近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽
  6. 北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-09-14 23:11:36
 

意見交換いたしましょう。

目下の悩みは収納です。
うちは家具を持ち込みたくないので
クローゼットを作ってもらうつもりです。

基本、頑張って捨てていくつもりです!

[スレ作成日時]2012-06-06 12:19:21

現在の物件
北戸田ファーストゲートタワー
北戸田ファーストゲートタワー
 
所在地:埼玉県戸田市新曽2219番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩1分
総戸数: 220戸

北戸田ファーストゲートタワー【契約者専用】

667: 匿名 
[2013-09-08 02:08:52]
グランシンフォニアへどうぞ と書き込まれては、出ていけと言っている様に捉える方もいると思います。
これから住む方がどんな思いになるか考えましょう。
戸建てが良いのであれば、こちらの物件を買い逃した方に譲って下さい。
668: 匿名さん 
[2013-09-08 07:05:20]
火に油を注ぐ書き込みはやめたいと思っております。
669: 契約済みさん 
[2013-09-08 09:49:23]
風通しが悪く不安ですが、皆様の部屋は大丈夫でしたか?
こちら19階です
670: 契約済みさん 
[2013-09-08 13:12:34]
うちも内覧会のときに風が通らないなぁと感じましたが、バルコニー側にしか窓がないですからね。バルコニーと反対側には窓がないので風の通り道がないのではないかと思います。
全室バルコニーに面した間取りは気に入ってるところなので、私は通風はあまり気にしていませんが…
窓を開けたまま玄関ドアを開けた時には風が勢いよく通ると思うので、扉がバタンと閉まらないように気をつけないと…と思っています。
671: 契約済みさん 
[2013-09-08 15:59:14]
玄関を開けっ放しにしてみても、内廊下なので風は通りませんね
カビや湿気、夏の暑さが心配です
672: 契約済みさん 
[2013-09-08 16:13:09]
24時間換気と夏はエアコンも問題ないとわたしは思ってるのですが、窓開けないとカビますかね?
673: 匿名さん 
[2013-09-08 16:25:37]
>>672
24時間換気って雨の火などは湿気も吸い取るため
実は、雨の日は閉めた方がいいそうなんです
それに、窓を開けての通気と24時間換気とは効果は全然違うので
24時間換気ばかりに頼ると
通気口がないクローゼットなどに湿度がたまり
カビの原因になるようですよ。
雨が降ってない日は風呂上りに最低でも10分は換気が必要だと思います。
雨の日や雨上がりの窓を開けるのは実はあ良くない行為らしいです。
一度、住んでたマンションが外装工事した時
部屋にカビが生えたことがあって、カビ駆除をプロに頼んだんですが
プロから教わりました。
674: 契約済みさん 
[2013-09-08 16:32:27]
663です。

ちょっと言い方が悪かったのかもしれませんが、グランシンフォニアへどうぞ、という書き込みを見て、子供会やるなら住むなと言われてるように感じました。
直接出て行けとは言われてないけど、遠回しにそのようなことを言われてる方がいたので、書かれていないことを独自の解釈で書き込んだり、話を飛躍させたつもりではありませんでした。
グランシンフォニアへどうぞと書かれた方がそのようなつもりで書いたのではないなら、私の勘違いですので申し訳ございませんでした。
675: 契約済みさん 
[2013-09-08 16:53:47]
674は蒸し返すなよ
話が変わったのにさ
女はこれだから…。

湿気対策は大変そうだ
家を痛ませないためには風の通りは大切
悩みどころだ
676: 契約済みさん 
[2013-09-08 17:02:44]
収納は皆様どうされますか?
収納家具を買う感じですか?
ベッド下収納などの
677: 契約済みさん 
[2013-09-08 17:35:30]
675さん

また話題を変えてすみませんが…
読んで気分を害するような「女はこれだから…」
と言った書き込みはどうかと思います。
書き込む以上は皆さんが気持ち良く意見交換出来るような
文言をお願いします。
678: 契約済みさん 
[2013-09-08 17:49:38]
たしかに、内廊下だから玄関開けたからって風は通らないですね。
玄関を開けたときに扉が勢いよく閉まることがあるからって内覧会で言われたんで真に受けてたんですけど。

通風が悪いのは内廊下のデメリットですが、内廊下とても気に入ってます。
換気の件、とても参考になりました!




679: 契約済みさん 
[2013-09-08 20:24:42]
台形のリビングにどのように家具を置くか悩んでます
悩んで禿げそうです。
誰か置き方教えてください
680: 匿名さん 
[2013-09-08 21:15:44]
嫁入り道具ある方いらっしゃいますか?
両親がタンス5個鏡台1つ嫁入り道具として送ってくれたんですが
確かに収納が少なすぎるのでそのまま使いたいところですが
奥行きや幅があるため全部持って行くと部屋が狭いのにより狭くなりそうで…
置き切れないし、とはいえ、贈り物を捨てるわけにもいかず
嫁入り道具のある方どうされるご予定ですか?
一応、引越しの見積もりには全てはいってはいます
でも、図面見ても置き切れないんですよね
しかもデザインや色が近代的な部屋に合わなくて…
681: 契約済みさん 
[2013-09-08 22:16:35]
リビングの使い方講座を誰か開いてくれ
682: 契約済みさん 
[2013-09-08 22:25:23]
皆様風通しが悪いとおっしゃってますが、こないだ確認会に行ったときに暑いので窓を全部開けたらかなり風通しが良かったです。
リビングの窓からとても気持ち良い風が入ってきました。
どこに抜けてたのか謎ですが。。
私も内覧会のときにドアが勢いよく閉まるから十分注意するように言われました。
特にリビングのドアはガラスが入ってるので危ないと言ってました。
683: 契約済みさん 
[2013-09-08 22:32:17]
収納少ないですよね。
相当荷物が少ない人じゃないと無理な気が。
うちは3人家族なので、とりあえず今は余ってる一部屋に収納するつもりです。
これから子供が大きくなったらもっと荷物が増えるし・・・ああ、どうしよう。
とにかく今は断捨離頑張ってます。
684: 契約済みさん 
[2013-09-08 23:57:46]
捨てても明らかに収納少ないよね
どうしたものか
685: 契約済みさん 
[2013-09-09 02:01:43]
どんな子連れが入居かな
**はいないと願いたい

686: 契約済みさん 
[2013-09-09 09:04:11]
今日もタワマン眺めて出勤だ
687: 契約済みさん 
[2013-09-09 10:21:51]
**の意味がわからなかったので調べたところ、「学歴が、低い、または知性の乏しい人を指す」とありました。
675さんと685さんは同じ方とお見受けいたします。
見るものを不愉快にさせる点で、充分に知性に乏しい方と見なされますよ。
発言にご注意下さい。
688: 契約済みさん 
[2013-09-09 10:23:40]
駐車場外れた人他にかりますか?
689: 契約済みさん 
[2013-09-09 12:26:28]
みなさん年越しはマンションでですか?
690: 契約済みさん 
[2013-09-09 12:38:10]
今年はマンションで年越しする予定です。
氏神さまを調べねば。
692: 契約済みさん 
[2013-09-09 13:03:44]
本当に契約者さんですか?
いつまでも不快にさせる発言を続けると痛い目見ますよ。
693: 契約済みさん 
[2013-09-09 13:51:20]
レスする必要無い書き込みはスルーしましょうよ。
有意義な意見交換が目的なのですから。
694: 契約済みさん 
[2013-09-09 14:36:47]
収納に関しては、もう暮らしながら工夫していくしかないですよね。
収納家具を置くか、物を捨てるか。。
なかなか物を捨てられない性格なので相当頑張らなければ!
うちは引っ越しまであと3週間くらいですが、やっと引っ越し業者が決まりました。
荷造りしながら頑張って色々捨てます!
695: 契約済みさん 
[2013-09-09 16:32:14]
うちはまだ一ヶ月以上あるのですが、油断していたらあっという間に時が経ってしまいそうです。
引越しを経験しての反省点やその他のアドバイスを、手が空いた時がありましたら、ここへの書き込みを是非お願いします。
696: 契約済みさん 
[2013-09-09 17:09:40]
引っ越しの経験談ね。

荷造りはいくら早くしてもいい
使わないものなら
荷造りしながら思い出の品に浸ると時間がすぐ経つw
段ボールに細かくいれたものを記入しとく
いらないものは潔く捨てるあげる これも早めに
697: 契約済みさん 
[2013-09-09 17:12:18]
一つの段ボールにあまり詰め込んで重たくしない
自分でも持てる重量にしておくこと

引っ越したら即座に段ボールから出す
そうじゃないと1年段ボールを見て過ごすこともザラである
698: 匿名さん 
[2013-09-09 17:39:33]
引越のコツは、使わないものは捨てること。
2年以上着ていない衣類は、捨てる。
子供の作品は、写真にとって捨てる。
見ていない本は、捨てる。
古い家電は捨てる。

捨てるに尽きる。
699: 契約済みさん 
[2013-09-09 18:43:09]
捨てられないお雛様やかぶと…実家からの贈り物で大きめ。
ダンボールが幾つもあって困ってます。
700: 匿名さん 
[2013-09-09 19:02:17]
実家に返すか、黙って捨てる。
これです。
701: 契約済みさん 
[2013-09-09 20:24:46]
699さん

捨てる訳にもいかず、うちも困っています。
なんとか収納出来るように頑張ってみます!
702: 契約済みさん 
[2013-09-09 20:37:57]
うちはピアノを諦めて実家に送ることにしました。
運賃結構かかって涙です。
703: 契約済みさん 
[2013-09-09 21:18:09]
ピアノ持って行きたいが置く場所がない
あぁ困った
704: 契約済みさん 
[2013-09-09 21:18:59]
ピアノ持って行きたいがピアノは弾いてもいいですか?
705: 契約済みさん 
[2013-09-09 22:08:44]
うちは電子ピアノなので、狭いですが何とか置いてみようと思っています。
そこにソファーやダイニングテーブルを置いて、ギリギリです・・・。
706: 契約済みさん 
[2013-09-09 22:28:46]
ちょっと前まで何部屋か電気ついてたけど、なにしてんの?
707: 契約済みさん 
[2013-09-09 23:33:43]
オプションの工事や、指摘箇所の直しでは?
708: 匿名さん 
[2013-09-10 00:09:20]
ピアノとか重量があるものは確か床の補強が必要だと聞いたことがあります。
ピアノをお持ちかどうか聞かれたことありますね。
709: 契約済みさん 
[2013-09-10 08:53:33]
アップライトであれば床の補強は必要ないと思いますが、防音対策は必要でしょうね。
あと、床暖房の上には置けないと聞いたことがあり、購入前に担当者かだれかに聞きましたけど床暖房の上でも問題ないと言われたと記憶しています。どちらが正しいのかはわかりませんが、床暖房の上には置かない方が無難ではないかと。
710: 契約済みさん 
[2013-09-10 10:33:02]
南が売り切れ東向きで契約しました
東向きに住んだことがなくなんだか不安です
助言お願いします
昼過ぎたら暗いですか?寒いですか?
711: 契約済みさん 
[2013-09-10 11:58:33]
私も東向きです。
今も東向きのマンションに住んでいます。
外が明るければ昼すぎでも暗くはないです。雨の日や曇っているときは暗めなので電気をつけるときもあります。夜間ほどの明かりはいらないので、調光機能のある照明にしておくと節電にもなっていいと思います。
よく洗濯物が乾きにくいと言いますが、気にしたことはないです。天気が良ければ朝干して昼すぎには乾いてますし、夕方までにはだいたい乾きます。湿度の高い日はダメですが。
寒さは、マンションなので戸建よりはましかなと。人によって体感が違いますから、エアコンの暖房などうまく使えば問題ないと思います。
712: 契約済みさん 
[2013-09-10 12:39:27]
東向きのアドバイスありがとうございました!
大変参考になりました
713: 契約済みさん 
[2013-09-10 13:02:56]
夏場は日差しが強いので、東向きの朝は部屋が暑くなります。遮熱カーテンにしておくといいかもしれませんね。
朝の目覚めには最高ですが、しばらくは日差しが強いので、カーテンをかけたまま朝食をとることも今年の夏はときおりありました。
714: 匿名さん 
[2013-09-10 14:43:26]
うちは、前の住まい12年東向きでした
洗濯物はしっかり乾かない
昼前には日がかげてしまうので
布団干しは時間との勝負でした
日が陰るとしけってしまうので…
朝の直射日光で夏場など日焼けやめまいになやまさる
夏場の朝の日差しがきつすぎて寝室が灼熱地獄でした
ガラスフィルムしてたのに…
インテリアは日に焼けてしまうし…
湿気がたまるなど嫌気がさして12年で売却してしまい
その後からは西向きにすんですが
朝、洗濯物を干す時は楽ですし
洗濯間物も布団もしっかり日を浴びて取り込めるので助かってます
なので、ここも、東以外で検討して決めました。
ただ、高層なら風もあるでしょうから洗濯物は乾くと思いますよ。
715: 匿名さん 
[2013-09-10 14:47:15]
ホントは南側が良かったんですよね…
朝から日暮れまで電気いらずで明るいし
夏は太陽が高いので火が部屋の奥まで差し込まないので
明るいのに意外と涼しいし、インテリア焼けもないし
冬は太陽が低いので、日が部屋の奥までしっかり届いて暖かく
天気が良い時は暖房いらず
洗濯物もストレス無いし
716: 匿名さん 
[2013-09-10 15:58:10]
これだけ夏の高温化が進むと、南もきつくなってくるんだろうな・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる