東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-18 10:56:48
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233500/

(震災後の参考記事)
震災後でも、湾岸エリアのマンションが大人気
http://www.asahi.com/housing/column/TKY201106020359.html

[スレ作成日時]2012-05-29 23:55:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう56

701: 匿名さん 
[2012-06-11 00:44:29]
トレンディーなららぽーとでデートするのが豊洲の流行りです。
702: 匿名さん 
[2012-06-11 00:49:59]
豊洲は千葉県民憧れの街ですからね。
千葉の人たちは「いつかは豊洲に住みたい」と思ってます。
昔は浦安でしたが、震災で街が崩壊したので、今は豊洲に変わりました。
703: 匿名さん 
[2012-06-11 01:20:03]
住みたい街総選挙があればぶっちぎりで豊洲が1位だろう
704: 匿名さん 
[2012-06-11 01:20:38]
>701
芸能人も多いしね
707: 匿名さん 
[2012-06-11 03:29:02]
>豊洲は千葉県民憧れの街ですからね。
>千葉の人たちは「いつかは豊洲に住みたい」と思ってます。
>昔は浦安でしたが、震災で街が崩壊したので、今は豊洲に変わりました。


今や千葉県民ですら豊洲なんかに憧れてませんwww
千葉の人たちは「いつかは豊洲も浦安の二の舞になるかも知れない」と思っています。www
浦安が液状化で機能しなくなったのを目の当たりにして、湾岸の人工埋立島には住んではいけないと思うようになりました。www
709: 匿名さん 
[2012-06-11 07:52:09]
値上がりしてるのが一般にもバレてきたからネガが焦り始めたみたいだね。(笑)
710: 匿名さん 
[2012-06-11 07:54:29]
私は市ヶ谷の生まれですが、豊洲に住みたいなと思っています。

千葉の人だと、かなり年収高い人なんでしょうね。
711: 匿名さん 
[2012-06-11 08:02:26]
ダイバーシティお台場も近くだよ。
712: 匿名さん 
[2012-06-11 08:12:34]
豊洲・東雲に住むと、甚大な液状化被害が出るかもしれない不安を一生排除できなくなる。
713: 匿名さん 
[2012-06-11 08:13:46]
ナイナイ。

しかも、液状化じゃあ死なないよ。


714: 匿名さん 
[2012-06-11 08:15:31]
綺麗な街並みだから買う人が多いみたい。
綺麗な街並みだから買う人が多いみたい。
716: 匿名さん 
[2012-06-11 08:16:13]
妬みなんでしょうかね(笑)
717: 匿名さん 
[2012-06-11 08:20:10]
豊洲ネガを僻みや妬みとして片付ける以外に自分の感情を制御する手段がない
718: 匿名さん 
[2012-06-11 09:13:53]
貼る写真全部、人がいないゴーストタウンということがよくわかります。
720: 匿名さん 
[2012-06-11 09:47:44]
江東区っていうのがちょっとブランドとして落ちるかなぁ~
港区、千代田区、渋谷区、中央区と比べて
豊洲にマンションを買おうかと思ったけど、不動産やが、やっぱり中央区や港区、千代田区、渋谷区よりは落ちますねっていわれたので、勝どき(中央区)にマンションを買いました。
721: 匿名さん 
[2012-06-11 10:38:39]
どんどん、どんどん安くなる。
723: 匿名さん 
[2012-06-11 11:06:21]
街路樹なんてどこも似たようなもんだよ。豊洲だけそんな事言っていぢっちゃだめだよ。
724: 匿名さん 
[2012-06-11 11:28:30]
地下にメタンガスがたんまりあるし。
725: 匿名さん 
[2012-06-11 11:30:14]
このネガさんの投稿パワーをなんとか発電に活かせないものかね...っとふと思う。
726: 匿名さん 
[2012-06-11 11:32:04]
ポジさんのプラスパワーと合わせて
プラスマイナスのパワーが豊洲にはありそう。
727: 匿名さん 
[2012-06-11 11:47:38]
豊洲は関東大震災の瓦礫を埋め立てに使っているんですよね。
728: 匿名さん 
[2012-06-11 11:52:43]
都の発展に大きく貢献してるって事だね。
729: 匿名さん 
[2012-06-11 16:59:22]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237087/all/

これをみても、豊洲をはじめとする、湾岸に住みたいとの気持ち
は変わらないな。街並みの綺麗さが、都心とは全然違う。
731: 匿名さん 
[2012-06-11 19:40:17]
比較がいつも同じだし、実はその地域でも一部しか知らないんでしょ?
六本木は六本木、代官山は代官山、豊洲は豊洲でいいんじゃないの??
もっと自信持ちましょうよ。
732: 匿名さん 
[2012-06-11 19:55:16]
東雲だけど自信あるから気にしない!
734: 匿名さん 
[2012-06-11 20:03:15]
だって、昔シノノメなめてましたって言われた事あるんだよ。ホントだよ。
737: 匿名さん 
[2012-06-11 20:19:26]
実際はみんなこの地域好きなんだろ?あれだろ、小学生とかが好きな子をわざといじめちゃう、みたいなやつだろ??
738: 匿名さん 
[2012-06-11 20:21:08]
俺は自分を田舎者と認めても丸の内・銀座がいいな
739: 匿名さん 
[2012-06-11 20:23:46]
渋谷には用事ないね。

新幹線も通ってないし。

空港も遠い。

741: 匿名さん 
[2012-06-11 20:30:22]
東急は地方出身者の成り上がりエリアのイメージだなあ。


あ、でも京王や小田急よりは、神奈川の血が多そう。


西側って地方のイメージ。

742: 匿名さん 
[2012-06-11 20:47:05]
井の中の蛙ってこのことなのね。
743: 匿名さん 
[2012-06-11 20:52:05]
>735
東雲はりんかい線が
と言ったって、りんかい線から遠いタワマンも東雲にはあるし。
744: 匿名さん 
[2012-06-11 20:54:39]
りんかい線よりは有楽町線がいいと思う。

745: 匿名さん 
[2012-06-11 21:04:49]
そんなの、人によるだろ。
746: 匿名さん 
[2012-06-11 21:47:58]
東雲辺りは、新木場の製材所で燃やしてる廃材の煙が、風向きによっては高層階を直撃するよ。
臭くて窓は開けられず、サッシを締めてても24時間換気を通じて部屋に漂ってくる。

まあ大した話じゃないけど。
748: 匿名さん 
[2012-06-11 22:13:18]
つまんないよね。
750: 匿名さん 
[2012-06-11 22:15:50]
デベに騙され豊洲住まい。シナ人や朝鮮人に囲まれて気が狂うのも自業自得。
751: 匿名さん 
[2012-06-11 22:17:40]
豊洲と晴海の違いが今一つわからないです。
752: 匿名さん 
[2012-06-11 22:20:10]
まぁ、違いが分かるまで、何回も街を訪れてみたらいいんじゃない?
753: 匿名 
[2012-06-11 22:22:37]
同じようなもんです。交通の便は豊洲の方が若干上
754: 匿名さん 
[2012-06-11 22:24:07]
晴海に駅は無いと思うよ。
ららぽーともないし、洗練されたレストランも存在しない。

もう少しちゃんと見たほうがいいと思うよ。
755: 匿名さん 
[2012-06-11 22:41:11]
>新幹線も通ってないし。
東京に住んでれば新幹線駅が近くにある必要はまったくないですがね。
私は新幹線には過去一年乗ってませんよ。
出張でごくたまに乗るようなものが近くにある必要はないですな。
756: 匿名さん 
[2012-06-11 22:44:47]
それは、近くに駅がないからでしょう。
無い袖は振れないから。
私は東京駅から気軽に新幹線で小旅行しますよ。
ビジネスに使うだけが新幹線ではありません。
757: 匿名さん 
[2012-06-11 22:47:00]
横駅まではよく使うけどね。
758: 車通勤さん 
[2012-06-11 22:50:52]
横浜駅付近なら、湾岸高速か1号でびゅ~~っと行くだけでしょ。
わざわざ新幹線に乗らなくても...

756さんは新幹線が趣味なんですね?
760: 匿名さん 
[2012-06-12 00:01:52]
756だけど新横浜までに使ったことは近年無いなあ。
新幹線が趣味ではなく、東京駅が近くにあって便利だから使う。
761: 匿名さん 
[2012-06-12 04:40:25]
俺は鉄ヲタじゃないから横浜行くのに新横浜まで新幹線を使うようなアホじゃないよ。
762: 匿名さん 
[2012-06-12 07:53:04]
安いうちに買うのが投資の基本だよ
763: 匿名さん 
[2012-06-12 08:01:07]
山手線東側はJRのグリーン車が標準装備の路線が多いから、日帰り旅行に行ってもグリーン車という手もある。

東京から小田原、鎌倉、房総半島。あと少しで常磐と繋がれば福島も。



新幹線も使いようでは出張などがある人、大宮方面に通勤の人は良い。

高速バスも多いし、安く買い出しできる御徒町や築地も近い。

何よりも九段から西と東では、道路インフラが違いすぎる。
764: 匿名さん 
[2012-06-12 08:49:20]
>東京建物などが東京都江東区豊洲に建設する大規模住宅棟(仮称)豊洲3−2街区開発計画(B2街区)
>の建築概要がまとまった。規模はRC造地下1階地上31階建て延べ6万4700㎡。設計施工は清水建設が
>担当する。2013年7月に着工し、16年3月の完成を目指す。

これの詳細ってどこかに出てます?
765: 匿名さん 
[2012-06-12 09:52:13]
そのまんま
「豊洲3−2街区開発計画」で検索するとザクザク出て来ますよ。
766: 匿名さん 
[2012-06-12 10:01:24]
>新幹線も使いようでは出張などがある人、大宮方面に通勤の人は良い。
23区から大宮へ通勤するのに新幹線を認めてる会社なんかあるかよ。
マンション営業の理屈はいつも「最初に結論ありき」でそこに無理やり合わせるから現実ではありえない話ばかり出てくるよな。

767: 匿名さん 
[2012-06-12 10:19:53]
まあ、要するに、

゛わざわざ゛世間から非難を浴びてる地に住む
必要性は、誰にも無かったわけだ。
768: 匿名 
[2012-06-12 10:39:25]
要してないがな。
769: 匿名さん 
[2012-06-12 11:32:01]
>765
書き方が悪かったかな?
コピペしたのは今日の建設通信新聞の記事です。
わざわざ記事にするってことは既存の情報以外のものが
何かあるのかな?ってことです。
770: 匿名さん 
[2012-06-12 11:32:04]
大宮駅に新幹線、ではなく、何かあったときに大宮駅に新幹線も、使えるって話では?

関東各所にいきやすいのは事実。

771: 匿名 
[2012-06-12 11:37:59]
>769
新豊洲のタワーかな?
2016年完成とは遅いなあ。検討したいのに。
772: 匿名さん 
[2012-06-12 11:40:43]
でも、その頃まで2009年竣工のマンションが売れ残っていたりして・・・。
773: 匿名さん 
[2012-06-12 11:58:43]
シンボルのことは忘れましょう。
なかったことで。
774: 匿名さん 
[2012-06-12 12:33:14]
シンボルの掲示板に、ヘンテコな写真が多数あるよ。
775: 匿名さん 
[2012-06-12 17:41:29]
他人事じゃないよ。

バブル時なんて2億で買ったマンションを

4千万ぐらいで投げてるんだから。
776: 匿名さん 
[2012-06-12 18:24:37]
マンションに2億も出さないから、他人事でOK。
777: 匿名さん 
[2012-06-12 19:13:43]
昔のバブル?
確かに当時、親に連れられて億ションを見に行った街、
がマンション値下がりで有名な街になってる。世田谷の某街。
778: 匿名さん 
[2012-06-12 19:19:30]
二子玉川?
779: 匿名さん 
[2012-06-12 19:51:29]
違います。京王線。
781: 匿名さん 
[2012-06-12 20:28:59]
>>777
同じ轍を踏まない為に埋立地は買うなと忠告してるんですよ。
善意の第三者の忠告よりマンション営業の言うことを信じるというのなら勝手にどうぞ。
782: 匿名さん 
[2012-06-12 20:31:58]
景気が悪い時期か、景気が良い時期かは、すぐバレる。

景気が悪いやすい時期に買うのが投資の基本だよ。
783: 匿名さん 
[2012-06-12 20:34:36]
せっかく値下がりして安くなったのに(笑)

また、高くなってから買うつもり?
784: 匿名さん 
[2012-06-12 21:00:56]
この辺は中古の下落がどんどん加速してますね。
これだけ下げ止まる気配がないとさすがに怖くて手が出せないんじゃないかな。
785: 匿名さん 
[2012-06-12 21:19:37]
すぐにバレる嘘をつくから信頼されなくなるんだよ

中古価格はどんどん値上がりしてるよ。


震災直後が一番安かった。
786: 匿名さん 
[2012-06-12 21:20:10]
値上がりする前に買うのが投資の基本だよ。
787: 匿名さん 
[2012-06-12 21:22:00]
値下がりがバレちゃった。
788: 匿名さん 
[2012-06-12 21:22:32]
どんどん値上がりしてたら
値上がりする前
は既に終了済み。
789: 匿名さん 
[2012-06-12 21:30:27]
値上がりバレてきたから焦ってるだけ。
790: 匿名さん 
[2012-06-12 21:31:03]
事実はヤフー不動産で各自確認してください。
791: 匿名さん 
[2012-06-12 21:33:47]
何で完売すらしてないのに中古がこんなに出てるの?
しかもどんどん下がってる・・・
792: 匿名さん 
[2012-06-12 21:35:33]
値上がりしてるのに、必死に値下がり連呼(笑)


買えないなら千葉にでも行けば?
793: 匿名さん 
[2012-06-12 21:39:18]
ヤフー不動産で、嘘はバレる(笑)


値上がりしてる。
795: 匿名さん 
[2012-06-12 21:49:08]
つか、Yahooですら下がってる・・・・
796: 匿名さん 
[2012-06-12 22:11:22]
ヤフー不動産を見れば、嘘がバレるから必死に話を逸らしてる。


無駄だよ。ヤフー不動産は誰でも閲覧できる。

嘘をつくからネガは信頼を無くす。
ヤフー不動産を見れば、嘘がバレるから必死...
798: 匿名さん 
[2012-06-12 22:31:46]
そのうち完売するだろうし、そんなに急がなくていいんじゃない?

私は飯田橋住民だけど、豊洲の夕日は素敵だと思ってますよ。
そのうち完売するだろうし、そんなに急がな...
799: 匿名さん 
[2012-06-12 22:53:06]
これが真実

豊洲の開発予定
2014年3月:昭和大学病院
2014年8月:豊洲3丁目ビル(三菱地所)
2014年中:豊洲市場
2015年4月:シビックセンター、豊洲西小学校
豊洲6丁目(豊洲3-2街区 B2・B3 街区)、認定こども園
2015年3月:豊洲駅前2街区(B棟:オフィス、商業施設)(三井不動産)
2016年3月:東京消防庁
2016年半ば: 豊洲駅前2街区(A棟:オフィス、商業施設)(三井不動産)
800: 匿名さん 
[2012-06-12 23:11:02]
たぶんこの事実と完売は関係ないと思う。
さらにマンションが乱立するので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる