セコムホームライフ株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 弥生町
  6. グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2012-09-18 00:20:27
 

グローリオ越谷 ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)
交通:東武伊勢崎線 「越谷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.18平米~96.60平米
売主:セコムホームライフ
販売代理:アートランド
復代理:イオプラネット

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/?adpsp_type=300
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:ホームライフ管理株式会社

[スレ作成日時]2012-05-31 05:06:03

現在の物件
グローリオ越谷 ステーションタワー
グローリオ越谷
 
所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)、埼玉県越谷市弥生町17-2(住居表示)
交通:東武伊勢崎線 越谷駅 徒歩1分
総戸数: 421戸

グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part3

802: 匿名 
[2012-09-02 22:03:00]
「酷い」とか「酷くない」とかは、個人の価値判断では無いでしょうか。
「酷い」と言う言葉を敢えて使うのであれば、法令を守らず利益中心の物件の様な物を言うのではないでしょうか。
こちらの物件は現地を見ていないので活字(ホームページ)だけの価値判断で良くは分かりませんが、グローリオ越谷が酷い物件ならば、一般の分譲マンションも酷いマンションと言う事に成ってしまいます。
レベルの高い方、裕福な方の評価や書き込みの多い掲示板なんですね。
804: 匿名さん 
[2012-09-02 22:07:05]
この仕様で有り得ない?
お金持ちは羨ましいなぁ。
凄いなぁ。
格好いいなぁ。
そんな台詞言ってみたいですよ。
805: 匿名さん 
[2012-09-02 22:09:42]
803
年収2000万以上の台詞!!笑
813: 東越谷にお住まいさん 
[2012-09-02 22:56:42]

みなさん、、

冷静になってくださーい!!

ここは注目されてる物件なのでしょう。

言いたいことがあるのなら

言わせておけばいいと思います。

価格も含めて完璧なマンションなどあるわけがないと思います。

たとえ、三井やすみふのタワマンでも。

地縁があるからこのマンションに決めた人にとっては、他物件は仕様に関わらず検討対象外だったのでしょう。


毎日の通勤で眺めるこのマンションがここまで立派になりました。

何と言われようと、

私はこのマンションが好きですよ~!!(笑)





817: 匿名さん 
[2012-09-02 23:40:14]
795さんが可変性の質問に対して答えてもシカト。
仕様について具体的に話したかったんじゃなかったの(苦笑)
818: 匿名 
[2012-09-03 01:06:41]
9月1日からモデルルーム以外に出来上がった部屋が見れますよ。みんな自分の目で見てから意見を言いましょうね。

822: 匿名さん 
[2012-09-03 09:22:53]
なんか荒れてますね…

契約者ですが、仕様は底辺と言われるほどひどくはないと思いつつ、
でもペアガラスより単板が優れてるとか、二重床より直床、とかの擁護を見ると
それも違うだろ、と思っています。

ちなみに二重床だと可変性、ってのはよく言われますが、
実際にはSI仕様じゃないと水まわりの移動は難しいですよ。PSまでの経路内で排水の勾配が取れないから。
逆にこのマンションでも水まわりは二重床ですから、そのエリア内での移動は可能です。

メリット、デメリットについては、構内モデルルームもできたようですし、
検討者の方はしっかり確認してから契約をするべきですね。

ちなみに、私たちが契約前に考えていたのは下記の通りです。

■いいとこ
駅1分、図書室が近い、スーパー近い、銀行たくさんある、価格安い
タワーなのでスプリンクラーあり、天井高い、非常ボタン、ディスポーザー、窓センサー

■悪いとこ
EV台数少ない、ペアガラスじゃない、梁型大きい、キッチン開き戸

そして、先日の内見会の後で思ったのは、

EV→分かっていたけど狭い、でもかなり早い
梁型→気にならない
通風→風が通って涼しい
図書室→結構いい
直床→気にならないが、框が低すぎ
共用部→高級とまでは思わないが、悪くない

という感じでしょうか。

まあ、駅1分のマンションがこの値段で買えたんだし、買ったタイプの部屋は完売してるし、
全体としては満足してます。

ちなみに残っているのは北側の狭いタイプの部屋が多いようです。
826: 匿名さん 
[2012-09-03 11:26:14]
822さんの意見、ごもっとも。
私も、内覧会見て、同じ感想だった。
 
よくぞ、まとめて書いてくれた。
 

6000万くらいの物件が、買えるなら、
高仕様のとこ、探せばよい。 
ここは駅1分で、この価格で、この仕様なら
よしと思う人が、買うマンションですよ。
827: 匿名さん 
[2012-09-03 11:37:04]
本当に買い得なのか。
それならなぜ完売にいたらないのか。
再開発や駅前、シンボルタワーなど後押しはできているはずだ。

実は値段以上にかなり仕様を落としているのではないか。

つまり、割 高

デベも値下げを考えた上で価格設定してるのではないか。
829: 匿名さん 
[2012-09-03 12:20:31]
駅前、急行停車駅、住んでよし貸してよし、仕様もそこそこでこの値段、不動産に詳しい人なら余裕があれば買いですけどね、この物件。
832: 匿名 
[2012-09-03 14:00:54]
822さん
8月に内覧会に行って来ましたが、キッチン(流し台)の戸は開き戸が当たり前です。
822さんはオプションの食器棚が開き戸だったこととと勘違いしていませんか?

梁型は、部屋のタイプによって目立つ構造と目立たない部屋とが有ります。
個数が一番多い西南西のタイプの部屋は、他の物件と比べても然程違いは無いと思います。
4LDKのタイプの部屋は目立つような気がします。僕も気になりました。

床の暑さについては、床暖房が入っている部分が250mmと成っている様です。
床暖房は、通常掘り下げて設置しますから。

サツシに付いては、ペアガラスにこした事はないと思いますが、西南西の部屋で、駅のホームでアナウスと発車の音楽が鳴った時点で、戸を閉めて確認しましたが、少なくとも音だけは全く聞こえてきませんでした。

ヘアガラス、二重床等に付いては、劣るかもしれませんが、住んで見なければ最終的には分かりませんが、二重床で無いことの上の階の音に付いては、天井が260センチ有る事とクッション・フローリングである事で、クリアできると思います。
少なくとも上の階でも6人から7人の人が内覧をしていたのですが、階上の音は全く聞こえてきませんでした。

835: 匿名さん 
[2012-09-03 15:19:04]
>>832さん

キッチン開き戸なのは分かっていたんです。
今時開き戸かぁ、と思ったので、書きました。

梁型は私たちの契約した部屋では意外に気になりませんでした。
私たちの契約した部屋は多分、かなり梁型の多い部屋です。
これでそれほど気にならないのだから、他のタイプの部屋も大丈夫でしょうね。

>>みなさん

検討している人の参考になればと思ったのですが、
住むと馬鹿にされるとか言われちゃうと、なんか残念ですね。
気を取り直してオーダー家具とか引越しの準備をすることにします。
836: 匿名 
[2012-09-03 15:31:36]
検討中で素直に質問なのですが、ここを買ってはいけない、と
おっしゃる方のお薦めのマンションはどこですか?
せんげん台より下がらない東武伊勢崎線で探してます。
グローリオが一番便利そうで魅力を感じていたのですが…。
837: 匿名さん 
[2012-09-03 15:33:00]
835さん
くどい様ですみませんが、システムキッチンの扉は、今時も過去にも、開き戸が標準です。
開き戸で無いシステムキッチンは、知識不足かも知れませんが想像できません。
838: 匿名さん 
[2012-09-03 15:41:00]
>>833
一般の人には知らないし興味もないので住民が馬鹿にされるとか、逆に崇められるとか
そういうのはないでしょう。
タワマンの設備仕様面では確かに最低クラスですが、越谷あたりのカタカナデベによる郊外駅遠物件より
よい物が使われているんではないでしょうか。だから住民もそこまで卑屈になることはないかと。

しかし、動線のことを考えると住民の生活スタイルを考慮してないと思われるものもありますので
今後このようなふざけた設計が市場からなくなればよいですね。
839: 匿名さん 
[2012-09-03 15:46:21]
>>837

こちらこそ、何度も申し訳ありませんが
システムキッチンは今はシンク下も含め、スライド引き出し収納が標準的ではないですか?
シンク下の開き戸なんて久しぶりに見ました。
840: 匿名 
[2012-09-03 16:33:17]
スライド引き出しが必ずしも良いとは限りません。
まだまだ開き戸が支流だと思います。
それに、引き出しタイプは利用幅が制限されます。
余り調理をしない方には、格好良さから惹かれるのかも知れませんが、
実用性と成ると好みの分かれる所ではないでしょうか。
841: 匿名さん 
[2012-09-03 17:07:08]
>>840

なるほど、確かに一緒に見学に行った母はスライド引き出しは結局中の広さを考えると
収納少ないから嫌だと言っていました。
私はスライドが良かったんですけど。蹴込収納もこのマンションはないですし。

ソフトクローズは後付けすることにしました。
842: 匿名さん 
[2012-09-03 18:25:30]
830さん

おすすめのマンション教えて下さい。
843: 匿名さん 
[2012-09-03 18:47:07]
契約者の方が多いので質問です。

セコムが過去に売れ残りを大幅値引きしてるデベだと知って購入したのですか?
それとも後で知ったのですか?

もうすぐ引き渡しなのに完売できてなくて不安でこのスレ見てしまうように見えるのですが。


844: 匿名さん 
[2012-09-03 18:54:54]
知ってましたよ。
値引きなくても買える値段だったから買いました。
ただ私の予算内で欲しい階層、間取りのものは早期に完売してました。
売れ残ってるとこ意外に限られてますよ。
845: 匿名さん 
[2012-09-03 19:05:32]
>844さん

自分の買った間取りより広い間取りが同じ価格になったりしたら悔しくないですか?
過去にセコムさんが売り出したマンションも安かったのに売れ残り値引きしてますよね?
846: 契約済みさん 
[2012-09-03 19:07:11]
購入者には、値引きを期待しながら検討、購入する人と、
値引きが有ろうが無かろうが関係なく、気に入った階数の部屋を購入したい人に分かれる所では無いでしょうか。
こちらの掲示板も含め値引きの件は当然知っていましたが、私は値引きの事を気にした事は無かったです。
物件立地、医療、行政施設、生活面を考えて、割安なグローリオを購入いたしました。
特に、上記の事柄を考えた人は、説明会、内覧会の階上でも話題となっていました。
二重床、ペアガラスに付いては、特に低仕様だとは思いません。
そうで有ったら何よりだとは思いますが・・・。
847: 匿名さん 
[2012-09-03 19:13:50]
845さん
契約者がグローリオ越谷を購入した絶対条件は、立地条件かも知れませんよ。
契約者も少なくともグローリオだけを見て契約をした人は、殆ど無いと思います。
それでも、ここの掲示板の誹謗書き込みを見ても、契約しているのです。
なぜでしょうか。
849: 匿名 
[2012-09-03 19:31:05]
マンションを選ぶ上で立地条件は大きいですよ。どんなに悪くても駅まで徒歩5分ですね。マンションなら当然だと思いますよ。

850: 匿名さん 
[2012-09-03 19:35:54]
>847さん
私は契約者さんがネガ書き込みの多い検討板で反論してるレスを見て、もしかしたら不安なのかなと思ったのです。
完売間近のマンションならそんな不安はなく契約者板で楽しく家具選びの話をしてる気がします。

不安の理由はセコムさんが過去に多くの物件で大幅の値引きをしてるのを知っているから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる