の無法駐輪はどこのマンションも問題になってるし
マンショ自体の質を下げる原因になるので
特にここは駅前なので、徹底的に対応していかないとすごいことになりそうです。
618: 契約済みさん 
[2013-09-05 20:54:41]
これまでこのレスを読んできて、あまりにもいろいろと問題を挙げているときりがなく、
すべて禁止禁止となってしまい息が詰まるようです。

220件もの人達がいれば、生活習慣や、家族構成、考え方、収入もピンキリで、全員が同じ事ができるはずがありません。

人間はロボットと違いますから、いろいろな考えを持っています。
それぞれが自由であるべきです。ある程度の誤差も我慢も必要です。

ヒステリックに規則規則とばかり強調していたのでは、おおらかな子育てすら危ぶまれます。
一軒家と違って、マンションって、とても面倒な事が多く起こりそうで、うんざりしてしまいました。

楽しい生活あっての規則です。
来訪者の自転車が少々止まっていても、制限ばかりしていると、友人とのコミュニケーションが閉ざされてしまいます。
あまりにも冷たすぎませんか?
619: 契約済みさん 
[2013-09-05 21:06:24]
皆さんがヒステリックとは、私は感じませんでした。
まさに、人間はロボットとは違うので
考え方も感じ方も違うのですよね。

規則を作ること、私は賛成です。
皆で気持ちよく暮らしたいですね。



620: 匿名さん 
[2013-09-05 21:07:05]
>>618さん
どの方も冷たい言い文はされてないと思いますよ
より良い住まいにするためにどうしたら良いかの話をされてるんだと思います。
集合住宅に住むからには人に迷惑をかけることは禁物です。
もちろんあれもダメこれもダメというわけではないですが
規約はきちんと個々で守ってゆけば問題ないと思います。
規約、規則をまもらないからめんどくさいことが起きるんじゃないんでしょうか?
規則にがんじがらめにするために皆さんはなされてるのではなく
より良い生活にするために話されてるんだと思いますよ。

621: 匿名さん 
[2013-09-05 21:22:03]
常識でわかる事をわざわざ規則にしなければならないのでしょうか?
622: 匿名さん 
[2013-09-05 22:02:04]
誰も規則にしようとかと話してはいないと思うけど?
来客用の駐輪場が無いから無断駐輪が増えそうなので改善策を話されてるだけだと思うけど。

623: 匿名 
[2013-09-05 22:09:03]
>>621
常識かどうか捉え方は人それぞれだし
全ての方が日本人とは限らないので
常識という言葉が通用しない場合もある
だから、そのためにも常識範囲内だとしても
規則や規約を設けなきゃいけないんだと思いますよ。
それはここに限らず
どこのマンションであってもこういった集合住宅では仕方がないことだと思います。
規約や規則は限段階の入居前でもみなさんに知らされてある通りですが
住み始めて色々気づく事もあったり出てくるため
その都度、規約や規則を変えて行ったり増やして行ったりする事も
今後のマンション生活ではたくさん出てきますよ。
625: 匿名 
[2013-09-05 22:27:00]
野村だけど割安を売りにしてる物件ですからね
オリンピックの真横となると子供や特に主婦には嬉しい立地ですからね。

来客自転車は入居後に来客自転車の様子次第でという事で
来客専用スペースを設けるか
駅前の当日自転車置き場へと誘導するか
お金かけさせたくなければ
徒歩できてもらうしかないとおもいます。
まずは、入居後の様子次第での対応になると思いますよ。
626: 契約済みさん 
[2013-09-05 23:07:10]
618さん

ヒステリックに規則を掲げているのではなく、また、皆さんが冷たいとは私も思いません。

人それぞれ生活環境は違って当たり前です。
でも、その中での常識に、さほどの違いは無いのではないでしょうか?

621さんが言うように、常識をきちんと守っていれさえすれば何の問題もないですし、
息苦しく感じる事もないはずです。

また、おおらかな子育てと、守るべきルールとは何の関係もないと思います。

面倒な事が起こるのもルールを守らない人がいるからで、一軒家でもマンションでも、
それもまた関係のないことですよね。

規則があって、皆がそれを守ってこそ、平穏で楽しい生活が送れるのだと思います。








627: 匿名 
[2013-09-05 23:18:51]
「まっいいか」「仕方無い」と言うような子育てさえしなければ、
殆どの規則は守られるのでは?
628: 契約済みさん 
[2013-09-05 23:30:31]
そもそもこういったサイトを住んでいる方の何割くらい見てるのでしょう。
昔はマンションでも住民がサイト内で会話をするなんて考えられませんでした。
情報交換が出来るといういい面もありますが、私は少し息苦しさも感じてしまいました。
629: 匿名 
[2013-09-05 23:58:08]
>>628
当たり前ですが、時代は進化してますからね
どの方もマンションライフをよくしたくて話し合われてるだけで
言い争ってるわけでは無いです。
きちんと読めばわかるとおもいますが。
何も悪い話をしてるわけではないんだし。
それに、入居後に実際に問題が起きるたびに
理事会や総会でもっとあーだこーだと息苦しいと感じられる話しがでて
話し合われたりしますよ、特に分譲は…
今まで住んでたマンションも分譲ですが
理事会は月に1度話し合いの場が設けられてますが
話し合いは管理会社担当含めほぼ1日かかってます
最初の1ー2年は次々と話し合わないと言えなくなる問題が出ます
だけど、だんだんと落ち着いてきますから。
入居後の状態を見つつその都度検討、対策をしてゆけばいいと思います
630: 契約済みさん 
[2013-09-06 00:44:16]
内廊下とエントランスだけは綺麗に保ちたいな~

まあ、らくがきですよ。掲示板なんて。
気楽に行きましょう。
631: 契約済みさん 
[2013-09-06 00:57:58]
子育て真っ最中です★

エントランスや内廊下はやっぱり綺麗なほうが気持ち良いです^-^

しかし親元を離れての育児。毎日が戦争です。

これから子育てを始められる方や、子育ての先輩方、様々いらっしゃると思いますが

助けたり助け合ったりしながら暮らしていけたらな~と思います。
632: 契約済みさん 
[2013-09-06 07:43:24]
子育ての先輩というほど偉い者ではありませんが
親離れが日増しに進み、寂しい思いをしております。

キッズルームをドア越しに覗いて
癒されたいと思っています。

うちは手がかかる方でしたが
今となっては懐かしい思い出です。
羨ましくさえもあります。

陰ながら応援しています。



633: 契約済みさん 
[2013-09-06 09:16:06]
リビングの壁を取っ払って広くする人は大勢いるそうですが、みなさん壁をとりますか?
そのまま使うつもりでしたが取りたくなってきました。
634: 匿名 
[2013-09-06 10:37:12]
壁をとるのは後々でもいいかなと思ってます。
今の現状をまず味わって、気分によっては壁を取り払ったり。
リセールは2LDKより3LDKの方が好まれるので変えないかもしれないですし
ただ、確かにリビングの壁を取り払えば広くなりますが
子供が数人いると部屋数も必要になってくるので…
子供が数人いらっしゃる御宅でも壁を取り払ったりされてますか?
636: 匿名さん 
[2013-09-06 12:52:35]
北戸田の土地は近隣の地域に比べたら安いと思います。
でも、野村の物件はやはり立地が良いからだと思います。
隣にショッピングモールがあるというのは場合によっては駅前より資産価値が高い場合がありますからね。
美女木JCTからも近いので車移動の人にとっては好立地ですからね。
その立地の良さに比べたらお安めという事です。
ここも、駅前にしたらとてもお安く購入できたと思ってます。
637: 匿名さん 
[2013-09-06 12:55:31]
野村というブランド名がある中やすいというのもあるよね。
638: 匿名さん 
[2013-09-06 13:25:42]
ここも駅前なのにこの値段で買えるのは今だけだと思いますね。
イオンも近いしね。
639: 住民さんA 
[2013-09-06 13:49:01]
再開発をどこまでやるかにもよりますね。
新三郷駅前ららぽタウンは、大体20年くらいはかかりました。
タワー建てて終わりじゃないでしょうね?
640: 匿名さん 
[2013-09-06 14:43:39]
駅前でめちゃくちゃ便利なのに
すごく落ち着いた雰囲気で住みやすいのは今だけかもしれませんね。
再開発で賑やかになって行くのはちょっと寂しい気もします…
641: 契約済みさん 
[2013-09-06 14:47:03]
うちも小さい子供がいるので皆さんと仲良くしたいです~
キッズルームとかでの交流も楽しみにしてます!
642: 契約済みさん 
[2013-09-06 17:58:24]
今日連絡もらいましたが、
インテリアオプションの搬入が完了したようです。
3回目の内覧会はインテリア設置済の状態で行われそうですね!
楽しみ!
643: 契約済みさん 
[2013-09-06 21:37:31]
リフォームの設計図を見て、完成前の今が最も楽しみな時期です。
645: 契約済みさん 
[2013-09-07 12:14:11]
シャトルバスに縛られた生活が一生続くと思うとちょっとうんざりする部分はありますね。
ここは駅の目の前で、駅にひょいと行けて、ほとんどコンビニ感覚。
正反対の物件といえるかも。
646: 契約済みさん 
[2013-09-07 13:41:44]
下世話な話しですいません。

先週、アートで引越の見積もりをしてもらい
その場でオッケーを出す形になりました。
近隣からの引越、家族3人、4トントラックで
12万円ちょっとでした。

最初に提示された金額よりはかなり値引いてもらったのですが
やっぱり高いのかなと思い始めたら、とても気になってしまって。。。
妥当なのでしょうか。

647: 匿名さん 
[2013-09-07 13:48:27]
>>646さんの今住んでる部屋数、荷物が分からないので妥当かどうかも分かりませんよ。

>>644.645さん
あまり、他物件の話はやめていた方が良いと思います。
内容からしてあまり良いものでも無いですし
他物件の話はその物件のスレでおねがします
648: 契約済みさん 
[2013-09-07 13:58:47]
子供会とかは要らないです
子供の行事とか楽しみたい人はグランシンフォニアへどうぞ
649: 契約済みさん 
[2013-09-07 14:04:49]
646です。

今の住まいは3Ldkです。
子供はまだ小さいので荷物もそんなにないです。
650: 匿名さん 
[2013-09-07 15:01:04]
>>648
それは、こういった集合住宅では何とも言えないでしょうね。
子供が多いと自然と行事が多くなりますし。
それにつれて役員数も多くなるものだし。

>>646
引っ越しの見積もりは荷物の量も関係しますが
引っ越し前の住んでる部屋数、引っ越し後の部屋数、位置
引っ越し前の建物が賃貸タイプか分譲タイプか
引っ越し前の階数引っ越し後の階数も関係してるので
妥当かどうかの正確な判断はできませんが
現在の部屋と引っ越し後が2・3LDKと推測すると
妥当な範囲かな
ただ、値引きもね気にしたいものですが
値引きしすぎると、引っ越し自体に影響出る時もありますよ
引越しが重なるこのような時期は人員減らされたり
裏で他の人を優先されたりとか…あるので
これぐらいかなと思うところで手をつけるのが一番良いですよ

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる