東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-18 10:56:48
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233500/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-05-29 23:55:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56

788: 匿名さん 
[2012-06-12 21:22:32]
どんどん値上がりしてたら
値上がりする前
は既に終了済み。
789: 匿名さん 
[2012-06-12 21:30:27]
値上がりバレてきたから焦ってるだけ。
790: 匿名さん 
[2012-06-12 21:31:03]
事実はヤフー不動産で各自確認してください。
791: 匿名さん 
[2012-06-12 21:33:47]
何で完売すらしてないのに中古がこんなに出てるの?
しかもどんどん下がってる・・・
792: 匿名さん 
[2012-06-12 21:35:33]
値上がりしてるのに、必死に値下がり連呼(笑)


買えないなら千葉にでも行けば?
793: 匿名さん 
[2012-06-12 21:39:18]
ヤフー不動産で、嘘はバレる(笑)


値上がりしてる。
795: 匿名さん 
[2012-06-12 21:49:08]
つか、Yahooですら下がってる・・・・
796: 匿名さん 
[2012-06-12 22:11:22]
ヤフー不動産を見れば、嘘がバレるから必死に話を逸らしてる。


無駄だよ。ヤフー不動産は誰でも閲覧できる。

嘘をつくからネガは信頼を無くす。
ヤフー不動産を見れば、嘘がバレるから必死...
798: 匿名さん 
[2012-06-12 22:31:46]
そのうち完売するだろうし、そんなに急がなくていいんじゃない?

私は飯田橋住民だけど、豊洲の夕日は素敵だと思ってますよ。
そのうち完売するだろうし、そんなに急がな...
799: 匿名さん 
[2012-06-12 22:53:06]
これが真実

豊洲の開発予定
2014年3月:昭和大学病院
2014年8月:豊洲3丁目ビル(三菱地所)
2014年中:豊洲市場
2015年4月:シビックセンター、豊洲西小学校
豊洲6丁目(豊洲3-2街区 B2・B3 街区)、認定こども園
2015年3月:豊洲駅前2街区(B棟:オフィス、商業施設)(三井不動産)
2016年3月:東京消防庁
2016年半ば: 豊洲駅前2街区(A棟:オフィス、商業施設)(三井不動産)
800: 匿名さん 
[2012-06-12 23:11:02]
たぶんこの事実と完売は関係ないと思う。
さらにマンションが乱立するので。
801: 匿名さん 
[2012-06-12 23:14:28]
だから、誰でも閲覧できるとかって話じゃないの。
出てる価格は、高めに設定するものなの。
つべこべ写真アップしてないで、一度査定に出してみなよ。
悲しい現実があるから。
たぶんこいつ、部屋とかにこの写真飾ってんじゃない?
803: 匿名さん 
[2012-06-12 23:49:56]

△沿線 △最寄り駅 △駅からの距離 所在 単価
(万円/m²) 専有面積 間取り 築年 成約時期 用途地域
1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 57万円 60~80m² 3LDK
2006年から
2007年 2011年6月~
2011年8月 準工業
2 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 57万円 80~100m² 3LDK
2006年から
2007年 2011年6月~
2011年8月 準工業
3 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 58万円 80~100m² 3LDK
2006年から
2007年 2011年9月~
2011年11月 準工業
4 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 60万円 60~80m² 3LDK
2006年から
2007年 2011年6月~
2011年8月 準工業
5 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 61万円 40~60m² 1LDK
2006年から
2007年 2011年12月~
2012年2月 準工業
6 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 61万円 60~80m² 3LDK
2006年から
2007年 2011年9月~
2011年11月 準工業
7 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 62万円 40~60m² 1LDK
2006年から
2007年 2011年9月~
2011年11月 準工業
8 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 62万円 40~60m² 1LDK
2006年から
2007年 2011年9月~
2011年11月 -
9 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 62万円 60~80m² 3LDK
2006年から
2007年 2011年9月~
2011年11月 準工業
10 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 62万円 60~80m² 3LDK
2006年から
2007年 2011年9月~
2011年11月 -

△沿線 △最寄り駅 △駅からの距離 所在 単価
(万円/m²) 専有面積 間取り 築年 成約時期 用途地域
11 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 64万円 60~80m² 2LDK
2006年から
2007年 2011年9月~
2011年11月 準工業
12 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 64万円 60~80m² 3LDK
2006年から
2007年 2011年9月~
2011年11月 準工業
13 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 64万円 60~80m² 3LDK
2006年から
2007年 2011年6月~
2011年8月 -
14 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 68万円 40~60m² 2LDK
2008年から
2009年 2011年12月~
2012年2月 工業
15 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 73万円 80~100m² 4LDK
2006年から
2007年 2011年12月~
2012年2月 準工業
16 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 76万円 60~80m² 2LDK
2008年から
2009年 2011年9月~
2011年11月 工業
17 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 77万円 60~80m² 2LDK
2008年から
2009年 2011年9月~
2011年11月 工業
18 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 79万円 60~80m² 2LDK
2008年から
2009年 2011年9月~
2011年11月 工業
19 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 79万円 60~80m² 3LDK
2008年から
2009年 2012年3月~
2012年5月 工業
20 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分以内 江東区豊洲 79万円 80~100m² 2LDK
2008年から
2009年 2012年3月~
2012年5月 工業
804: 匿名さん 
[2012-06-12 23:55:38]
必死に値下げ連呼してもヤフー不動産は嘘をつけません。


すぐにバレる嘘は逆効果ですよ。

嘘ばかりつくからネガは信頼されなくなる。

気になる方は、ヤフー不動産で値段をご確認ください。
どれだけ値上がりしているか分かりますよ。
806: 匿名さん 
[2012-06-13 00:14:17]
男と生まれたからには一流の立地(銀座5分、東京駅3.5km、オーシャンビュー)に住みたいね。
808: 匿名 
[2012-06-13 00:45:17]
悪趣味な暇つぶしをお持ちの方もいるんですね。
810: 匿名さん 
[2012-06-13 00:53:57]
豊洲サイコー!
812: 匿名さん 
[2012-06-13 01:02:47]
名門 豊洲ロール
814: 匿名さん 
[2012-06-13 01:23:58]
名物 さぼてん
821: 住民さんA 
[2012-06-13 03:12:21]
東京出身ですが豊洲を選択しました。あなたのお友達がちょっとアレなんでしょうね。もちろんあなたも(笑)

住んでみないと分からないですが、広くて整備された道や沢山の緑は結構いいもんです。
823: 匿名さん 
[2012-06-13 07:53:00]
私は市ヶ谷育ちですが、豊洲のように綺麗な街並みは素敵だと思いますよ。
824: 匿名さん 
[2012-06-13 08:00:41]
豊洲のグルメは最近は充実してますよ、このあたりはヘビーローテーションですね。
ここからなら、銀座も近いしね。

ボッソや、カフェハウス、テスタロッサ。

826: 匿名さん 
[2012-06-13 08:15:30]
822さんよ
そんなのみんな分かっているんだよ
都心の山の手の閑静な住宅街で眺望の良いところなんて欲しくても手が出ないんだよ。
みんな自分の懐と相談して買える範囲での一番いいところを選んでいるんだ。
俺は麻布十番(下町)豊洲の広い空良いと思うけどね。
827: 匿名さん 
[2012-06-13 08:16:15]
豊洲が嬉しいのは城東の人たちですよ。
あっちはロクな住環境の街がないので。
828: 匿名さん 
[2012-06-13 08:16:33]
俺は、日本橋からの買い替え。
広い空が最高。
829: 匿名さん 
[2012-06-13 08:18:52]
市ヶ谷育ちですが豊洲の環境は良いと思うよ。
830: 匿名 
[2012-06-13 08:29:34]
東雲、有明は豊洲と同列ですか?
832: 匿名さん 
[2012-06-13 08:32:17]

ららぽーと豊洲をリニューアル、10月新店舗オープンへ 三井不など
http://www.jutaku-s.com/news/id/0000017098
833: 匿名さん 
[2012-06-13 08:35:21]
山の手の人ってすぐ城東をバカにしますね。

「だってほんとなんだもん」

じゃなくて人間性の問題ですね。


地方から来たから、永久にぬぐえない親の出身地のひがみが子どもに語りつがれたんですね。

練馬の人が江東区や台東区を「下」とはっきり言った知り合いがいました。
上とか下ってなんでしょう?
練馬?埼玉県の?


人情と歴史と情緒がある城東は好きです。

まあ私は都内出身者ではないし、今も都内には住んでないけど。
834: 匿名さん 
[2012-06-13 08:36:37]
そもそも山の手のごみごみした汚い街より豊洲のほうがよっぽどいい。
836: 匿名 
[2012-06-13 08:48:32]
大資本って東電の事?
豊洲も除洗が必要で大量の資金が
投入されるという事?
838: 匿名さん 
[2012-06-13 09:28:23]
安い時に買うのが投資の基本というのは皆わかってると思うけど震災以降家計の現金・預金が大幅に積み上っているのを見ると投資には慎重になっているのが現状かと。
特にマンション購入には巨大地震が起きた時の事を考えると手控えてしまう向きが多いのでは。
予想される首都圏直下地震を前に安いなんて意味ない事だと思います。
それでも購入を検討したい向きは高くてもより安全なイメージが持てる地域を選択するというのが自然な流れでしょう。
839: 匿名さん 
[2012-06-13 09:31:28]
首都圏、で安全な地域なんて
イメージだけで実際には無いでしょう。
841: 匿名さん 
[2012-06-13 09:40:28]
「より安全なイメージが持てる地域を選択するというのが自然な流れでしょう。」実際にあるとかないとかの問題ではないでしょう。
842: 匿名さん 
[2012-06-13 09:43:23]
それらも価値観の押し付けだな。
国は立川断層の被害想定もしている。
三多摩の安全を当然とか、自然な流れとか、考えるのは主観的。
843: 匿名さん 
[2012-06-13 10:36:27]
まぁ、そうこうしてるうちに。
埼玉だけが爆上げですからねぇ~。

どうしたもか。。
846: 匿名さん 
[2012-06-13 12:00:43]
転勤で東京に来て10年。未だに一度も埼玉に足を踏み入れた事ないからなぁ。
マンションをわざわざ埼玉で探す事はないわ。イメージわかないよ。
847: 匿名さん 
[2012-06-13 14:20:46]
大抵の人は江東区に関しても同じような印象を持ってると思いますよ。
848: 匿名 
[2012-06-13 14:38:58]
ビッグサイトは大体一回は行ってるでしょ。普通の人は。
849: 匿名さん 
[2012-06-13 15:31:00]
展示会に用なんかない人多いんじゃない?
852: 匿名さん 
[2012-06-13 16:44:55]
それって逆で、埼玉人はめっちゃ東京好きだからね。という事では?
853: 匿名さん 
[2012-06-13 18:16:55]
埼玉に職場が少ないから、東京まで通勤してるんじゃない?
埼玉に住んだこと無いから知らないけど。
854: 匿名さん 
[2012-06-13 18:38:53]
ここの人達は、埼玉だの、千葉だの、いろんなところに仮想敵がいるんですね。
855: 匿名さん 
[2012-06-13 19:00:20]
語尾に「じゃん」をつける神奈川県民もたまに登場するよ
857: 匿名さん 
[2012-06-13 20:06:31]
神奈川県民が「じゃん」をつけるなんて気持ち悪いだべ。
858: 匿名さん 
[2012-06-13 20:22:16]
対等なのが神奈川、埼玉、千葉くらいってことでしょ。
860: 匿名さん 
[2012-06-13 20:39:30]
いいんじゃないか?
東京人は今や
豊洲より神奈川、埼玉、千葉の方が好きかも
863: 匿名さん 
[2012-06-13 21:51:48]
東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた3大都市圏における5月の分譲マンション賃料(1平方メートル換算)によると、首都圏(2490円、前月比0.6%下落)では湾岸エリアの賃料水準の下落傾向がより鮮明になっていることが分かった。
 東京23区(3019円、同0.4%下落)のうち、都心6区は3500円強でほぼ下げ止まっているが、城東7区が昨年発生した東日本大震災以降弱含みを続けている。特に、江東区と荒川区の下落基調が強い。
 同様の傾向は神奈川県(2042円、同0.8%下落)内でも見られる。藤沢市は、2011年3月時点で2003円だった賃料が今月は1798円に低下。津波や液状化の発生を懸念して、湾岸エリアを避ける傾向とみてよさそうだ。
 ただしこうした傾向は、同じく湾岸エリアを含む横浜市(2180円、同1.2%下落)などには当てはまらない。同市は平均築年数がやや古くなったことで下げたが、実質的には横ばい基調。『湾岸』という理由のみで敬遠するわけではなく、あくまで利便性と賃料水準とのバランスを考慮したうえで立地を選んでいるとみられる。
864: 匿名さん 
[2012-06-13 22:34:58]
>元々海が嫌で埼玉住んでるんだから、埼玉人は見ないと思うな。
わははは! そんな勝手なこと言うと埼玉の人達に怒られますよ。

>>863
同じカンテイの4月の数値ですが、
>東京都は前月比0.1%減の2,930円、埼玉県は同0.1%減の1,621円、平均築年数がやや進んだ千葉県は同1.5%減の1,523円。一方、神奈川県は平均築年数が前月の18.4年から17.8年に若返ったことから、同1.4%増の2,058円となった。ただし、首都圏全体では横ばい~弱含みの基調となっている。
全体的にまだまだ住宅指標は弱いようですね。
そのためか、供給が抑制されてる気がします。
景気が回復しないと、物件選びも大変です。
865: 匿名さん 
[2012-06-13 22:41:48]
マンション価格は値上がりしてきてるのにな
871: 匿名さん 
[2012-06-14 00:04:54]
残念ながら、有明はまだその150地区にすら入ってない(T_T)
さてと、
870さん紹介の最新の主要都市の高度利用地地価動向報告(H24.1.1~H24.4.1)内のT洲に関する鑑定評価員のコメントも転載しておきます。
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2012/05/f7e8dd4b88bb751366b...
>当湾岸エリアに対するエンドユーザーの需要は東日本大震災前の状態をほぼ取り戻し、これを受けて分譲マンションの新規供給は再び増えている。当地区の土地購入者は大手不動産会社や資力あるデベロッパー等であり、その市場行動は競合しながらも素地取得に対しては前向きである。したがって、今期においても地価動向は上昇傾向で推移しているが、昨今の景気動向から過剰競争には至らず、その上げ幅は小幅である。安心・安全が確保された当地区にあっては、エンドユーザーの需要がほぼ回復したと見られることか不動産会社やデべロッパー等の素地取得に対する動きは徐々に積極性を増すものとみられ、地価の将来動向についても上昇傾向を維持すると予想されるが、依然として景気の先行き不安が残ることから、当面大幅な上昇は考えにくい。
874: 匿名さん 
[2012-06-14 01:12:05]
う、、、、

なんだか、本格的に値上がりしてるのがバレてきちゃったな。。。。。


やばい。なんとかしなければ。。。。。

875: 匿名さん 
[2012-06-14 01:21:42]
グルメ情報を書き込んでください。


http://pinqa.com/topics/5407
877: 匿名さん 
[2012-06-14 07:59:58]
それより、資産価値倍増を喜ぼうよ。
やすい時期に買うのが投資の基本だよ。
879: 匿名さん 
[2012-06-14 10:12:14]
結局、景気しだいってことかな。

レポート書いてる人にもデべも景気は動かせないからな。
880: 匿名さん 
[2012-06-14 10:18:01]
>877
どっちなんだよ。安いなら買いなら、
上がったなら売りなんじゃ?

881: 匿名さん 
[2012-06-14 10:58:46]
2期連続して上昇したんだから売りでしょ。
高い時期に売るのが投資の基本だよ。
882: 匿名さん 
[2012-06-14 11:52:30]
不動産投資をしている人が多いんだね。自分が住むために買ったオレには上がっても下がっても関係ないなぁ。
居住しながらの投資ならば、家賃と考えて月々25万円くらいの損は許容範囲じゃないの?タダで住もうとか、何年も住んだ上に利益を出そうと考えるのは、よくよく考えれば欲張り過ぎかもしれないよ。
883: 匿名さん 
[2012-06-14 12:08:42]
家賃で考えるのは、マンションを売りたい側の人がよく使うが、
管理費・修繕積立費・固定資産などの税金・転売時の仲介手数料等、が分譲には掛かるのを度外視して家賃だけで計算したがる。
884: 匿名さん 
[2012-06-14 12:34:14]
キーキー言うなよ883。ちょっとくらい儲けても損しても、生きるか死ぬかのことじゃないよ。他人を心配してるんだったら、余計なお世話ってもんだ。
885: 匿名さん 
[2012-06-14 12:38:23]
ちょっと前に出てたけどワイルドマジック
HP更新してたみたいなので貼っておきます。

http://www.wildmagic.jp/
887: 匿名さん 
[2012-06-14 13:16:02]
土地神話の時代じゃないから不動産投資で儲かろうなんざ考える事もなかろう。ましてやマンションなんて所詮車と同じ消耗品よ。
888: 匿名さん 
[2012-06-14 13:54:00]
そうそう。
上がろうが下がろうがキーキー言うなよ。
投資の基本なども関係無し。
890: 匿名さん 
[2012-06-14 14:10:45]
ここにいる、おまえもな。
891: 匿名さん 
[2012-06-14 14:11:49]
>889
一番笑える書き込みありがとな。
892: 匿名さん 
[2012-06-14 14:18:44]
「ワイルドマジック」と「そらスタジオ」、今年の夏はお台場を併せて付近が子供一杯になる予感。
いいねぇ。
国内全域の自制ムードが少しずつ解けていく感じが。
893: 匿名さん 
[2012-06-14 18:10:59]
値上がり期待なら有明でしょうね。
894: 匿名さん 
[2012-06-14 19:04:46]
値上がりどころか、値下がりが止りません。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625

東京は都心部では下げ止まりの兆しが見えているが、都下や城東地区ではまだ弱含みとなっている。

東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。

埋めたて地でも港区と江東区で明暗がわかれているようですね。
898: 匿名さん 
[2012-06-14 19:57:35]
ほんとだ、、ここの人は上がってるって言ってたのに、、
騙された!! 賃料も分譲も全部下落!!
899: 匿名さん 
[2012-06-14 20:01:18]
メトロが2011年度の乗降客数を更新しました。豊洲の成長は凄まじい。11%増って、、10年度は6%だったのに。それにしても他の駅の地盤沈下は10年度と変わらず継続してるな~

http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...
900: 匿名さん 
[2012-06-14 20:02:38]
プラウド東雲
 東雲、駅遠、耐震、坪単価安めだが良い部屋は売れた

パークタワー豊洲
 豊洲但し再開発エリアではない、駅近、制震、坪単価はプラウドより高いが発売前で部屋は選べる

どっちもどっち。
901: 匿名さん 
[2012-06-14 20:06:17]
899
すげえな。
これをみると、メトロとしても豊洲に投資するしかないな。延伸も現実味を帯びてくるか?
902: 匿名さん 
[2012-06-14 20:09:09]
豊洲駅で降りるのは、豊洲住民だけではないわけだが。
903: 匿名さん 
[2012-06-14 20:13:32]
902
就業人口が増えているところが重要。就業人口増は住宅需要につながる。職住近隣はプレミアムですからね。
そして、豊洲の魅力はオフィスの建設がこれからも目白押し。3年後には完成する豊洲市場、シビックセンター、横のオフィスツインタワー、三丁目の三菱地所開発ビルなど開発が目白押し。
904: 匿名さん 
[2012-06-14 20:19:41]
築地市場に勤める人達は、勝どきに住んでる人が多いですよ。
豊洲市場になっても、豊洲に引っ越しする必要なし。
豊洲や有明に住む人がパートやバイトに行く可能性はあるけど。
905: 匿名さん 
[2012-06-14 20:23:09]
>904
君も内職やめて市場にバイトに行った方がいいよ。
906: 匿名さん 
[2012-06-14 20:23:32]
とにかく他の駅の地盤沈下が酷い。いかに東京といえども、人口減少、高齢化が進んでいるか実感。唯一成長している街だな、豊洲は。
907: 匿名さん 
[2012-06-14 20:26:31]
http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...

こりゃ延伸決定だろ。
豊洲以外に投資のしようがない。
909: 匿名さん 
[2012-06-14 20:28:35]
それで、ここだけ不動産下落してるんですね。
910: 匿名さん 
[2012-06-14 20:33:35]
値下がりが止らないようですね。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625

東京は都心部では下げ止まりの兆しが見えているが、都下や城東地区ではまだ弱含みとなっている。

東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。
911: 匿名さん 
[2012-06-14 20:41:13]
あらま。。まぁ、3ヵ月中古見てれば分かりますよ。
912: 匿名さん 
[2012-06-14 21:15:54]
うぅ〜体調わるぅ…
最近毎日飲み過ぎ&睡眠不足で苦しいぃぃ。
吐き気するわ〜
今日も遅くなりそうだから豊洲にお勧めのホテルあれば、そこに泊まるかな。
914: 匿名さん 
[2012-06-14 22:36:14]
しかも、値上がりが6ヶ月も続いてしまったのが、だんだんバレてきたから。


値下がり話は架空の話。
だから、ヤフー不動産に出て来てない。
916: 匿名さん 
[2012-06-14 22:45:25]
しかも、値上がりが6ヶ月も続いてしまったのが、だんだんバレてきたから。


値下がり話は架空の話。
だから、ヤフー不動産に出て来てない。
917: 匿名さん 
[2012-06-14 22:54:39]
安い内、ってのはもう終了したね。
高い内に売るのが経済の基本だよ。
918: 匿名さん 
[2012-06-14 23:02:01]
へえ、今が景気が良いと思ってるの?

景気が悪い時期に安く買い、景気が良くなり高くなってから売るのが投資の基本だよ。


そんなんだから、損するんだよ。
919: 匿名さん 
[2012-06-14 23:02:45]
安いうちに買うのが投資の基本だよ。
920: 匿名さん 
[2012-06-14 23:05:45]
日本の不動産で儲けるなんてできるわけがない。
そんな基本的なことも知らないから簡単に詐欺にひっかかる。
922: 匿名さん 
[2012-06-14 23:08:19]
安い時期と、高い時期はあるので、その差額で儲けるんだよ。


安い時期に買うのが投資の基本だよ。
923: 匿名さん 
[2012-06-14 23:10:31]
もう安い時期は終わったよ。

安いと思ってる客に高く売るのが投資の基本だよ。
924: 匿名さん 
[2012-06-14 23:11:51]
皆が自分と同じ。


なんて思っているのかな?

豊洲が熱狂的に好きな人たちが多いのもお忘れなく。
925: 匿名さん 
[2012-06-14 23:25:20]
景気が良くなったとでも思ってるのか?

こんなにやすいのに。

高くなってから買うつもり?
926: 匿名さん 
[2012-06-14 23:27:51]
この値段で高いと言われてもな(笑)

値上がりは、これからが本番だよ。
928: 匿名さん 
[2012-06-14 23:55:57]
安いと思うけど、この辺の下落はまだ止らないと思う・・・
931: 匿名さん 
[2012-06-15 00:11:22]
上がるんじゃない?
もう殆ど、新築もなくなってきてるわけだし。

今からは値上がり。
上がるんじゃない?もう殆ど、新築もなくな...
933: 匿名さん 
[2012-06-15 00:13:33]
上がってるだろ、修繕積立金。嘲笑
940: 匿名さん 
[2012-06-15 02:26:53]
豊洲よりも発展著しい街があるなら具体的に教えてくれよww
941: 匿名さん 
[2012-06-15 02:48:30]
築地

魚市場の老朽化を理由に卸と運送機能を豊洲へ移動し、跡地を都心一等地の大規模再開発へ。
建設業界・鉄鋼業界などの悲願。
942: 匿名さん 
[2012-06-15 03:50:02]
まずいよ、値下がりがバレちゃったよ。

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625

東京は都心部では下げ止まりの兆しが見えているが、都下や城東地区ではまだ弱含みとなっている。

東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。
944: 匿名さん 
[2012-06-15 07:15:45]
朝っぱらから何かと思ったら…
豊洲の賃貸居住者は震災で身の危険を感じて内陸に逃げていったんだよ。分譲と違って身軽だからね〜。
まさか湾岸でタワマン買うなんて有り得るはずないだろ。
945: 匿名さん 
[2012-06-15 07:16:33]
震災後も順調に住人数が増えてたから、それはないでしょう(笑
946: 匿名さん 
[2012-06-15 07:25:32]
とりあえず豊洲で震災以降何人住民が増えたかデータ出してくれ。
948: 匿名さん 
[2012-06-15 07:37:09]
レスに対して議論しようぜ。レス者の事をとやかく言うのはやめたほうがよろし。
949: 匿名さん 
[2012-06-15 07:50:47]
探したら出てきましたよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219478/res/808
No.808 by 匿名さん 2012-03-28 22:07:53
じゃあ久しぶりに貼りましょうか。
去年から今年3月まで。有明の増加がすごいですね。
   人口           世帯
   豊洲  東雲  有明   豊洲  東雲 有明
01月 25,391 16,691 4,291  11,335 7,791 2,300
02月 25,447 16,711 4,303  11,345 7,791 2,301
03月 25,514 16,747 4,316  11,358 7,802 2,306
04月 25,629 16,746 4,766  11,398 7,809 2,520
05月 25,708 16,857 5,021  11,429 7,877 2,641
06月 25,740 16,853 5,452  11,431 7,860 2,854
07月 25,817 16,815 5,661  11,463 7,837 2,962
08月 25,877 16,901 5,717  11,468 7,865 2,989
09月 25,941 16,941 5,813  11,490 7,881 3,024
10月 26,045 17,013 5,870  11,525 7,921 3,052
11月 26,137 17,018 5,932  11,560 7,923 3,074
12月 26,245 17,039 5,998  11,600 7,924 3,097
01月 26,287 17,004 6,055  11,612 7,912 3,120
02月 26,328 17,034 6,087  11,627 7,924 3,125
03月 26,376 17,065 6,105  11,633 7,949 3,124
950: 匿名さん 
[2012-06-15 07:54:12]
ネガの嘘があっさりバレてしまいましたね。

豊洲が6ヶ月連続で値上がりしてるのも、すぐにバレますよ(笑)
951: 匿名さん 
[2012-06-15 08:01:33]
売れてないけど、人口だけ増えてるんだよ!
資料も、江東区のデータだから、信頼できない。
953: 匿名さん 
[2012-06-15 08:14:14]
区のデータを信用しないで何を信用するんだろう
ネガに都合いいデータなら妄想でも噂でも雑誌の飛ばし記事でもOK?
954: 匿名さん 
[2012-06-15 08:31:28]
江東区のデータなぞ信頼できない。。
マンション売るのに必死だな
957: 匿名さん 
[2012-06-15 08:54:21]
>949
この人口統計見ると豊洲は、世帯数で298世帯 人口で985人
増加だから1世帯当たり3.3人なんだね。一概には言えないけど
やっぱりファミリーが多く単身者が少ないということだろうか。
有明の人口増加はブリリアがあったから。来年は東雲が急増
するだろう。
958: 匿名さん 
[2012-06-15 09:00:11]
公募へ夏にも実施方針/千客万来施設の事業者/都中央卸売市場

東京都中央卸売市場は、江東区に建設する豊洲新市場で民間の資金やノウハウ
を活用した整備を計画する「千客万来施設」について、今夏にも民間事業者の
公募に向けた実施方針を公表する考えを明らかにした。
13日の都議会第2回定例会の一般質問で中西充中央卸売市場長が答弁した。……
960: 匿名さん 
[2012-06-15 09:12:44]
千客万来は観光施設、だからスカイツリー周辺で分かるように
近隣住民は迷惑を受けるだけ。
963: 匿名さん 
[2012-06-15 09:37:53]
誘致ねぇ
普通は企業が調査して
進出して来るものだけど
発想がすごいね
965: 匿名さん 
[2012-06-15 10:24:05]
築地の出店者の多くは移ってくるでしょう。
その上で、新規の出店企業が楽しみですね。
今までとは違う形態も出てきそう。

また、かなり先になるかもしれませんが、築地付近の再開発も大規模になるので楽しみです。
966: 匿名さん 
[2012-06-15 10:34:02]
豊洲の千客万来施設と、築地の老舗とは、敵対関係。老舗は中央区と動いている。
だから江東区施設には、すしざんまいとかチェーン化した店しか来ない。
967: 匿名さん 
[2012-06-15 10:44:43]
豊洲は、地方専門の「ららぽーと」で十分。
968: 匿名さん 
[2012-06-15 10:48:50]
ポジは妄想ばっかだなー。

人生の中核20年を過ごすなら、
今、理想な場に住まないと。

妄想が実現する頃には死んでるよ。

969: 匿名さん 
[2012-06-15 10:49:34]
そのららぽーとでさえ、台場の勢力拡大でヤバイ。特に平日。週末も夜は閑散。
970: 匿名さん 
[2012-06-15 11:03:44]
>築地の出店者の多くは移ってくるでしょう。

江戸っ子な人々は、豊洲は無関心だし、汚染って言葉に相当敏感だから。
歌舞伎座前の最高の立地から、煙突から煙を吐き出してた元工業地帯へ行く必要があるのか、と。
972: 匿名さん 
[2012-06-15 11:22:17]
江戸っ子は無関心なのに ネガは豊洲に夢中なのね
973: 匿名さん 
[2012-06-15 11:30:53]
>966
豊洲にはミシュラン三つ星の寿司屋があるんだが。
そして、レストランも名店揃い。
内陸ではお目にかかれないオシャレで素敵な店が綺羅星の如く
975: 匿名さん 
[2012-06-15 11:50:15]
それはそうでしょう。
店にとっても築地なんかの危険地域で営業するよりもきれいな豊洲で営業した方が儲かるんだから。
誰が考えても。
976: 匿名さん 
[2012-06-15 11:54:35]
977: 匿名さん 
[2012-06-15 12:01:12]
>972
君らが関係ない内陸スレにわざわざ遠征してくるからだよ。あちこちに出没する、豊洲民。
978: 匿名さん 
[2012-06-15 12:09:10]
10年で半分入れ替わるマンション住民が
土地語るなっての。関係ないんだから。
980: 匿名さん 
[2012-06-15 12:45:04]
今の築地場外の店なんて築地ブランドに乗っかった観光客用の
ぼったくり店とチェーン店がほとんどだろ。
あれだけ強固に反対してたのに今さら移転なんかできないと思うよ。
まあ一度リセットした方がいいと思う。
981: 物件比較中さん 
[2012-06-15 18:31:43]
教えてください。


朝7時半に車で豊洲を出発し江戸川区の会社に出社する場合と、
夜7時半に江戸川区を出て豊洲に帰宅する際の渋滞事情を教えていただきたいです。


つい先日、午前9時半頃に江戸川区から豊洲に向かったところ、
納品のトラックや営業車で渋滞しており45分ほどかかりました。


不動産会社の担当者は、通勤時間帯はそうでもないと言っていましたが、
やはり気になっています。


よろしくお願いします。
983: 匿名さん 
[2012-06-15 19:27:02]
渋滞事情までは面倒みきれんよ。
しかし朝7時半発なら、都内どこでもまだすいすいだと思うよ。<環状線除く。
985: 匿名さん 
[2012-06-16 11:40:36]
具体的には、どのスレですか?もう57なので探しにくいな。
986: 周辺住民さん 
[2012-06-18 10:56:48]
豊洲のすみふモデルルームとなりに新たなモデルルームらしき?プレハブが建設してますね。
いよいよ虹橋至近パノラマビューの東京建物すみふタワーな始動か!?
987: 管理担当 
[2012-07-11 16:08:44]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241260/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる