三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス 西麻布レジデンス(旧 RMガーデンプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 西麻布
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス 西麻布レジデンス(旧 RMガーデンプロジェクト)
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-06-12 19:48:16
 

香港ガーデン跡地の計画です

所在地:東京都港区西麻布4丁目39番1、39番11(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「広尾」駅 徒歩6分、
   東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木」駅 徒歩12分、
   東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 徒歩14分、
   東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番」駅 徒歩17分
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社

【物件情報を追加しました 2013.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-22 14:02:33

現在の物件
ザ・パークハウス 西麻布レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区西麻布4丁目39番1、39番11(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数: 190戸

ザ・パークハウス 西麻布レジデンス(旧 RMガーデンプロジェクト)

966: 匿名 
[2013-06-11 22:52:11]
でもここってタワーなのに今どき耐震でしょ?
最近なら最低でも制震かと。
967: 匿名さん 
[2013-06-12 00:00:26]
タワーだのヒルズだの言ってますけど豊洲ザ・シンボルにかなう高級さがないですねどこも
968: 匿名 
[2013-06-12 00:04:57]
土地代の安いところは建物にお金かけられるわな
969: 匿名さん 
[2013-06-12 00:24:15]
ここも本来はベリスタ物件という噂です。
970: 物件比較中さん 
[2013-06-12 01:01:27]
え?
いいという人が多かったので週末モデルルームに行ってこようかとおもっていましたが、この高さで今時耐震とかあり得ないのでキャンセルします。
無駄足にならずにすみました。ありがとうございます。
971: 匿名さん 
[2013-06-12 01:13:35]
総合設計で上に伸ばした分、建物をスリムにしてアパとの間に公開空地を大きくとっています。ちょうど中規模のマンション一つ分ぐらい隙間ができているでしょうか。
大通り沿いに14階建てを壁のように敷き詰めるよりは、風の通りもでき災害対策にもなるということで幾分かはましという考えもできなくはないですね。
基本は近隣にとって迷惑かもしれませんが、最近は総合設計制度を悪用して容積率だけ確保し敷地ぎりぎりに迷惑タワーを建てることが多い中、ここはかなり良心的だと思いますがいかがでしょうか。
972: 匿名さん 
[2013-06-12 01:17:35]
それは納得。
でもあの仕様と構造じゃ安くて当たり前ね。
973: 匿名さん 
[2013-06-12 07:43:02]
>970

モデルハウス行っても物件ないですよ。もう残ってるのは2階や3階などの面積の小さい物件しか。
キャンセルもなにも買えませんから。
974: 匿名さん 
[2013-06-12 07:46:47]
内装の仕様や建築物としてのデザイン性は非常に高いと思います。
建築デザイン関係の仕事をしておりますが、Good Design賞を狙ってみてもよさそうです。
一般の日本の物件ではなかなかない独創性がありますね。
975: 物件比較中さん 
[2013-06-12 08:00:06]
いくらグッドデザイン賞もらったって、地震のたびにビクビクしてたら何の意味もないし。
なんで今さら制震でも免震でもないんですか?
高級物件を気取ってますがこれじゃね…
グランには到底及ばない二流物件なのでしょうか。
976: 匿名さん 
[2013-06-12 08:05:22]
この建物を悪いという、センスのない方は西麻布に住まなくて結構です。
977: 物件比較中さん 
[2013-06-12 08:20:10]
都合の良いところは誇大に主張し、都合が悪くなると逃げるパターンね。
この物件が西麻布の象徴のように思っているところがさらにおこがましい。
978: 匿名さん 
[2013-06-12 08:23:48]
>975

 地震対策うんるんぐだらない文句つけても、どうせ買えないんでしょ。予算もなさそう
 億ションは完売ですからね。最上階にはあの有名人も入居予定ですよ。
979: 不動産業者さん 
[2013-06-12 08:28:06]
そういうくだらないケンカではなく、なぜ最近のタワーなのに構造が耐震なのかについて、また、地震対策について事実をきちんと説明されたほうが建設的ですよ。
980: 匿名さん 
[2013-06-12 08:33:31]
>975さん
敷地が広くて形がいいため、建物がスリムではあるもののペンシル的ではないです。
高さもタワーといっても24階しかないのでそこら辺の14階建てのペンシルビル達はもちろんのこと、最近はやりの狭小地ペンシルタワーと比べるとかなり安定性はあるように思います。
それに直接基礎ですから伝わる振動は相対的に少ないでしょうね。

とはいっても心理的に制震とか免震であったほうがいいというのはあると思います。
981: 匿名さん 
[2013-06-12 09:31:28]
直接基礎を作れるくらい地盤がよくて、タワーと言っても50階以上から比べれば
24階は半分以下だし耐震で全く問題なし・・という判断でしょう。

地盤の良し悪しが結局大きいのじゃないでしょうか。 低層でも制震・免震なんて
うたっているのはセールスポイントにしたいか余程地盤が悪いのでしょう。
982: 匿名さん 
[2013-06-12 10:21:35]
豊洲周辺の物件は致命的に地盤が弱いので、地震対策が必要でしょうね
983: 匿名さん 
[2013-06-12 11:18:09]
いくら地盤が強固でも、制震や免震にしているマンションはいくらでもあります。
それをあえて直接基礎にした時点でこのマンションのレベルがわかった気がします。
984: 匿名さん 
[2013-06-12 11:37:00]
>983

 奥さん、必死すぎ。豊洲の地震対策万全なマンションで暮らしてください。
 どうせ買えない高級アリアにきて売り煽っても、誰も影響うけませんから。
985: 匿名さん 
[2013-06-12 11:39:28]
地震うんぬん言うならそもそもタワーじゃないし。

とりわけペンシルタワーの制震免震は気休めに過ぎないだろうな。縦にひょろひょろ伸びた建物に巨大な地震エネルギーがぶつかったらどうなるか常識でわからないのかね。
太めのタワーであれば、まー倒れはしないだろうなという気にはなれる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる