東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-18 10:56:48
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233500/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-05-29 23:55:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56

888: 匿名さん 
[2012-06-14 13:54:00]
そうそう。
上がろうが下がろうがキーキー言うなよ。
投資の基本なども関係無し。
890: 匿名さん 
[2012-06-14 14:10:45]
ここにいる、おまえもな。
891: 匿名さん 
[2012-06-14 14:11:49]
>889
一番笑える書き込みありがとな。
892: 匿名さん 
[2012-06-14 14:18:44]
「ワイルドマジック」と「そらスタジオ」、今年の夏はお台場を併せて付近が子供一杯になる予感。
いいねぇ。
国内全域の自制ムードが少しずつ解けていく感じが。
893: 匿名さん 
[2012-06-14 18:10:59]
値上がり期待なら有明でしょうね。
894: 匿名さん 
[2012-06-14 19:04:46]
値上がりどころか、値下がりが止りません。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625

東京は都心部では下げ止まりの兆しが見えているが、都下や城東地区ではまだ弱含みとなっている。

東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。

埋めたて地でも港区と江東区で明暗がわかれているようですね。
898: 匿名さん 
[2012-06-14 19:57:35]
ほんとだ、、ここの人は上がってるって言ってたのに、、
騙された!! 賃料も分譲も全部下落!!
899: 匿名さん 
[2012-06-14 20:01:18]
メトロが2011年度の乗降客数を更新しました。豊洲の成長は凄まじい。11%増って、、10年度は6%だったのに。それにしても他の駅の地盤沈下は10年度と変わらず継続してるな~

http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...
900: 匿名さん 
[2012-06-14 20:02:38]
プラウド東雲
 東雲、駅遠、耐震、坪単価安めだが良い部屋は売れた

パークタワー豊洲
 豊洲但し再開発エリアではない、駅近、制震、坪単価はプラウドより高いが発売前で部屋は選べる

どっちもどっち。
901: 匿名さん 
[2012-06-14 20:06:17]
899
すげえな。
これをみると、メトロとしても豊洲に投資するしかないな。延伸も現実味を帯びてくるか?
902: 匿名さん 
[2012-06-14 20:09:09]
豊洲駅で降りるのは、豊洲住民だけではないわけだが。
903: 匿名さん 
[2012-06-14 20:13:32]
902
就業人口が増えているところが重要。就業人口増は住宅需要につながる。職住近隣はプレミアムですからね。
そして、豊洲の魅力はオフィスの建設がこれからも目白押し。3年後には完成する豊洲市場、シビックセンター、横のオフィスツインタワー、三丁目の三菱地所開発ビルなど開発が目白押し。
904: 匿名さん 
[2012-06-14 20:19:41]
築地市場に勤める人達は、勝どきに住んでる人が多いですよ。
豊洲市場になっても、豊洲に引っ越しする必要なし。
豊洲や有明に住む人がパートやバイトに行く可能性はあるけど。
905: 匿名さん 
[2012-06-14 20:23:09]
>904
君も内職やめて市場にバイトに行った方がいいよ。
906: 匿名さん 
[2012-06-14 20:23:32]
とにかく他の駅の地盤沈下が酷い。いかに東京といえども、人口減少、高齢化が進んでいるか実感。唯一成長している街だな、豊洲は。
907: 匿名さん 
[2012-06-14 20:26:31]
http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...

こりゃ延伸決定だろ。
豊洲以外に投資のしようがない。
909: 匿名さん 
[2012-06-14 20:28:35]
それで、ここだけ不動産下落してるんですね。
910: 匿名さん 
[2012-06-14 20:33:35]
値下がりが止らないようですね。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625

東京は都心部では下げ止まりの兆しが見えているが、都下や城東地区ではまだ弱含みとなっている。

東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。
911: 匿名さん 
[2012-06-14 20:41:13]
あらま。。まぁ、3ヵ月中古見てれば分かりますよ。
912: 匿名さん 
[2012-06-14 21:15:54]
うぅ〜体調わるぅ…
最近毎日飲み過ぎ&睡眠不足で苦しいぃぃ。
吐き気するわ〜
今日も遅くなりそうだから豊洲にお勧めのホテルあれば、そこに泊まるかな。
914: 匿名さん 
[2012-06-14 22:36:14]
しかも、値上がりが6ヶ月も続いてしまったのが、だんだんバレてきたから。


値下がり話は架空の話。
だから、ヤフー不動産に出て来てない。
916: 匿名さん 
[2012-06-14 22:45:25]
しかも、値上がりが6ヶ月も続いてしまったのが、だんだんバレてきたから。


値下がり話は架空の話。
だから、ヤフー不動産に出て来てない。
917: 匿名さん 
[2012-06-14 22:54:39]
安い内、ってのはもう終了したね。
高い内に売るのが経済の基本だよ。
918: 匿名さん 
[2012-06-14 23:02:01]
へえ、今が景気が良いと思ってるの?

景気が悪い時期に安く買い、景気が良くなり高くなってから売るのが投資の基本だよ。


そんなんだから、損するんだよ。
919: 匿名さん 
[2012-06-14 23:02:45]
安いうちに買うのが投資の基本だよ。
920: 匿名さん 
[2012-06-14 23:05:45]
日本の不動産で儲けるなんてできるわけがない。
そんな基本的なことも知らないから簡単に詐欺にひっかかる。
922: 匿名さん 
[2012-06-14 23:08:19]
安い時期と、高い時期はあるので、その差額で儲けるんだよ。


安い時期に買うのが投資の基本だよ。
923: 匿名さん 
[2012-06-14 23:10:31]
もう安い時期は終わったよ。

安いと思ってる客に高く売るのが投資の基本だよ。
924: 匿名さん 
[2012-06-14 23:11:51]
皆が自分と同じ。


なんて思っているのかな?

豊洲が熱狂的に好きな人たちが多いのもお忘れなく。
925: 匿名さん 
[2012-06-14 23:25:20]
景気が良くなったとでも思ってるのか?

こんなにやすいのに。

高くなってから買うつもり?
926: 匿名さん 
[2012-06-14 23:27:51]
この値段で高いと言われてもな(笑)

値上がりは、これからが本番だよ。
928: 匿名さん 
[2012-06-14 23:55:57]
安いと思うけど、この辺の下落はまだ止らないと思う・・・
931: 匿名さん 
[2012-06-15 00:11:22]
上がるんじゃない?
もう殆ど、新築もなくなってきてるわけだし。

今からは値上がり。
上がるんじゃない?もう殆ど、新築もなくな...
933: 匿名さん 
[2012-06-15 00:13:33]
上がってるだろ、修繕積立金。嘲笑
940: 匿名さん 
[2012-06-15 02:26:53]
豊洲よりも発展著しい街があるなら具体的に教えてくれよww
941: 匿名さん 
[2012-06-15 02:48:30]
築地

魚市場の老朽化を理由に卸と運送機能を豊洲へ移動し、跡地を都心一等地の大規模再開発へ。
建設業界・鉄鋼業界などの悲願。
942: 匿名さん 
[2012-06-15 03:50:02]
まずいよ、値下がりがバレちゃったよ。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625

東京は都心部では下げ止まりの兆しが見えているが、都下や城東地区ではまだ弱含みとなっている。

東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。
944: 匿名さん 
[2012-06-15 07:15:45]
朝っぱらから何かと思ったら…
豊洲の賃貸居住者は震災で身の危険を感じて内陸に逃げていったんだよ。分譲と違って身軽だからね〜。
まさか湾岸でタワマン買うなんて有り得るはずないだろ。
945: 匿名さん 
[2012-06-15 07:16:33]
震災後も順調に住人数が増えてたから、それはないでしょう(笑
946: 匿名さん 
[2012-06-15 07:25:32]
とりあえず豊洲で震災以降何人住民が増えたかデータ出してくれ。
948: 匿名さん 
[2012-06-15 07:37:09]
レスに対して議論しようぜ。レス者の事をとやかく言うのはやめたほうがよろし。
949: 匿名さん 
[2012-06-15 07:50:47]
探したら出てきましたよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219478/res/808
No.808 by 匿名さん 2012-03-28 22:07:53
じゃあ久しぶりに貼りましょうか。
去年から今年3月まで。有明の増加がすごいですね。
   人口           世帯
   豊洲  東雲  有明   豊洲  東雲 有明
01月 25,391 16,691 4,291  11,335 7,791 2,300
02月 25,447 16,711 4,303  11,345 7,791 2,301
03月 25,514 16,747 4,316  11,358 7,802 2,306
04月 25,629 16,746 4,766  11,398 7,809 2,520
05月 25,708 16,857 5,021  11,429 7,877 2,641
06月 25,740 16,853 5,452  11,431 7,860 2,854
07月 25,817 16,815 5,661  11,463 7,837 2,962
08月 25,877 16,901 5,717  11,468 7,865 2,989
09月 25,941 16,941 5,813  11,490 7,881 3,024
10月 26,045 17,013 5,870  11,525 7,921 3,052
11月 26,137 17,018 5,932  11,560 7,923 3,074
12月 26,245 17,039 5,998  11,600 7,924 3,097
01月 26,287 17,004 6,055  11,612 7,912 3,120
02月 26,328 17,034 6,087  11,627 7,924 3,125
03月 26,376 17,065 6,105  11,633 7,949 3,124
950: 匿名さん 
[2012-06-15 07:54:12]
ネガの嘘があっさりバレてしまいましたね。

豊洲が6ヶ月連続で値上がりしてるのも、すぐにバレますよ(笑)
951: 匿名さん 
[2012-06-15 08:01:33]
売れてないけど、人口だけ増えてるんだよ!
資料も、江東区のデータだから、信頼できない。
953: 匿名さん 
[2012-06-15 08:14:14]
区のデータを信用しないで何を信用するんだろう
ネガに都合いいデータなら妄想でも噂でも雑誌の飛ばし記事でもOK?
954: 匿名さん 
[2012-06-15 08:31:28]
江東区のデータなぞ信頼できない。。
マンション売るのに必死だな
957: 匿名さん 
[2012-06-15 08:54:21]
>949
この人口統計見ると豊洲は、世帯数で298世帯 人口で985人
増加だから1世帯当たり3.3人なんだね。一概には言えないけど
やっぱりファミリーが多く単身者が少ないということだろうか。
有明の人口増加はブリリアがあったから。来年は東雲が急増
するだろう。
958: 匿名さん 
[2012-06-15 09:00:11]
公募へ夏にも実施方針/千客万来施設の事業者/都中央卸売市場

東京都中央卸売市場は、江東区に建設する豊洲新市場で民間の資金やノウハウ
を活用した整備を計画する「千客万来施設」について、今夏にも民間事業者の
公募に向けた実施方針を公表する考えを明らかにした。
13日の都議会第2回定例会の一般質問で中西充中央卸売市場長が答弁した。……
960: 匿名さん 
[2012-06-15 09:12:44]
千客万来は観光施設、だからスカイツリー周辺で分かるように
近隣住民は迷惑を受けるだけ。
963: 匿名さん 
[2012-06-15 09:37:53]
誘致ねぇ
普通は企業が調査して
進出して来るものだけど
発想がすごいね
965: 匿名さん 
[2012-06-15 10:24:05]
築地の出店者の多くは移ってくるでしょう。
その上で、新規の出店企業が楽しみですね。
今までとは違う形態も出てきそう。

また、かなり先になるかもしれませんが、築地付近の再開発も大規模になるので楽しみです。
966: 匿名さん 
[2012-06-15 10:34:02]
豊洲の千客万来施設と、築地の老舗とは、敵対関係。老舗は中央区と動いている。
だから江東区施設には、すしざんまいとかチェーン化した店しか来ない。
967: 匿名さん 
[2012-06-15 10:44:43]
豊洲は、地方専門の「ららぽーと」で十分。
968: 匿名さん 
[2012-06-15 10:48:50]
ポジは妄想ばっかだなー。

人生の中核20年を過ごすなら、
今、理想な場に住まないと。

妄想が実現する頃には死んでるよ。

969: 匿名さん 
[2012-06-15 10:49:34]
そのららぽーとでさえ、台場の勢力拡大でヤバイ。特に平日。週末も夜は閑散。
970: 匿名さん 
[2012-06-15 11:03:44]
>築地の出店者の多くは移ってくるでしょう。

江戸っ子な人々は、豊洲は無関心だし、汚染って言葉に相当敏感だから。
歌舞伎座前の最高の立地から、煙突から煙を吐き出してた元工業地帯へ行く必要があるのか、と。
972: 匿名さん 
[2012-06-15 11:22:17]
江戸っ子は無関心なのに ネガは豊洲に夢中なのね
973: 匿名さん 
[2012-06-15 11:30:53]
>966
豊洲にはミシュラン三つ星の寿司屋があるんだが。
そして、レストランも名店揃い。
内陸ではお目にかかれないオシャレで素敵な店が綺羅星の如く
975: 匿名さん 
[2012-06-15 11:50:15]
それはそうでしょう。
店にとっても築地なんかの危険地域で営業するよりもきれいな豊洲で営業した方が儲かるんだから。
誰が考えても。
976: 匿名さん 
[2012-06-15 11:54:35]
977: 匿名さん 
[2012-06-15 12:01:12]
>972
君らが関係ない内陸スレにわざわざ遠征してくるからだよ。あちこちに出没する、豊洲民。
978: 匿名さん 
[2012-06-15 12:09:10]
10年で半分入れ替わるマンション住民が
土地語るなっての。関係ないんだから。
980: 匿名さん 
[2012-06-15 12:45:04]
今の築地場外の店なんて築地ブランドに乗っかった観光客用の
ぼったくり店とチェーン店がほとんどだろ。
あれだけ強固に反対してたのに今さら移転なんかできないと思うよ。
まあ一度リセットした方がいいと思う。
981: 物件比較中さん 
[2012-06-15 18:31:43]
教えてください。


朝7時半に車で豊洲を出発し江戸川区の会社に出社する場合と、
夜7時半に江戸川区を出て豊洲に帰宅する際の渋滞事情を教えていただきたいです。


つい先日、午前9時半頃に江戸川区から豊洲に向かったところ、
納品のトラックや営業車で渋滞しており45分ほどかかりました。


不動産会社の担当者は、通勤時間帯はそうでもないと言っていましたが、
やはり気になっています。


よろしくお願いします。
983: 匿名さん 
[2012-06-15 19:27:02]
渋滞事情までは面倒みきれんよ。
しかし朝7時半発なら、都内どこでもまだすいすいだと思うよ。<環状線除く。
985: 匿名さん 
[2012-06-16 11:40:36]
具体的には、どのスレですか?もう57なので探しにくいな。
986: 周辺住民さん 
[2012-06-18 10:56:48]
豊洲のすみふモデルルームとなりに新たなモデルルームらしき?プレハブが建設してますね。
いよいよ虹橋至近パノラマビューの東京建物すみふタワーな始動か!?
987: 管理担当 
[2012-07-11 16:08:44]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241260/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる